ラベル う わ さ ? の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル う わ さ ? の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年9月20日火曜日

苗字が変りました・・・?   2011/09/20


昨日夜勤明けのまま一路
サッポロへ・・・

高速道路を使って行って
きましたよ~~~!!

そうです タイトルの通り

 苗字が変わりました
ガソリン満タンで
23リットルくらい
使ったのかな・・・?

帰りは一般道路で国道を
帰りましたが・・・
20リットルも使わない

これでは今後国道を使うわ

睡眠不足で 頭痛がする

さー 寝よう~~っと

2011年8月28日日曜日

いいまつがい・・・?  2011/08/28


おばんでした

今日は意外と蒸し暑かった
明日も暑いらしいです・・


でもこれからは確実に秋に
向かっていきます・・


そこで 過去に聞いた話を!


夏の盛りを 過ぎたなぁ
なんだが さみしっきゃぁ
センチメートルになるなぁ


だど・・・


わい さんびしぐなれば
何センチメートルだばぁ


こうして訛りながら秋が
ふかまっていがぁ~~


べづに ばがにしてるわげ
でもねーんだども・・・


あげだ 足っこ 取るなじゃ


そういうのば 揚げ足を
取るってこっちでは
しゃべるんだども!


あれ? どごでも
おんなじが~~!


んだ  うんだ

2011年8月2日火曜日

函館港開港152周年記念函館港祭り 2011/08/02


おばんでした
昨日のことですが
函館港開港第152周年記念
函館港祭りが開催された

夕方から夜にかけて
第56回道新聞花火大会が
お祭りを盛り上げた・・

そして今日は
1万人パレード・・
今は「わっしょい函館」
といいますが・・
十字街方面から松風町へと
パレードが続いて大変な
にぎわいです

誰か知っている方いるかな?

って いたいた・・

すんごい美人でないかい!

テレビでも映像提供され
地元ケーブルテレビで放送
アップで映った・・・

やはり美人さんはお得!
おかーさんも美人さん

では お写真をと・・

手だけですが!

もっちゃんとお手々


2011年7月7日木曜日

道草をくうはなし・・・?   2011/07/07


おばんでした

今日は蒸し暑いですよ
空は曇っています。
七夕様で織姫と牽牛がデート


それぁ 暑いはずだわ・・・


では今夜もやってみます


山形県の一部で「ひょう」
食うそうですが・・


「ひょう」は空から降って
きて、食えるもんではない!


それでよく聞いたら・・
「ひょう」って雑草だど!


わい 道草を食うのか?


ちゃっけぇどぎに先生や親に
注意されていたっけな
「道草」くうんでないよ!


でも山形の一部では
「道草」くっているんだぁ


言う事きかねと立派な
大人になれねーど!


山形県で
「ひょう」と言うのは
「すべりひゆ」って雑草


畑に何ぼでも生えてくる
んだから食って退治する?
かは分かりませんが・・・


食べる事にはかわりない!


しかも立派な大人も
くうんだど・・・


道草食っても立派な大人に
なれるんだぁ・・・


うんだがぁ~~~

2011年6月13日月曜日

元気なラーメン屋さんのお話     2011/06/13


おばんでした

今日は夕方から小雨です
明日まで残るような雨!


では今夜は元気の出る話


北国のかーさんは元気


あるラーメン屋に入った


チョッと寒い日なので
暑っいラーメンを注文した


早いな もう出来てきた


あれ? かーさん


このラーメンに「はえ」
入っているよ・・・


なんも 「はえ」
ラーメンくわねはんで!


うんだが~ 仕方ねーな


ってラーメンを
あなたは食べるん?


しっかし元気な
ばーさんだなぁ~


こんな笑い話は面白いよね


あくまでも笑い話だから~


うんだ うんだ

2011年5月27日金曜日

献血にいってきました~~~  2011/05/27


今日は曇ったり晴れたり

忙しい天気模様でした


今年二度目の献血に
行って来ました・・・。
その車の中でのお話・・


どこか具合の悪い所は


耳が悪い・・・


と、後ろから お前は
補聴器つけてもダメだ


なにしろ人の話を
聞かない奴だからな~


って どうやらその方の
上司の言葉のようです


これって記事には不向き?


特別感じが悪い話し方では
なかったので 聞き流す
ことができましたが・・・


その後 喧嘩になったかは
私は   知らない


きっと血を見ることに
なっても献血車だから安心?


チョッと危険なにおいがする?


うんだ うんだ

2011年5月8日日曜日

じんたれ・・・?    2011/05/08


おばんです

今日は午後からも曇り
明日も曇り時々晴れ?
花見も今日が賑やか
だったのかな・・・


さて今夜は・・・?


お花見に欠かせない物
ジンギスカンや焼き肉


こちらジンギスカンは
「じんたれ」を使います
しかもベル食品の・・!


ジンギスカンのたれと
いえば、ベルのたれ!


他のは考えられない


いいえ別にお金を貰って
宣伝している訳ではない


他所の方からも頼まれて
買っては贈ったりする・・
ですので他で「じんたれ」
って言っても分からない?


うんだがもね~


http://www.jrc.or.jp/

2011年2月2日水曜日

物知らずは一時の恥?  2011/02/02


物知らず・・・

これは一時の恥といふ


末代の恥よりは良かも!




あれ 美人が飲んでは
いけない缶コーヒーです!


なんの事か分からない


それって美人は飲んでは
いけない缶コーヒーよ!


それで聞いてみたら
ブスコーヒーだって


飲んでいたのは
ボスコーヒーなのに!


あっ私にピッタリ?


おいおい
このような記事を書く
末代の恥ですかぁ


疲れが出ていますので
許されてください・・。

2011年1月27日木曜日

こうのとり~~~    2011/01/27


チョッと不確かな事です

明日の朝コウノトリが


見られるとか?


国際宇宙ステーションの
ISSとドッキングして
結合作業完了は明朝!


若しかすると明朝早く
希望とコウノトリが
見られるかもしんない!


もっとも北国の方しか
見られないとか?


報道では載っていない
ですので不確かな情報。


早起きせずとも朝6時頃
お空を見上げてみよう!


情報をお持ちの方
いらっしゃいませんか?




うんだ   うんだ

2010年12月17日金曜日

デコばやりですが・・・  2010/12/17


もう最近でも無いでしょうけれど

デコレーションが流行っています


携帯電話などはデコすぎて
どう見ても携帯電話とは
思えないほどにデコっている


電話やメールしにくいほど
キラキラデコデコしています。


行き着くところは何処?
自分の体をデコりますか?


爪のキラキラはもうやっている。
顔は目元にキラキラと・・・ラメで
デコっていますし さー次は


そーだ 歯をデコろうか!
ダイヤモンドでも入れましょう
虫歯の治療時にお願いする?


究極のデコだと思いますが?


これを名づけて


デコっッパって言うの
いいんでないかい!


んだ  うんだ

2010年9月22日水曜日

ゆびとま 機能改善 2010/09/22

機能改善について

10月1日よりゆびとまにて
提供する機能を一部改善します。
ご周知ください。


■追加機能


メッセージ通知機能
掲示板およびコミュニティの
再編集・削除機能・
外部ブログ機能


■削除機能


マイブログ
(外部ブログにて代用するため)


等と機能改善の発表が
9月21日にされました。
さて皆さんは戻るのかな?


それぞれ他のblogで活躍中!
今更ってお考えの方が多い?


今日は中秋の名月です・・・
お月様が出ていましたが
いま、月を探しても見当たらず。
隠れてしまったのか?


十六夜の月:陰暦の十六日の
月をいいます。十六夜の月は、
十五夜の月よりも50分ほど
おそくのぼってきます。
いざよい(いざよい=ためらい)
ながらのぼってくるように
見えるので、「じゅうろく」と
書いて「いざよい」と名付けられました。


十五夜の月:陰暦の毎月
十五日の月をいいますが、
特に陰暦八月十五日の夜をさし、
そのときは「中秋の名月」ともよばれます。
この夜には、月見団子などを
お供えして、月をみる習慣があります。


十三夜の月:陰暦の毎月十三日の月をいい、
とくに九月十三日のことをさす場合もあります。
陰暦の八月十五日の
十五夜に対して「後の名月」とか
「芋名月」ともいわれます。


二十六夜の月:(にじゅうろくや)
陰暦の二十六日の細い月をいいます。

月に関してまだまだあります。
宵待ち月はお酒をのんで酔うまでの月とか・・・?







これは ウソです!!
 
ウソかい!

2010年9月3日金曜日

海の中では 何か異変が・・・Ⅱ 2010/09/03

北海道道東沖では秋刀魚が不漁。

鮭も獲れずに困っています!
鮭定置網にはブリが入っている。
さらには なんと マグロも!
しかも 黒マグロだって・・・。
そうか~~ それで津軽海峡で
マグロが獲れないはずです。
海峡マグロも松前沖のも
今年は遅いのかも知れない。
もう少し寒くならないと
海の物も山のものも
難しいかもしれませんね。


もしかすれば
あすには ブリから
マグロと来たから
クジラでもとれるかも!!


楽しみだな~~~


皆が苦労しているのに
よくこんな記事を書いたもんだ。


うんだ うんだ  

2010年9月2日木曜日

海の中で・・・・異変?  2010/09/02

今年は秋刀魚が獲れない。
水温が高いからと云う。
これからシャケの時期。
これまた漁獲量が・・・
シャケの定置網漁に
シャケの姿がなくって
今時期ブリが獲れた!
値段が付けばこれでも
良いかな・・・?
てな訳には行かない。
もう少し時期がズレル?
ずれても獲れれば
喜ばしい事ですが
今年は飯すしは
作れないかもね。
高かったらとても
つくれないもんね!

うんだ うんだ

2010年8月10日火曜日

今更ながら・・・ ゆびとま再開の動きが・・・ 2010/08/10

今日から「ゆびとま」再開の動きがあります。

なにを今更と おもへども・・・ 一応拝見いたしたく

怖いもの見たさで そーっと 覗いてみました。

一時のように 何時までも同じ画面でってなことに

ならなければ良いのですが・・・・。

さー 皆様のご決断は?


https://yubitoma.or.jp/index.php

2010年7月31日土曜日

8J8BU/8 港まつり 2010/07/31


あすから8月ですね!
そして8J8BU/8の公開運用
もちろん五稜郭公園内に
特別局のために
アンテナをたてて
運用いたします。
オール・バンドでの
QRVの予定ですが・・!
声かかるかな?

そして
開港151周年記念
函館港まつりが開催。

盛り上げれ
ハコダテ!

夜には
第55回道新花火大会。

上手に写真を
撮れませんので
お友達のを拝借する?

とりあえず
箱館奉行所の写真は
先輩の方のアドレスを
載せておきますので!

あれ? 雨降ってきました
花火大丈夫なん?

JA8MEM:http://blog.goo.ne.jp/ja8mem/e/ca45b730e0512ffe944cad23f4aa7937#comment-list

2010年7月30日金曜日

函館みなと祭りだ~~ 2010/07/30


さーもうすぐ8月だーー
8月1日からみなと祭り

1日目は
函館ペリー来航の
回顧ボート競走。
函館港若松埠頭に
特設された往復
150メートルの
コースを舟こぎレース。
箱館奉行がペリーの
米戦艦に向かった
様子の再現・・。

正午からは
青函対抗戦ボクシング
第21回目だそうです。
場所は千代岱
青年センター。

PM19時45分からは
函館港内で
第55回道新花火大会
荒天中止の時は
5日に順延する。

ぜひ好天に
恵まれたいですね!

うんだ

2010年7月13日火曜日

ママが可愛く・・・ 2010/07/13




竹に短冊七夕祭り

追いはいやよ

ろーそく一本頂戴な!

斜め字の所は

おおいに祝おう

または、

大いに祝え

などと歌詞があります。

最近は

大いに祝おう

が多いようです。

新聞記事の影響が

大きいのかもね。

ところで

7日の翌日に

七夕飾りの短冊で

面白いお願いを

発見しました・・。

ママが可愛く

なりますよーに!

だってさ

なるほど・・

親御さんの

教育が行き届いて

いるようですね!

うんだ うんだ

2010年7月12日月曜日

やってみました名前の由来 2010/07/12


さきほどお友達の所へ
遊びに行ってきました。
そうしたら、
名前の由来を教える
サイトがあって
試しにやってみたら 

なんと
「毒矢」
「サギ」などと
ろくなものが
でーえへんかってん!
まあ 毒にも
薬にもならへんかも!
いっぺん行ってみてんか。

どんなのが出ても
私は一切の責任は
負いかねます・・・!

http://genzu.net/yurai/
うみがめさん:http://geocities.yahoo.co.jp/gl/xmqbk533/comment/20100708/1278559455#comment

2010年7月7日水曜日

竹に短冊七夕祭り・・・ 2010/07/07


七夕は別の呼び方では
ほしあい とも云う。
星合って書きますが
星愛の方が良くない?
織姫星とひこ星とが
一年に一度 天の川を
渡ってのランデブー!

曇り空ですが
デートを
楽しめたかな?

天の川を渡るのに
カササギが橋を
架けて、それを
渡るらしいのですが
まだ見たこと無いね。

北海道内で今日七夕を
祝うのは函館市と
室蘭市だそうです。
他は8月らしいです。

今年も子供たちが
たけーに たんざく
たなばたまつり
追いはいやよ
ろーそく一本
ちょうだいな! 
って来るかな?

待っていても
今年も少ししか
来なかった。
昔は本当にローソク
だけでしたが
最近はお菓子が主流。
一時はお金を渡していた
家も有りましたが
さすがに今は
無いようです。

子供ネットワークの
威力で あそこの家で
お金をくれるよって・・
その家に集中したので
町内会での申し
合わせで禁じた。

時間も以前は22時過ぎ
まで歩いていましたが
今では20時まで
らしいですね!
18時から20時まで。
歩いている人数も
少ないです。

七夕飾りを飾っている
家だけに行くよう
学校の指導があるよう
ですので・・・・。

他所から引っ越して
来たばかりの家は
当初は大変驚いたって
話も聞きましたし

わたしどもも
あせったことを
思い出しますって
聞きました。

ところで
先ほどの歌の中で
「追いはいやよ」は 
「大いに祝おう」って
歌う二種類があります。

今年は少なかった
来年は頑張ろう

うんだ うんだ

2010年6月26日土曜日

今日は・・・ あ つ ぅ 2010/06/26


今日は暑いよって覚悟は
出来てはいましたが・・

37.1℃だったってーぇ

暑すぎやしませんか?
全道内で88ヶ所で
最高気温を記録・・
88ヶ所って
霊場巡りか!
皆様のところは
如何でしたでしょうか?
それにしても

暑い!

うんだ