ラベル うんだ うんだ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル うんだ うんだ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年12月8日木曜日

おなまえは?  のおはなし!  2011/12/08


おばんでした
今日三つ目の投稿です

皆さんにはお名前ある?


実は
今日のおはなしですが


ここにお名前を書いて・・

って 書いてもらった・・

山田  親子  えっ

山田さんは分かりますが
おやこ」では困ります・・

そうしたら 怒った

おやこ」でねぐ
ちかこ」って よむべよ

だど 


近くにいておっかねがった

おごるときはなまるんだな!

北海道だもんなぁ




んだ うんだ

2011年8月13日土曜日

まどをあければ~~・・・?  2011/08/13


おばんでした
夕べから今朝までは涼し!
でも 日中はとても
ムンムンムシムシでした

今夜も蒸し暑い?

んでもって今夜もいがぁ
窓をあければ~~♪
ん?

風が入らず・・・

虫しか入ってこない

駄目じゃーーーん!!

これはコメントに返信を
している時の思いついた

もしかして天才か?
って思ったりして・・

今夜も窓をあけて
ねるがなぁ?
んだ うんだ

2011年3月13日日曜日

津波被害・・・・・ 2011/03/13


先日の地震で全国各地で

甚大なる被害を受けた・・


それは、阪神淡路の地震を
上回る被害を受けたと
思われますが・・・


さっちゃん地域でも
小さな津波があった・・


駅前付近海面ゼロ地帯で
1.9メートルの津波があった。


その時はそれ程でも
なかったのですが・・・
第二波では2.5メートルに
なっていた・・・。


名物の朝市の店舗も水害を
受けて元に戻すまでには
2~3週間も必要だって
云っていました・・・。


消防本部に入った連絡では
高田屋嘉兵衛会館の屋上に
取り残された人の救済の為
消防が出動した・・・


何をして取り残されたん?


三連はしごを掛けたりで
救出されましたが・・・


その影でアパートの一室で
津波による海水でおぼれて
亡くなってしまった・・・


被害は小さい方でしたが
まさかの津波・・・


私も出来ればお世話に
ならないように気を
つけなければいけない!


うんだ  うんだ

2011年2月14日月曜日

チョコレートなお話・・・?   2011/02/14


 















おばんでした!

今日は聖バレンタインデイ
ですが チョコレートの
メーカーさんの戦略に
乗っかってしまったん?


私は自分チョコを買った。
ジャンボミルクチョコ
342gもあるのです!


他にもカカオ豆にチョコを
かけたのも・・30個入り


マカデミアンナッツの
チョコレート170g
等など・・・


いっぺんに食べたら
体の悪いかも・・・?


チョコレートだけに
少ずつ食べよう・・・






チョコっと


駄洒落かい!


痩せないはずだわ




うんだ  うんだ

2011年2月9日水曜日

二重苦なお話し・・・・・!    2011/02/09


おばんです



皆様は記事ネタに困って
いませんでしょうか?
困ったときはこれを
お使いくださいませ!


19歳の私に


貴方は何歳?


って聞かれたから
29って答えたら、
二重苦ってすって?


って驚かれたナウ


これって39、49、
59、69、って
使えるナウ('-^*)/


こんなのはいかがです?


って
ほとんどバカにされる!






うんだ  うんだ

2011年2月3日木曜日

笛吹きと出稼ぎ・・・?  2011/02/03


東北や北海道の農家や

建築業に携わる方々は
冬場にはお仕事が無くなる。


春や夏、そして秋祭りには
笛や太鼓を叩いて祭りを
盛り上げたりもする・・・


しかし、冬場はお仕事も
お祭りで笛を吹く事も
無くなってしまう・・・。


そこで暖かな関東方面へ
出稼ぎにいく・・・。


慣れないお仕事をして
宿へ帰って疲れを癒す。


寂しい夜には家族を思い
笛を吹いたりした。


そうしたら貴方笛が上手ね
って、宴会で笛を所望された。


でもその日は体調不良で・・

でも頼まれたからには
吹かなければと・・


最初の音は「ミ」だなぁ
って「ミ」の音を出した。




でも「ミ」の音は別な所から

でた・・・






やばい「ミ」が出てしまった。






腹下してたからなぁ・・・




下痢してる時は
笛はやめましょうね・・・。






うんだ うんだ


早いけれど寝る・・・

2011年1月24日月曜日

おんなのなみだ・・・・      2011.01/24


先ほど新聞記事を

見てみましたが・・・


女性の涙には不思議な
ものが含まれている!

悲しい涙には男性の心を
捉える物質が含まれている!


なんでもイスラエルの
研究機関が発見したと!


涙は単に塩辛い液体では
無いらしいって・・・。


どうやらある種の物質が
男性の興奮を抑える
物質が含有されている。


何を今更って・・・
もう長い年月をかけて
勉強済み経験済み・・・


涙の威力と魅力は
利用しない手は無い!


これからも大いに使おう!






うんだ うんだ

2010年12月12日日曜日

ニセモノが・・・  つぶやく話  2010/12/12


タモリさんがツイッターで

ツブヤキをしている・・・・!


でも本人はツイッターを
やっていないと言う!


以前から俺のニセモノが
つぶやいていると言っていた。


芸能人BLOGも若しかすると
ニセモノが書いているの?




私? 私は有名人でないので
ニセモノが出る事ないから


ご安心くださいませ。






んだ   うんだ

2010年9月15日水曜日

嫁いびりの発祥の地 2010/09/14

津軽には味わい深いうだがある。
でも ながには・・・・・。

♪一つアエー木造新田の下相野
村のはずれコの 弥三郎エー

♪二つァエー二人三人と人頼んで
大開の万九郎から嫁貰ったァ

♪三つァエー 三つ物揃えて貰った嫁
貰ってみたどごォ 気にあわねェー

♪四つァエー夜草朝草欠かねーども
おそぐもどればいびられる~~~

♪五つァエー いびられはじがれー
にらめられー 日に三度のクチつもる~

♪六つァエー・・・・・・・・・って続きますが
唄は良いんですが・・歌詞が何とも!

嫁いびりのうだだべ・・ そのうちに

津軽の木造あだりに嫁いびりの
発祥の地って碑が建つがも!

こったらごどかいだらおごるべが?

んだ んだ

2010年9月14日火曜日

長持ち唄・・・・  2010/09/14

おばんです

今日も民謡でいってみっかな。
結婚式などの披露宴や花嫁入場の
ときに よく唄われたりしますので
ご存知の方が多いと思います。
秋田や宮城の民謡で
長持唄があります。

♪ 蝶よ 花よと 育てた娘 


今日は 他人の人手に わたる?


ん? わたす だったかな?


いいうただなやー
うんだども 短け!
どごが長持ちなんだば!


って云うのはどうでしょうか?
好きな民謡をこんな形で・・・・
地元の方に おごられるなぁ!


この他に箪笥長持ち唄など
たくさんあります・・・。
因みに 因幡晃も秋田長持唄を
唄っていますのでご試聴を!

んだ うんだ

2010年9月13日月曜日

見よう見まねなお話・・・? 2010/09/13

あなたのところに歌がありますか?

今日は 民謡でひとくされ!!
その地方に伝わる民謡がありますね。
東京の人にいわせれば津軽の人は
誰でも民謡が歌えるとおもって
いるらしいですが誰でも歌える
わけでないですよ。
まあ 学校を卒業し就職する際に
民謡の一つでも唄えなくてはと
教えているところもありました。


したから「わんつか」ばがしだども
うだえっていわれればうだうどー。
したって わらすどものころから
ずーっときいで来たはんで・・
ならわねくても うだえるべ~
なんつったって 
「みんようみまね」
ってしゃべるべよ!


ってしゃべられでも
半分もわがんねがった・・・。
意味もわがんねーし。


うんだ うんだ

2010年8月31日火曜日

今夜はゆっくりと・・・ 2010/08/31

2日間その辺にごろ寝を
決め込んだ・・。
連日ムシムシして寝られず。

でも、今夜は涼風がふいて
どうやら ゆっくりと
寝られそうです・・・。

明日の朝には雷だとか?
今の状況ではそれは
無さそうですよ。
でも油断大敵・・・。
明日の日中はまたまた
ムシムシと暑いらしい。
予報では+31℃だって!

早寝をしておこっと!
では おやすみ なさいませ!

2010年8月30日月曜日

燃える大地とツバメとカラス 2010/08/30

いーーやーーあ お暑う御座います。
お盆を過ぎれは秋風が吹く当地です。
でも、今年はどうしたものか・・・・
今日、札幌のある場所では33℃越え!
私の家も35℃越えしています・・・。
家の中に居ても、熱中症って・・・
これは分かりますね。

これでは空飛ぶ小鳥も
焼き鳥になってしまいます。

もう一月前にもなるでしょうか。
コンクリートの壁にツバメが
巣作りをしていましたが
そろそろ雛も孵って
ピーピー鳴いていましたが
あるとき、親ツバメが騒がしい。

そう カラスが雛をくわえて
飛んでいった・・・。

他のカラスが又、別な雛を
狙っている・・・。

思わず、手にしていた携帯電話

おお あぶねーあぶねー

カラス目がけて投げるどごだった。

カラスも雛を育てなければ
いけない時期なので
親ガラスも必死なのでしょうね。

ごめんね!ツバメさん。

それにしても暑いな~!
やっぱりエアコンを
新しいのにしなくては!

うんだ うんだ

2010年7月29日木曜日

箱館奉行所が・・・ 2010/07/29


2010年07月29日に
函館市五稜郭の
公園の中に奉行所が
開所されました。
特別史跡の
五稜郭跡の中に
建設し完工したので
今日のこの日に
一般公開が開始された。

箱館奉行所は
1864年に幕府が
蝦夷地開拓などの
拠点として五稜郭の
中央に建てられたが
1871年に明治政府に
よって解体の運命に
さらされた・・・。
以来、五稜郭は
お堀だけの跡地となり
最近はお堀の中に
ブルーギルなどの
外来魚が幅を利かせて
堀の鯉などえさにして
増えた。
それでブルーギルを
駆除して、あと数年で
完全に撲滅?出来る?

奉行所復元は
函館市が文化庁と
北海道庁との補助をうけ
2006年から開始して
2010年7月に完成。

総工費27億円。
建設は日本全国から
宮大工さんを集めて
当時の建設方法と
建設材料も当時の
ままを出来るだけ
再現させた・・。

2010年07月29日(木)
午前11時30分雨の中
開館致しました。

今後の営業?時間は
AM09時~PM18時です。

入場料金は
一般(個人) 500円
団体(20人以上)400円
学生、生徒、児童の
個人は 250円
団体(20人以上) 200円
未就学児童は無料。

お問い合わせは
箱館奉行所
040-0001
函館市五稜郭町44番3号
tel 0138-51-2864
fax 0138-51-2548
まんずいっぺん
来てみねがー?
おもしぇーがも!

うんだ!

2010年6月26日土曜日

今日は・・・ あ つ ぅ 2010/06/26


今日は暑いよって覚悟は
出来てはいましたが・・

37.1℃だったってーぇ

暑すぎやしませんか?
全道内で88ヶ所で
最高気温を記録・・
88ヶ所って
霊場巡りか!
皆様のところは
如何でしたでしょうか?
それにしても

暑い!

うんだ

2010年4月23日金曜日

まけてたまるか! 2010/04/23


実は パソコンが不調で
ブログへたどり
着けなかった・・・・。
一日一個以上を目標に
書こうにもPCが不調では
かけない・・・。
もう限界かなと思った。
でも、古いPCを
使ってやってみようと。
努力もせずに 
あきらめてはいけない!
伝手を頼りに なんとか
復活しました・・・。
この復活を契機に
以前のを修理し 更に
新しいのも考えよう!

故障に負けてたまるか!

うんだ うんだ

2009年11月12日木曜日

みちの駅 in 横綱の里ふくしま 2009/11/12



みちの駅 しりうち の次は

横綱の里 ふくしま です。

第41代横綱千代の山

第58代横綱千代の富士

二人の横綱を輩出した

渡島福島町・・・

青函トンネルの北海道側の

出入り口・・・。

油断すると横綱記念館の横の

みちの駅を通り過ぎるよ?

千軒蕎麦も有名ですよ!

皆さんも行ってみては?

うんだ うんだ

詳細は↓ 福島町観光協会

(0139)47-2272

FAXは↓

(0139)47-3515

2009年11月11日水曜日

みちの駅 しりうち 2009/11/11



昨日は みちの駅知内へ
行ってきました。
二度目の訪問でした。


お客さんがいっぱい!
たくさんお買い物を
しておりました。
コンブ系やお野菜が
多かった気がします。

おっぱい饅頭や
北島三郎氏の関連商品が
売れていたようです。

観光バスが入っていた。
どこぞの大学生らしい。

うっそーー
結構年齢が・・・↑

ああ~~
亀*老人大学かぁーー

うんだ!

2009年10月9日金曜日

今日は何の日 寒い日? 2009/10/09


今朝の気温は+9℃でしたが

寒い・・・です。

夕べからの雨も小降り
風は全くと言って良いほど・・
台風の影響は少なかったです。

でも、寒っ!

道内の峠は積雪、路面凍結の為
通行止めだそうです。

冬タイヤでも駄目だそうです。
真冬はどうするの?

今日はトラックの日ですので
その記事をとおもへども

これでは書けないよ~~。

10月9日

トラックの日

全日本トラック協会(全ト協)が
1992(平成4)年に制定。

「ト(10)ラック(9)」の語呂合せ。
トラック運送事業について広く
国民一般に理解と関心を
深めてもらい、トラック
運送事業者の社会的地位を
向上させる日。

以前に此方の高速道路では
鹿か熊しか通らないので無駄!
という声で工事中止しました。
確かに無駄な道路もある。

でも、こう言うときの為に
メイン道路とサブ道路とが
必要なところもあります。
良く精査して欲しいと
おもう夢を見ました・・・。

うなされました。


うんだがぁ~~

2009年9月21日月曜日

いやーさんびーな 2009/09/21


今朝の気温は8℃でした。
いよいよ、寒さも
シングル・プレーヤですか!
道北、道東ではー1℃とか?
アンダー・パーか・・・!

今年は寒さも早すぎですね。
畑も霜注意報が出ています。

これからは峠越えは
注意が必要、冬タイヤも
必要になります・・・。
灯油が安ければ良いね。

うんだ    うんだ