今朝の気温は+10.0℃でした
気温はそこそこですが・・・
やけに寒く感じるのは風邪?
では無いとは思いますが
裏山の連峰に雪が降れば
一層寒くなるし、冬の本番
秋は短いのかな?
○盗難防止の日
日本損害保険協会が
2003(平成15)年に制定。
「とう(10)なん(7)」の
語呂合せ。
車上狙い、自転車盗難、
住宅侵入盗難などの
防止啓発が行われる。
空き巣やガラスをこわして
住宅侵入などが増えている
この辺も増えているらしい
たまにはパトロールも来る
それでも被害が増えて
効果は上がっていない様だ
自分の家はせめて
ワン・ドア・ツー・ロックで
固めよう 岩の様に・・・?
ロックって岩で無いの??
んだ
日本損害保険協会
http://www.sonpo.or.jp
(´ー`)/
2012年10月7日日曜日
2012年10月6日土曜日
まーちょっこり・・・ って なに ? 2012/10/04
おばんでした には
チョッと早いですが・・・・
今朝の雨で一日雨模様かと
思っていたら意外と晴れ間も
出ています・・・
7日~9日までは天気良し!
連休は天気に恵まれて
行楽日和のようです・・・・・
では 今日も方言をやるべが!
「まーちょっこり」ってわがるが?
だど
若しかして韓国?それとも北?
したら 違うんだどさ
だって「マッコリ」とか
「ちまちょごり」と似ていねが?
で 富山県砺波市では
「もう少し」とか「ちょっぴり」
って 意味なんだどさ
そう云えばこっちでも
ほんの少しの事を
「ちょっこり」えさあがれや
とか
「ちょっこし」お邪魔します
等とも言っていたよな
「もう少し」は「もっこし」って
子供が言っていたし
「ちょっぴり」は「ちょびっと」
「ちびっと」「ちょべっと」とか
ゆってた気もするし~
ちなみに「えさ」あがれやは
「餌」でなく「家」のこと
「ゆって」とは「言って」の事
方言って楽しいな!
んだ うんだ
チョッと早いですが・・・・
今朝の雨で一日雨模様かと
思っていたら意外と晴れ間も
出ています・・・
7日~9日までは天気良し!
連休は天気に恵まれて
行楽日和のようです・・・・・
では 今日も方言をやるべが!
「まーちょっこり」ってわがるが?
だど
若しかして韓国?それとも北?
したら 違うんだどさ
だって「マッコリ」とか
「ちまちょごり」と似ていねが?
で 富山県砺波市では
「もう少し」とか「ちょっぴり」
って 意味なんだどさ
そう云えばこっちでも
ほんの少しの事を
「ちょっこり」えさあがれや
とか
「ちょっこし」お邪魔します
等とも言っていたよな
「もう少し」は「もっこし」って
子供が言っていたし
「ちょっぴり」は「ちょびっと」
「ちびっと」「ちょべっと」とか
ゆってた気もするし~
ちなみに「えさ」あがれやは
「餌」でなく「家」のこと
「ゆって」とは「言って」の事
方言って楽しいな!
んだ うんだ
今日はこんな日 役所改革の日 2012/10/06
今朝の気温は+11.6℃でした
空も晴れていたので天気予報
今回外れたかな・・・って思った
そしてワンコと歩いていたら
突然の大雨って程では無い
雨が降ってきた・・・
ワンコと歩かずに走って帰った
良い運動になった てがぁ
○役所改革の日
1969(昭和44)年のこの日、
千葉県松戸市役所に
「すぐやる課」ができた。
当時の松本清市長の
発案で設置され、
「すぐやらなければ
ならないもので、
すぐやり得るものは、
すぐにやります」を
モットーに、役所の
縦割り行政では
対応できない仕事に、
すぐ出動してすぐに
処理をし、市民の
好評を得た。
この松本清さんは
ドラッグストアの
「マツモトキヨシ」の
創業者でもある。
明日出来る事は今日しない
今日が過ぎれば明日は
何とかなる・・
自分がやらずに
明日は誰かがやるでしょう
とりあえず自分らだけは
生活が安定すればよい・・・
こうやって日本の歴史が
作られてきたんだど・・・
省庁政治で政治家は・・?
居ないしいらないんだど・・
それでも国は動くんだどさ
って 記事に書いてあったわ
どうしましょう 松本さ~ん
千葉県松戸市
http://www.city.matsudo.chiba.jp
空も晴れていたので天気予報
今回外れたかな・・・って思った
そしてワンコと歩いていたら
突然の大雨って程では無い
雨が降ってきた・・・
ワンコと歩かずに走って帰った
良い運動になった てがぁ
○役所改革の日
1969(昭和44)年のこの日、
千葉県松戸市役所に
「すぐやる課」ができた。
当時の松本清市長の
発案で設置され、
「すぐやらなければ
ならないもので、
すぐやり得るものは、
すぐにやります」を
モットーに、役所の
縦割り行政では
対応できない仕事に、
すぐ出動してすぐに
処理をし、市民の
好評を得た。
この松本清さんは
ドラッグストアの
「マツモトキヨシ」の
創業者でもある。
明日出来る事は今日しない
今日が過ぎれば明日は
何とかなる・・
自分がやらずに
明日は誰かがやるでしょう
とりあえず自分らだけは
生活が安定すればよい・・・
こうやって日本の歴史が
作られてきたんだど・・・
省庁政治で政治家は・・?
居ないしいらないんだど・・
それでも国は動くんだどさ
って 記事に書いてあったわ
どうしましょう 松本さ~ん
千葉県松戸市
http://www.city.matsudo.chiba.jp
2012年10月5日金曜日
きやせる・・・ って なに ? 2012/10/05
今日は雨の予報も外れて
時々曇って風も出て来て
竜巻になるかなって杞憂に
終わりました・・良かった×2
でも明日も又雨が予想されて
空模様が心配です・・・
では 今夜も富山県の方言を
やるがな?
「きやせる」ってわがるがい?だど
それって「着痩せ」の事がな?
良く言われるけど私の事?
って言ったら 笑われた
着るもの着ても着なくっても
太ってるし~だど 失礼な!
で 答えはって催促したら
富山県では「消せる」って
意味なんだどさ
「消せる」が「けやせる」に
そして「きやせる」になった
んだどさ
何となくわがる様な気もする
わがる人には簡単だった?
んだ うんだ
時々曇って風も出て来て
竜巻になるかなって杞憂に
終わりました・・良かった×2
でも明日も又雨が予想されて
空模様が心配です・・・
では 今夜も富山県の方言を
やるがな?
「きやせる」ってわがるがい?だど
それって「着痩せ」の事がな?
良く言われるけど私の事?
って言ったら 笑われた
着るもの着ても着なくっても
太ってるし~だど 失礼な!
で 答えはって催促したら
富山県では「消せる」って
意味なんだどさ
「消せる」が「けやせる」に
そして「きやせる」になった
んだどさ
何となくわがる様な気もする
わがる人には簡単だった?
んだ うんだ
今日はこんな日 レジ袋ゼロデー 2012/10/05
今朝は雨の予報でしたが
晴れていて月も星もみえた
そして午後には雨だそうです
予報がずれたのかな?
竜巻情報が出なければ良い
何か出そうな気がします!
○レジ袋ゼロデー
スーパーマーケットの
業界団体である
日本チェーンストア協会が
2002年に、
ゴミ減量のために買物袋
(マイバッグ)の持参を
呼びかけるために制定。
マイ・バックの中に
支払いの済まない品物を
忍ばせる不届き物もいる
ですのでマイ・バッグの
推進に踏み込めないって
経営者もいる・・・・
悩むところですって!
別にお客さんを犯罪者扱い
したくは無いのですが・・・
現実に被害は多いらしい( ゜ ρ ゜ )
疑われ無いよう気を付けよう
んだ うんだ
晴れていて月も星もみえた
そして午後には雨だそうです
予報がずれたのかな?
竜巻情報が出なければ良い
何か出そうな気がします!
○レジ袋ゼロデー
スーパーマーケットの
業界団体である
日本チェーンストア協会が
2002年に、
ゴミ減量のために買物袋
(マイバッグ)の持参を
呼びかけるために制定。
マイ・バックの中に
支払いの済まない品物を
忍ばせる不届き物もいる
ですのでマイ・バッグの
推進に踏み込めないって
経営者もいる・・・・
悩むところですって!
別にお客さんを犯罪者扱い
したくは無いのですが・・・
現実に被害は多いらしい( ゜ ρ ゜ )
疑われ無いよう気を付けよう
んだ うんだ
2012年10月4日木曜日
らふらんす・・・ って なに ? 2012/10/04
おばんでした
今日は天気が良かったです
これからは良い天気が続く
っと思いきや明日の予報に
雨マークが入って居た・・・
秋晴は何時になるやら
では 今夜も方言だわ
「らふらんす」ってわがるがい
だど
人を小馬鹿にして・・・
「梨」の品種でしょうと自信を
持って答えたら
富山県富山市内では「消防自動車」の事なんだど
特に明治生まれの方は使う
って 言っていました・・・
理由はって聞いたら
富山市に始めて導入された
消防車がフランス製であった
( ゜ ρ ゜ )
これから火を扱う機会が増える
火事には気を付けましょうネ
んだ うんだ(´ー`)/
今日は天気が良かったです
これからは良い天気が続く
っと思いきや明日の予報に
雨マークが入って居た・・・
秋晴は何時になるやら
では 今夜も方言だわ
「らふらんす」ってわがるがい
だど
人を小馬鹿にして・・・
「梨」の品種でしょうと自信を
持って答えたら
富山県富山市内では「消防自動車」の事なんだど
特に明治生まれの方は使う
って 言っていました・・・
理由はって聞いたら
富山市に始めて導入された
消防車がフランス製であった
( ゜ ρ ゜ )
これから火を扱う機会が増える
火事には気を付けましょうネ
んだ うんだ(´ー`)/
今日はこんな日 陶器の日 2012/10/04
今朝の気温は+16.5℃でした
雲が掛かっていましたが所々
雲間から月と星が見えていた
今日は晴れるでしょう
期待が大きい・・・・!!
○陶器の日
日本陶磁器卸商業協同組合
連合会が1984(昭和59)年に
制定しました。
陶器の古称「陶瓷[とうし]」から
「とう(10)し(4)」の語呂合せ。
陶器磁器にはお世話になって
いますが・・陶器と磁器の違い
分かりにくい・・・
叩いてみればカ~~ンってなる
一方はチンってなるって・・・
音が違うんだど・・・
どっちがどっちだか さっぱり
わがんねーな
これから鍋の時期だもの
一層お世話になるネ
今夜はお茶漬けにしよう・・・
なぜならお茶漬けの日でもある
日本の陶器(日本陶磁器
卸商業協同組合連合会)
http://www.yakimono.or.jp
( ゜ ρ ゜ )
雲が掛かっていましたが所々
雲間から月と星が見えていた
今日は晴れるでしょう
期待が大きい・・・・!!
○陶器の日
日本陶磁器卸商業協同組合
連合会が1984(昭和59)年に
制定しました。
陶器の古称「陶瓷[とうし]」から
「とう(10)し(4)」の語呂合せ。
陶器磁器にはお世話になって
いますが・・陶器と磁器の違い
分かりにくい・・・
叩いてみればカ~~ンってなる
一方はチンってなるって・・・
音が違うんだど・・・
どっちがどっちだか さっぱり
わがんねーな
これから鍋の時期だもの
一層お世話になるネ
今夜はお茶漬けにしよう・・・
なぜならお茶漬けの日でもある
日本の陶器(日本陶磁器
卸商業協同組合連合会)
http://www.yakimono.or.jp
( ゜ ρ ゜ )
登録:
投稿 (Atom)