2011年12月28日水曜日
今日はどんな日 官公庁御用納め 2011/12/28
今朝の気温はー3.4℃でした
それ程寒くは無かったです
ワンコも寒くはなかった?
いいえ雪を喜んでいます
◇官公庁御用納め,
仕事納め
官庁で、年末年始の
休みの前のその年の
最後の事務をとること。
また、多くの民間企業でも
この日が仕事納めとなる。
1873(明治6)年から、
官公庁は12月29日から
1月3日までを休暇と
することが法律で
定められており、
28日が仕事納めとなる。
通常は12月28日であるが、
土・日曜日の場合は
直前の金曜日となる。
御用おさめ・・年貢納め?
何か悪い事でもしたか?
あっ そっちの御用御用で
なかったのか・・(笑)
今年もあと四日かな・・・
もういくつ寝るとお正月って
年齢でもないでしょうけれど
来年は良い事の多い年と
したいですね・・・。
でも 私は お仕事です
お仕事できるのも幸せです
がんばる!!
2011年12月27日火曜日
かちゃま・・・ って なに? 2011/12/27
おばんでした
すっかりおそぐなった
ですので すぐに!
「かちゃま」って使うが?
って 聞かれたども・・・
しらねってゆうのもしゃくだ!
「かっちゃ」つまり奥さんの事
って 答えたら 違うらしい
「かちゃま」って逆さまとか
「反対」って意味だど・・・
こっちではつかわねーな
使用例文
シャツどごかちゃまにきでだ
例文回答
シャツを裏返しに着ていた
だどさ・・・これだばわがんねな
んだ うんだ
すっかりおそぐなった
ですので すぐに!
「かちゃま」って使うが?
って 聞かれたども・・・
しらねってゆうのもしゃくだ!
「かっちゃ」つまり奥さんの事
って 答えたら 違うらしい
「かちゃま」って逆さまとか
「反対」って意味だど・・・
こっちではつかわねーな
使用例文
シャツどごかちゃまにきでだ
例文回答
シャツを裏返しに着ていた
だどさ・・・これだばわがんねな
んだ うんだ
今日はどんな日 ピーターパンの日 2011/12/27
今朝の気温はー6.5℃でした
曇ってはいなかったようです
今日も真冬日が続くようです
○ピーターパンの日
1904(明治37)年のこの日
、イギリスの劇作家
ジェームス・バリーの童話劇
『ピーターパン』がロンドンで
初演された。
年代にもよりますが
ピーターパンの役者って言えば
って聞いてみれば年齢がわかる
榊原郁恵さん?
相原友子さん?
宮本裕子さん?
宮地真緒さん?
まだまだいるよね・・・
ワイヤーを使って空を飛ぶ・・・
わいやーだなー
そこでダジャレかい!
んだ うんだ
2011年12月26日月曜日
かだる・・・ って なに? 2011/12/26
おばんでした
今日は暖かい日でした・・
晴れ間もあって買い物に
出掛けるのに最適・・?
で 道は車で混雑です
考えることは一緒なんだわ
それでは 今夜もなまる?
「かだる」ってわがるが?
って 聞かれました・・・
「語る」なら分かるけれど
どんな「たる」だろうね
で 聞いてみれば
「参加」するだって
そういえばこちらでも
「仲間に入れる」って
言うのを「かでる」とか
使っていましたね・・・
「なかまにいれてー」を
遊びに「かでてー」とか
一緒について行く
って云うのを
「かっだっていく」とか
使っていたようです
だどさ
こういう言葉はやはり
父や爺ちゃんに聞くに
かぎります・・・・?
んだがぁ?
今日は暖かい日でした・・
晴れ間もあって買い物に
出掛けるのに最適・・?
で 道は車で混雑です
考えることは一緒なんだわ
それでは 今夜もなまる?
「かだる」ってわがるが?
って 聞かれました・・・
「語る」なら分かるけれど
どんな「たる」だろうね
で 聞いてみれば
「参加」するだって
そういえばこちらでも
「仲間に入れる」って
言うのを「かでる」とか
使っていましたね・・・
「なかまにいれてー」を
遊びに「かでてー」とか
一緒について行く
って云うのを
「かっだっていく」とか
使っていたようです
だどさ
こういう言葉はやはり
父や爺ちゃんに聞くに
かぎります・・・・?
んだがぁ?
今日はどんな日 プロ野球誕生の日 2011/12/26
今朝の気温はー4.2℃でした
天気も良かったようです・・・
今日は日中も天気の機嫌も
宜しいようです・・・。
12月26日
プロ野球誕生の日,
ジャイアンツの日
1934(昭和9)年のこの日、
アメリカのプロ野球との
対戦の為、現存する中では
日本最古の
プロ野球チーム・
大日本東京野球倶楽部
(読売巨人軍の前身)が
創立された。
むむ そうっかぁ
今の巨人が古いんだぁ
それで某渡辺何とかが
威張り散かしているんだ
もしかするとその当時から
関係者として君臨していた?
んな わけないよね・・・
もしそうならば威張られても
仕方がないよね
アハハハ!!
2011年12月25日日曜日
かだぱり・・・ って なに? 2011/12/25
おばんでした
今日も寒い一日でした
皆さんの所も寒かった?
で 今夜は特に早いめに
やってみるが・・・!
おんっめぇ
「かだぱり」って知ってるが
(もしかすると「かだっぱり」)
だど・・・
「肩こり」ならじいちゃんが
いつも言っているよ
したっけ
なんもよ 秋田県だば
「意地っ張り」の事だわ
だど・・・
きっともって
「片意地をはる」から
来ているんだべな・・・
「強情張る」っても云うし
っけして膏薬を貼るのでは
ないよね・・・
んだ うんだ
今日はどんな日 クリスマスの日 2011/12/25
今朝の気温はー6.3℃でした
風もあって立派な冬の寒さ
気温以上に手が冷たかった
もう立派な冬です…
12月25日
□クリスマス
イエス・キリストの
降誕を記念する日。
イエスがこの日に
生まれたという確証はなく、
各宗派がそれぞれに
日付を定めてイエスの
生誕を祝っていたが
、4世紀前半、
教皇ユリウス1世が
「イエスの生誕の日は
12月25日」と定めた。
冬至の時期であるこの日
前後には異教の祭が
重なっており、
キリスト教側が布教
拡大を狙ってこの日を
イエス生誕の日とした
ものと見られている。
日本では1874年に最初の
クリスマスパーティーが
開かれ、現在では宗教を
越えた年末の国民行事と
なっている。
仏教国、神道国、そのほか
八百万の神様を信じる我が国
それでも今は宗教的戦争は
無いと思う・・・・。 きっと無い
無いよね なければ良いな
片手に十字架、片手に剣
平和的戦争だなんて
ありえない事・・・・・・・・・
って 夢見てうなされた・・・
居眠りしてたようだわ
平和は いいな~~~!
んだ うんだ
そしたら 何処からか声が
イエース だど!
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9
登録:
投稿 (Atom)