おばんでした
昨日は2件目が投稿できず
残念でした・・・・
チョッと悔しかった・・・
では 早速 いぐべ
「たちまち」って知ってますか
だどさ ここで「たちまち」を
しらねがったら もぐりだべね
「立待岬」のことだべさや
って 答えた・・・
したら なんもよ~~
広島県では違うんだよ
「とりあえず」って意味なんよ!
だどさ しらねがった
特に安芸方面の言葉だど
でも 本当だべね?
それで 調べた
(例)
たちまち、それでええわ
(標準語)
取りあえず、
それで良いですよ
(注釈)
「短時間に」という
意味ではないので
どんだべ わがったべが?
2012年1月15日日曜日
今日はこんな日 上元の日 2012/01/15
今朝の気温はー7.6℃でした
普通に寒い・・・積雪もあって
ワンコの散歩の後雪かき作業
ここはそれ程の積雪量でない
楽なもんです・・・でも・・・
手が 「しゃっこい」じゃ!!
◇上元[じょうげん]
この日に小豆粥を食べると
その一年中の疫病が
避けられると言われている。
7月15日を中元、
10月15日を下元と言う。
お中元の語源となったのが
この「中元」ですよね
上元。中元。下元。三つ揃って
大三元という・・・??
って いわねーよなぁ
んだ うんだ
こんなのは どうでしょう?
普通に寒い・・・積雪もあって
ワンコの散歩の後雪かき作業
ここはそれ程の積雪量でない
楽なもんです・・・でも・・・
手が 「しゃっこい」じゃ!!
◇上元[じょうげん]
この日に小豆粥を食べると
その一年中の疫病が
避けられると言われている。
7月15日を中元、
10月15日を下元と言う。
お中元の語源となったのが
この「中元」ですよね
上元。中元。下元。三つ揃って
大三元という・・・??
って いわねーよなぁ
んだ うんだ
こんなのは どうでしょう?
2012年1月14日土曜日
今日はこんな日 ドンドン焼きの日 2012/01/14
今朝の気温は-10.4℃でした
予報よりも寒いんでないかい
しかも時々吹雪いて道路が
見えなくなったりしていました
ホワイトアウトに近い状態って
大げさかな?
1月14日
◇左義長,どんと焼き,
どんどん焼きの日
正月に飾った正月飾りや
書き初め等を燃やす。
8日や10日に
行う地方もある。
わたしんちでは7日に
済ませました・・・・
ドンドン焼きの煙にあたると
病に罹らないって言われている
明日は上磯郡木古内町の
佐女川神社の「寒中みそぎ」
全国的にも有名だって??
地元ではそういわれている。
このクソ寒い中水ごりして
最後に海へ入ってご神体を
清める・・・。
もう頭から水を掛けられて
体を清めて居るでしょうね!
私は行く事ができないので
知り合いの方のblog記事が
UPされたらご紹介したいです。
お楽しみに・・・ 寒ぃ
んだ うんだ
左義長http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A6%E7%BE%A9%E9%95%B7
佐女川神社の寒中みそぎhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E5%8F%A4%E5%86%85%E7%94%BA%E5%AF%92%E4%B8%AD%E3%81%BF%E3%81%9D%E3%81%8E%E7%A5%AD%E3%82%8A
予報よりも寒いんでないかい
しかも時々吹雪いて道路が
見えなくなったりしていました
ホワイトアウトに近い状態って
大げさかな?
1月14日
◇左義長,どんと焼き,
どんどん焼きの日
正月に飾った正月飾りや
書き初め等を燃やす。
8日や10日に
行う地方もある。
わたしんちでは7日に
済ませました・・・・
ドンドン焼きの煙にあたると
病に罹らないって言われている
明日は上磯郡木古内町の
佐女川神社の「寒中みそぎ」
全国的にも有名だって??
地元ではそういわれている。
このクソ寒い中水ごりして
最後に海へ入ってご神体を
清める・・・。
もう頭から水を掛けられて
体を清めて居るでしょうね!
私は行く事ができないので
知り合いの方のblog記事が
UPされたらご紹介したいです。
お楽しみに・・・ 寒ぃ
んだ うんだ
左義長http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A6%E7%BE%A9%E9%95%B7
佐女川神社の寒中みそぎhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E5%8F%A4%E5%86%85%E7%94%BA%E5%AF%92%E4%B8%AD%E3%81%BF%E3%81%9D%E3%81%8E%E7%A5%AD%E3%82%8A
2012年1月13日金曜日
こえ- ・・・ って なに ? 2012/01/13
おばんでした
今夜も冷え込むようです
ー11℃位まで下がるって
水を落として置かなくては
明日には水道凍結で水が
使えなくなります・・・
さて 今夜も一つ!!
「こわい」話です・・・
チョッと有名ですので
ご存じの方も多いと・・・
やーーぁ「こえがった」だど
なに怖い目にあったの?
って思わず聞きそうですが
別に恐い目にあったわけで
ないのです・・・
此方では「疲れた」と云う
意味で使われます
「こえー」「こわい」などと
言いますので決して
恐ろしいのでは無いので
ご安心くださいませ。
秋田県や青森県も
いいえ 東北方面や
北海道でよく使われます。
方言として
しごどしたばこえじゃ
標準語では
仕事をしたら疲れた
まあこんな感じでしょうか
んだ うんだ
今夜も冷え込むようです
ー11℃位まで下がるって
水を落として置かなくては
明日には水道凍結で水が
使えなくなります・・・
さて 今夜も一つ!!
「こわい」話です・・・
チョッと有名ですので
ご存じの方も多いと・・・
やーーぁ「こえがった」だど
なに怖い目にあったの?
って思わず聞きそうですが
別に恐い目にあったわけで
ないのです・・・
此方では「疲れた」と云う
意味で使われます
「こえー」「こわい」などと
言いますので決して
恐ろしいのでは無いので
ご安心くださいませ。
秋田県や青森県も
いいえ 東北方面や
北海道でよく使われます。
方言として
しごどしたばこえじゃ
標準語では
仕事をしたら疲れた
まあこんな感じでしょうか
んだ うんだ
今日はこんな日 ピース記念日 2012/01/13
今朝の気温はー7.8℃でした
きのうに比べれば暖かい?
陸別ではー28.0℃までの
気温になったようです・・。
殆んど昨日と同じような気温
それでも人は暮らしている・・
偉いなぁ・・・・
1月13日 ○ピース記念日
1946年のこの日
、高級たばこ「ピース」が
発売された。
当時、10本入りで7円で、
日曜・祝日に1人
1箱だけに限られていた。
今日は13日の金曜日!
伊那かっぺいさんの
トークショウはまだ続いて
いるのかなぁ・・・・
風邪っこひいでねーべが
いまごろ うんうん唸って
寝込んでねーべが?
もうトシだはんで
死んでしまったたりして
わ まだいぎでらど って
出て来たりして・・・
わいばげで でできたが?
って こんな事かいても
許してくれる方です・・・
きっともって!
んだ うんだ
伊那かっぺい死の事は↓http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%A5%88%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%BA%E3%81%84
死・・・? 氏 だったね!
きのうに比べれば暖かい?
陸別ではー28.0℃までの
気温になったようです・・。
殆んど昨日と同じような気温
それでも人は暮らしている・・
偉いなぁ・・・・
1月13日 ○ピース記念日
1946年のこの日
、高級たばこ「ピース」が
発売された。
当時、10本入りで7円で、
日曜・祝日に1人
1箱だけに限られていた。
今日は13日の金曜日!
伊那かっぺいさんの
トークショウはまだ続いて
いるのかなぁ・・・・
風邪っこひいでねーべが
いまごろ うんうん唸って
寝込んでねーべが?
もうトシだはんで
死んでしまったたりして
わ まだいぎでらど って
出て来たりして・・・
わいばげで でできたが?
って こんな事かいても
許してくれる方です・・・
きっともって!
んだ うんだ
伊那かっぺい死の事は↓http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%A5%88%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%BA%E3%81%84
死・・・? 氏 だったね!
2012年1月12日木曜日
こずけ・・・ って なに ? 2012/01/12
おばんでした
今朝はすんげー
さみがったじゃぁ
ー14.3℃だどさ
ここでは10年前に記録
したらしいです・・・。
この辺では珍しい気温!
過去にはー19・4℃を
記録したらしい・・・・
100年前の事だど・・・
1900年って言ってだわ
でも北斗市ではー19.3℃を
今朝観測しただど・・・・
あれ こっちの立場がねーべ
では 今夜もいぐが
おめぇ「こずけ」って
しってらが? だど
最近貰ってねーな って
こたえたら
「小遣い」でねくって
「こずけ」だー
秋田県では「堆肥置場」の事
だど・・・・
こんな真冬でも堆肥の中は
発酵熱で暖かいので
ネズミが中で冬を越すとか
中には「めめんず」って動物も
生きているらしい・・・
いい肥料出来るべな
んだ うんだ
今朝はすんげー
さみがったじゃぁ
ー14.3℃だどさ
ここでは10年前に記録
したらしいです・・・。
この辺では珍しい気温!
過去にはー19・4℃を
記録したらしい・・・・
100年前の事だど・・・
1900年って言ってだわ
でも北斗市ではー19.3℃を
今朝観測しただど・・・・
あれ こっちの立場がねーべ
では 今夜もいぐが
おめぇ「こずけ」って
しってらが? だど
最近貰ってねーな って
こたえたら
「小遣い」でねくって
「こずけ」だー
秋田県では「堆肥置場」の事
だど・・・・
こんな真冬でも堆肥の中は
発酵熱で暖かいので
ネズミが中で冬を越すとか
中には「めめんず」って動物も
生きているらしい・・・
いい肥料出来るべな
んだ うんだ
今日はこんな日 スキーの日 2012/01/12
今朝の気温はー14.2℃でした
予報より少し寒かったみたい
ー50℃近い寒気団が襲って
全国的に寒くなったようです。
まさかスキーの日に
合わせた気温なのかな??
1月12日 ○スキーの日
スポーツ用品
メーカー・ミズノの直営店
・エスポートミズノが
1994(平成6)年に制定。
1911(明治44)年のこの日
、オーストリアのレルヒ少佐が
新潟県の高田陸軍歩兵
聯隊の青年将校にスキーの
指導を行い、日本人が
初めてスキーを行った。
スキー板は四セットはある
でもスキーにはいかない・・
なんで寒いのに行くのか
気がしれない・・・ だど
確かに一理も二里もある!
スキー場は遠いしね・・・
そっちかい!!
陸別ではー28.2℃だった
惜しかった もう少しで
ー30℃を越えそうだったのに!
んだ うんだ
予報より少し寒かったみたい
ー50℃近い寒気団が襲って
全国的に寒くなったようです。
まさかスキーの日に
合わせた気温なのかな??
1月12日 ○スキーの日
スポーツ用品
メーカー・ミズノの直営店
・エスポートミズノが
1994(平成6)年に制定。
1911(明治44)年のこの日
、オーストリアのレルヒ少佐が
新潟県の高田陸軍歩兵
聯隊の青年将校にスキーの
指導を行い、日本人が
初めてスキーを行った。
スキー板は四セットはある
でもスキーにはいかない・・
なんで寒いのに行くのか
気がしれない・・・ だど
確かに一理も二里もある!
スキー場は遠いしね・・・
そっちかい!!
陸別ではー28.2℃だった
惜しかった もう少しで
ー30℃を越えそうだったのに!
んだ うんだ
登録:
投稿 (Atom)