2012年12月23日日曜日

今日はこんな日 テレホンカードの日 2012/12/23

今朝の気温はー6.2℃でした

車のドアが凍って開かないし
飲みかけの缶コーヒーが
氷っていた・・・・・


占冠でー22.0℃滝上では
ー22.9℃ までは確認した・・


でもニュースでは下川町の
ー23.8℃って言っていた・・・


どうだったんだか・・・

○テレホンカードの日

NTTが制定しました
 1982(昭和57)年のこの日、
電電公社(現在のNTT)が、
東京・数寄屋橋公園に
カード式公衆電話の
1号機を設置した。


通称テレカ・・・
珍しい写真カードや芸能人の
カードはプレミアが付くほどの
人気でした・・・


5000円以上のテレカもあった
でも、偽造などで1000円以下
500円モノが多くなった・・・


そして今は公衆電話を
探すのさえ苦労する・・・・・


携帯電話に押されて市場での
価値が下がった・・・


あと数年すると又変化がある?
世の中は常に変動している・・
楽しみですね!

んだ うんだ

2012年12月22日土曜日

だちかん・・・ って なに ? 2012/12/22

おばんでした

今日は比較的暖かでした

明日から冷え込むらしい

今季最高の寒気団が
来ているようです・・・・


ですので今日は手短に
方言をやるど・・・!


「だちかん」ってわがる?
だど


有名な方言だもの・・・
と思いつつ つい

「ちかん」のことかな?

って言ってもウケなかった

富山県では
「いけない」事なんだど・・


ちょっと待て
三河?名古屋辺りでも
使っていねがったっけ?


まぁ 固い事はいわねが

良くない いけない
って意味で 本人も


語源は多分古い
名古屋弁だとおもう

って言っていたわ

んだ

今日はこんな日 改正民法公布記念日 2012/12/22

今朝の気温はー2.8℃でした

暖かいのかチョッと雨が・・
降ってきている・・・・


日中も雪か雨だそうで
どっちかはっきりしろ!


○改正民法公布記念日

1947(昭和22)年のこの日、
「民法」の第4編と第5編を
全面改正する改正法が
公布された。

家父長制の家族制度が
廃止され、戸籍が
夫婦単位となった。


制度が変わると世の中も
大幅に変わる・・・


同時に「おやじ」の権威も
大幅に低下した・・・


って事は元々大した事が
無かったのでしょうか?


家長制度に胡坐をかいて
単に威張っていただけ?


そして今では奥様の権威
絶大となった・・・


昔の父親は家族を養うだけ
稼いできた・・・しかし
今では給料も下がって・・


奥さんもお仕事をしないと
生活が苦しいので
尚一層父親の権威の低下を
招いた・・・


ってご意見も御座いましたが
どっちもどっち・・・

やっぱり優しくないとね・・!


んだ うんだ

2012年12月21日金曜日

ぬか・・・ って なに ? 2012/12/21

おばんでした

今日も終日マイナスの気温

でも陸別から比べれば・・ん
大丈夫・・・今朝の陸別は
ー24.6℃でした(07:00)


今夜か明日に雨雪だって!
荒れる前ぶれなのか?

では今夜の方言は新潟県だ

ぬか」ってわがるがい?
だど


米ぬか」なら
存じ上げておりますが って
答えたら


新潟県では「もみがら」を
ぬかって言うんだど


普通は稲を脱穀し
モミ殻と米に分けてから
米{玄米}を精米しヌカと
白米に分離するんだども・・


新潟ではもみ殻の時点で
それを「ぬか」といふ・・・

んだどさ・・・

なんと気の早い事・・・!

まぁ他府県の方言に文句を
言うわけでも無いんだどもネ


面白いね これだもの
方言は止められね !!



んだ うんだ

今日はこんな日 遠距離恋愛の日 2012/12/21

今朝の気温はー4.0℃でしたよ
意外と高かったかな・・・?


雪もサラッと積もった程度で
ふんわりさんでした・・・


○遠距離恋愛の日

FM長野の
大岩堅一アナウンサーが提唱。

「1221」の両側の1が1人を、
中の2が近附いた2人を表す。

遠距離恋愛中の恋人同士が、
クリスマス前に会って
お互いの愛を確かめあう日


遠く離れていようとも
恋人同士の愛には距離って
あっても無いにひとしい・・・
んだど


宇宙の果ての星になっても
宇宙が砕け散っても・・・

つらぬいて欲しい・・・


んだ 

☆だけに欲しい

2012年12月20日木曜日

だらべしょ・・・ って なに ? 2012/12/20

おばんでした

今日は一日マイナス気温で
明日も最高気温がマイナス


来週にはもっと下がる様です

では今夜も方言をやるべ

だらべしょ」ってわがるが?
だど


だら」は以前にやった筈だ
べしょ」が わがんねーな


したら富山県黒部では
だら」の活用形なんだど・・・


だら」は「あほ」「ばか」の意味
べしょ」が付けばもっと強い
意味合いの「ばか」のようです


その方曰く

”だら”よりも強い表現で
叱りつけるときとかに使う

んだどさ・・・

「だら」は鳥取島根でも普通に
使っている・・・明日はどうする


こっちの「だら」は小銭のこと
「だら銭」っていうくらいかぁ


お札くだいて下さい・・・
「だら」にして・・・って頼んだり
する時にも使っている・・・


さぁ もう寝るが・・

んだ ねべ

今日はこんな日 霧笛記念日 2012/12/20

今朝の気温はー8.8℃でした
帯広なんかはー17℃だとか

一番冷え込んだのは・・・・
陸別でー26.0℃だったらしい


こちらでは
日中も時々雪が降っている

○霧笛記念日

1879(明治12)年のこの日、
津軽海峡の本州側
東海岸にある尻屋崎灯台に、
日本で初めて霧笛が
設置された。


ー10℃位から底冷えと感じ
暖房も床暖が羨ましくなる?


ましてやー25℃よりも低い
そんなところでは「おしり」まで
寒い・・・  -8℃くらいで
寒い寒いって言っていれば
「罰当たり」です・・・


気温より海水温が高ければ
海霧が発生する・・・・


今夜も霧笛が私を呼んでいる

霧笛http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%A7%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E6%89%80