今朝の気温は+6.3℃でした
小雨と言うほどでもない
雨が降っていました・・
今日一日雨が降ったり
止んだりでした・・
寒いですね。選挙の投票率
とても気になります・・・。
○植物学の日
文久2(1862)年旧暦
4月24日、植物分類学者の
牧野富太郎が高知県佐川町
の豪商の家に生まれた。
94歳でこの世を去るまでの
生涯を植物研究に費やして、
新種・変種約2500種を発見・
命名し、「植物学の父」と
呼ばれたそうです。
私共の近くに意外と
学者さんいるようです。
父の中学の校長先生が
まん丸なめがねを掛けて
あまりやる気を感じない方!
でも実は海藻の研究者。
休みたびに海岸へ行って
海藻を集めて分類して
そして新発見をした。
でも卒業生には知られては
いないらしいです。
森武寅雄さんと言うようです。
若しかすると私の近所に住む
爺ちゃん婆ちゃんは学者?
かもね!
うんだ うんだ
http://moct.web.infoseek.co.jp/hm-tomonokai/archives/2006/02/post_18.html
2011年4月24日日曜日
2011年4月23日土曜日
かすべ・・・? 2011/04/23
おばんでした
今夜も雨が続くらしい
寒いです 何時まで
この雨が続くのやら・・
今夜は少し趣をかえて!
今夜のオカズは?
これ何のお魚??
って聞いてみたら 何と
「かすべ」だ~ って
此方では「エイ」を
「かすべ」って言います。
かすべの身に味噌や酒糟で
一晩漬けて それを焼いて
食べます・・・
味的には「さめ」の切り身の
ような味がします・・・
骨も軟骨ぽいですよ!
体にすんげーぐきぐど~
なに?サメも食べた事無いの
うんだば なにしゃべっても
わがんねな!
めーど・・・!
だど・・しらねーもんな!
うんだ うんだ
今日はどんな日 シジミの日 2011/04/23
今朝の気温は+5.8℃でした
小雨が降っています・・
今日はこの様な感じで推移
するようです。 寒いね!
○シジミの日
有限会社日本シジミ
研究所が制定。
「し(4)じ(2)み(3)」の
語呂合せ。
日本シジミ研究所
http://sijimi-lab.jp
今日のように寒い日は
シジミのおつゆが良い・・
体が温まりますし・・
シジミは肝臓にも良い?
そういえば今日は
地ビールの日でもあった。
シジミを戴いていれば多少
肝臓に無理を掛けても良い?
そんな事無いか・・・!
2011年4月22日金曜日
からっぽやみ・・・? 2011/04/22
おばんでした
今日は一日じゅう雨です
気温も上がらず寒い・・
今日こそ開花するかと
梅のつぼみを見ています
でも寒さで又、持ち越し
今夜は方言でもない?
あんたって人は もう
「からっぽやみ」
なんだから~~
これって
「からっぽねやみ」とも
言うようですが・・・
面倒くさがり
働かない 怠け者
等のことを言いますが
他人には言われたくない
言葉でしょう・・・
たくさんの人の職場だもん
そんな人もいるわさ~
そのような人を上手に
使える人が必要でしょう!
さて皆さんの所でも
「からっぽねやみ」や
「からっぽやみ」って
使いますか・・
それとも・・言われてる?
骨病みから来ているのかな
古の言葉だと思いますが・・
わがるよね・・・
うんだ うんだ
今日はどんな日 アースデー(地球の日) 2011/04/22
今朝の気温は+4.7℃でした
少し霧雨っぽかったです
そして段々と雨らしくなる
道路が黒くなってきた・・
でも水で光る程ではない
今日は晴れ間は望めない!
アースデー (地球の日)
アースデー世界協議会等が
主催している。
1970(昭和45)年のこの日、
アメリカの市民運動
指導者で、当時大学生だった
デニス・ヘイズが提唱。
地球全体の環境をまもる為、
ひとりひとりが行動を
起こす日。
1970(昭和45)年から
1990(平成2)年までは
10年に1度実施されていたが、
1991(平成3)年からは
毎年開催されている。
地球は一つ・・私らが住む
地球は他に代用がきかない
大事に住まわ無ければ・・
いけないのに地球を汚し
てしまった・・・。
電力が足りないならば
それだけの生活をするのが
良いのですよね・・・
身の丈から外れた生活を
しようとしたからなのか?
放射能汚染された地球を
守るため「ヤマト」発進
させる時期でしょう・・
って除去装置が欲しいですね
うんだ うんだ
2011年4月21日木曜日
アナーキーなおはなし・・・? 2011/04/21
おばんでした
今夜は知り合いの話!
私が話しの中で
アナーキーといったら
ああ知っている
写真家でしょうだって
それって
アラーキーでしょう(^-^)/
このような方々とお仕事を
していますので・・・
疲れます・・・ですので
もうねるべ・・!(笑)
今夜は知り合いの話!
私が話しの中で
アナーキーといったら
ああ知っている
写真家でしょうだって
それって
アラーキーでしょう(^-^)/
このような方々とお仕事を
していますので・・・
疲れます・・・ですので
もうねるべ・・!(笑)
今日はどんな日 民放の日 2011/04/21
今朝の気温は+4.2℃でした
この気温は暖かいらしい
北海道内で雪降ってた・・
季節もいろいろです!
民放の日
日本民間放送連盟
(民放連)が1968年に
「放送広告の日」
として制定。
1993年に
「民放の日」に
改称した。
1951年のこの日、
日本で初めて民放
16社に放送の予備
免許が与えられ、
翌1952年のこの日に
民放連が発足した。
日本民間放送連盟 http://www.nab.or.jp
私はラジオをいつも聴く
情報もラジオからの方が
多いし早いからいつも
利用しています・・・
時々間違いがあって
とても面白い・・・
今朝も5時何分かに
7時何分って言ってた
勿論直ぐに訂正していた
かのNHKでも多いです
特に地名間違いが多い
これからも聴きます
間違いには一人突込みが
出来ます!楽しいです!!
って そっちかい
うんだ!!
登録:
投稿 (Atom)