今日の気温はー2.8℃でした
それ程下がらなかったですネ
占冠(しむかっぷ)でー8.4℃
その代り吹雪いたりドカッと
1メータ越えの積雪をした所が
あったって・・・・
○三億円事件の日
1968(昭和43)年のこの日、
東京・府中市の東芝工場で
支給されるボーナスを
積んだ乗用車が、
白バイ警官に扮した犯人に
強奪される「三億円事件」が
起きた。
多くの物証がありながら
捜査は迷宮入りし、
1975(昭和50)年に
時効を迎えた
この事件以降、
多くの会社が給料の支給を
口座振込に切替えるように
なってしまった。
この頃ボーナス袋が立つ
ってくらい貰っていた方も
いたようですが・・・
今は給料下がりボーナスも
少なくなり仕事そのものも
無くなってしまった・・・・
ってその頃たくさん給料を
貰っていたって事は いま
何歳なの? って聞いたら
定年退職して何年もなるなぁ
だど・・・デフレの今の世の中
インフレが懐かしいですって!
そして通貨のデノミにでも
なったら、給料袋が立ったって
時代があった等といえば
そんな昔話を って笑われる
って こんな話はどうでしょう!
wikipedia
『三億円事件』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%84%84%E5%86%86%E4%BA%8B%E4%BB%B6
2012年12月10日月曜日
2012年12月9日日曜日
おずず・・・ って なに ? 2012/12/09
おばんでした
今日の天気は落ち着いて
いました・・・
風もそれ程強くなくって
雪も 思い出したように
降るくらいでした
では久し振りに方言をやる
「おずず」ってわがるがい?
だど
「おすし」のことがな?
したら富山県高岡市では
「おじじ」つまり「おじいさん」
って意味になるんだど
「すし」を「すす」等と云う
東北地方と同じように
「じじ」が「ずず」になるんだど
何となくわがる気がするナ
私は「し」と「す」は言い間違い
しない・・はず だよ ネ ?
んだがぁ?
今日の天気は落ち着いて
いました・・・
風もそれ程強くなくって
雪も 思い出したように
降るくらいでした
では久し振りに方言をやる
「おずず」ってわがるがい?
だど
「おすし」のことがな?
したら富山県高岡市では
「おじじ」つまり「おじいさん」
って意味になるんだど
「すし」を「すす」等と云う
東北地方と同じように
「じじ」が「ずず」になるんだど
何となくわがる気がするナ
私は「し」と「す」は言い間違い
しない・・はず だよ ネ ?
んだがぁ?
今日はこんな日 障害者の日 2012/12/09
今朝の気温はー6.6℃でした
雪はもう上がっていました
道路は真白になって圧雪
アイスバーン状態です
○障害者の日
国際障害者年の1981
(昭和56)年のこの日に
開催された総理府
(現在の内閣府)主催の
中心記念事業
「広がる希望の集い」で
制定しました。
厚生省(現在の
厚生労働省)が実施。
1975(昭和50)年
、国連総会で
「障害者の権利宣言」が
採択された。
である・・・
障害者サポートは率先し
お手伝いいたしましょうか?
って一言添えてからしよう
でも殆んど場合いいえ
結構ですって言われて・・
最近はさりげなく気付かれ
ないように遠慮しながら
するようにしている・・・
何時の日かされる側になって
しまうかも知れない・・・
世の中はどうころがるか
分からないもの・・・・!
んだ うんだ
厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp
雪はもう上がっていました
道路は真白になって圧雪
アイスバーン状態です
○障害者の日
国際障害者年の1981
(昭和56)年のこの日に
開催された総理府
(現在の内閣府)主催の
中心記念事業
「広がる希望の集い」で
制定しました。
厚生省(現在の
厚生労働省)が実施。
1975(昭和50)年
、国連総会で
「障害者の権利宣言」が
採択された。
である・・・
障害者サポートは率先し
お手伝いいたしましょうか?
って一言添えてからしよう
でも殆んど場合いいえ
結構ですって言われて・・
最近はさりげなく気付かれ
ないように遠慮しながら
するようにしている・・・
何時の日かされる側になって
しまうかも知れない・・・
世の中はどうころがるか
分からないもの・・・・!
んだ うんだ
厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp
2012年12月8日土曜日
今日はこんな日 対米英海戦記念日 2012/12/08
今朝の気温はー5.1℃でした
久し振りでもないですが
冷え込みました
生田原ではー18.3℃だとか
更に池田町ではー19.8℃
寒いんでないかい・・・
○対米英開戦記念日
(太平洋戦争開戦記念日)
1941(昭和16)年12月8日
午前3時19分
(現地時間7日午前7時49分)、
日本軍がハワイ・オアフ島・
真珠湾のアメリカ軍基地を
奇襲攻撃し、3年6箇月に及ぶ
大東亜戦争対米英戦
(太平洋戦争)が勃発した。
「12月8日午前零時を期して
戦闘行動を開始せよ」
という意味の暗号電報
「ニイタカヤマノボレ1208」が
船橋海軍無線電信所から
送信され、戦艦アリゾナ等
戦艦11隻を撃沈、
400機近くの航空機を破壊して、
攻撃の成功を告げる
「トラトラトラ」という暗号文が
打電された。
元々は、
ワシントンで交渉していた
野村・来栖両大使が
アメリカ側に最後通牒を
手渡してから攻撃を開始する
ことになっていたが、
最後通牒の文書の作成に
時間がかかったため、
事実上奇襲攻撃となった。
アメリカ軍は「リメンバー・
パールハーバー」を
戦争遂行の合言葉とした。
日本からの暗号電文に
間違いが多くってそれの訂正の
電報が何通も打電されたが
肝心の最後通牒の打電が
大幅に遅れた・・・
それで時間差が生じて奇襲攻撃
って なってしまった・・・・
もしかすると日本軍部がわざと
遅らせたのではって意見が最近
出て来ている・・・・
詳しくは後年の研究が待たれる・・・
んだど・・・・
久し振りでもないですが
冷え込みました
生田原ではー18.3℃だとか
更に池田町ではー19.8℃
寒いんでないかい・・・
○対米英開戦記念日
(太平洋戦争開戦記念日)
1941(昭和16)年12月8日
午前3時19分
(現地時間7日午前7時49分)、
日本軍がハワイ・オアフ島・
真珠湾のアメリカ軍基地を
奇襲攻撃し、3年6箇月に及ぶ
大東亜戦争対米英戦
(太平洋戦争)が勃発した。
「12月8日午前零時を期して
戦闘行動を開始せよ」
という意味の暗号電報
「ニイタカヤマノボレ1208」が
船橋海軍無線電信所から
送信され、戦艦アリゾナ等
戦艦11隻を撃沈、
400機近くの航空機を破壊して、
攻撃の成功を告げる
「トラトラトラ」という暗号文が
打電された。
元々は、
ワシントンで交渉していた
野村・来栖両大使が
アメリカ側に最後通牒を
手渡してから攻撃を開始する
ことになっていたが、
最後通牒の文書の作成に
時間がかかったため、
事実上奇襲攻撃となった。
アメリカ軍は「リメンバー・
パールハーバー」を
戦争遂行の合言葉とした。
日本からの暗号電文に
間違いが多くってそれの訂正の
電報が何通も打電されたが
肝心の最後通牒の打電が
大幅に遅れた・・・
それで時間差が生じて奇襲攻撃
って なってしまった・・・・
もしかすると日本軍部がわざと
遅らせたのではって意見が最近
出て来ている・・・・
詳しくは後年の研究が待たれる・・・
んだど・・・・
2012年12月7日金曜日
今日はこんな日 神戸開港記念日 2012/12/07
今朝の気温はー4.6℃でした
雨から雪に変わるって・・・
少し雪が積もってはいました
風もまだ時々強かった・・・・
日中にかけて雪がふって
気温も上がらなかった・・・
○神戸開港記念日
1867(慶応3)年12月7日
(新暦1868年1月1日)、
神戸港が外国船の
停泊地として開港した。
新暦に換算した1月1日も
「神戸港記念日」と
なっている。
今日は寒い寒い一日です
雪は根雪になったのかな
時期的にはそれでも
おかしくは無いかな?
神戸市http://www.city.kobe.lg.jp/
雨から雪に変わるって・・・
少し雪が積もってはいました
風もまだ時々強かった・・・・
日中にかけて雪がふって
気温も上がらなかった・・・
○神戸開港記念日
1867(慶応3)年12月7日
(新暦1868年1月1日)、
神戸港が外国船の
停泊地として開港した。
新暦に換算した1月1日も
「神戸港記念日」と
なっている。
今日は寒い寒い一日です
雪は根雪になったのかな
時期的にはそれでも
おかしくは無いかな?
神戸市http://www.city.kobe.lg.jp/
2012年12月6日木曜日
おんこ・・・ って なに ? 2012/12/06
おばんでした
今日は強風・突風が吹いて
時々アラレやヒョウも降った
車の屋根にバラバラって・・
ガラスにもあたって
車が壊れるかな・・・?って思うほどでした・・・・
知り合いの一人暮らしの
家に電話をしたら裏の窓が
隣家の物が当ったので
ガラスが割れた・・・・
それで緊急出動して
窓にダンボールをあてて
粘着テープで留めてやった
明日にはブルーシートで
4辺を垂木で止め応急処置
してあげよう・・・
隣家の人は呼び鈴をおして
みても出て来なかった
車があるからいるはず・・・・
前置きが長くなった・・・・・・
では今日の方言へいぐが!
「おんこ」ってわがるが?
だどさ
「おんこ」は「いちい」の木
だべさや・・ って答えた
したら富山県高岡では
「うんこ」「大便」のことだどさ
しかも「うんこ」って言うよりも
「おんこ」の方がより汚いって
感じるんだどさ
そう云えばこのへんでも
別な言い方があったけ・・・
それは何れまた書くかもネ
んだ うんだ
今日は強風・突風が吹いて
時々アラレやヒョウも降った
車の屋根にバラバラって・・
ガラスにもあたって
車が壊れるかな・・・?って思うほどでした・・・・
知り合いの一人暮らしの
家に電話をしたら裏の窓が
隣家の物が当ったので
ガラスが割れた・・・・
それで緊急出動して
窓にダンボールをあてて
粘着テープで留めてやった
明日にはブルーシートで
4辺を垂木で止め応急処置
してあげよう・・・
隣家の人は呼び鈴をおして
みても出て来なかった
車があるからいるはず・・・・
前置きが長くなった・・・・・・
では今日の方言へいぐが!
「おんこ」ってわがるが?
だどさ
「おんこ」は「いちい」の木
だべさや・・ って答えた
したら富山県高岡では
「うんこ」「大便」のことだどさ
しかも「うんこ」って言うよりも
「おんこ」の方がより汚いって
感じるんだどさ
そう云えばこのへんでも
別な言い方があったけ・・・
それは何れまた書くかもネ
んだ うんだ
今日はこんな日 音の日 2012/12/06
今朝の気温はー2.4℃でした
もっと冷え込むのかなと覚悟
していましたが意外と暖か?
雨もそれ程でも無かったです
それが6時半過ぎから多少
強くなり8時には相当強く
降ってしかも強風でした・・・
日中は台風並みの突風・・
人も飛ばされそうでした
○音の日
日本オーディオ協会が
1994(平成6)年に制定。
1877年のこの日、
エジソンが自ら発明した
蓄音機で音を録音と
再生することに成功した
これはロウ管での録音と再生?
だと思われます・・・・
1877年だと銅管に錫箔を
巻きつけて、今のスピーカー
の親戚の様な一種のマイク?
もどきで声の振動を針で
錫箔に溝を付けた・・・・
再生はその逆で錫箔の溝に
針で音の振動にかえて
スピーカーもどきから音を
だした・・・?
後に錫箔にロウをかぶせた
そしてロウ管と呼ばれるように
なったのです・・
って見てきた様な事を書いて
いますが・・じいちゃんからの
聞き取り調査からでした(笑)
そう云えば金属の短い針の
入ったのが出て来たので
聞いたら、昔のレコードの
針でそれでレコード盤の溝を
トレースして音楽を楽しんだ
って聞きました・・・
ベークライト製のSPレコード
それとやや古い蓄音機と
ミドリのキジの絵が描かれた
金属針と爺ちゃんの話です
あっ 音の日って言えば
津軽では喜ばれるよ だど
誰が喜ぶの?
「お父さん」が喜ぶよ
なしてさ
したって 「おどのひ」だべさ
津軽では「おとうさん」を
「おどさん」とか「おど」って
呼ぶからな・・・
「おんど」ってもゆうな
ロウ管蓄音http://www.gramophone.jp/Zatu.html
http://blog.goo.ne.jp/jf8dkd/e/368464df756534f7ee9363c147accd6f
もっと冷え込むのかなと覚悟
していましたが意外と暖か?
雨もそれ程でも無かったです
それが6時半過ぎから多少
強くなり8時には相当強く
降ってしかも強風でした・・・
日中は台風並みの突風・・
人も飛ばされそうでした
○音の日
日本オーディオ協会が
1994(平成6)年に制定。
1877年のこの日、
エジソンが自ら発明した
蓄音機で音を録音と
再生することに成功した
これはロウ管での録音と再生?
だと思われます・・・・
1877年だと銅管に錫箔を
巻きつけて、今のスピーカー
の親戚の様な一種のマイク?
もどきで声の振動を針で
錫箔に溝を付けた・・・・
再生はその逆で錫箔の溝に
針で音の振動にかえて
スピーカーもどきから音を
だした・・・?
後に錫箔にロウをかぶせた
そしてロウ管と呼ばれるように
なったのです・・
って見てきた様な事を書いて
いますが・・じいちゃんからの
聞き取り調査からでした(笑)
そう云えば金属の短い針の
入ったのが出て来たので
聞いたら、昔のレコードの
針でそれでレコード盤の溝を
トレースして音楽を楽しんだ
って聞きました・・・
ベークライト製のSPレコード
それとやや古い蓄音機と
ミドリのキジの絵が描かれた
金属針と爺ちゃんの話です
あっ 音の日って言えば
津軽では喜ばれるよ だど
誰が喜ぶの?
「お父さん」が喜ぶよ
なしてさ
したって 「おどのひ」だべさ
津軽では「おとうさん」を
「おどさん」とか「おど」って
呼ぶからな・・・
「おんど」ってもゆうな
ロウ管蓄音http://www.gramophone.jp/Zatu.html
http://blog.goo.ne.jp/jf8dkd/e/368464df756534f7ee9363c147accd6f
登録:
投稿 (Atom)