今朝の気温は+4.8℃でした
曇っていましたし雨も降りそう
そのような朝でした・・・
今は+7.2℃が最高気温?
生田原ではー1.3℃でした
留辺蘂ではー0.7℃だった!
生田原(いくたはら)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%94%B0%E5%8E%9F%E9%A7%85
留辺蘂(るべしべ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%99%E8%BE%BA%E8%98%82%E7%94%BA
又は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%99%E8%BE%BA%E8%98%82%E9%A7%85
で 確認いただければ幸いなり
では明日は何の日です!
LPレコードの日
1951年のこの日、
日本コロムビアから
LPレコードが
「長時間レコード」の
名前で発売された。
早い話がロング・プレイの略
ではSPレコードは
ショート・プレイでしょうか?
それではEPレコードは
エコノミー・レコードの略称?
以前の時にやったので
URLを貼付しておきます
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
SPレコードhttp://ja.wikipedia.org/wiki/SP%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
EPレコードは無かった
エコノミーではないようです
extended play recordから
EPレコードとよばれた・・
SPレコードは
standard playingから
とったようです・・・
LPレコードは
long playingから来ている
蝋管レコードは蓄音機で!http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%93%84%E9%9F%B3%E6%A9%9F
レーザーディスクは・・・
DVDは・・・・これらは次回
って事にしてください・・・
んだ 疲れたわ
2013年3月19日火曜日
2013年3月18日月曜日
へっとり・・・ って なに ? 2013/03/18
おばんでした
今日は雨が降っていました
この雨も今夜まででしょう
明日は良い天気だそうです
期待が出来そうですネ
強風が吹いたところ多い中
こちらは静かな雨でした
何か皆様に悪いような気が
チョットだけします(笑)
では今夜も方言をしましょう
「へっとり」ってわがるがい?
だど
「関取」のことだべがね
したら富山県婦中町では
「うすべり」の事だどさ
なに? 「うすべり」って
しらねってがぁ
したらこう言えばわがるがな
「縁の付いたゴザ」の事だど
因みに畳の張り替え等で出た
畳表を再利用して
ゴザに「へり」をつけて畳や
板の間に敷いて使っていた
また運動会の時にムシロや
ゴザを敷いて場所取りをした
って話もあります・・・
ウスベリは漢字にすると
「薄縁」っと書きます・・・
辞書に依れば
布の縁をつけたござ。
薄縁畳。と書いてあります
これで納得できますよね
んだ うんだ
今日は雨が降っていました
この雨も今夜まででしょう
明日は良い天気だそうです
期待が出来そうですネ
強風が吹いたところ多い中
こちらは静かな雨でした
何か皆様に悪いような気が
チョットだけします(笑)
では今夜も方言をしましょう
「へっとり」ってわがるがい?
だど
「関取」のことだべがね
したら富山県婦中町では
「うすべり」の事だどさ
なに? 「うすべり」って
しらねってがぁ
したらこう言えばわがるがな
「縁の付いたゴザ」の事だど
因みに畳の張り替え等で出た
畳表を再利用して
ゴザに「へり」をつけて畳や
板の間に敷いて使っていた
また運動会の時にムシロや
ゴザを敷いて場所取りをした
って話もあります・・・
ウスベリは漢字にすると
「薄縁」っと書きます・・・
辞書に依れば
布の縁をつけたござ。
薄縁畳。と書いてあります
これで納得できますよね
んだ うんだ
明日は何の日 カメラ発明記念日 2013/03/18
今朝の気温は+1.2℃でした
曇り空でしたので寒くはない
今朝5時30分の最低気温は
糠内のー5.7℃でした。
それに続いて中徹別と本別の
ー5.6℃でした
糠内は・・・(ぬかない)
http://www.mapion.co.jp/address/01643/64/
中徹別は・・・(なかてしべつ)
http://www.its-mo.com/search/addr/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E9%87%A7%E8%B7%AF%E5%B8%82%E9%98%BF%E5%AF%92%E7%94%BA%E4%B8%AD%E5%BE%B9%E5%88%A5/01206154
本別町は・・・(ほんべつ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E5%88%A5%E7%94%BA
それでは明日は何の日!
○カメラ発明記念日
1839年のこの日、
フランスの
ルイ・マンデ・ダゲールが
写真機を発明した。
この写真機は
「ダゲレオタイプ」と呼ばれ、
長時間露光させるため
写真機の前で長い間
じっとしていなければ
ならなかったが
大変な人気を集めた。
カメラはデジタルカメラが
出て来てからは大きく
変化してフィルム製造業も
衰退するのでしょうか・・・
家にはデジタルカメラだけ
でも6台くらいあるはず・・・
フィルムのカメラも6×6のが
5台ある・・・今後フィルムの
入手が可能なのでしょうか?
デジカメに無い味わいがある
だって・・・・
でも最近は携帯電話で写す
又はスマホで撮影する方が
多く、カメラのメディアの中に
入ったまま写真にしていない
ってキタムラさんが泣いて
お話しています・・・
6×6カメラ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%88%A4%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9
また記事が
長くなってしまった・・・ネ
んだ うんだ
曇り空でしたので寒くはない
今朝5時30分の最低気温は
糠内のー5.7℃でした。
それに続いて中徹別と本別の
ー5.6℃でした
糠内は・・・(ぬかない)
http://www.mapion.co.jp/address/01643/64/
中徹別は・・・(なかてしべつ)
http://www.its-mo.com/search/addr/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E9%87%A7%E8%B7%AF%E5%B8%82%E9%98%BF%E5%AF%92%E7%94%BA%E4%B8%AD%E5%BE%B9%E5%88%A5/01206154
本別町は・・・(ほんべつ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E5%88%A5%E7%94%BA
それでは明日は何の日!
○カメラ発明記念日
1839年のこの日、
フランスの
ルイ・マンデ・ダゲールが
写真機を発明した。
この写真機は
「ダゲレオタイプ」と呼ばれ、
長時間露光させるため
写真機の前で長い間
じっとしていなければ
ならなかったが
大変な人気を集めた。
カメラはデジタルカメラが
出て来てからは大きく
変化してフィルム製造業も
衰退するのでしょうか・・・
家にはデジタルカメラだけ
でも6台くらいあるはず・・・
フィルムのカメラも6×6のが
5台ある・・・今後フィルムの
入手が可能なのでしょうか?
デジカメに無い味わいがある
だって・・・・
でも最近は携帯電話で写す
又はスマホで撮影する方が
多く、カメラのメディアの中に
入ったまま写真にしていない
ってキタムラさんが泣いて
お話しています・・・
6×6カメラ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%88%A4%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9
また記事が
長くなってしまった・・・ネ
んだ うんだ
2013年3月17日日曜日
ばんば・・・ って なに ? 2913/03/17
おばんでした
今日も日中から暖かでした
最高気温が+6.0℃だった
今でも+2.1℃です
そして明日は雨の予報だわ
では 今夜も方言をやる・・
「ばんば」ってわがるがな?
だど
ここに住んでいて「ばんば」を
知らないとは笑われる
北海道の「ばんえい競馬」
の事って答えた・・・
したら福井県では
「木製の雪かきシャベル」
なんだど・・・
庄内地方や他の地区では
別な意味もある
参考までに
「うんこ」「おばば」等・・・
いつかまた出て来るので
その時までお待ちのほどを!
では福井県での使用例を!
昔ぁ、屋根のぼって、
ばんばで雪おろいたもんや
標準語では
昔は、屋根にのぼって、
木製の雪かき具で
雪を下ろしたもんだ
って 使うそうです・・・
では「ばんば」と
「ばんえい競馬」については
下のURLで確認を!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B0%E3%82%93%E3%81%88%E3%81%84%E7%AB%B6%E8%B5%B0
コメントの返信は
遅れますので・・・・!
したら ねるわ
zzzzz
今日も日中から暖かでした
最高気温が+6.0℃だった
今でも+2.1℃です
そして明日は雨の予報だわ
では 今夜も方言をやる・・
「ばんば」ってわがるがな?
だど
ここに住んでいて「ばんば」を
知らないとは笑われる
北海道の「ばんえい競馬」
の事って答えた・・・
したら福井県では
「木製の雪かきシャベル」
なんだど・・・
庄内地方や他の地区では
別な意味もある
参考までに
「うんこ」「おばば」等・・・
いつかまた出て来るので
その時までお待ちのほどを!
では福井県での使用例を!
昔ぁ、屋根のぼって、
ばんばで雪おろいたもんや
標準語では
昔は、屋根にのぼって、
木製の雪かき具で
雪を下ろしたもんだ
って 使うそうです・・・
では「ばんば」と
「ばんえい競馬」については
下のURLで確認を!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B0%E3%82%93%E3%81%88%E3%81%84%E7%AB%B6%E8%B5%B0
コメントの返信は
遅れますので・・・・!
したら ねるわ
zzzzz
明日は何の日 精霊の日 2013/03/17
今朝の気温はー4.3℃でした
日中は+の気温になるって
予報通りにいま+3.0℃です
お空も真っ青ではないですが
青空が出ています・・・・
一番寒かったのは生田原の
ー20.0℃でした
生田原って 何処に?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%94%B0%E5%8E%9F%E9%A7%85
では明日は何の日です!
3月18日 精霊の日
柿本人麻呂、和泉式部、
小野小町の3人の忌日が
この日であると伝えられて
いることから。
精霊は何処にでもいるど!
だど・・・
まだ見た事ねーどもなぁ
したらあんたの心が汚れて
いるから見られないんだど
そういえば「フキの下」の神
って言うのもあるらしい
「コロポックル」って云うどさ
蕗の下の神様って小さい・・・
したども足寄町付近の蕗は
2~3mもあるんだどさ
したらそこのコロポックルは
おっきいんだべがね?
んだなぁ
きっともって
でっけんだべね
ラワンブキ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%83%96%E3%82%AD
画像
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%96%E3%82%AD&hl=ja&rlz=1T4GGHP_jaJP469JP469&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=NxNFUavWGM3PmAX_0IHACw&ved=0CDsQsAQ&biw=1366&bih=599
コロポックル
http://homepage2.nifty.com/p-sona/japanese/Hokkaido-J.html
日中は+の気温になるって
予報通りにいま+3.0℃です
お空も真っ青ではないですが
青空が出ています・・・・
一番寒かったのは生田原の
ー20.0℃でした
生田原って 何処に?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%94%B0%E5%8E%9F%E9%A7%85
では明日は何の日です!
3月18日 精霊の日
柿本人麻呂、和泉式部、
小野小町の3人の忌日が
この日であると伝えられて
いることから。
精霊は何処にでもいるど!
だど・・・
まだ見た事ねーどもなぁ
したらあんたの心が汚れて
いるから見られないんだど
そういえば「フキの下」の神
って言うのもあるらしい
「コロポックル」って云うどさ
蕗の下の神様って小さい・・・
したども足寄町付近の蕗は
2~3mもあるんだどさ
したらそこのコロポックルは
おっきいんだべがね?
んだなぁ
きっともって
でっけんだべね
ラワンブキ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%83%96%E3%82%AD
画像
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%96%E3%82%AD&hl=ja&rlz=1T4GGHP_jaJP469JP469&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=NxNFUavWGM3PmAX_0IHACw&ved=0CDsQsAQ&biw=1366&bih=599
コロポックル
http://homepage2.nifty.com/p-sona/japanese/Hokkaido-J.html
2013年3月16日土曜日
やおい・・・ って なに ? 2013/03/16
おばんでした
今日は暖かいのか寒いか?
いまもうー3.8℃位になっている
札幌・小樽圏では猛吹雪で
高速道路走行制限されていて
冬に逆戻りらしいです・・・
まあ春になるにはこの繰り返し
数度続くのでしょうネ
では 今夜も方言をやるどぉ
「やおい」ってわがるがぁ
だど
やだなぁ これってblogに
かいていいのがな?
したら「やおい」って
広島県では「やわらかい」って
意味なんだど・・・
「やわらかい」の変化形
こちらでは「やっこい」とか
「やわい」って言うから
近いかな
っていつもならココで終わり
したども今夜のは問題だわ
「やおい」って別な意味にも
取られかねない事象もある
男性同士のラブの同人誌
それが女性にウケて世界的
有名な言語になった
いわゆる「薔薇族」の別称
んだって!
したからURLの貼り付けは
やめにしたわ・・・
でも画像の無いものなら
いっか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%84%E3%81%8A%E3%81%84
興味があればご自分で
検索なされませ・・
責任はもてません(笑)
んだ うんだ
今日は暖かいのか寒いか?
いまもうー3.8℃位になっている
札幌・小樽圏では猛吹雪で
高速道路走行制限されていて
冬に逆戻りらしいです・・・
まあ春になるにはこの繰り返し
数度続くのでしょうネ
では 今夜も方言をやるどぉ
「やおい」ってわがるがぁ
だど
やだなぁ これってblogに
かいていいのがな?
したら「やおい」って
広島県では「やわらかい」って
意味なんだど・・・
「やわらかい」の変化形
こちらでは「やっこい」とか
「やわい」って言うから
近いかな
っていつもならココで終わり
したども今夜のは問題だわ
「やおい」って別な意味にも
取られかねない事象もある
男性同士のラブの同人誌
それが女性にウケて世界的
有名な言語になった
いわゆる「薔薇族」の別称
んだって!
したからURLの貼り付けは
やめにしたわ・・・
でも画像の無いものなら
いっか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%84%E3%81%8A%E3%81%84
興味があればご自分で
検索なされませ・・
責任はもてません(笑)
んだ うんだ
明日は何の日 漫画週刊誌の日 2013/03/16
今朝の気温は+4.6℃でした
今でも+5.5℃位あります
あったかいんでないかい!
雪解けも一気一気に進む
もう少しすると畑仕事も
やらなければいけない・・・
その前のお仕事もまって
いるよネ
では明日は何の日です!
3月17日
漫画週刊誌の日
1959(昭和34)年のこの日、
日本初の少年向け週刊誌
『少年マガジン』
『少年サンデー』が
発刊されました。
当時は読み物が中心で、
漫画は少ししか
載ってなかった。
この少し前には月刊誌で
「少年クラブ」「少年画報」
「冒険王」「漫画少年」
「少年」等があった・・・・
http://homepage2.nifty.com/mtomisan/page125.html
それが漫画週刊誌の発刊で
廃刊に追い込まれた・・・
漫画の内容も充実して来た
後発組に押された・・・
少年雑誌で検索http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%B9%B4%E9%9B%91%E8%AA%8C
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%B9%B4_(%E9%9B%91%E8%AA%8C)
少年マガジンhttp://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/02065
少年サンデーhttp://websunday.net/
今でも+5.5℃位あります
あったかいんでないかい!
雪解けも一気一気に進む
もう少しすると畑仕事も
やらなければいけない・・・
その前のお仕事もまって
いるよネ
では明日は何の日です!
3月17日
漫画週刊誌の日
1959(昭和34)年のこの日、
日本初の少年向け週刊誌
『少年マガジン』
『少年サンデー』が
発刊されました。
当時は読み物が中心で、
漫画は少ししか
載ってなかった。
この少し前には月刊誌で
「少年クラブ」「少年画報」
「冒険王」「漫画少年」
「少年」等があった・・・・
http://homepage2.nifty.com/mtomisan/page125.html
それが漫画週刊誌の発刊で
廃刊に追い込まれた・・・
漫画の内容も充実して来た
後発組に押された・・・
少年雑誌で検索http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%B9%B4%E9%9B%91%E8%AA%8C
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%B9%B4_(%E9%9B%91%E8%AA%8C)
少年マガジンhttp://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/02065
少年サンデーhttp://websunday.net/
登録:
投稿 (Atom)