2013年5月11日土曜日

明日は何の日 看護の日 2013/05/11

今朝の気温は+7.0℃でした

気温以上に寒かった・・・


風が無ければそうでもない
この風が雨を呼ぶのかな?

って8時過ぎには降っていた
強い雨にならないように
お願いしたいですね・・・・


したら 明日は何の日!

 ○看護の日

厚生省(現在の厚生労働省)・
日本看護協会等が
1991年に制定。

1990年8月、文化人・
学識者による
「看護の日制定を願う会」が
厚生大臣に要望書を提出し、
12月に厚生省が5月12日を
「看護の日」と定めた。


看護はしてもされない・・

とは言っても いつなん時に
される側になるか分からない


普段の行いか運しだいかは
分からないですが・・・


出来れば世話をする側にと
願っています・・・


そう言えば以前は看護婦さん
いまは看護師さん・・・


2002年3月に「看護婦」の
呼称が「看護師」に
変更されましたね


お仕事の内容は変わりない
ただ男性の看護師さんが
多くなって来てはいますが
患者さんの希望は圧倒的に
女性の方にしてほしいって!


男性看護師さんからは
「なんだかなぁ」って声も・・


ってところで 今晩にでも

したら

2013年5月10日金曜日

いくす・・・ って なに ? 2013/05/10

おばんでした

今日はとても暖かでしたよ

これで一気に桜花も咲いて
明日には見頃でしょうか?


でも曇りのち雨の予報です
月に叢雲 桜に春雨なの?

したら今夜も方言をやるが!

いくす」ってわがるがい?
だど


幾つ」って年齢を聞いた?
したらお幾つではなくって
いくす」なんだど


なんだべねぇ?

したら富山県富山市内では
いくす」は「あげる」って意味


魚をたくさん釣って来たので
これ「あんたにいくすっちゃ」
って 使うようだわ


同じあげるでも油で揚げるや
凧揚げの凧を空中高くあげる
って時には使わないんだど


こっちでは使わない方言だわ

富山での言葉の語尾は
「ちゃ」が付くことが多いちゃ


ダンスで踊るのは
「ちゃちゃちゃ」ってフレーズ

以前にも使ったよね!!

んだ うんだ

明日は何の日 鵜飼開きの日 2013/05/10

今朝の気温は+8.0℃でした

天気も良さそうでした・・・


桜の開花に刺激されたか
梅も咲き始めました・・・


今年は花数もついたので
梅漬けも出来そうです・・・


ここ2年花付きが悪かった
今年はばっちりでしょうネ


したら明日は何の日!

5月11日
 ◇鵜飼開き

岐阜県長良川の鵜飼は
5月11日から10月15日まで
行われる。


今鵜飼は国内11府県で
行われていますが

宮内庁式部職鵜飼は
岐阜県だけです・・・


中国やヨーロッパの鵜飼は
日本の鵜飼の後に始まった
のかな?


その辺はこのURLで確認を
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B5%9C%E9%A3%BC%E3%81%84

2013年5月9日木曜日

がんどう・・・ って なに ? 2013/05/09

おばんでした

今日は暖かい一日でした

風もそれほど強くなくって
お花見に良い天気でしたよ


このところ富山県の言葉を
やっていましたが・・・


今晩はチョッとお隣へいぐが

「がんどう」ってわがるがい?
だど


わい またわがんねー方言だ

したら石川県金沢市では
「ぶり」の幼名なんだどさ


コゾクラ→フクラギ→
ガンドウ→ブリ 

って出世するんだどさ

富山県と少し順番が変わる?

したども難しいな~ぁ

したら ねるわ

んだが!


2012/12/28にもやった筈

明日は何の日 日本気象協会創立記念日 2013/05/09

今朝の気温は+4.7℃でした

風も無く良い気候になった?
か どうかは今後の気温に
よるよね・・・・


桜の花も明日辺りが見頃?
土日には雨だから見るのは
何時ですか・・・


今でしょう    がっ

したら明日は何の日

5月10日
 日本気象協会創立記念日

1950年のこの日、
日本気象協会(JWA)が
「気象協会」として
創設された。

気象協会は
1966(昭和41)年に
関西気象協会・
西日本気象協会と合併し、
現在の名称になった。

気象情報の伝達・配布、
気象調査、気象知識の
普及等を行っている。


ウエザーニューズ社と
日本気象協会とでは
どう違うのかな・・・・



日本気象協会はJWAで
Japan Weather
 Associationの略です

そのホームページは
http://www.jwa.or.jp/

詳細は・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%8D%94%E4%BC%9A

そしてウエザーニューズは
世界最大の・・・

http://weathernews.com/

詳細は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA

どっちもがんばれ~~

んだ うんだ

2013年5月8日水曜日

こぞくら・・・ って なに ? 2013/05/08

おばんでした

今日は気温が上がりました
+18.7℃までなりました・・

そして桜の開花宣言された
標準木以外で咲いている
木もありましたが、これで
一安心したわ・・・


で今週末には雨が降るって
予報も出ているので早々と
散ってしまうのかな?


したら今夜も方言をやるが!

こぞくら」ってわがるが
だど


「小僧」「御蔵」なんだべね

したら富山県高岡市では
「こぞくら」は「いなだ」の事
なんだどさ・・


出世魚で
つばいそ→こぞくら→
ふくらぎ→ぶり
」ってなる!


一般的に東京では
わらさ→いなだ→
はまち→ぶり
」ってなる!


「つばいそ」「こぞくら」って
やりましたが・・・あすは?


何やるべがね
石川県まで行ってみるが!

んだ うんだ

明日は何の日 アイスクリームの日 2013/05/08

今朝の気温は+3.6℃でした

風が意外と寒かったですよ!

北方面ではマイナス気温続出
なかでも寒かったのは・・・
日高管内の三石町のー4.8℃
だってさぁ 寒すぎない?

それでは明日は何の日です

○アイスクリームの日

東京アイスクリーム協会
(現在の日本
アイスクリーム協会)が
1965年より実施。

1964年のこの日、
アイスクリームの
シーズンインとなる
連休明けの時期である
この日に、
東京アイスクリーム協会が
記念事業を行い、
諸施設へアイスクリームを
プレゼントした。
以降、この日を
「アイスクリームの日」
 として、各種のイべントを
実施している


今日の寒い日にピッタリ?
の アイスクリームの日(笑)


北国ではお部屋を暖かくして
アイスクリームなどを食べる


ですので真冬でも売れる・・・

しかもレディー・ボーデンや
ハーゲンダッツのカップが
売れる・・・


いわゆるホームサイズでしょう
食べ応えがあった・・・・

北国の長くて寒い冬
チョッとの贅沢は許されるよね

んだ うんだ

レディ・ボーデン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3

ハーゲンダッツ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%83%E3%83%84