今朝は零℃でした。 湿った雪も降った。
10cmくらい積った。 日中には消えてしまう。
雪かきするほどでは? ないでーす。
春の淡雪・・・。
3月3日
☆ 上巳[じょうし],
桃の節句上巳の節句は
五節句の一つで、元々は3月上旬の
巳の日だったが、
後に3月3日に行われるようになった。
旧暦では3月3日は
桃の花が咲く季節であることから
「桃の節句」とも言われる。
古来中国では、上巳の日に川で
身を清め不浄を祓う習慣があった。
これが平安時代に日本に
取り入れられた。後に、
紙で小さな人の形(形代[かたしろ])を
作ってそれに汚れを移し、
川や海に流して不浄を祓うようになった。
この風習は、
現在でも「流し雛」
として残っている。
桃の節句。 ひな祭り。
ひな壇飾り 菱餅に白酒?
お雛さんには
つるし雛や流し雛などと
変り雛がたくさんある。
皆さんはどう祝うん?
で 私は桜餅を作った。
桃の節句に 桜かい?
0 件のコメント:
コメントを投稿