2011年8月28日日曜日
今日はどんな日 民放テレビスタートの日 2011/08/28
今朝の気温は+16.1℃でした
夜空は晴れていて星が見えた
昨日の朝ほど夜露は降りて
居ない感じでした・・・
今日も天気が宜しいようで
野菜が喜んでいます」・・・!
8月28日
○民放テレビスタートの日
1953(昭和28)年8月28日
午前11時20分、日本の
民放テレビ第1号の
日本テレビが放送を開始した
以前にも書いたっけ・・・?
昔は普通の家にテレビなどは
なかったので・・・
裕福な家庭のテレビを見せて
貰うのにお邪魔に行った!
行く前には騒がないで静かに
見せてもらうんだよ・・
って言い聞かせられた・・
毎日の事で段々と愛想悪く
なってきた・・・
毎日毎日近所の人が来るので
それはしょうがないか・・
今はそう思いますが当時は
嫌な家だなーって思った・・
それで父母が思い切って
テレビをかった・・・
学校から帰ったら家に
テレビが来ていたけれど
父親が帰ってからって
触るのもいけなかった・・!
おもむろに荷物をほどいて
設置・・そして劇場の緞帳の
ような豪華なカバーを上げて
スイッチをいれて暫らく待つ
やがて画面がでた・・
チャンネルはガチャガチャって
まわすロータリーチャンネル!
リモコンなどは夢の夢だった!
もっと高級なのは黒檀のケース
箱入りだったとか・・
観音開きの扉を開けてテレビを
みる・・・
遠い昔のお話と思うかそれとも
ついこの前のお話だって思う?
今のデジタルテレビだって
いつかは・・そんな今は
壁が画面になるんだよとか
言われる・・・?
それとも人の脳に直接画像を
結ばせるテレビジョンが出る?
じいちゃんの話を書いて行けば
文章が長くなって・・・・
すみませんでした!
今日もお詫びの言葉もみつかんね
したから おわびしねーぇ
おまけ・・?
○バイオリンの日
1880(明治13)年のこの日、
東京・深川の三味線職人・
松永定次郎が国産
バイオリンの第1号を
完成させた。
鈴木楽器さん済みません!
2011年8月27日土曜日
もしかしたらのおはなし・・・! その十七 2011/08/27
おばんでした
今日はお天気に恵まれた
多少暑く感じた・・・
湿度が高いのかな・・・?
では 今夜も…
本当は渥美 清さんの記事を
予定していましたが・・
それは次回にしようかな?
したら いぐが!!
花が咲かないな って
手入れを頑張ってみた・・
今日咲く?明日咲く?
って言っていたら
無理だと思うよ だど!
なーしてさーぁ
こんなに大事に手入れを
しているのに・・・
水を差さないでやー
そしたら
それは造花だもの だど・・
うんだが~
したら無理だな・・・。
それにしても
「男はつらいよ」の記事
意外に不人気のようなって
じいちゃん落ちこんでだわ!
今日はどんな日 「男はつらいよ」の日 2011/08/27
今朝の気温杯+15.3℃でした
まだ八月ですが順調に気温が
下がり続けている・・・
早すぎると思いますがなにせ
自然のあるがまま・・・
逆らえないですね・・・
8月27日
○『男はつらいよ』の日
1969年のこの日、
山田洋次監督・渥美清主演の
映画『男はつらいよ』
シリーズの第1作が公開。
「フーテンの寅」が最初に
登場したのはテレビドラマで、
この時は最終回で寅さんは
死亡した。しかし、あまりの
反響の大きさのため映画で
復活し、以来48作にも及ぶ
世界最長の長編シリーズ!!
に なった・・・。
最初は「ないてたまるか」の
シリーズでテレビドラマで
やっていたのがもとになり
山田洋次氏の脚本で最終回を
むかえた。
山田洋次氏が最終回の
「男はつらいよ」を気に入り
のちのテレビドラマシリーズや
映画のシリーズにつながった・。
それまではNHKの「若い季節」
などで端役で出ていたが・・
チョッとした仕種が面白かった
板前さんの「へいさん」だって!
遠くにこんな事柄があった・・
テレビの創生期の話です・・。
因みに黒柳哲子、淡路恵子、
石浜 朗 なども出演していた。
主立った出演者です。
ジェリー藤尾 横山通乃
淡路恵子 沢村貞子
松村達雄 三木のり平
菅原謙次 坂本九
有島一郎 古今亭志ん朝
渥美清 黒柳徹子
水谷良重 ハナ肇と
クレイジーキャッツ
(ハナ肇、植木等、谷啓
、石橋エータロー、犬塚弘
、安田伸、桜井センリ)
小沢昭一 岡田眞澄
西郷輝彦 あおい輝彦
森光子 石濱朗
峯京子 スパーク3人娘
(中尾ミエ、伊東ゆかり
、園まり)
ダニー飯田とパラダイスキング
(ダニー飯田、九重佑三子、
石川進、佐野修、増田多夢ら)
伴淳三郎 八波むと志
峰岸徹 張本勲
榎本健一 藤村有弘
左卜全 河内桃子
スリーファンキーズ
(長沢純、藤健次、手塚しげお)
藤田まこと 北竜二
冨士眞奈美 いしだあゆみ
津川雅彦 飯田蝶子
南道郎
どんだけ~ご存じでした?
これはじいちゃんにきいて
書いたけれど・・参考にした
部分のURLを附記致します。
若い季節
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E3%81%84%E5%AD%A3%E7%AF%80_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
ないてたまるか!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A5%E7%BE%8E%E6%B8%85%E3%81%AE%E6%B3%A3%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%8B
田所康雄氏
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A5%E7%BE%8E%E6%B8%85
プランタ化粧品?
(プランプラン化粧品とか)
株の買い占めも取り上げられ
危うくライバル社の
「プラネッツ化粧品」に
乗っ取られるところだった
話などがあった・・・。
その時の一株株主が会社を
救ったのを記憶している
だって・・・
長い記事になって済みません
お詫びの言葉も見つからねぇ
したから おわはびしね~
2011年8月26日金曜日
もしかしたらのおはなし・・・! その十六 2011/08/26
おばんでした
今日は何とか晴れで過ごせた
4~5日続くようですが・・
では 今夜も一つほど・・
もしかすると あるのがも
もしかすると ねーのがも
町の中 歩いていて
はらへったなー
なんが 食っていぐが・・
んだな~
したら「屋台」でも「くう」が!
だど・・・
いまだに「屋台」を
食っている人みがことね~な
そういいながら「屋台」で
ラーメン食って帰る・・・
それが今の体型のみなもと!
わの 体もしかすると
「屋台」で出来ているのがもな
もしかしたらのはなしだから
責任はもてねーど!
んだ うんだ
今日は何とか晴れで過ごせた
4~5日続くようですが・・
では 今夜も一つほど・・
もしかすると あるのがも
もしかすると ねーのがも
町の中 歩いていて
はらへったなー
なんが 食っていぐが・・
んだな~
したら「屋台」でも「くう」が!
だど・・・
いまだに「屋台」を
食っている人みがことね~な
そういいながら「屋台」で
ラーメン食って帰る・・・
それが今の体型のみなもと!
わの 体もしかすると
「屋台」で出来ているのがもな
もしかしたらのはなしだから
責任はもてねーど!
んだ うんだ
今日はどんな日 ユースホステルの日 2011/08/26
今朝の気温は+16.1℃でした
もう夜は裸で寝ていられない
風邪をひかないように・・
車中泊で旅をしている武士も
宿をとりましょうね!
○シルマンデー,
ユースホステルの日
ユースホステルの創始者
リヒャルト・シルマンを
記念する日。
シルマンはドイツの
小学校教師だった。
1909年のこの日、
生徒たちと遠足に
出掛けた時、突然の
大雨のために小学校で
雨宿りをした。しかし、
夜になっても雨は止まず
、翌朝までその小学校で
過ごすことになった。
この経験から、旅行中の
青少年が何かあった時に
駆け込め、安い料金で
安心して宿泊のできる
施設の必要性を感じ、
ユースホステルを創設。
世界中のユースホステルで
記念行事が行われる。
今日トンボがたくさん飛来し
てきました・・・って
もっと早くに聞いていたが
山から里へそして町中へやって
来たと言う感じなのでしょうか
今日は晴れているから、
遠くまで飛んで来たのかな?
因みに武士は「もののふ」って
読んでくださいませ・・!
最後に そっちかい?
日本ユースホステル協会
http://www.jyh.or.jp/
国際ユースホステル連盟
http://www.iyhf.org/
2011年8月25日木曜日
もしかしたらのおはなし・・・! その十五 2011/08/25
おばんでした
今日の雨も午後からは上がり
明日からは晴れが続くと・・
良いなぁ~~ 希望的観測!
さぁ 今晩も行ってみるか
来てみるか・・・?
目白押し・・・ だど
メジロを押したり引いたり
そんなの まだ見た事ない
JR目白駅で乗客を押したり
引きはがしたりはする・・
でもメジロが押したのを
見た事ないな・・・
いつかは見たいよね!
んだ うんだ
今日はどんな日 東京国際空港開港記念日 2011/08/25
今日の気温は19.3℃でした
夕べ何時からか雨になった
良い音して降っています
風が無いだけ良いとする?
○東京国際空港開港記念日
1931年のこの日、羽田に
東京飛行場(現在の
東京国際空港、通称
羽田空港)が開港した。
緊急時には飛行機・・・
去年は何度使わして戴いた?
私の一生分も搭乗致しました
これからはゆっくりと
良い旅行で利用出来れば
いいですね・・・。
登録:
投稿 (Atom)