2011年7月31日日曜日

もしかしたらのおはなし・・・! その参 2011/07/31 


おばんでした
今日ももう夕方になった
曇っているあいだは
涼しいくらいですが
日が差せばやはり暑い!
さて やってみますかぁ
世の中は広いので
もしかすると
あるのかも知れない

もしかすると
無いのかも知れない

たとえば
すっかり太ってしまった
痩せガエル
 ・・・・

わいこれだば小林さんも
こまってしまうやなぁ・・

ん? 何でって
痩せガエル
        負けるな一茶
これにあり

句も よめねーよな

もしかするとのお話だはんで
ねーがもしらねしな
名句をこんなことに使うとは
って 叱られそうです

でも まぁ いいかー
んだ うんだ
明日へ続く・・・

今日はどんな日 蓄音機の日 2011/07/31



今朝の気温は+18.5℃でした1877(明治10)年のこの日
、エジソンが蓄音機の
特許をとった。


蓄音機の日・・・
押入れの中にしまっていた
蓄音機を出してみたのは
もうだいぶ前でしたがホコリに
まみれていました・・・


もちろんラッパの付いたような
立派なものではないですが
金属針も一緒に出て来た・・


また押入れの隅っこに
しまってしまいました・・・。
今度日の目を見るのはいつ?


竹針のもあったはずって
みたことない・・・探そうかな


大きなネズミ出てきたら・・・
止めた方がいいね・・!!


んだ  うんだ
相も変わらず曇っています・・
夕べは少し寒いくらいでした

蓄音機の日

2011年7月30日土曜日

もしかしたらのおはなし・・・! その弐 2011/07/30


おばんでした
今日も湿度が高かった

でも時々涼やかな風が吹き
意外と過ごしやすかったです

ただお仕事して動いていれば
汗が吹き出しました・・・

夕方からは涼しいです・・。

さて今夜も行ってみましょう
世の中は広いので
もしかすると
あるのかも知れない

もしかすると
無いのかも知れない

たとえば
辛党の「アリ」
お砂糖に群がるアリさんが
辛いものに群がったら・・?

それとも甘党ばかりのアリ
そのなかで辛党だったら
仲間外れになる・・・

これは辛いですね

もしかするとのお話だはんで
ねーがもしらねしな

そういえば「からい」も
「つらい」も同じような字を
使っているから共通するもの
あるんだべが・・・?

こんなことばし考えていたら
夜も昼もねむい・・

さー もう ねっが~~

今日はどんな日 梅干しの日 2011/07/30


今朝の気温は+19.9℃でした

明るい曇り空でしたが・・・
暗くなってきた・・雨の予報は
でてはいないですが・・・
気温以上に蒸し暑い感じです


○梅干の日
和歌山県みなべ町の
東農園が制定。
「梅干しを食べると難が
去る」と昔から言われて
きたことから「なん(7)が
さ(3)る(0)」の語呂合せ。


この暑い時期に梅干しの日
なんとタイムリーなこと!
梅干しを食べて健康にこの夏を
乗り切ろうと思ひます・・・


梅仕事も待っていますが
土用干しには間に合わない


早く色づけばお仕事始めです
今年の出来はどうかな・・・?


東農園 http://godaiume.co.jp

2011年7月29日金曜日

もしかしたらのおはなし・・・!  2011/07/29


今日二度目のおばんでした

あまりの蒸し暑さでやけくそ?
それはひとつ前の記事・・・


世の中は広いので
もしかするとあるかも知れない


もしかすると無いのかも
しれない・・・


船酔いするフナ虫!


これってかわいそうだなや


このようなのまだまだ
あるんでねーべが


ねがったら すまねーな
暑さのせいにしてけれ!


したら ねるはんで

くそあついはなし・・・?  2011/07/29


おばんでした

今日も暑かったです
で・・皆さんも暑さに
負けずに頑張っています?


では今夜のは・・・


いやぁ~~
くそ暑いなぁ~~~


だど
くそも熱ければ
やけくそだべよ!


うんだから
くそ暑いから
やけくそになっているべ


わい 今日は
二つもやってしまった


これの元記事は
大木こだま・ひびきさんの
漫才をもとにして、方言を
交えて書き直してみました


ですので 下品なのは
私のせいではない・・・


わい そっちかい


んだ うんだ

今日はどんな日 アマチュア無線の日 2011/07/29


今朝の気温は+20.3℃でした

お空は曇っています・・・
でも暑いしまだまだ蒸すって
こんな夏は7MHz帯は
夏枯れですね・・・
国内は21MHzかなぁ


7月29日
○アマチュア無線の日
日本アマチュア無線連盟が
1973年に制定。


1952年のこの日、
戦中に禁止されていた
アマチュア無線が解禁され、
全国の30人に
無線局予備免許が交付された。


日本アマチュア無線連盟
http://www.jarl.or.jp/


最近無線の声がしません
コンデションが下がった?
あっ スイッチが入ってない
入れてみてもノイズだけ・・


あっ×3
同軸ケーブルが・・・・
つないでいなかった・・・。


多少の興味わきましたか?


って


これで涌くわけないか!


んだ うんだ


http://www.jarl.or.jp/Japanese/6_Hajimeyo/6-1-ta12.htm

2011年7月28日木曜日

腕をあげたおはなし・・・?  2011/07/28


おばんでした

今日明日は特に蒸し暑い!
今夜は寝られそうかな??


では さっそくいく?


あんた 腕をあげたね!


って言われたら・・・?
喜ぶかな?
普通は技術が上達したって
褒められたと思いますね!


でも なんもー
おらぁ 腕下げていたもの~


これでは喧嘩になる・・・?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


腕を下げていたのに


あんた 腕をあげたねぇ


だど 何見てたんだがぁ


さて
どっちが良かったかな?


どっちもどっちかぁ


んだ うんだ

今日はどんな日 菜っ葉の日 2011/07/28

今朝の気温は+22.1℃でした
しかも蒸し暑い夜で寝苦しい


気温的にはよそ様から見ると
低いでしょうけれども・・


湿度が高いために熱中症の
患者さんが増えているらしい


○菜っ葉の日
七(な)2(ツー)八(は)で
「なっぱ」の語呂合せ。


私が作るお野菜をたべて
健康に夏を乗り切ろう・・


って健康に乗り切るのは
虫さんたちで、私が食べる
野菜をみな食べて芯しか
残っていない・・・・・


無農薬野菜だからねぇ・・


農家の方から言わせれば
あんたは無能って
言われるかな・・・?


んだ  うんだ

2011年7月27日水曜日

ウソみたいなお話・・・?    2011/07/27


おばんでした

今日も蒸し暑い一日
こんな日はサラッとした
お話が良いでしょうか?


良く使われる言葉に
うそのようなお話」って
ありますが・・・


それって
うそ」なのかなぁ
それとも
ほんとう」なのかな?


って書いてはみたものの
すがすがしさは
微塵も感じられない・・


このような
短編も良いでしょうか?


微妙かな!

今日はどんな日 スイカの日  2011/07/27

今朝の気温は20.2℃でした
曇っていて雨が降りそう
大丈夫か今日の天気・・・


7月27日
○スイカの日
スイカの縞模様を
綱に見立て、2(ツー)
七(な)で「つな」(綱)と
よむ語呂合せから。


暑い日には水分補強を!
熱中症には負けられない


それにはスイカが良い


アイスバーにしてもいい


暑いこの夏を乗り切ろう!


んだ んだ

2011年7月26日火曜日

はったぎ・・・?     2011/07/26


おばんでした

今日も曇っていましたが
晴れ間もあって暑かった


草むしりで日がな一日を
過ごしてしまった・・


草刈り鎌も3本研磨して
すっかり伸びた草を刈る


草も根性があるのか
鎌で刈られないと
根っこから抜けてきた!
残りは明日にしよう~っ


あとは家の周りのスギナ
日陰だから大丈夫と・・
いやぁ暑いの暑くないの
っで どっち?


これならハッタギ
  食わせれば
いいんんでないかい?
だど・・・


スギナは無理かも・・
食わねがもな・・・


ハッタギとは東北地方で
広く使われる言葉です
(北海道の一部でも使う)


大体は「いなご」をいう!


でも私らは「バッタ」全般
はったぎ」て言っていた


土地によっては異論もある
かもしてませんが・・・。


そこは堪えて下さいませ!

今日はどんな日 日光の日 2011/07/26


今朝の気温は+16.8℃でした
寝苦しいかったのですが・・
朝方は涼しくって目覚めた
チョッと贅沢なのかな?

○日光の日
820(弘仁11)年のこの日
、弘法大師さんが
日光山を命名した。

元々は「ふたらさん」と
言い、「二荒山」の字が
当てられていたが、
弘法大師がこれを
「にっこうさん」と
音読みにし「日光山」の
字を当てたとされている。

今回の震災の影響の少ない
日光は観光に宜しいと
聞いたので行ってみたです

でもその前に宮城や岩手や
青森、秋田、山形、福島の
知り合いの所へ行かねば・・

何時もお世話になっている

顔は見たことはなのですが
     
 (笑)

2011年7月25日月曜日

ぶちゃる・・・?  2011/07/25


おばんでした

暑い夜になりそうな感じ!
こんな夜は方言にかぎる?


先日 群馬県の方が言った


これ「ぶちゃる」?


うん「べちゃ」って・・・


って聞いていた福岡県の方
それって「なおす」って
言いませんか?


大阪の方は「ほかす


京都の方は「かたす
これはチョッと違う?


だど・・・何のことやら
さっぱし わがんねーな


意味としては
捨てる」「片づける
しまう」等々あるみたい


捨てるに限れば北海道では
なげる」でしょうね!!


うまぐまとまらねぇな
暑さのせいだべが?


うんだ  うんだ

今日はどんな日 日本最高気温記念日 2011/07/25


今朝の気温は+17.8℃でした

今日も曇っています・・
日中はどのようになるかな?
蒸し暑いらしいですよ!
さすがに40℃越えはない!!


7月25日
○最高気温記念日
1933(昭和8)年のこの日
、山形市で最高気温
40.8℃が記録された。


この記録は長らく
日本の最高記温記録と
なっていたが、2007
(平成19)年8月16日に
熊谷市と多治見市で
40.9℃を観測し、
74年ぶりに記録が
更新された。


今日から暑さが続く?
今年は記録を塗り替える?
こういう記録は塗り替えは
いらなですね・・・
寒さも嫌ですが40℃越えは
もっといやかも・・・!


あまりの暑さに皮膚も
脱ぎたくなります!?

2011年7月24日日曜日

ふっどず・・・?   2011/07/24

おばんでした
今日も曇り空から時々
晴れ間がのぞいたりの
お天気さんでした


わい わど ふっどずだな


だど 「ふっどず」って?


以前に「ふとず」で
やったのですが・・・


どうもしっくりこないので
津軽の方に聞いてみたら
どうも「ふっどず」の
ようでしたね・・・。
それで再登場致しました


私らの所では「ふとず」で
良いのですが・・・


意味は「同じ」「等しい」
でしょうね・・・


「等しく同じ」から変化?


今になれば正解は不明ですね


方言ってそのようなものです。


本当は「ふっとじ」なのかも


等しく同じが語源ならば
等しい=ふとしい=
ふっとしい ってなってきた


言語学者に聞けば分かるかも


わがんねーよ!

今日はどんな日 劇画の日 2011/07/24


今朝の気温は+18.2℃でした
今日も曇っていますし時々
霧雨っぽかった・・・
日中はどうなるん??

7月24日
○劇画の日
1964(昭和39)年のこの日、
青林堂が劇画雑誌
『ガロ』を創刊した。

白土三平の『カムイ伝』
を始め、水木しげる、
つげ義春等が登場し、
大人向けの劇画
ブームの拠点になった。

劇画と言えば劇画調の
タッチの漫画をかいた
「さいとうたかお」さん
無用之介だったって・・!
ドラマまで影響を受けた

って でも私は知らない
単行本を買ってこようっと

それより来年の今日は
地上アナログTV放送終了した
日とした記事が多くなる?

今日の正午で任務を終える
最後を見届けよう・・

んだ  うんだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BE%E9%80%81

2011年7月23日土曜日

とろけるはなし・・・?   2011/07/23

おばんでした
今日は日中気温が上がった
でも夕方は涼しいです・・
過ごしやすいので太る?


さて今夜は久しぶりの方言
やって見ましょうか・・!


それ とろける が?


ん? なんもとろけて
ないよ・・・


って さて
「とろける」とは?


例文を作るのに苦労を
しますが・・面白い言葉が
あれば無理を承知の上で
がんばってみます!!


回答としては
「とろける」はモノが
溶けてトロッと
美味しそう?


でねぐ 「片づける」事!


津軽では日常的に使われる
らしいです・・・
どう聞いてもとけて
トロッととろける感じするぅ


九州あたりでは
「なおす」
京都では
「かたす」
相当するでしょうか?


方言って 
おそろしげねぇな


んだ うんだ

今日はどんな日 文月 ふみの日 2011/07/23


今朝の気温は+17.4℃でした
曇っています。昨夜 家でも
寒かったです・・ストーブが
必要ってほどではないですが
寒く    

    秋か??

っで日中は曇り時々晴れ間!
多少は蒸し暑くなりそう・・
○文月ふみの日
郵政省(現在の日本
郵政グループ)が1979
(和54)年から実施。

毎月23日は「ふ(2)み(3)」の
語呂合せから「ふみの日」
となっているが、
7月の旧称が「文月」で
あることから、特別に
「文月ふみの日」として
さまざまなイベントを
実施している。
今の時代にお手紙・・・
それも良いでしょうね!
夢がある・・メールより
もらって嬉しいお手紙ですね。

これがラブレターならなお結構

まぁ ラブメールも良いけれど

ってことはどっちでも嬉しい?

そういえば9月に結婚するって
案内状が届いた・・・
札幌まで6~7人のせて運転手
せないかんかな~ぁ


んだ うんだ

2011年7月22日金曜日

夏痩せした~~~ ぃ 2011/07/22


おばんでした
今日も日中気温があがった!
でも、朝晩は寒いくらいです
夏バテするほど暑くない・・

でも土用の丑の日でしたので
昨日晩はウナギの蒲焼きを
いただきました・・・。

国産のウナギでした
いいえ ある川で
とったものですので絶対に
国産品ですよ・・・

タレも自家製ですので安全?
だと 思います・・・。

作り過ぎて三食とも蒲焼き

たくさん作ったので
馬鹿焼きって言われました。
限度って知らない・・・
そして今夜は豚ばら肉を
タレをつくってフライパンで
焼いて食べました・・

明日三食とも豚肉を食べる!
共食いになるって言われた

これも限度を越している
太ること請け合いです

明日はわんこの散歩は
3時間コースにしようか?

こでれ痩せること請け合い

うん ワンコが痩せるって!

さ~ぁ ドーナッツ食べて
寝るがぁ~~ ♪

今日はどんな日 下駄の日 2011/07/22


今朝の気温は+15.4℃でした

まだ涼しすぎですね・・
日中は昨日のように汗が
でるのかなぁ~
今の所曇り時々の晴れ間が
って感じです・・・・


7月22日
○下駄の日
全国木製はきもの業
組合連合会が制定。
7は下駄の寸法を
表わすのに
「七寸七分」と
いうように7がよく
使われることから。
22は下駄の跡が
「二二」に見えるから。


下駄の日は11月11日にも
ありますね!


最近の下駄の歯には
かわったモノが有る様で
歯そのものに動物の形など
あって歩くたびに例えば
わんこの足跡が残るなど
面白いね・・・


昔は 「初雪や 二の字
二の字の 下駄の跡」
で、これからは
「初雪や ハートマークの
下駄の跡」などと変るかも!


んだ うんだ

2011年7月21日木曜日

教養が邪魔をしたはなし・・・? 2011/07/21 


おばんでした

今日は朝は寒かったですが
日中は気温が上昇しました
結構 汗かきました・・・


では今夜は・・・


某 新聞に載っていた
東京大学の教授のお話


今日の用もなさぬのに
教養学部とはこれいかに?


整いました・・・


女性を享受出来ないのに
助教授と言うが如し


なるほど享受出来ないから
助教授止まりなんだ・・!


男性をこき使っても
看護助士(女子)
と言うが如し?


これはいまいちか・・・
ヒネリが足りないですね


教授に負けないのを作れば
東大の教授
今日中になれるかも?


なれねーべ!

今日はどんな日 日本三景の日 2011/07/21


今朝の気温は+13.8℃でした

すんごく寒いんで無いかい!
朝から曇っているし~~
雨は降らないと思いますが!


○日本三景の日
日本三景観光連
絡協議会が制定。
『日本国事跡考』
で松島・天橋立・宮島が
日本三景として絶賛した
林鵞峰の1618(元和4)年
の誕生日。


この度の震災で松島は・・?
被害はあっても最小で済んだ
らしいので安心しました・・。


何時かは訪れたいと思う・・。


皆さんも一度訪問されて
戴ければと思います・・・!

2011年7月20日水曜日

火付け役のおはなし・・・? 2011/07/20


おばんでした

今日は一日涼しい風が
吹いて過ごしやすい
日でしたよ!
チョッと寒いくらい


では 今夜も一つ!


私が流行の「火付け役」と
なった・・・


これなら問題は少ない
でも
私が「火付け役」に
なった・・・


だど・・・


わい 放火でもしたがや?


最近この辺りで車両への
放火が多くって、路上への
駐車はもとよりカギの
掛かっていない車庫にも
火をつけて回るのがいる


こういうのを「火付け役」
なんて記事は不謹慎です


きっと捕えてやる!
きっちり灸を据えてやる


その時に火付け役は
私がしてやるわ・・・


 んだ うんだ

今日はどんな日 月面着陸の日 2011/07/20 


今朝の気温は+16.9℃でした

この季節にこの気温では
ここ生まれの方々でも
寒く感じました・・・


特に風が強いと寒い・・
長袖が欲しいくらいでした。


7月20日
○月面着陸の日
1969年のこの日、
アポロ11号が月面の
「静かの海」に着陸し、
人類が初めて月面に
降り立った(日本時間では
7月21日早朝)。


アームストロング船長は
「この一歩は小さいが、
人類にとっては大きな
飛躍である」との
メッセージを地球に送った。


実際月に降り立ったのか
疑惑もありますが・・
まさか
イカサマはしていないと
思いますが・・・・。


今後は火星探索と人間を
火星に送る方向になる?


火星に火星人はいるのか?


鉱物資源もある?人間が
住む事ができるのかな?


多少の無理はあるようです。
でも夢が広がりますね!!
無理があります・・・・

2011年7月19日火曜日

カネがものをいうはなし・・・?  2011/07/19 


おばんでした

今日も暑かったところが
多かったかと思いますが
私の所も暑かったです


今夜もやってみましょう!


いつの世も
カネがモノを言います


だど・・・・


カネがそったらに
しゃべったら
銀行の金庫はうるせくって
どうもにもなんねーべよ!


うんだども一度でもいい
カネがモノを言う所を
見てみたい
聞いてみたい!


あんた方のどごも
カネがモノを言っている?


まぁ オラみてーな
貧乏人には縁のない話だ


うんだ  うんだ

コシのあるおはなし・・・?   2011/07/19 


おばんでした

今日は虫も暑がる暑さかな
真っ青な青空でも無いけれど
暑かったですね・・・・


こんな日は多少ひねった
記事にしてみました・・・


いやー あんたのどごの
ウドン コシがあるね~


だど・・・
もう長年ウドン屋を
やっているども


いまだにウドンの
コシをみだごだぁねぇ


わい あんたはずんぶ
ひねくれ者だなぁ~


これってひねってる?
ただの ひねくれ者がぁ?


('-^*)/暑さのせいがな? 


んだぁ うんだ(/_;)/~~

今日はどんな日 サイボーグ009の日 2011/07/19 


今朝の気温は+18.5℃でした

今日も曇りでしたが日中は
晴れる~~~  湿度は?
高~~い 90%以上の所が
多いようです・・・


○サイボーグ009の日
株式会社石森プロが制定。
1964年のこの日、
石ノ森章太郎の漫画
『サイボーグ009』が
週刊少年キングで
連載を開始した。


一世を風靡した漫画です
手塚 治虫さんに続け~
とばかりにブレイクした
中の一人でした・・・


ただ石森と名乗っていた
けれど「いしのもり」と
読んで欲しかったので
「ノ」を入れるように
したらしいですが・・・


真偽のほどは定かではない


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E3%83%8E%E6%A3%AE%E7%AB%A0%E5%A4%AA%E9%83%8E

2011年7月18日月曜日

初キスのおはなし・・・?   2011/07/18 


おばんでした

日中は蒸し暑かったです
夜には涼しくなりました。
寝やすくっていいかもね!


さて 今夜は熱い話で!


私 人生初キス・・


どう 興奮したでしょう


うん 物凄く興奮した
くせになりそうだわ
また したい・・


人生初のキス って
そんなに興奮するん


で よく聞いたら
つり女(つりじょ)の
お話で・・・・


シロギス釣りで初めて
釣った時の事だったって


オチがついたかな?


シロギスの天ぷらを
食べてから寝ます~~ぅ


期待に反しました?


うんだ うんだ

今日はどんな日 光化学スモッグの日 2011/07/17 


今朝の気温は+20.0℃でした

曇っていますが湿度は高い
こんな日が続くらしい
台風が来れば様子が変わる


○光化学スモッグの日
1970年のこの日、
東京都杉並区で日本初の
光化学スモッグが
発生した。


立正高校で体育授業中の
生徒が突然目の痛みや
頭痛等を訴えて倒れ、
43人が病院へ運ばれた。
東京都公害研究所は、
窒素酸化物(NOx)が
紫外線によって有毒な
物質に変化して起こる
光化学スモッグであると
推定した。


最近はスモッグの話は
聞かなくなりましたが
無くなったわけではない


その代り厄介な放射能
これだけは簡単には解決
されそうもないですね・・


最後は人間の手で始末を
しなければならない・・


被ばくには気を付けてね!


うんだ うんだ

2011年7月17日日曜日

ちょんこづく・・・?   2011/07/17


おばんでした

今日は私の所をはなれた
言葉をやってみよう~~


で 選んだのは岩手県


チョンコづくなよ!


だど なんだべな?


標準語では
調子に乗るなよ って
意味だそうです・・・


それもややあきれた感じ
だそうですが・・・


長野県安曇野や須坂
あたりでも使うようです


文字にすると
「ちょんこずく」と
「ちょんこづく」と両方
表記がありますが・・・


言葉を聞いた限りでは
「づ」か「ず」かは
おら わがんねーぇ


せば ねるがな?


うんだが  ねれ!


参考資料として
http://gengoya.com/nagano/item_1144.html

慌て者のいいまつがい・・・?  2011/07/17


こんちわ~~!

曇りがちで時々日差しある
風もあるので暑さはそれほど
感じないです・・・。


昨日仕入れたおはなし!


八角精児さんて面白いね!


・・・?もしかして
六角精児さんじゃあ?


あっ そうっだっけ?


二角多いじゃん
笑福亭仁鶴さん出てくるよ!


六角精児さんよりも
あんたが面白いって!!


そんなお話で
盛り上がりました・・・


とても愛すべき方々です。


こんどどんなお話が聞ける?
楽しみです・・・(笑)


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E8%A7%92%E7%B2%BE%E5%85%90

今日はどんな日 東京の日 2011/07/17


今朝の気温は+19.5℃でした

昨日からの雨もあがって
晴れては居なかったですが
今日差しも感じられている
もしかすると、晴れるかな?


○東京の日
1868(慶応4)年のこの日、
明治天皇の詔勅により
「江戸」が
「東亰[とうけい]」に
改称された。


えっ 東京は「とうけい」?
だったんだ~~
「とうけい」って言えば
闘鶏か統計と東経等しか
思い当らなかった・・・


その後とうきょう市になって
そして東京府になった・・?
よくわかんないね~~


東京府の中に東京市があって
1943昭和18年7月1日から
東京都になった・・・のか?


詳細は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%B8%82

2011年7月16日土曜日

血は争えないおはなし・・・!  2011/07/16


おばんでした

今日は雨が間断なく降り
畑には水はもう暫らくは
いらないね・・・。


それでは出かける前に!


けさテレビでウナギの稚魚の
お話をしていた・・・。


ウナギの稚魚が「ふりょう」
です  


だど・・・


もしかすると
コンビニの前で
ウンコすわりで
もしかすれば
「たばこ」でもしてる?


って そっちの不良かよぉ


不良と不漁とを
掛けてみましたが・・・


だんだん じいたんに
似てきているん?


血は争えない だって!


うんだ うんだ

今日はどんな日 虹の日 2011/07/16 


今朝の気温は+17.8℃でした

過ごしやすい気温です・・
雨が降っています
予報では今日昼頃の予定が
早まったのかな・・・?


○虹の日
デザイナーの山内康弘が
、「人と人、人と自然
、世代と世代が虹の
ようにつながる日に」
と制定。


七(なな)一(い)六(ろ)で
「七色」の語呂合せ。
2009年以降は
実施されていない。


虹の日公式サイト
http://www.716nijinohi.com/


虹の日だって・・・
いろんな日や記念日が
あるんですね~~
こちらは今日雨が降って
もしかすると虹がかかる?


一日雨だっていうから
無理かもしんないです。


虹どころか雷が鳴るかもね


うんだ うんだ

2011年7月15日金曜日

はなのあるお話・・・?   2011/07/15


おばんでした

今日は少しだけ涼しい
特に日が落ちてからは
微風も手伝って
気温以上に過ごしやすい


では今夜も・・・


若い方々のお話を
聞くとはなしに
聴いていたら


プリント地に
赤い柄が胸元にあった


その胸元何?の絵?
って尋ねたら

私って華があるから~


だど・・・


そうしたら別の人が
その割にあんたの鼻は
低いね・・・


顔にめりこんでいるぅ


そこまで言うかい?


せいぜい
花もすぎれば花がらを
つまなければ・・ って
言う程度にしておけば?


う~~^ん 微妙
どっちもどっち
もう二度と花柄の
ワンピースは着て
来ない
と思うよ・・・!


こんなのはどうでしょう


実話だからおもしろい!

今日はどんな日 ファミコンの日 2011/07/15


今朝の気温は+20.3℃でした

昨日からの雨はあがっていた
でも霧が出ていて見通しが
悪かったですね・・・。


○ファミコンの日
1983年のこの日、
任天堂が家庭用
ビデオゲーム機
「ファミリー
コンピュータ」を
発売した。


任天堂
http://www.nintendo.co.jp/


そう言えば私のファミコン
何処へ行ったでしょう


ゲームソフトも箱入りで
しまっていまったし


スーファミもあったはず


ゲームボーイもあったけ!


そのうちにパソコンも
別なメディアにかわって
そう言えば昔、家にも
パーソナル・
コンピュータって
あったよね・・
ってなるのでしょうね!


う~~ん だべね~

2011年7月14日木曜日

哲学のおはなし・・・?   2011/07/14


おばんでした

いま雨が降っています
これで少しは涼しく
なっていない・・・
蒸し暑いですね


では今夜も行ってみよう


あんた哲学を学んだって
聞きましたが・・


うんだ さびないものを
作っているんだわ


えっ 哲学で錆びない?


うんだ 鉄を一から研究
しているんだわ・・


だど  鉄の方の学問かぁ


話はよく聞かないと
わがんねーもんだなやぁ


うんだ うんだ

今日はどんな日 ゼラチンの日 ゼリーの日 2011/07/14


今朝の気温は+22.5℃でした

今日は雨が入っている予報
今朝からポツポツ小雨が・・
道路が濡れないくらの雨
それでもムシムシです


○ゼラチンの日
日本ゼラチン工業組合が
2004年に制定。


ゼラチンがフランス料理に
よく使われることから、
フランスを代表する
記念日であるパリ祭の日を
その記念日とした。


○ゼリーの日
日本ゼラチン工業組合が
2005年に制定。


ゼラチンを主原料とする
ことから「ゼラチンの日」と
同じ日を記念日とした。


日本ゼラチン・
コラーゲンペプチド工業組合
http://www.gmj.or.jp/


ゼラチンもゼリーも清涼感が
あって、夏の暑さに不可欠!
さースイーツ作ってみよう


低カロリーとはいえ・・
食べ過ぎには注意しよう


太ってしまうもんね
ってもう手遅れだわ


って いわれだわ・・・

わりがったね!

2011年7月13日水曜日

禅のお話・・・? その弐  2011/07/13


おばんでした

人に褒められると
木に登る・・・


困った性格です!


座禅会に出れは
終わった後に食事会が
あるってきいた・・・


おかわりできるらしい


それで参禅してみた・・


経さくが部屋になり響いた


さー終わった・・


飯だ~飯だ


おかわりは三杯まで?


いいや 三膳までがも!


って 違った


おかわりなし だど


参禅であってしかも
参拝ではない!


これで 寝るがぁ


んだ うんだ

座禅のお話・・・?  2011/07/13


おばんでした

今日も蒸しましたね・・・
連日の暑さ お体が悲鳴を
あげているかな・・・


では 今夜も一つ!


心頭滅却すれば火も涼し


それで座禅を組んで
頭をからっぽにすると
良いと言われた・・


頭をからっぽにするのには
難しいらしいです


おめぇだば
最初っから空っぽだべね!


っていわれた・・・


あたっているだけに
くやしぐもねーな!


くだらねがったがぁ・・・


うんだ  んだ

今日はどんな日 オカルト記念日 2011/07/13


今朝の気温は+21.6℃でした

道理で蒸し暑かったはず!
今日から曇るって予報も
明日から曇りに変更された
したがって今日は曇っていて
太陽が出て感じなん・・・?


あつぅ~~~


○オカルト記念日
1974年のこの日、
映画『エクソシスト』が
日本で初公開され、
オカルトブームの
火附け役となった。


今日は暑いのでオカルトの
映画でも視たらよいと・・


その昔 エクソシストが
人気だったそうです


主役の少女は・・・
リンダブレアだった


でも私は知らないし~
美人だったって・・


調べてみてください!


画像にたどり着けなかった


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A2


お盆にちょうど良い?

2011年7月12日火曜日

顔が広い話・・・?   2011/07/12


おばんでした

明日から一週間曇り続き
それで今日は曇りから
晴れになっています・・
夕日の直撃で汗が・・・


では今夜は・・・・


あなたって
顔が広いですね・・・


って言われても・・
多少は褒められた気が
するかな?


でも
あなたって
額が広いって
言われたら


馬鹿にするな


って言う方もいる


ずーっと
後頭部の方まで
額が続いている


これは厳に慎まなければ
世の中 円く収まらない


今日の暑さで 何を
書いているんだか・・・


毛がない話で
怪我してもいけないね!


んだぁ うんだ