2013年5月6日月曜日

明日は何の日 コナモンの日 2013/05/06

今朝の気温は+7.9℃でした

雨模様でしたがまだ落ちては
いなくって 曇っていました


何時降るか何時降るか・・・

今でしょう・・・

じゃぁなくって昼頃から
雨になったわ


したら 今でしょうも
間違っていないか(笑)

せば 明日は何の日です

○コナモンの日

日本コナモン協会が
2003年に制定。

五(こ)七(な)で「こな」の
語呂合せ。

たこ焼き・お好み焼き・
うどん等、粉を使った
食品「コナモン」の
魅力をPRする日


明日はコナモンの日だどさ
今日はダイエットしない日

わい太ったままでも良いの
って言われるかも・・・


健康なら献血をしよう・・・
喜ばれますよ


それにしても午前と午後で
大きく変わっていい雨降り
だわ・・・・


農家さんもこまっている・・
私んちも・・・困っている!


日本赤十字社http://www.jrc.or.jp/

2013年5月5日日曜日

やっそ・・・ って なに ? 2013/05/05

おばんでした

今日も雨が降ったり止んだり
落ち着きのない天気でした


ヒマを見て畑起こしをした

機械でやれは簡単なのに・・・
今年は人力で始めてみよう

したら今夜も方言をやるが!

やっそ」ってわがるが?
だど


何んかの掛け声かな

したら 富山県入善では
何々を「~した」って意味
なんだどさ


どんな風に使うか聞いたら
「ここに新しい
家建てられたんやっそ」等
こんな風に使うんだど


やっそ」って聞いた時には
山形の「やっしょまかしょ
などの囃子言葉かと思った


明日も似たようなのをやる?

まあ少し期待をしてけれや

したらな

明日は何の日 コロッケの日 2013/05/05

今朝の気温は+5.5℃でした

もう朝から小雨に霧雨です

ですので気温も上がらず
梅の花咲きそうで咲かない


梅一輪一厘ほどの暖かさ

一厘ほどの暖かさには
なっている筈なのですが


一番冷えたのは大樹町の
ー2.1℃でした・・・・


大樹町の気温から見れば
+5.5℃ならいい方だわ


したら 明日は何の日だわ

○コロッケの日

コロッケなどの
冷凍食品を製造する株式会社
「味のちぬや」が制定。

五(こ)六(ろ)で「コロッケ」の
語呂合せ。


コロッケの日だど
何か物まねをするのかな?


したら物まねのコロッケと
違うんだどさ・・って


当たり前じゃん

コロッケも食べ過ぎれば
ダイエットしなくては・・?


したら明日はダイエットを
しない日なんだど・・・


▲国際ノーダイエットデー

イギリスのフェミニストの
メリー・エヴァンス・ヤングが
提唱。

世間のダイエットへの
プレッシャーに対抗し、
ダイエットによる
健康影響を訴える日。


こっちの日の方が良かった?

2013年5月4日土曜日

せんまいけ・・・ って なに ? 2013/05/04

おばんでした

今日も霧雨が降ったり曇ったり
お日様とは巡り会えなかった


気温はそれなりに上がった

もう2~3日で梅の花が咲く
桜はその後になるのかな?


したら今夜も方言をやるど!

せんまいけ」ってわがるがい?
だどさ


「千まいけ」?「千枚漬け」か?
チョッとわがんねーな


したら富山県では
何々「しませんか?」って意味
なんだどさ


例としては
いっぷく せんまいけ


標準語では
一休み(休憩)しましょう とか
一服しますか?

って意味になるんだど

今日のもチョビッと簡単だね

あしたどんなのをやるが
楽しみにしてけれな!

明日は何の日 こどもの日 2013/05/04

今朝の気温は+6.2℃でした

霧雨模様で天気はいぐねな
これだば畑仕事はでぎね


ってわざわざ訛る事でもねぇ

したども天気わりくって
桜の花も縮こまっている・・


でも気温に反発した桜の花も
あって人が見えないような
ところで密やかに咲いている
ってさ・・・


したら 明日は何の日だわ

5月5日

こどもの日(Children's Day)

「こどもの人格を重んじ
こどもの幸福をはかるとともに
母に感謝する」国民の祝日。

1948(昭和23)年7月公布・
施行の祝日法によって
制定された。


こどもの日
日本の未来を託すんだって。
託された子供は気が重い?

プレッシャーに負けるな!

きっと日本の未来を
変えてやろう!


人生の先輩はきっと見守って
くれると思います・・


取り敢えず 休むがぁ

んだな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E6%97%A5

2013年5月3日金曜日

んまいもん・・・ って なに ? 2013/05/03

おばんでした

今日ははっきりしない天気の
まんま 終わりそうです


霧雨がチラチラ降っている

明日は曇りのまんまみたい!

したら今夜の方言をやるが!

ん まいもん」はわがるよね
だど


んだ 簡単そうだわ

富山県西部では
「美味しい」「旨い」「上手い」
等の意味があるんだど


こっちでいう「めーもの」とかと
同じようにつかんだべがね・・・


たまには簡単なものも良いね

んだ うんだ

明日は何の日 みどりの日 2013/05/03

今朝の気温は+4.6℃でした

そして微妙に雨が降っている


降ったり止んだりで一日
過ぎるんでしょう・・・


連休に入っても晴れないネ

誰か悪い事でもしたんかな?

したら明日は何の日だわ!

5月4日
 ◎みどりの日
(Greenery Day)

「自然に親しむとともに
その恩恵に感謝し、
豊かな心をはぐくむ」
国民の祝日。

元々は昭和天皇の
誕生日である4月29日で
  昭和天皇が
生物学者であり自然を
愛したことから
1989年より「みどりの日」
という祝日とされた。

2007年より4月29日は
「昭和の日」となり、
みどりの日は5月4日に
移動された。


ではみどりの日を記念し
べご餅を作ってみた


他所さまで言われる
「カシワモチ」の様なもの


まだ柏葉が生えていない
ですので笹の葉で代用する


最後に蒸し器で蒸し上げる

早い話が
チマキのようなものです


って明日は何の日だっけ?

もしかすると「べこ餅」の日だったべがね

(笑)
みどりの日

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BF%E3%81%A9%E3%82%8A%E3%81%AE%E6%97%A5

写真が無いので
別なのを・・・UP


https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%B9%E3%81%93%E9%A4%85&hl=ja&rlz=1T4GGHP_jaJP469JP469&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=XTCDUcPsOIvKkQWpxoHQAw&ved=0CDcQsAQ&biw=1366&bih=599

べご餅の由来

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B9%E3%81%93%E3%82%82%E3%81%A1