2011年5月26日木曜日
快晴だったよ~~~ 2011/05/26
今朝の最低気温は+6.4℃でした
月も良く見えていました・・
最低気温は低いですが、最高
気温は21℃を上回るらしい
今日は「かいせい」明日も
「かいせ」だどさ
今日は「かえせ」明日も
「かえせ」って聞こえる
「かえせ」「かえせ」って
私そんなに「返せない」
そんなに借金してたっけ?
こんなのはどうでしょう?
下らないってば
下らないね!
うんだ うんだ
2011年5月25日水曜日
なすのおはなし・・・? 2011/05/25
おばんでした
今日も明日も暖かい日
旭川、北見、帯広と
20℃を越えるらしいです
特に帯広は+25℃位に
なるって・・・!
冬の寒い所ばかりだなぁ
今夜は方言ではない・・ねっ
私 大きくなったら
「なす」になる・・・!
おかあさんも「なす」だもん
では おとうさんは?
「きゅうり」だべが ?
ちゃっこいわらすだもん
「なす」と「ナース」一緒になっても笑えねぇな!
逆に「めんこい」なぁ
はい 「ナス」の
お話でした・・・!
したら ねるべ!
うんだ うんだ
今日はどんな日 主婦お休みの日 2011/05/25
今朝の最低気温は+9.8℃でした
昨夜からの雨まだ降っていた
これで本当に日中晴れるん?
と思っていたら6時頃から
晴れてきて 今14時に晴れ!
○主婦休みの日
生活情報紙『リビング新聞』が
2009年に制定。
日頃家事を主に担当している
主婦がリフレッシュをする日。
読者のアンケートにより
1月25日・5月25日・9月25日を
「主婦休みの日」とした。
さー主婦の皆様 今日は
お休みしましょう・・・
楽して人生を謳歌しましょう
って大袈裟かな・・・?
うんだ
昨夜からの雨まだ降っていた
これで本当に日中晴れるん?
と思っていたら6時頃から
晴れてきて 今14時に晴れ!
○主婦休みの日
生活情報紙『リビング新聞』が
2009年に制定。
日頃家事を主に担当している
主婦がリフレッシュをする日。
読者のアンケートにより
1月25日・5月25日・9月25日を
「主婦休みの日」とした。
さー主婦の皆様 今日は
お休みしましょう・・・
楽して人生を謳歌しましょう
って大袈裟かな・・・?
うんだ
2011年5月24日火曜日
きみ・・・? 2011/05/14
おばんでした
今日は変な暑さ・・・?
曇りから時々晴れ間あり
寒くは無かったのですが
チョッと動くと暑い日!
じっとしていれば良かった
ってな訳には行かないです
明日は良い天気の予報です
本当かな・・・・?
さて 今夜は・・・
「きみ」って
わたし?
いいえこちらでは
「とうもろこし」を
「キミ」って言います。
最近ではもう「キミ」って
言わずに「トーキミ」か
「とうもろこし」って
言うようになりました。
新聞、テレビ、ラジオの
影響が大きいと思います。
言葉が変わったり方言も
無くなりつつあります。
方言の危機?って
大げさでしょうか?
うんだ うんだ
今日は変な暑さ・・・?
曇りから時々晴れ間あり
寒くは無かったのですが
チョッと動くと暑い日!
じっとしていれば良かった
ってな訳には行かないです
明日は良い天気の予報です
本当かな・・・・?
さて 今夜は・・・
「きみ」って
わたし?
いいえこちらでは
「とうもろこし」を
「キミ」って言います。
最近ではもう「キミ」って
言わずに「トーキミ」か
「とうもろこし」って
言うようになりました。
新聞、テレビ、ラジオの
影響が大きいと思います。
言葉が変わったり方言も
無くなりつつあります。
方言の危機?って
大げさでしょうか?
うんだ うんだ
今日はどんな日 伊達巻の日 2011/05/24
今朝の最低気温は+9.9℃です
お空は曇っています・・・
幸い霜も降らなかったです。
一日曇って居る訳でもない
午後には一時雨だそうです
八重桜も散ってしまうかも!
○伊達巻の日
厚焼き卵などの寿司具を
製造する千日総本社が制定。
伊達巻の名前の由来という
説のある伊達政宗の忌日。
伊達巻の故郷も今回震災に
あってしまいましたね・・。
せめて伊達巻を買って戴く?
えっ 私は自分でつくって
食べようかな?
それでは応援にならないかぁ
うんだ うんだ
2011年5月23日月曜日
今夜は電気と水道工事・・・? 2011/05/23
おばんでした
今日は暖かかったですが
道北では積雪だって・・・
全道的に明日は霜注意報!
別れ霜は何時になるん??
ところで今夜も訛りは
延期にしましょう・・。
私の家の温水便座がコショウ
っていっても胡椒ではないし
ベンザっていって風邪薬でも
ない・・・。
トイレの便座の水が出ない。
あっちかこっちか・・・
さっぱり分からない・・・
きっとスイッチ部分かな?
それで同じ様なのを買って
今日取り替え工事をした
取り説もたいして読まずに
取り付けられた・・・
配管の段階も順調でした。
でも配管の接合部分で
水漏れがした・・・
一旦配管を外して螺子部分に
配管用の白テープを巻いて
再び配管を結合した・・・
水漏れも無くなって成功した
パイプレンチやスパナの片付け
して一息したら・・今度は
血圧計の電源が入らないって。
変圧器から血圧計のコードの
途中断線とみて、切って、
ハンダでつないだ・・・。
これも胡椒解消・・・?
故障が解消した・・・
疲れる日だわ~~
自分でやるのも良いけれど
やはりプロに任せようね・・・
うんだ うんだ
今日はどんな日 世界亀の日 2011/05/23
今朝の最低気温は+6.3℃でした
冷え込んだ所もあったみたい!
白滝村でー0.6℃だったって・・
紋別市では雪が降っていた
寒さで亀さんの首もすくめる?
5月23日
▲世界亀の日
(World Turtle Day)
American Tortoise
Rescueが2000年に制定。
亀について知り、
亀に敬意を払い、
亀の生存と繁栄のための
人間の手助けをする日。
アカウミガメ アオウミガメ
キウミガメ これって
早口言葉かな?
キウミガメっていたっけ?
今日はラブレターの日や
キッスの日でもありました。
これらは来年に書く・・?
American Tortoise Rescue
http://www.tortoise.com/
登録:
投稿 (Atom)