2011年7月7日木曜日
今日はどんな日 かぐや姫の誕生日 2011/07/07
今朝の気温は+16.8℃でした
良い天気!青空が出ていた
今夜の七夕祭りは
にぎやかになるかな?
7月7日
◇七夕[たなばた
七夕の節句
旧暦の7月15日の夜に
戻って来る祖先の霊に
着せる衣服を機織して
棚に置いておく習慣があり、
棚に機で織った衣服を
備えることから
「棚機[たなばた]」という
言葉が生まれた。
その後仏教が伝来すると、
7月15日は仏教上の行事
「盂蘭盆(盆)」となり、
棚機は盆の準備をする日
ということになって
7月7日に繰り上げられた。
これに中国から伝わった
織女・牽牛の伝説が
結び附けられ、天の川を
隔てた織姫(織女星、
こと座のベガ)と彦星
(牽牛星、わし座の
アルタイル)が年に一度の
再会を許される日とされた。
そのほかに竹取物語の
「かぐや姫」が生まれた日
と、されていますが・・
今になって確認の仕様がない!
今夜は当地で七夕祭りの
行事があります・・・
たけーにたんざく 七夕祭り
多いはいやよ ローソク一本
ちょうだいな・・
くれねば ひっかくど
おまけに かっちゃぐど!
「ひっかく」も
「かっちゃぐ」も同じ意味
「多いはいやよ」は
「追いはいやよ」で
追っ払わないでね
という意味?いろいろ
言い方があるらしい。
とりあえず平仮名で
「おおいわいやよ」
が多かったかな?
こういう子供のお遊びに
研究者や大人は かってに
決めつけない方が良いと
思うんですが・・・。
さて今夜は・・・
雨の予報ですよ・・・。
どうする?
http://www.sahiyuna.net/tanabata.html
http://www.hakodate150.com/modules/pico2/index.php?content_id=91
http://segasaturn.exblog.jp/3717812/
http://www.hakodate150plus.com/news/2010/07/post-121.html
http://www.kanshin.com/keyword/156824
http://www.geocities.jp/mars8823jp/motomati.htm
まだまだあるけれど
歌付きは、すぐ↓のかな?
http://www.youtube.com/watch?v=z1HjZZai-sk
2011年7月6日水曜日
あれのお話・・・? 2011/07/06
おばんでした
今日は少しばっかっし
蒸し暑かったかな?
今夜もやってみましょう
ねぇ ねぇ あのね
って話が始まり
そのうちに
あれは あれとして
あれだから
あれだべさ~
あれはあれ
あっはははは
あれだっけさ~
うんだから
あれだべさ~
電話で話してる分には
相手も分かるかも・・・
でも こっち側では
さっぱり あれだから
わがんね~~な
こんな表現を私共も
しているんでしょうね・・。
この次は 「これ」でも
記事が一つできそうですね!
うんだ うんだ
今日はどんな日 記念日の日 2011/07/06
今朝の気温は17.8℃でした
曇っていましたが霧はない
今日も一日曇りで推移かぁ
梅雨でもないのに~~
○記念日の日
日本記念日学会が1998年に、
毎日のようにある記念日に
もっと関心を持って
もらおうと制定。
「記念日」という言葉を
一般に定着させた
「サラダ記念日」に因む。
当初は、「祝日法」が
公布施行された7月20日だった
2000年から7月6日に変更!
記念日の記念日って言う事?
俵 万智さんっていうの?
確か「俳人」だったか・・
「俳人」はいいが
「廃人同様」はいけない!
あっ「家人」?
えっ「歌人」だったかな!
歌人でサラダ記念日の本の
著者である・・
あっそう・・・
サラダ記念日って本は
小説でなく短歌の歌集なの?
って方は↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%B5%E4%B8%87%E6%99%BA
って自分のことでした!
2011年7月5日火曜日
駐車違反・・・で切符をどうぞ! 2011/07/05
おばんでした
今日は曇りがちでしたが
午後から少し日差しも
ありました・・・
先日のお話ですが
何十年ぶりにパトカーで
駐車違反の取り締まりに
きました・・・
チョッと離れて見学する
交差点に近い所の車が
ターゲットのようでした
パトカーをその辺に止めて
スケールで交差点から
5メートル以内に止めた
車を・・・そのとき
運転者が戻ってきて切符
切られる前に動かした
セーフでした・・・
交差点から5メートル以内
だと駐車違反になります。
今回は指導にとどめて
おきますから~だって!
無駄な税金を納めずに
済んでよかったね・・・。
ところで、パトカーが
止めたところって・・
駐車場の出入り口だわ!
その真ん前にとめて
駐車違反の取り締まりとは
面白いことをするんだね!
さすが北海道警察だわ~!
自分で切符を切りなさい!
緊急自動車も緊急走行中に
パトランプ回転灯をまわし
それで初めて緊急自動車!
それ以外は普通の車と
同じなんだけれどねー
で・・今もその時の
同じ車が同じ所に
路駐している!
なんだかね~ぇ
今日はどんな日 穴子の日 2011/07/05
今朝の気温は16.9℃でした
今朝は曇っていて霧っぽい
雨にかわるのかわからない
天気です・・・。
○穴子の日
寿司・弁当用の
穴子食材を製造する
大阪市のグリーンフーズが
制定しました。
七(な)五(ご)で穴子の
「なご」の語呂合せと、
穴子は夏が旬であり、
鰻同様に夏バテに
効果的であることから。
こちらは気温は低いかな?
名古屋方面からの報告では
連日30℃越えだそうです
エアコンなしでは死ぬ!
だど・・・
こっちはもしかすると
暖房が欲しい所もありそう
でも夏対策で栄養補給!
穴子でも食べましょうか?
それともウナギかドジョウ
どれも値段が高そうです!
穴子やウナギとドジョウを
抜いたヤナガワ鍋にする?
って卵とゴボウしか入って
いないか~~!
うんだ うんだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%B4%E5%AD%90%E3%81%AE%E6%97%A5
2011年7月4日月曜日
カラスの赤ちゃん・・・? 2011/07/04
おばんでした
今日の雨は午後には晴れ
って言うよりも曇りでした
こちらは外気の方が涼しい
窓を開ければ曇り空が
みえる・・・
そんな中お仕事ご苦労様!
先日のお話ですが・・・
わんこの散歩していた・・
木の上から子ガラスの
泣き声が聞こえてきた
近くには親ガラスの声も
聞こえて来た・・
何処の木に止まっている?
チョッと立ち止まって
見上げたら・・
親ガラスが騒いだ・・
私も危険を察知して
その場を離れた・・・
そうしたら頭をスレスレに
急降下・・攻撃・・・
いいえ 威嚇だけだった
私は怖がればカラスが
優位に立つと思って
そのまま その場を
静かに立ち去った・・!
それから二日ほど
その辺にいましたが
三日目にはもうどこかへ
行ってしまったのか・・
カラスにしてみれば
人って危害を加えられる
ので攻撃してきたのかな?
私はカラスをいじめないよ!
カラスに抜かれた苗を手に
して 畑の中で考えていた
あの時の
カラスではないよね?
今年もナスは買って
食べなくてはいけない
みたいだなぁ~!
うんだ うんだ
今日はどんな日 梨の日 2011/07/04
今朝の気温は+17.8℃でした
雨が降っていました・・・
何時頃からか降ったのかは
知らなかった・・・
濡れるほどの雨です。
7月4日
○梨の日
七(な)四(し)で「なし」の
語呂合せ。
○那須の日
七(な)四(す)で「なす」の
語呂合せ。
梨の日だって・・・
今年の出来はどうでしょう
みずみずしい梨は美味しい
たくさん食べられるね!
それに対して ナスの日
少し訛ってないかい?
ナスは簡単にフライパンで
油をひいて焼くだけでも
美味しく食べられるので
すきです・・・。
畑に植えてはいるものの
カラスが苗を引き抜くので
困っています・・
いたずらがすぎます・・・
子ガラスに食べられる物
食べられない物を教えて
いるのかな~?
カラス鳴かないで 私が
泣いています・・・。
もういたずらは
「なし」にしようね!
うんだ うんだ
登録:
投稿 (Atom)