おばんでした
今日は吹雪いて吹きだまった
雪をかいたりでもうすっかり
「がおっってしまった」
って・・・・
「つかれた」
「疲労困憊」の状態
「やせこける」
など・・・・
これは東北・北海道で
使われる方言です
がおったはんで
もうねるべ
でも 以前にも
やったっけ?
んだ うんだ
2011年12月23日金曜日
今日はどんな日 テレホンカードの日 2011/12/23
今朝の気温はー1.9℃でした
気温的には暖かい方ですが
吹雪いていました・・・・
マイナス10以下の気温の
ところは無かったですが
大雪警報、着雪注意報、
暴風警報、着氷注意報など
賑やかに出ています・・・
○テレホンカードの日
NTTが制定。
1982(昭和57)年のこの日
電電公社(現在のNTT)が、
東京・数寄屋橋公園に
カード式公衆電話の
1号機を設置した。
今では携帯電話に押されて
電話ボックスを探すのが
大変だから携帯電話を
持ちましたって話も珍しく
なってしまいましたね・・・
持っていて当たり前の時代
しかもPCなみのスマホまで
普及してきています・・・
来年には私もスマホを持つ?
で いま家にある未使用テレカ
今後の使い道は・・・・?
どうしましょう・・・
そのうちに
テレホンカードって何?
って時代が来ますね!!
んだ うんだ
気温的には暖かい方ですが
吹雪いていました・・・・
マイナス10以下の気温の
ところは無かったですが
大雪警報、着雪注意報、
暴風警報、着氷注意報など
賑やかに出ています・・・
○テレホンカードの日
NTTが制定。
1982(昭和57)年のこの日
電電公社(現在のNTT)が、
東京・数寄屋橋公園に
カード式公衆電話の
1号機を設置した。
今では携帯電話に押されて
電話ボックスを探すのが
大変だから携帯電話を
持ちましたって話も珍しく
なってしまいましたね・・・
持っていて当たり前の時代
しかもPCなみのスマホまで
普及してきています・・・
来年には私もスマホを持つ?
で いま家にある未使用テレカ
今後の使い道は・・・・?
どうしましょう・・・
そのうちに
テレホンカードって何?
って時代が来ますね!!
んだ うんだ
2011年12月22日木曜日
今日はどんな日 労働組合法制定記念日 2011/12/22
今朝の気温はー7.0℃でした
寒かったのかな?それ程
感じなかったけれど・・・
その後日が昇ったら
ー1℃になっていた・・・
労働組合法制定記念日
1945(昭和20)年の
この日「労働組合法」が
公布された。
「労働組合法」は
労働者の団結権
・団体交渉権
・団体行動権等の
保障について定めた
法律で、「労働基準法」
「労働関係調整法」と
ともに「労働3法」と
呼ばれている。
先ずはこれから天候が
荒れるって予報・・・
今暴風警報が出ている
此方も大雪には注意が
必要かな・・・・
今年も残り少なくなった
労働何とか法も良い
でも
その前にお仕事下さい
って・・若者も壮年も
言っていますよ
どうする?
ドジョウさん?
2011年12月21日水曜日
ちむどんどん・・・ って なに? 2011/12/21
おばんでした
今日は日中気温が緩んだ
明日の日中は雨の予報
その後は大荒れの
天気予報が出ています
それでは 今夜も・・・!
いぐべ
こんな言葉知っていますか
って 聞かれました
「ちむどんどん」
えっ 「チームdondon」
あっ 「チムドンドン」かぁ
なんだべ 食った事ねぇな
したら 沖縄では
「心臓がドキドキ」する意味
だどさ 初めて聞いたなぁ
結構テレビで聞くよ
だど・・・しらねがったよな
んだ うんだ
今日はどんな日 遠距離恋愛の日 2011/12/20
今朝の気温はー7.1℃でした
昨日よりも少し暖かい・・
痩せた月が見えていました
○遠距離恋愛の日
FM長野の大岩堅一
アナウンサーが提唱。
「1221」の両側の1が
1人を、中の2が
近附いた2人を表す。
遠距離恋愛中の
恋人同士が
、クリスマス前に会って
お互いの愛を確かめる日
遠距離恋愛出来る方は良い
連絡の出来ない所へ行って
しまった人はどうするん?
って言ったら そんな事を
言っていると嫌われるよ
だど・・・
今年のクリスマスは寂しく
過ごすブルークリスマス
って 夢見た
いつの間にか寝てたみたい
寂しい夢だったね・・・・
んだ うんだ
2011年12月20日火曜日
とぅーなー・・・ って なに? 2011/12/20
おばんでした
今日も寒い一日でした・・・
今朝も陸別町ー22.7℃だっだ
其れより少し高い所では
生田原でー21.8℃で
江丹別ではー21.2℃でした
日中はどれくらの暖かさかは
知らないですが・・・きっと
寒かったでしょうね
では 今日もやって見るん?
沖縄の人から聞いた言葉で
最近は有名になっているから
ご存知の方も多いと思います
「とぅーなー」って知っている?
って 聞かれても・・・
どうなっているんだか
わがんね
したら 「ツナ缶」の事 だど
「ツナ」でも沖縄では
「トゥーナー」になる・・
多分 英語的に訛ったのか?
恐るべし 沖縄県民 だな
んだ うんだ
今日はどんな日 霧笛記念日 2011/12/20
今朝の気温はー10.1℃でした
寒かったですよ・・・
今シーズンの最低気温を
記録しました・・・・
ここいらではそれ程下がるのは
珍しいし、年1~2回もあるか
無いかの気温ですが、最近は
年を越す前から記録している
○霧笛記念日
1879(明治12)年のこの日、
津軽海峡の本州側
東海岸にある尻屋崎灯台に、
日本で初めて霧笛が
設置された。
霧が深い日に霧笛の音が
ボ~~ッって聞こえてくる
何とも寂しい悲しい感じです
しかし
日本国内の霧笛は2010年
3月31日で廃止された・・・
それを懐かしんで、各地で
海上保安庁管轄外の霧笛を
流しているところも多い??
特に釧路管内は有名
か?
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E9%9C%A7%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E6%89%80/?from=websearch
登録:
投稿 (Atom)