今朝の気温は+2.0℃でした
晴れて満月に近い大きな
月が見えていました
そして当地で初氷を観測!!
○すしの日
全国すし商環境衛生
同業組合連合会が
1961(昭和36)年に制定。
新米の季節であり、
ネタになる海や山の幸が
美味しい時期であるので。
すし、寿司、鮨、寿し・・・・
今夜はにぎり寿司ですか?
寒いから暖かいものも欲しい
ナメコ汁でもいかがでしょか!
んだ うんだ
全国すし商環境衛生
同業組合連合会
http://www.sushi-all-japan.or.jp
2012年11月1日木曜日
2012年10月31日水曜日
けとけと・・・ って なに ? 2012/10/31
おばんでした
今朝はまんまるの月が
まだ見えていましたが・・・
明日の朝も見えるかな??
そう言えば雪虫がまだ
見えていないです・・・・
今年の初雪は遅れるかも
では今夜も方言をやるが
「けとけと」ってわがるがい
だど
「ぎどぎど」なら分かるども
「けとけと」は初めて聞いた
なんだべね
したら富山県富山市では
「落ち着きが無い」
「もたもたする」
「焦る」とか言った感じ
なんだどさ・・・
あすもこれに続く記事に?
気が変わらなければ ネ!
んだ うんだ
(*^▽^*)ノ
今朝はまんまるの月が
まだ見えていましたが・・・
明日の朝も見えるかな??
そう言えば雪虫がまだ
見えていないです・・・・
今年の初雪は遅れるかも
では今夜も方言をやるが
「けとけと」ってわがるがい
だど
「ぎどぎど」なら分かるども
「けとけと」は初めて聞いた
なんだべね
したら富山県富山市では
「落ち着きが無い」
「もたもたする」
「焦る」とか言った感じ
なんだどさ・・・
あすもこれに続く記事に?
気が変わらなければ ネ!
んだ うんだ
(*^▽^*)ノ
今日はこんな日 日本茶の日 2012/10/31
今朝の気温は+6.9℃でした
その後+6.4℃まで下がって
居ましたが、空は晴れている
明日の朝は気温が高いかも
○日本茶の日
1192(建久2)年のこの日、
臨済宗の開祖・栄西が
宋から帰国し、茶の種子と
製法を持ち帰った
日本茶はお湯でお茶碗を使い
飲む・・・・・・
でも以前の私は粉末にして
お茶碗に入れて飲んでいた
この放射能の騒ぎでからは
粉末ごと飲む事はやめた・・・
お茶葉に放射性セシュウムが
付着していても普通に飲用
する分には差し障りない
薄められるから影響はない・・
って 厚生労働省で発表・・・
粉末で飲む派の私としては
安心して飲めない・・・
この度福島の米から基準値を
越える放射能がでました
しかも国の方針の抜きとり
検査をすり抜けていた
県や市町村が自主的に
全量検査をして発見された・・
本来なら国や省庁が全量検査
指導する立場だと思います。
お茶葉組合も全量自主検査し
経費は東電に払ってもらう・・
東電の? 当然の権利だと
思います・・・いいえ義務かも!
さーぁ お茶にしよう
んだ うんだ
(´∇`)
その後+6.4℃まで下がって
居ましたが、空は晴れている
明日の朝は気温が高いかも
○日本茶の日
1192(建久2)年のこの日、
臨済宗の開祖・栄西が
宋から帰国し、茶の種子と
製法を持ち帰った
日本茶はお湯でお茶碗を使い
飲む・・・・・・
でも以前の私は粉末にして
お茶碗に入れて飲んでいた
この放射能の騒ぎでからは
粉末ごと飲む事はやめた・・・
お茶葉に放射性セシュウムが
付着していても普通に飲用
する分には差し障りない
薄められるから影響はない・・
って 厚生労働省で発表・・・
粉末で飲む派の私としては
安心して飲めない・・・
この度福島の米から基準値を
越える放射能がでました
しかも国の方針の抜きとり
検査をすり抜けていた
県や市町村が自主的に
全量検査をして発見された・・
本来なら国や省庁が全量検査
指導する立場だと思います。
お茶葉組合も全量自主検査し
経費は東電に払ってもらう・・
東電の? 当然の権利だと
思います・・・いいえ義務かも!
さーぁ お茶にしよう
んだ うんだ
(´∇`)
2012年10月30日火曜日
またいする・・・ って なに ? 2012/10/30
おばんでした
今日は曇りがちになった・・
もう少し晴れて欲しかった・・
秋から冬への準備があるので
出来なかったお仕事は次週に
しようかな・・・・
でもコンテストが控えているし
予定もあるので遊んでは
いられない・・・・ネ
では 今夜も方言をやるど!
「またいする」ってわがるがい
だど
「マタイ」って宗教かな・・?
したら富山県富山市では
「しまっておく」とか
「かたづける」事なんだど
これはわがんねーわ
どこぞの地域でも
片づける事を「なおす」って
いうから・・・
他で別な言い方あるがもな
んだ うんだ
ねる・・・(*^▽^*)ノ
今日は曇りがちになった・・
もう少し晴れて欲しかった・・
秋から冬への準備があるので
出来なかったお仕事は次週に
しようかな・・・・
でもコンテストが控えているし
予定もあるので遊んでは
いられない・・・・ネ
では 今夜も方言をやるど!
「またいする」ってわがるがい
だど
「マタイ」って宗教かな・・?
したら富山県富山市では
「しまっておく」とか
「かたづける」事なんだど
これはわがんねーわ
どこぞの地域でも
片づける事を「なおす」って
いうから・・・
他で別な言い方あるがもな
んだ うんだ
ねる・・・(*^▽^*)ノ
今日はこんな日 香りの記念日 2012/10/30
今朝の気温は+5.3℃でした
麓郷では+0.3℃だったらしい
まだ比較的暖かいですね・・・
天気も宜しいようで暖かです!
○香りの記念日
石川県七尾市が
1992(平成4)年に制定。
1992(平成4)年のこの日、
七尾市で第7回国民文化祭
「世界香りのフェアIN能登」が
開催された。
全国的に「かおり」さんが
喜ぶ記念日ですネ
でも「かおる」さんだったら?
チョッと微妙かな(笑)
石川県七尾市
http://www.city.nanao.ishikawa.jp
麓郷では+0.3℃だったらしい
まだ比較的暖かいですね・・・
天気も宜しいようで暖かです!
○香りの記念日
石川県七尾市が
1992(平成4)年に制定。
1992(平成4)年のこの日、
七尾市で第7回国民文化祭
「世界香りのフェアIN能登」が
開催された。
全国的に「かおり」さんが
喜ぶ記念日ですネ
でも「かおる」さんだったら?
チョッと微妙かな(笑)
石川県七尾市
http://www.city.nanao.ishikawa.jp
2012年10月29日月曜日
こおりみず・・・ って なに ? 2012/10/29
おばんでした
今日は晴れずに曇りで推移し
大して気温上昇はしなかった
明日の朝はさらに低い気温
いよいよヒータの活躍時期だ
それにそぐわない方言を・・・
「こおりみず」ってわがるがな
だど
「氷の入った水」でしょう
って答えたら
富山県新湊市では
違うんだど
ここでは「かき氷」のこと
なんだどさ・・・
他府県にいって喫茶店で
「氷水」っていったら
氷の入った水を
出されたんだど・・・
これはわがんねーもの
しかたねーよな・・・
んだ うんだ
(´∇`)
今日は晴れずに曇りで推移し
大して気温上昇はしなかった
明日の朝はさらに低い気温
いよいよヒータの活躍時期だ
それにそぐわない方言を・・・
「こおりみず」ってわがるがな
だど
「氷の入った水」でしょう
って答えたら
富山県新湊市では
違うんだど
ここでは「かき氷」のこと
なんだどさ・・・
他府県にいって喫茶店で
「氷水」っていったら
氷の入った水を
出されたんだど・・・
これはわがんねーもの
しかたねーよな・・・
んだ うんだ
(´∇`)
今日はこんな日 ホームビデオ記念日 2012/10/29
今朝の気温は+12.5℃でした
夕べからの雨風も収まって
今日は曇りの天気ですね
近くの川はダムの放水で
増水しておりました・・・
鮭でも上るかな?
ホームビデオ記念日
1969(昭和44)年のこの日、
ソニー・松下電器
日本ビクターが世界初の
家庭用VTRの規格
「U規格」を発表した。
しかし、値段の高さや
カセットテープの
大きさなどから家庭には
普及せず、各社が
小さいサイズのテープを
使用した規格を
構築し出した。
最終的にはソニーの
ベータ方式とビクターの
VHS方式に収斂され、
以降、両陣営の熾烈な
争いが繰り広げられる
こととなった。
これをビデオ戦争と呼んだ
ビデオデッキを持って
ぶっつけあって、先に壊れた
側が負けって
戦争を皆さんは知らない・・・
知らない人にこのような話を
したら信じるかな・・・?
古いビデオテープの処分を
どうしましょう・・・。
何れ古いDVDやブルーレイの
ディスクもだどる運命なのかも
ビデオ戦争http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E6%88%A6%E4%BA%89
夕べからの雨風も収まって
今日は曇りの天気ですね
近くの川はダムの放水で
増水しておりました・・・
鮭でも上るかな?
ホームビデオ記念日
1969(昭和44)年のこの日、
ソニー・松下電器
日本ビクターが世界初の
家庭用VTRの規格
「U規格」を発表した。
しかし、値段の高さや
カセットテープの
大きさなどから家庭には
普及せず、各社が
小さいサイズのテープを
使用した規格を
構築し出した。
最終的にはソニーの
ベータ方式とビクターの
VHS方式に収斂され、
以降、両陣営の熾烈な
争いが繰り広げられる
こととなった。
これをビデオ戦争と呼んだ
ビデオデッキを持って
ぶっつけあって、先に壊れた
側が負けって
戦争を皆さんは知らない・・・
知らない人にこのような話を
したら信じるかな・・・?
古いビデオテープの処分を
どうしましょう・・・。
何れ古いDVDやブルーレイの
ディスクもだどる運命なのかも
ビデオ戦争http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E6%88%A6%E4%BA%89
登録:
投稿 (Atom)