2012年8月28日火曜日

おっかおっか・・・ って なに ? そのⅢ 2012/08/28

おばんでした

今日も暑い一日でした・・・

ここ20~30年には無い
暑さだそうです・・・

記録を打ち立てる気か?

では今夜も出雲の方言を
やって見るがな

おっかおっか」って
わがるがな?


だど 昨日一昨日と
同じ「おっかおっか」?


おかあさんいるかい」と
うとうと」または
うつらうつら」だったよね


んだ でも今夜のは
出雲弁でもう一つの意味


用例
なんだ、この家は
おっかおっかして
あぶねことだわ


ここでの
「おっかおっか」は
ゆらゆらしてあぶない!


つまり
ゆらゆら揺れる事
おっかおっか」って
言うんだどさ・・・


ずんぶ意味があるんだね
しらべればまだあるがも・・・


んだ うんだ

いいまつがい・・・ のお話 2012/08/28

こにゃにゃちわ

人の失敗談ほど面白いものは
ない・・・


とくにテレビ・ラジオでは・・・

天下のnhkさんの
ラジオ深夜便での出来事


某 女性アナウンサーが
日本の人口は12億人・・・・


だど わい私が知らないうちに
随分増えたなぁ


少子化なんて心配ない

って思ってしまった

したら 1.2億人と桁を
間違えたんだど


深夜の放送だもの寝不足?

心配しないで名前は伏せて
おきましよう・・


絶対須磨佳津江さんだなんて
クチが裂けたら言えません!


んだ うんだ



今日はこんな日 民放テレビスタートの日 2012/08/28

今朝の気温は+21.4℃でした

天気も良くって星空も出ていた
らしいですよ・・・日中は青空が
期待できる・・・ でも 暑い!

○民放テレビスタートの日

1953年8月28日午前11時20分、
日本の民放テレビ第1号の
日本テレビが放送を開始した


そしてこの日に開始された
民放テレビで、初の
テレビCMが放送された。
初のCMは服部時計店の
正午の時報だったが、
フィルムを裏返しに
かけてしまい、
音も不明瞭だった。


不明瞭って音が割れて
エコーがかったように
ガワ~~ンガワ~~ンして
何を言っているのって感じで
分かりにくかった・・・


ニュースは白黒フイルムで
画面に仕立てて流したので
ニュース映画っぽくなった?


ドラマも全部生放送でした
まるで舞台をやっている感じ


間違いも多くセリフを壁やら
床に張り付けてカンニングを
した名優さんも多い・・


いたずら好きの仲間がそれを
剥がしたり、隠したって話しも
盛りだくさんでした・・


今の様にVTRが無かったし
フイルムの値段も高かった
それで経費節減のために
ビデオが役に立つように
なりました・・・ だとさ!!


ご苦労さんでしたネ

んだ うんだ

2012年8月27日月曜日

おっかおっか・・・ って なに ? そのⅡ 2012/08/27

おばんでした

今日も暑いムシムシするぅ

車で走っていて止まると
生ぬるい空気が入って来る

今年の夏はまだ元気だわ
今月いっぱい30℃前後で
推移するようです・・・

では 今夜は出雲の方言を
やってみるべ・・・

おっかおっか」ってわがる?
だど わい昨日やったべね


おかあさんいるかい?
だったよね・・・


したら 今回は出雲弁だど
意味は「うつらうつら」という
意味なんだど


使い方は
こないだ飲んで
電車ね乗ったら
おっかおっかしちょって
乗り過ごすとこだった


うつらうつら」とか他に
うとうと」って意味らしい


まだ明日も出来るよって
おっかおっか」は人気が
あるんでないかい!


んだ うんだ

今日はこんな日 男はつらいよの日 2012/08/27

今朝の気温は+21.7℃でした

夕べも蒸し暑かったですが
朝方にようやく気温が下がった

寝苦しい日々が続きます・・・

8月27日
『男はつらいよ』の日

1969年のこの日、
山田洋次監督・
渥美清主演の映画
『男はつらいよ』
シリーズの第1作が
公開された。

「フーテンの寅」が
最初に登場したのは
テレビドラマで、
この時は最終回で
寅さんは死亡した。
しかし、あまりの
反響の大きさのため
映画で復活し、
以来48作にも及ぶ
世界最長の
長編シリーズとなった。

寅さんですね・・・
1928年(昭和3年)3月10日
東京都台東区上野七丁目
で生まれその後一時期
板橋区志村清水丁に居住

その頃の板橋区志村あたりは
畑が広がっていて・・・
学校から帰ると近所の子供を
誘って畑を縦横無尽に遊び
時には大根を引っこ抜いて
かじってみたとか・・・

その時の近所の子供って
「すぐれ」「はるお」「ひでお」
の 三兄弟の事である・・

そんなことがあってしばらく
すると映画で八雲町に
来た時に「すぐれ」が八雲の
旅館をたずねた・・・

普通は面会も何も出来ない
はずでしたが・・「すぐれ」が
来たって云えばわかるから
って 伝言したら
「やすお」さんから まあ入れ
あがれって・・

一晩じゅう子供の頃の話で
盛り上がって映画の撮影を
止めてしまった

今では考えられないゆったり
時が流れていたのでしょう

情報は「すぐれ」さんから
聞いたものでした・・

因みに「すぐれ」って
「英」って書いて「すぐれ」です

「はるお」は「春男」って書き
「ひでお」は「英男」って書く
ようですよ・・・

日本の原風景があった時代
懐かしい・・・のかな?

んだ うんだ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A5%E7%BE%8E%E6%B8%85

http://www3.ocn.ne.jp/~zip2000/kiyoshiatumi.htm

NHKのテレビドラマで
若い季節にも出ていた
板前の「へいきち」かな?
「せいきち」だっかたか・・

当時は生放送だった・・
ですので黒柳徹子に聞けば
わがるんでないかい
だど・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E3%81%84%E5%AD%A3%E7%AF%80_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)

http://www.asahi-net.or.jp/~uy7k-ymst/zakki1/zaki101.htm

2012年8月26日日曜日

おっかおっか・・・ って なに ? 2012/08/26

おばんでした

今日は涼しくなるかな?
って期待しましたが・・・

とっても蒸し暑かった・・
そしていまも蒸し暑い!

風がない・・扇風機と
エアコンのお世話になる!

日中に小雨がきましたが
効果は無かった・・・・

竜巻情報も頻繁に出て
予報官も忙しそうです

では 今夜も富山県で!

おっかおっか」って
わがるがい??
だど


なんだ?
さっぱりわがんねーな


したら
おくさん 居ますか?」
なんだど・・・
おっかー」がおかあさん
おっか」がおりますか?
ってなるんだど・・・


なるほど でもこれって
方言になるんだべがね!


言われなければ
わがんねーよな!!


んだ うんだ

今日はこんな日 人権宣言記念日 2012/08/26

今朝の気温は+22.4℃でした

深夜に地震があって珍しく
目が覚めました・・・

震度2~3ぐらいならここは
揺れないのですが
震度4になれば分かるし
目もさめる・・?

揺れて蒸し暑い夜でした

8月26日
○人権宣言記念日

1789年のこの日、
フランスの
憲法制定国民議会が
「人間と市民の
権利の宣言」
(フランス人権宣言)を
採択した。

1948年に
世界人権宣言国連にて
採択された・・・


1950年には
毎年12月10日に
世界人権デーとして各種
行事が開催されている。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%BA%BA%E6%A8%A9%E5%AE%A3%E8%A8%80