2011年4月29日金曜日

したっけ・・・?   2011/04/29


おばんでした

今日は小雨と曇りとで
忙しく入れ替わりました
そして夜には雷もなった
雷光もみえました・・・。
ゴールデンウイークも
一日経ちましたが何を
なされましたか・・・?
私はそれなりに普段通りに
過ごしました・・・
出かける予定も無く・・・(涙;


そんなわけで今夜もやる!


「したっけ」


ああ「したっけ」な~


此方での挨拶で
「したっけ」
使われました・・・
わりと簡単な挨拶です
軽く「じゃーね」って感じ
「じゃーまたね」
「それじゃーまたあした」
ってなか感じで使っています


最近はあまり使われない?
方言にもはやり廃りがある!


決して「何々をしったけ?」
という意味ではないですね


うんだ  うんだ

今日はどんな日 昭和の日 2011/04/29


今朝の気温は+4.2℃でした

霧雨よりも少し大きな雨粒
濡れるほどの雨でした・・
我が家の梅もやっと咲いた
寒いけれど雨で早くに
散ってしまうかも・・・


◎昭和の日
(Showa Day)
「激動の日々を経て、
復興を遂げた昭和の
時代を顧み、国の将来に
思いをいたす」国民の祝日。


今日は以前は天皇誕生日
ご崩御の後には緑の日
2007には昭和の日となった
みどりの日は5月4日に移動


なかなか覚えられないわけだ
とりあえずメデタイ・・ん?
休めて幸せならいいっか~


うんだ うんだ

2011年4月28日木曜日

今日はどんな日 象の日 2011/04/28


今朝の気温は+7.8℃でした

夕べからの雨今朝も
頑張って一生懸命降ってる
そんなに頑張らなくっても
いいんだけれどもなぁ・・


象は陸のほ乳類では最大の
動物で、その象が1729年
(享保14年)、ベトナムからの
献上品として清の商人により
初めて日本にやって来ました。
 最初に中御門天皇の御前で
披露され、その後江戸に
運ばれると、5月27日に
将軍徳川吉宗に送られたらしい


初めて象さんを見た昔の人
驚いたでしょうね・・・
今では情報も豊富ですので
多少の事では驚かない・・・。
その頃の人にパンダを見せて
動くぬいぐるみって教えたら
信じてしまうかもね!


って ウソを教えたらダメよ!


うんだ うんだ

2011年4月27日水曜日

こんだぁ・・・?   2011/04/27


おばんでした

今日夜には大雨だって・・
でも午後から雨が降った
そして夜に掛けて勢いの
ある 雨になっています


では今夜もいぐがー


男性同士のお話

今夜あだり一杯いぐか?


うーん こんだぁ


うんだがぁ したらなぁ


って「こんだぁ」って?


これも簡単でしたね


「こんだぁ」
今度又の機会にしますって
意味です・・これ方言か?
「したらなぁ」の方が
いがったべが?


うんだ  うんだ

今日はどんな日 婦人警官記念日 2011/04/27


今朝の気温は+6.8℃でした
曇っては居ますが雨は・・
大丈夫のようですが・・
昨日のようににわかに
降られても困りますね!

4月27日は
婦人警官記念日
1946(昭和21)年の
この日、GHQの指示により、
東京警視庁に日本で初めて
婦人警官62名が採用され
ました。当時はほとんどが
事務職でしたが、現在では
女性白バイ隊など幅広い
職種で働いています。
今でも婦人警官でしたっけ?
女性警官ではダメなのかな?
格好いいよね・・。
何時かは白バイに乗ってやる
パトカーは経験あるけれどね!

2011年4月26日火曜日

ごっぺかえす・・・?  2011/04/26


おばんでした

今日もお天気の方は
あずましくなかった・・
晴れていたのに急に曇り
どしゃぶりの大雨・・・


今日も訛っている・・


いやー
「ごっぺ」かえした


ん?
借り物でも返したの?


い-やー
「ごっぺ」
かえしてしまった


こちらでは「ごっぺ」
返すらしい・・


「ごっぺかえす」とは
大失敗したとか
何かを台無しにする事
思い通りにならなかった
等を言いますが・・


皆さんも使いますよね!


ってこれって日本語か?


うんだ うんだ

今日はどんな日 リメンバー・チェルノブイリ・デー 2011/04/26


今朝の気温は+4.6℃でした

夕べの雨も奇跡的に回復
上がっていました・・・


これは期待ができる?
雷注意報なぞなんのその!
畑仕事がんばろう・・・!


○リメンバー・
チェルノブイリ・デー
1986年のこの日、
ソ連ウクライナ共和国の
チェルノブイリ原子力
発電所で、大爆発事故が
発生した。
スリーマイル島記念日は
3月28日でした!


これはもう何も言わない
言われない・・今後は
フクシマ3.11と世界から
言われますね・・・。


でも今回のは原子炉が爆発
したのではないので、日本と
ロシアの場合とは違うって
言われていますが、どっちも
放射能が漏れたんだから
意味が無い論議だと・・


いま大間原発が建設工事が
ストップしてはいますが
原発中止の話は出ていない
やはり補助金が魅力なのか?


一時の補助金目当てでもしも
何かがあったら大間のマグロ
だれも見向きもしなくなる!


大間原発!どうする?大間!
近郊の市町村も反対を叫べ!


うんだ  うんだ