今朝の気温はー11.3℃でした
この二~三年はこのくらいは
普通になって来た・・・
それ以前はー8℃っていえば
寒い寒いって言っていた
それが最近はー10℃位は
当たり前で-12℃~13℃も
多くなって来た・・・・・。
これって地球温暖化に逆行
しているのでは?
○風邪の日
1795(寛政7)年のこの日
横綱・谷風梶之助が
流感で現役のまま
亡くなった。
亡くなる10年ほど前に
流感が流行している時に、
「土俵上でわしを倒す事は
できない。倒れるのは
風邪にかかった時
くらいだ」と語った事から、
この時に流行した流感が
「タニカゼ」と呼ばれたが
後に谷風の死因となった
流感(御猪狩風)と
混同された。
この位の気温だと空気も
乾燥します・・・そうすれば
風邪も流行ります・・・・
湿度を与えれば流行も
抑えられるのですが・・・
それともマイナスの50℃に
なれば菌も活躍できない!
どっちが良いかな・・・
今日の最低気温はー31.7℃
歌登で観測され今シーズンの
記録を更新しました・・・
めでたい
めでたい?
2013年1月9日水曜日
2013年1月8日火曜日
あがわるい・・・ って なに ? 2013/01/08
おばんでした
今日は多少気温も緩んだ・・
そこに除雪車が入った・・・
これで少しは立ち往生が
少なくなるかな・・・
でも私の家の前は除雪を
しなかった・・
そして大きく固い塊の
お土産を置いて行った・・・
では遅くなったので方言を
短けぐやるべが・・・!
「あがわるい」ってわがる?
だど
「あなたが悪い」って意味が?
したら富山県高岡市では
「しっくりこない」って意味
なんだどさ
「具合が悪い」って事とも
言っていたけれど
「体調」が悪い方では無い
んだって
こっちでいう
「あんべーわるい」って事か?
これは「体調悪い」も含むから
ちょっとばがりちがうが?
したら ねるべが
んだ ねべ・・
今日は多少気温も緩んだ・・
そこに除雪車が入った・・・
これで少しは立ち往生が
少なくなるかな・・・
でも私の家の前は除雪を
しなかった・・
そして大きく固い塊の
お土産を置いて行った・・・
では遅くなったので方言を
短けぐやるべが・・・!
「あがわるい」ってわがる?
だど
「あなたが悪い」って意味が?
したら富山県高岡市では
「しっくりこない」って意味
なんだどさ
「具合が悪い」って事とも
言っていたけれど
「体調」が悪い方では無い
んだって
こっちでいう
「あんべーわるい」って事か?
これは「体調悪い」も含むから
ちょっとばがりちがうが?
したら ねるべが
んだ ねべ・・
今日はこんな日 平成スタートの日 2013/01/08
今朝の気温はー8.8℃でした
普通の寒さなのかな・・?
幹線道路は除雪完了していた
でもチョッと入り込むと・・・・
ザクザクで横へ引っ張られる
よそ様の家に挨拶も無く
飛び込むような道路です・・
これから小路の除雪入る?
本日の最低気温を記録した
歌登町でー29.7℃だった!
おしい もう少しでー30℃に
なったのに・・・
平成スタートの日
1989(昭和64)年1月7日の
朝の昭和天皇の
崩御を受けて、7日午後の
臨時閣議で次の元号を
「平成」と決定し、
翌8日から新しい元号が
スタートした。
「平成」は最初の年号
「大化」以来247番目の
元号で、初めて
政令により新元号が
定められた。
そうです今日の日に
「平成」と書いた紙をテレビ
画面にかざしたのは・・・・
「小渕恵三」さんでした・・・
後の総理大臣になった方!
その時 あ~あ
あの「平成」って紙をもって
テレビに出た人って認識!
郵政大臣当時に
アマチュア無線をやる
大臣って1部で有名だった
コールサインはJI1KIT
CQ誌の表紙を飾った事も
あります・・・・
小渕恵三氏
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B8%95%E6%81%B5%E4%B8%89
それと画像・・・
チョッと別な方の画像も
たくさん入っていたわ
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%B0%8F%E6%B8%95%E6%81%B5%E4%B8%89&hl=ja&tbo=u&rlz=1T4GGHP_jaJP469JP469&tbm=isch&source=univ&sa=X&ei=EWnrUKW4HcaokAXYzYDoDw&ved=0CEAQsAQ&biw=1366&bih=599
普通の寒さなのかな・・?
幹線道路は除雪完了していた
でもチョッと入り込むと・・・・
ザクザクで横へ引っ張られる
よそ様の家に挨拶も無く
飛び込むような道路です・・
これから小路の除雪入る?
本日の最低気温を記録した
歌登町でー29.7℃だった!
おしい もう少しでー30℃に
なったのに・・・
平成スタートの日
1989(昭和64)年1月7日の
朝の昭和天皇の
崩御を受けて、7日午後の
臨時閣議で次の元号を
「平成」と決定し、
翌8日から新しい元号が
スタートした。
「平成」は最初の年号
「大化」以来247番目の
元号で、初めて
政令により新元号が
定められた。
そうです今日の日に
「平成」と書いた紙をテレビ
画面にかざしたのは・・・・
「小渕恵三」さんでした・・・
後の総理大臣になった方!
その時 あ~あ
あの「平成」って紙をもって
テレビに出た人って認識!
郵政大臣当時に
アマチュア無線をやる
大臣って1部で有名だった
コールサインはJI1KIT
CQ誌の表紙を飾った事も
あります・・・・
小渕恵三氏
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B8%95%E6%81%B5%E4%B8%89
それと画像・・・
チョッと別な方の画像も
たくさん入っていたわ
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%B0%8F%E6%B8%95%E6%81%B5%E4%B8%89&hl=ja&tbo=u&rlz=1T4GGHP_jaJP469JP469&tbm=isch&source=univ&sa=X&ei=EWnrUKW4HcaokAXYzYDoDw&ved=0CEAQsAQ&biw=1366&bih=599
2013年1月7日月曜日
ちからもちの話・・・ 2013/01/07
おばんでした
今日は日中気温が緩んだ?
私の家の周りは除雪してある
でもしていない所はぬかるむ
ザクザクのズルズル・・・
このところの除雪で疲れた
ですのでチョッと昼寝を・・・
そしたら車がヌカッタので
手伝ってください・・・ だど
ではこの体重を利用して
押してあげましょう・・・
あ”~~~4トン車かい!
Wタイヤも空転では意味無い
砂を撒いたり木の板を使い
何とか出そうにも出ない・・
仕方無いので軽四にチョッと
毛の生えた程度の私の車で
引っ張ってやろう・・・
牽引ロープは持っていない
ですので貸して・・・だど
引っ張ったけれども・・・・
わい 私の車が可哀そう
ぴくともしなかった・・・
佐川急便の仲間を呼んで
来た人が運転して
私は近所の男性陣を集め
断続クラッチ操作を指示し
押した・・・
ようやくあがった・・・
佐川男子よ体鍛えるよりも
頭を使ってネ
お腹空いて遂食べ過ぎた!
これからは車を見てから
お手伝いする事にしよう
んだ うんだ
今日は日中気温が緩んだ?
私の家の周りは除雪してある
でもしていない所はぬかるむ
ザクザクのズルズル・・・
このところの除雪で疲れた
ですのでチョッと昼寝を・・・
そしたら車がヌカッタので
手伝ってください・・・ だど
ではこの体重を利用して
押してあげましょう・・・
あ”~~~4トン車かい!
Wタイヤも空転では意味無い
砂を撒いたり木の板を使い
何とか出そうにも出ない・・
仕方無いので軽四にチョッと
毛の生えた程度の私の車で
引っ張ってやろう・・・
牽引ロープは持っていない
ですので貸して・・・だど
引っ張ったけれども・・・・
わい 私の車が可哀そう
ぴくともしなかった・・・
佐川急便の仲間を呼んで
来た人が運転して
私は近所の男性陣を集め
断続クラッチ操作を指示し
押した・・・
ようやくあがった・・・
佐川男子よ体鍛えるよりも
頭を使ってネ
お腹空いて遂食べ過ぎた!
これからは車を見てから
お手伝いする事にしよう
んだ うんだ
今日はこんな日 春の七種の日 2013/01/07
今朝の気温はー7.1℃でした
もっと冷え込むかと思った
内陸部や陸別町では冷えた
陸別町ー27.4℃だった。
川の水も氷るくらいかな?
◇春の七種[ななくさ]
七種粥
春の七種を刻んで入れて
七種粥を作って、
万病を除くおまじない
として食べる。
七種は、前日の夜、
俎[まないた]に乗せ
、囃し歌を歌いながら
包丁で叩き、
当日の朝に粥に入れる。
呪術的な意味ばかりでなく、
おせち料理で疲れた胃を
休め、野菜が乏しい冬場に
不足しがちな栄養素を
補うという効能がある
セリ ナズナ 御形
ハコベラ ホトケノザ
スズナ スズシロ
芹は田んぼなどに生えて
居りますが・・間違えて
毒セリを採取し食べないよう
気を付けなくってはいけない
毒セリにはセリの香りが
しないそうです・・
ナズナはぺんぺん草の事
ゴギョウは別名母子草です
ハコベラは ハコベの事
ホトケノザは同じ名前で
しそ科の別名サンガイソウ
これは有毒ですので・・・!
キク科のコオニタビラコは
食べられます・・・
田の畦や湿地を好み
以前は生えていました・・・
後はご存じスズナはカブで
スズシロは大根の事です
画像をクリックすると
写真が大きくなります
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E8%8D%89
もっと冷え込むかと思った
内陸部や陸別町では冷えた
陸別町ー27.4℃だった。
川の水も氷るくらいかな?
◇春の七種[ななくさ]
七種粥
春の七種を刻んで入れて
七種粥を作って、
万病を除くおまじない
として食べる。
七種は、前日の夜、
俎[まないた]に乗せ
、囃し歌を歌いながら
包丁で叩き、
当日の朝に粥に入れる。
呪術的な意味ばかりでなく、
おせち料理で疲れた胃を
休め、野菜が乏しい冬場に
不足しがちな栄養素を
補うという効能がある
セリ ナズナ 御形
ハコベラ ホトケノザ
スズナ スズシロ
芹は田んぼなどに生えて
居りますが・・間違えて
毒セリを採取し食べないよう
気を付けなくってはいけない
毒セリにはセリの香りが
しないそうです・・
ナズナはぺんぺん草の事
ゴギョウは別名母子草です
ハコベラは ハコベの事
ホトケノザは同じ名前で
しそ科の別名サンガイソウ
これは有毒ですので・・・!
キク科のコオニタビラコは
食べられます・・・
田の畦や湿地を好み
以前は生えていました・・・
後はご存じスズナはカブで
スズシロは大根の事です
画像をクリックすると
写真が大きくなります
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E8%8D%89
2013年1月6日日曜日
おかれ・・・ って なに ? 2013/01/06
おばんでした
今朝の雪かきも厳しかった
誰も雪かきをしている人が
いないようだわ・・・
2時間かけて綺麗にした・・・
そして今は今朝よりさみーぃ
明日の朝はー10℃くらい?
したら今夜も方言さいぐべ
「おかれ」ってわがりますか
だど・・・
まだわがんねぇー方言を・・・
むずかしぐねぇが?
したら富山県新湊方面では
「やめなさい」「よしなさい」
「やめれ」「やめろ」って意味
他にも「置きなさい」って
意味もあるんだど・・・
二つも意味ががれば
間違わないべがね・・・
他府県の事をぐちゃぐちゃ
言うつもりなねぇどもな!
んだ うんだ
今朝の雪かきも厳しかった
誰も雪かきをしている人が
いないようだわ・・・
2時間かけて綺麗にした・・・
そして今は今朝よりさみーぃ
明日の朝はー10℃くらい?
したら今夜も方言さいぐべ
「おかれ」ってわがりますか
だど・・・
まだわがんねぇー方言を・・・
むずかしぐねぇが?
したら富山県新湊方面では
「やめなさい」「よしなさい」
「やめれ」「やめろ」って意味
他にも「置きなさい」って
意味もあるんだど・・・
二つも意味ががれば
間違わないべがね・・・
他府県の事をぐちゃぐちゃ
言うつもりなねぇどもな!
んだ うんだ
今日はこんな日 佐久鯉誕生の日 2013/01/06
今朝の気温はー4.0℃でした
その後下がってー6.0℃位に
なりましたが・・・
池田町ではー13.1℃(06:00)
幕別町ではもっと下がった
でも この地域でのこの時期
寒さがひと段落したのかな?
明日の朝は又、冷え込む!
○佐久鯉誕生の日
1746(延享3)年のこの日、
信州佐久の
篠澤佐吾衛門包道が
伊勢神宮の神主に
鯉料理を献上した日。
この記録が「佐久鯉」の
最古の記録とされている。
包道の子孫である
篠澤明剛さんが制定。
佐久の鯉を料理するのに
白装束に刀のような包丁で
鯉をさばく・・・・
包丁道に則りさばいている
見ていても興味が尽きない
でもゆっくりした動作のため
生きが下がるのでは・・って
要らぬ心配をしたりして!
(^ー^; )
その後下がってー6.0℃位に
なりましたが・・・
池田町ではー13.1℃(06:00)
幕別町ではもっと下がった
でも この地域でのこの時期
寒さがひと段落したのかな?
明日の朝は又、冷え込む!
○佐久鯉誕生の日
1746(延享3)年のこの日、
信州佐久の
篠澤佐吾衛門包道が
伊勢神宮の神主に
鯉料理を献上した日。
この記録が「佐久鯉」の
最古の記録とされている。
包道の子孫である
篠澤明剛さんが制定。
佐久の鯉を料理するのに
白装束に刀のような包丁で
鯉をさばく・・・・
包丁道に則りさばいている
見ていても興味が尽きない
でもゆっくりした動作のため
生きが下がるのでは・・って
要らぬ心配をしたりして!
(^ー^; )
登録:
投稿 (Atom)