2012年7月4日水曜日

今日はこんな日 なしの日 2012/07/04

今朝の気温は+16.0℃でした
そして霧雨も降っていた・・・

それも日が昇ってくると霧も
消えてしまう・・・

その予想通りに消えてた!!
今日も青空とは縁がない・・

7月4日  梨の日

鳥取県東郷町
(現 湯梨浜町)の「東郷町
二十世紀梨を大切にする
町づくり委員会」が
2004年に制定。
七(な)四(し)で「なし」の
語呂合せ。

今日は何の日で
なんにも無い日だ・・・


記事にしなくっても良い
手抜きの日かな???


そうしたら三つもある

「梨の日」{那須の日」
「和服・洋服直しの日」など
あるのに「ナシ」の日だって!


手抜きは出来ないじゃない

んだ うんだ

2012年7月3日火曜日

つかえん・・・  って なに ? 2012/07/03

おばんでした

今日はそれ程の晴ではない
明るい曇りでした・・・

少しは暑かったですね
明日も気温は高いようです

畑に出る時は熱射病に
気を付けなくっては・・・

では 今夜の方言は・・・

この方言は
記事にして良いがぁ?
っていつもの人に聞いた


したら「つかえん」だど・・
んだがぁ 止めるが・・・


そしたら「つかえん」は
富山県で「大丈夫」って
意味なんだど・・


紛らわしいけど
語源は「差支えない
って所から来ているって!


結構有名な方言って話です

侮れない富山県だな

んだ うんだ

今日はこんな日 ソフトクリームの日 2012/07/03

今朝の気温は+16.9℃でした
普通にあったかい気温です

そして曇っていますが
お外の仕事に熱中し過ぎると
熱中症になりますので
ご注意あそばせ・・・

○ソフトクリームの日

1951年のこの日
、明治神宮外苑で
行われた米軍主催の
アメリカ独立記念日を
祝うカーニバルで
ソフトクリームが販売され、
初めて一般の日本人が
ソフトクリームを食べた。

先週札幌まで日帰りで
お見舞いに行ってきました


畑仕事に夢中になって
入院しましたって・・・


水分補給は必要ですね
それと塩分と糖分も・・・・


でもその方は高血圧に
糖尿の気があるので
とうぶん塩分も糖分も
控えめなんだわ・・・


って 書いたら怒るかな?

怒るぐらい元気になって
ほしいです・・・・!!


んだ うんだ

2012年7月2日月曜日

かんぱち・・・ って なに ? 2012/07/02

おばんでした

今朝の霧雨の後に
曇りで推移していました

天気予報は どうなる?
夕方からまた雨が落ちた

収支決算があったのかな(笑)

では今夜の方言は??

「かんぱち」って
知っているかい だど


北海道では見た事ない
スズキやヒラマサの仲間
って答えてみた・・・


したら沖縄では違った・・・


「傷跡」の事を言うんだど!


な~~んだ 
お刺身で食べたかったのに
キズアトでは食えないな!

んだな~ぁ

今日はこんな日 たわしの日 2012/07/02

今朝の気温は+15.8℃でした

霧雨程度の雨でしたが・・・
6時頃ほんの少しだけ強く
降りましたが、すぐに
小止みになりました・・・

でも日中は曇りだよ・・・
天気予報はどうした?

○たわしの日

1915年のこの日、
西尾商店(現在の
亀の子束子西尾商店)の
西尾正左衛門が
、「亀の子束子」の
特許を取得した。

亀の子束子が
考え出されたのは
1907年のことで、
正左衛門の妻が、
売れ残っていた
棕櫚[しゅろ]製の
玄関マットの切り取って
丸め、床を磨くのに
使っていたことが
ヒントとなった。

特許のヒントは何処にでも
転がっている・・・


あとは如何にしてチャンスを
捕まえるか見逃すかによって
人生が大きく変わるんだと・・!


未だに売れ続くヒット商品

あっ 
決して わたしの日では無い


たわしの日ですよ!

んだ うんだ

亀の子束子西尾商店
http://www.kamenoko-tawashi.co.jp

2012年7月1日日曜日

つぶれじん・・・ って なに ? 2012/07/01

おばんでした

今日は霧雨が申し訳程度に
降ったけれど・・・

明日の朝はどうなるやら・・

さて 今日の方言は

つぶれじん」ってわがるかい
だど


そったらの
今にも潰れそうな神社!


って しゃべってみだ

したら「罰当たりが」って
おごられ・・・


宮崎県では「つぶれじん

北海道で「ぶすくろい」の
青タン


福島県では「ぶんずいろ

皮下内出血色のこと
なんだどさ・・・


青紫の内出血色

北も南も方言は面白い

さぁ 明日は どっさ?

リクエストは?外国語は駄目だよ

んだ うんだ

今日はこんな日 童謡の日 2012/07/01

今朝の気温は+17.7℃でした

いよいよ天気がくずれるの?

今朝も風に雨を感じていた・・
って 私って 天才 ? (笑)

○童謡の日

日本童謡協会が
1984年に制定。
1918年のこの日、
多くの名作童話・童謡を
生み出した日本初の
児童文芸誌『赤い鳥』が
創刊された。

今日は童謡の日だそうで
童謡歌手として誰を思うか?

それによって年代がわかる
って話ですが・・・

やっぱり
川田三姉妹と安田姉妹ですね
年代を越えても良いでしょう!

近藤圭子や古賀さとこや
小鳩くるみ(鷲津名都江)や
松島トモ子の名前が無い・・
って言われそうですが・・・

もう鬼籍に入られた方も多い!

近藤圭子は小学館の雑誌の
表紙を飾ってとても愛らしい
かったってお話もありました!

たくさい居りますので 最後に
童謡歌手のお名前を貼付して
おきましょうね・・・。

んだ うんだ

姉 川田正子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E7%94%B0%E6%AD%A3%E5%AD%90

妹 川田孝子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E7%94%B0%E5%AD%9D%E5%AD%90

妹 川田美智子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E7%94%B0%E7%BE%8E%E6%99%BA%E5%AD%90

そして

姉 安田祥子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E7%94%B0%E7%A5%A5%E5%AD%90

妹 安田章子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E7%94%B0%E7%AB%A0%E5%AD%90

オマケって訳でも無いけど

小鳩くるみ
(鷲津名都江)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B7%B2%E6%B4%A5%E5%90%8D%E9%83%BD%E6%B1%9F

近藤圭子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%97%A4%E5%9C%AD%E5%AD%90

古賀さと子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E8%B3%80%E3%81%95%E3%81%A8%E5%AD%90

童謡歌手集
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%A5%E8%AC%A1%E6%AD%8C%E6%89%8B

見た話 聞いた話でした!