今朝の気温はー8.8℃でした
帯広なんかはー17℃だとか
一番冷え込んだのは・・・・
陸別でー26.0℃だったらしい
こちらでは
日中も時々雪が降っている
○霧笛記念日
1879(明治12)年のこの日、
津軽海峡の本州側
東海岸にある尻屋崎灯台に、
日本で初めて霧笛が
設置された。
ー10℃位から底冷えと感じ
暖房も床暖が羨ましくなる?
ましてやー25℃よりも低い
そんなところでは「おしり」まで
寒い・・・ -8℃くらいで
寒い寒いって言っていれば
「罰当たり」です・・・
気温より海水温が高ければ
海霧が発生する・・・・
今夜も霧笛が私を呼んでいる
霧笛http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%A7%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E6%89%80
2012年12月20日木曜日
2012年12月19日水曜日
かちゃかちゃ・・・ って なに ? 2012/12/19
おばんでした
今日は気温上がらず寒い
何だか今週から来週まで
寒さが続くようです・・・・
来週はー10℃位になる?
この冬も寒いのですか?
では今夜も方言をやるがな
「かちゃかちゃ」ってわがる?
だどさ
何かをぶっつけ合う音か?って言って見たりした
したら富山県中部では
「めちゃくちゃ」とか部屋が
「片付いていない」状態を
言うんだどさ・・・
他府県では通じないんだど
「がちゃがちゃ」って言う所
ある筈だどもな~~ぁ
まぁ綺麗好きの私には
あまり関係ないハナシだ
したら 皆に笑われた・・・
なしてだべねぇ?
今日は気温上がらず寒い
何だか今週から来週まで
寒さが続くようです・・・・
来週はー10℃位になる?
この冬も寒いのですか?
では今夜も方言をやるがな
「かちゃかちゃ」ってわがる?
だどさ
何かをぶっつけ合う音か?って言って見たりした
したら富山県中部では
「めちゃくちゃ」とか部屋が
「片付いていない」状態を
言うんだどさ・・・
他府県では通じないんだど
「がちゃがちゃ」って言う所
ある筈だどもな~~ぁ
まぁ綺麗好きの私には
あまり関係ないハナシだ
したら 皆に笑われた・・・
なしてだべねぇ?
今日はこんな日 日本人初飛行の日 2012/12/19
今朝の気温はー8.2℃でした
久し振りに寒いです・・・
日中もー5℃くらいまも!
陸別でー14.9℃(09:50)
最低気温は・・・忘れた・・・
○日本人初飛行の日
1910(明治43)年のこの日、
東京・代々木錬兵場
(現在の代々木公園)で
徳川好敏工兵大尉が
日本初飛行に成功した。
飛行時間は4分
最高高度は70m、
飛行距離は3000mだった。
実際には5日前の14日に
飛行に成功していたが、
公式の飛行実施
予定日ではなかったため
「滑走の余勢で誤って
離陸」と報告された
この日の前に離陸してしまい
それでも理由を付けて正式に
離陸したのは今日だった・・・
如何にも官僚的と云うか
軍隊的な報告書をつくる・・
省庁の作文でしょうね・・
今でも似たような事が多い?
今頃「雲のじゅうたん」の上で
「くさめ」をしているかもネ
んだ うんだ
徳川中尉http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%A5%BD%E6%95%8F
雲のじゅうたんhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B2%E3%81%AE%E3%81%98%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%9F%E3%82%93
久し振りに寒いです・・・
日中もー5℃くらいまも!
陸別でー14.9℃(09:50)
最低気温は・・・忘れた・・・
○日本人初飛行の日
1910(明治43)年のこの日、
東京・代々木錬兵場
(現在の代々木公園)で
徳川好敏工兵大尉が
日本初飛行に成功した。
飛行時間は4分
最高高度は70m、
飛行距離は3000mだった。
実際には5日前の14日に
飛行に成功していたが、
公式の飛行実施
予定日ではなかったため
「滑走の余勢で誤って
離陸」と報告された
この日の前に離陸してしまい
それでも理由を付けて正式に
離陸したのは今日だった・・・
如何にも官僚的と云うか
軍隊的な報告書をつくる・・
省庁の作文でしょうね・・
今でも似たような事が多い?
今頃「雲のじゅうたん」の上で
「くさめ」をしているかもネ
んだ うんだ
徳川中尉http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%A5%BD%E6%95%8F
雲のじゅうたんhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B2%E3%81%AE%E3%81%98%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%9F%E3%82%93
2012年12月18日火曜日
あめる・・・ って なに ? 2012/12/18
おばんでした
今日は雪時々曇りでした
湿った雪ですので道路は
多少すべるようです・・・・
明日の朝はー9℃位に
なるらしいですよ
では 今夜の方言をやるが
「あめる」ってわがるがい?
だどさ
「あめる」って言えば以前に
やったはずだども・・・
こっちでは「腐る」って意味だ
って言ったら
富山県中部では違うんだど
「溶ける」って意味なんだどさ
こっちでは「変敗」「腐敗」って
意味で食品がくさって
糸を引く状態とか変なにおいが
することをいうんだども!
実用例
こんなとこにあめ置いとったら
あめるがいね
標準語では
このような場所に飴を
置いておいたら、溶けるよ
ってなるらしいですわ
所変われば方言もかわる?
んだな~~ぁ
今日は雪時々曇りでした
湿った雪ですので道路は
多少すべるようです・・・・
明日の朝はー9℃位に
なるらしいですよ
では 今夜の方言をやるが
「あめる」ってわがるがい?
だどさ
「あめる」って言えば以前に
やったはずだども・・・
こっちでは「腐る」って意味だ
って言ったら
富山県中部では違うんだど
「溶ける」って意味なんだどさ
こっちでは「変敗」「腐敗」って
意味で食品がくさって
糸を引く状態とか変なにおいが
することをいうんだども!
実用例
こんなとこにあめ置いとったら
あめるがいね
標準語では
このような場所に飴を
置いておいたら、溶けるよ
ってなるらしいですわ
所変われば方言もかわる?
んだな~~ぁ
今日はこんな日 東京駅完成記念日 2012/12/18
今朝の気温は+0.1℃だった
雪も降ってはいませんでした
それが05:20頃に雪が降る
あっという間に路面が真っ白
2~3時間で10センチ前後の
積雪になってしまった・・・
湿った雪ですのですぐにも
消えそうな雪です・・・
最低気温は西興部ー9.2℃
○東京駅完成記念日
1914(大正3)年のこの日、
東京駅の完成式が行われた。
1908年から工事が行われ
、6年半かけて完成した。
12月20日に開業し、
東海道本線の起点が
新橋駅から移された。
その駅舎も約五年をかけて
2012年10月01日に改装し
完成しました・・・
東北北海道の人々には
東京駅よりも上野駅が馴染む
金の卵と云われて集団就職
その時に深夜列車で着いた
先が 上野駅だった・・・
田舎へ帰る時も上野発の
夜行列車で北へかえる・・・・
誰も無口で・・・
おいおい津軽海峡冬景色?
以上聞き取り調査からでした!
東京駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%A7%85
それと画像
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%A7%85&hl=ja&tbo=u&rlz=1T4GGHP_jaJP469JP469&tbm=isch&source=univ&sa=X&ei=zcHPUPT1BOyaiQfvxoHIBg&ved=0CGcQsAQ&biw=1366&bih=599
上野駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E9%87%8E%E9%A7%85
雪も降ってはいませんでした
それが05:20頃に雪が降る
あっという間に路面が真っ白
2~3時間で10センチ前後の
積雪になってしまった・・・
湿った雪ですのですぐにも
消えそうな雪です・・・
最低気温は西興部ー9.2℃
○東京駅完成記念日
1914(大正3)年のこの日、
東京駅の完成式が行われた。
1908年から工事が行われ
、6年半かけて完成した。
12月20日に開業し、
東海道本線の起点が
新橋駅から移された。
その駅舎も約五年をかけて
2012年10月01日に改装し
完成しました・・・
東北北海道の人々には
東京駅よりも上野駅が馴染む
金の卵と云われて集団就職
その時に深夜列車で着いた
先が 上野駅だった・・・
田舎へ帰る時も上野発の
夜行列車で北へかえる・・・・
誰も無口で・・・
おいおい津軽海峡冬景色?
以上聞き取り調査からでした!
東京駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%A7%85
それと画像
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%A7%85&hl=ja&tbo=u&rlz=1T4GGHP_jaJP469JP469&tbm=isch&source=univ&sa=X&ei=zcHPUPT1BOyaiQfvxoHIBg&ved=0CGcQsAQ&biw=1366&bih=599
上野駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E9%87%8E%E9%A7%85
2012年12月17日月曜日
かしら・・・ って なに ? 2012/12/17
おばんでした
今日は日中時々小雪が降った
明日の朝は軽く積もっている?
可能性はありますが果たして!
では今日は早い目に寝るので
方言に行ってみるべ
「かしら」ってわがりますか?
だどさ
「かしら」って「頭」とか?
「親分」だべがね
したら富山県全域では
「兄」の事を言うんだど・・・
かしら、ここにいるよ~!
って普通に使うんだど・・・・
普通は「親分」「頭目」だと
思ってしまうのは 私だけ?
お人形さんの「かしら」って
いうのもあるかしら?
わい またダジャレだよ!
んだ うんだ
今日は日中時々小雪が降った
明日の朝は軽く積もっている?
可能性はありますが果たして!
では今日は早い目に寝るので
方言に行ってみるべ
「かしら」ってわがりますか?
だどさ
「かしら」って「頭」とか?
「親分」だべがね
したら富山県全域では
「兄」の事を言うんだど・・・
かしら、ここにいるよ~!
って普通に使うんだど・・・・
普通は「親分」「頭目」だと
思ってしまうのは 私だけ?
お人形さんの「かしら」って
いうのもあるかしら?
わい またダジャレだよ!
んだ うんだ
今日はこんな日 飛行機の日 2012/12/17
今朝の気温は.+0.2℃でした
かなり暖かい気温です・・・・
最低気温は糠内(ぬかない)
ー16.0℃だったそうです・・・
随分と温度差がありました
飛行機の日
1903年のこの日、アメリカ・
ノースカロライナ州の
キティホークで、
ウィルバーとオーヴィルの
ライト兄弟が動力飛行機の
初飛行に成功した。
この日には4回飛行し
1回目の飛行時間は12秒
4回目は59秒で飛行距離は
256mだった
その飛行機も航続距離が
延びて高高度を飛ぶように
なると翼などに氷が付いて
墜落事故も多くなった・・
それを防ぐのにヒーターを
入れたりして氷らないように
工夫を重ねてきた
そしていよいよエアガールの
誕生となる
キャビン・アテンダント通称
CAは和製英語である・・・
初期には看護婦さんが乗務
危険な乗り物って言うのを
安心して搭乗できますって
アピールした・・・
それがつい最近まで女性の
憧れの職業の花形となった
でも今では派遣社員のCA
も多くなっているし高齢化も
している って話しですが・・
この先は70歳代80歳代の
CAさんも出て来る??
んだ うんだ
スッチーからCAの話http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%A2%E5%AE%A4%E4%B9%97%E5%8B%99%E5%93%A1#.E5.B0.8E.E5.85.A5.E6.9C.9F
かなり暖かい気温です・・・・
最低気温は糠内(ぬかない)
ー16.0℃だったそうです・・・
随分と温度差がありました
飛行機の日
1903年のこの日、アメリカ・
ノースカロライナ州の
キティホークで、
ウィルバーとオーヴィルの
ライト兄弟が動力飛行機の
初飛行に成功した。
この日には4回飛行し
1回目の飛行時間は12秒
4回目は59秒で飛行距離は
256mだった
その飛行機も航続距離が
延びて高高度を飛ぶように
なると翼などに氷が付いて
墜落事故も多くなった・・
それを防ぐのにヒーターを
入れたりして氷らないように
工夫を重ねてきた
そしていよいよエアガールの
誕生となる
キャビン・アテンダント通称
CAは和製英語である・・・
初期には看護婦さんが乗務
危険な乗り物って言うのを
安心して搭乗できますって
アピールした・・・
それがつい最近まで女性の
憧れの職業の花形となった
でも今では派遣社員のCA
も多くなっているし高齢化も
している って話しですが・・
この先は70歳代80歳代の
CAさんも出て来る??
んだ うんだ
スッチーからCAの話http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%A2%E5%AE%A4%E4%B9%97%E5%8B%99%E5%93%A1#.E5.B0.8E.E5.85.A5.E6.9C.9F
登録:
投稿 (Atom)