2010年6月16日水曜日
今日は何の日 和菓子の日 2010/06/16
今朝の気温は
+17℃~18℃でした。
霧雨が降っていたのか
路面が濡れていました。
それがやがて小雨から
今では本降りです。
畑ものには助かるね!
6月16日
☆ 和菓子の日
全国和菓子協会が
1979(昭和54)年に制定。
848(嘉祥元)年6月16日、
菓子類を神前に供え疫病の
退散を祈ったという
「嘉祥菓子」の
故事に由来する。
今日は雨なので
畑のお仕事は
出来ないので
少しのんびりして
お茶して
カステーラ・ケーキを
いただいていた・・。
時計が11時を知らせた。
先日電池交換した時に
時刻を知らせるように
セットした。しかし
買ってから一度も
鳴らさなかった。
11時になっても
5時の鐘しか打たない。
すっかり
こんつけて
しまっていた。
でも最近ようやく
ご機嫌を直したのか
11時の鐘を
11ヶ打つように
なってきた・・・。
きっちり
お仕事をしてね!
うんだ うんだ
こんつけるって
わがるよね!
2010年6月15日火曜日
地元では標準語? 2010/06/15
今日は天候に恵まれ
山に行ってきました。
ん?
なんしにってがー
フキをとるにさー!
結構時期が遅くなった。
みんなが入った山へ
3年ぶりに入山!
いやぁ 久しぶりだぁ
ん?
山道に何かが・・
黒いものが
あった・・・
なんだべなぁ
うんこだ~~
熊のウンチ!!
けっこう数多く
落ちているぅ
同乗者が
もう帰るべー
きたばしだべね!
って言っても
おっかねがって
しかたねーので
帰ってきた。
車の腹を
こすりながらでも
山に入ったども
帰ってきた。
くたびれ儲けだべね!
うんだ うんだ
地元での標準語
通じるよね!
山に行ってきました。
ん?
なんしにってがー
フキをとるにさー!
結構時期が遅くなった。
みんなが入った山へ
3年ぶりに入山!
いやぁ 久しぶりだぁ
ん?
山道に何かが・・
黒いものが
あった・・・
なんだべなぁ
うんこだ~~
熊のウンチ!!
けっこう数多く
落ちているぅ
同乗者が
もう帰るべー
きたばしだべね!
って言っても
おっかねがって
しかたねーので
帰ってきた。
車の腹を
こすりながらでも
山に入ったども
帰ってきた。
くたびれ儲けだべね!
うんだ うんだ
地元での標準語
通じるよね!
今日は何の日 **県民の日 2010/06/15
今朝も気温は
+14℃ですよ~
暖かいでーす!
朝のうちは霧が
かかっていましたが
今は青空・・・
予報では曇りだって
言っていますので
下り坂なの?
☆ 千葉県民の日
千葉県が1984(昭和59)年に、
人口が500万人を突破した
ことを記念して制定。
1873(明治6)年のこの日、
印旛県と木更津県が
合併して千葉県が誕生した。
千葉県の皆さん
おめでとう御座います。
意外と新しい記念日!
印旛県ってあったんですね。
さらには
木更津県も知らなかった。
明治の初めの頃だから
無理ないか?
☆ 栃木県民の日
栃木県が
1986(昭和61)年に制定。
1873(明治6)年のこの日、
(旧)栃木県と宇都宮県が
合併して、栃木県がほぼ
現在の形になった。
ほう~~~
こちらも県民の日だって!
ここも宇都宮県・・
そうなんですね。
明治6年に何かが
あったのでしょうね。
平成の大合併と
同じように
国の指導で合併した?
調べれば面白いかも!
って言われた。
え~~
私が調べるの?
誰か調べてください。
あれ?
そっちかい!
とりあえず両県民の皆様!
おめでとう御座います・・!
2010年6月14日月曜日
今日は何の日 世界献血者デー 2010/06/14
今朝の気温は期待通り
+16℃でした・・・!
どうりで少し蒸し暑い
夜でした・・・。
って 皆さんの所と
比べれば 贅沢かぁ
6月14日
☆ 世界献血者デー
(World Blood Donor Day)
国際赤十字・
赤新月社連盟、
世界献血団体連盟、
国際輸血学会が
2004年に制定。
ABO式血液型を
発見した生物学者・カール・
ラントシュタイナーの
1868年の誕生日。
献血は皆様に喜ばれる・・・。
小さな オオ型
けっしてゼロ型や
丸型ではないですよ!
って 最近
ウケなくなってきた!
何か良いのがないーい?
ダジャレかい
んだ うんだ
2010年6月13日日曜日
今日は何の日 FMの日 2010/06/13
今朝の気温は
+14℃でした。
良い天気で~す。
青空に少しだけ
雲が見えますが
雨は心配ないです。
☆ FMの日
「F」が
アルファベットの
6番目、
「M」が13番目
であることから。
天気が良くって
気温が上昇すると
電波の到達距離も
伸びますね。
これからは
FMラジオでも
九州や四国や近畿の
放送が聞こえるかも?
通称Eスポですね。
NTTでもこの時期には
警戒しています。
放送局でもデータを
集めています。
なぜなら混信の原因に
なりますので・・・。
もしかすると
鈴鹿市のFM放送
めっちゃスズカが
聞こえたりして・・・。
楽しみですね。
それはとっても
興奮する~~~!
うんだ うんだ
2010年6月12日土曜日
今日は何の日 恋人の日 2010/06/12
今朝の気温は
+14℃でした。
青空が広い・・。
最高気温が25℃
越えそうです。
期待できるね・・!
☆ 恋人の日
全国額縁組合連合会が
1988(昭和63)年から実施。
ブラジル・サンパウロ地方
では、縁結びの
聖人アントニウスが
歿した前日の6月12日を
「恋人の日」として、
恋人同士が写真立てに
写真を入れ交換しあう
風習があることから。
恋人の日ですかぁ
幾つになっても
憧れや
好きになることや
胸のトキメキは
持っていたいですね。
うんだ うんだ
+14℃でした。
青空が広い・・。
最高気温が25℃
越えそうです。
期待できるね・・!
☆ 恋人の日
全国額縁組合連合会が
1988(昭和63)年から実施。
ブラジル・サンパウロ地方
では、縁結びの
聖人アントニウスが
歿した前日の6月12日を
「恋人の日」として、
恋人同士が写真立てに
写真を入れ交換しあう
風習があることから。
恋人の日ですかぁ
幾つになっても
憧れや
好きになることや
胸のトキメキは
持っていたいですね。
うんだ うんだ
2010年6月11日金曜日
今日は何の日 傘の日 2010/06/11
今朝の気温は+14℃でした。
少し曇っています・・。
海岸近くでは霧も
発生していますが
日が昇ると共に
消えていきました。
今日は午後から晴れる
予報が出ています!
6月11日
☆ 傘の日
日本洋傘振興協議会
(JUPA)が1989(平成元)年に
制定しました。
この日が雑節の
一つ「入梅」になる
ことが多いことから。
そうらしいのですが
こちらでは一応
梅雨が無い事に
なっています。
近年は梅雨らしい雨が
長続きする事が多く
温暖化のせいかな?
今日は傘の出番は無いな。
うんだ うんだ
少し曇っています・・。
海岸近くでは霧も
発生していますが
日が昇ると共に
消えていきました。
今日は午後から晴れる
予報が出ています!
6月11日
☆ 傘の日
日本洋傘振興協議会
(JUPA)が1989(平成元)年に
制定しました。
この日が雑節の
一つ「入梅」になる
ことが多いことから。
そうらしいのですが
こちらでは一応
梅雨が無い事に
なっています。
近年は梅雨らしい雨が
長続きする事が多く
温暖化のせいかな?
今日は傘の出番は無いな。
うんだ うんだ
登録:
投稿 (Atom)