おばんでした
今日は暑かったでしょうネ
札幌でも+33℃越えした
私共の所は+30℃は
越える事はなかった・・・。
それでも暑かったですよ
今夜から明日早朝には雨
って 予報が出ています
したら今夜も方言をやるべが
「どんぶげる」ってわがるが
だど
「どぶり」だが「どんぐり」だが
さっぱりわがんねぇな
したらこの辺の一部では
「はれぼったい」顔をいう
って 説明されたわ
何んだか秋田県横手の
方言に似ているんでないかい
これは電話をしている人の
お話を聞いて
初めての方言と思い
聞いてみたらそのように
説明を受けたんだわ
2012/03/08の記事の
「どんぶぐ」に似ている
「綿入れ」「どてら」等の事
それを着ていて暑くって
のぼせて顔がむくんだ
状態になった事が語源?
えっ
私は・・年中「どんぶげ」た
顔をしているってが
これは太ってむくんでいる
余計なお世話だわ
したら もう
ねだほうがいいがな
んだ うんだ
2013年7月8日月曜日
明日は何の日 ジェットコースターの日 2013/07/08
今朝の気温は+18.4℃でした
夕べは星空だったらしい・・・
きっと天の川を渡って逢瀬を
楽しまれたでしょうネ
それにしても暑い・・・・
したら明日は何の日だわ
7月9日
ジェットコースターの日
1955年のこの日開園した
後楽園遊園地に日本初の
本格的な
ジェットコースターが
設置された。
今日は気温が急上昇する
30℃を十分越えるようです
その後急降下するのかな
今夜遅くに雨が降るようです
そして今週末まで雨続き・・・
カビが生えるかナ?
後楽園遊園地http://www.tokyo-dome.co.jp/sitemap/
夕べは星空だったらしい・・・
きっと天の川を渡って逢瀬を
楽しまれたでしょうネ
それにしても暑い・・・・
したら明日は何の日だわ
7月9日
ジェットコースターの日
1955年のこの日開園した
後楽園遊園地に日本初の
本格的な
ジェットコースターが
設置された。
今日は気温が急上昇する
30℃を十分越えるようです
その後急降下するのかな
今夜遅くに雨が降るようです
そして今週末まで雨続き・・・
カビが生えるかナ?
後楽園遊園地http://www.tokyo-dome.co.jp/sitemap/
2013年7月7日日曜日
はいのこ・・・ って なに ? 2013/07/07
おばんでした
今夜は天の川が見えず!
曇っているようでしたが
今確認してきたら星が
見えていましたよ!!
深夜に天の川も見える?
「竹に短冊七夕まつり」って
今年も数名来ただけです
近所でも声がしないです
小さな子供さんがいない?
いるんですが、車で送られ
遠征しているようです・・
高価なものを狙っている?
かもしんないです・・・・
したら今夜も方言をやるが!
「はいのこ」ってわがるが?
だど
わい「はえのこ」がい!
ハエがタマゴを産み付ける
その事を言うんでないの?
したら富山県高岡市では
違うんだどさ
昨日やった「ぼっぱ」は
「仲間外れ」のことだった
そして仲間外れにされた方を
「はいのこ」って言うんだど
これだもの聞かなければ
全く分からないよね・・・
したら もうねっか!
んだ ねるべ
今夜は天の川が見えず!
曇っているようでしたが
今確認してきたら星が
見えていましたよ!!
深夜に天の川も見える?
「竹に短冊七夕まつり」って
今年も数名来ただけです
近所でも声がしないです
小さな子供さんがいない?
いるんですが、車で送られ
遠征しているようです・・
高価なものを狙っている?
かもしんないです・・・・
したら今夜も方言をやるが!
「はいのこ」ってわがるが?
だど
わい「はえのこ」がい!
ハエがタマゴを産み付ける
その事を言うんでないの?
したら富山県高岡市では
違うんだどさ
昨日やった「ぼっぱ」は
「仲間外れ」のことだった
そして仲間外れにされた方を
「はいのこ」って言うんだど
これだもの聞かなければ
全く分からないよね・・・
したら もうねっか!
んだ ねるべ
明日は何の日 なはの日 2013/07/07
今朝の気温は+20.6℃でした
曇っていましたし雨が降る?
でも朝日が昇る頃には晴れ?
そして日中は曇ったり晴れたり
畑には良さそうな雰囲気の天気
+27.6℃まで気温上昇・・・!
暑いんでないかい
したら明日は何の日だわ
7月8日 質屋の日
全国質屋組合連合会が制定。
七(しち)八(や)で「しちや」の
語呂合せ
銀行がまだ整っていない時代
その頃から市中では質屋さんが
頑張ってくれていた
その後銀行業務も充実して
今度はその隙間を埋める業務
そして今でも頑張って下さる!
どんな時代でも生きて行こう
ってまるで「弥七」みたいだ
だど・・・
「弥七」がここに出て来るん?
また なはの日でもある・・・
沖縄県那覇市が2001年から実施。
七(な)八(は)で「なは」の語呂合せ
「なは」の日であって
「はな」の日ではない・・・!
鼻の日は8月7日です・・・
那覇の日に因んでURLを記載http://www.city.naha.okinawa.jp/
曇っていましたし雨が降る?
でも朝日が昇る頃には晴れ?
そして日中は曇ったり晴れたり
畑には良さそうな雰囲気の天気
+27.6℃まで気温上昇・・・!
暑いんでないかい
したら明日は何の日だわ
7月8日 質屋の日
全国質屋組合連合会が制定。
七(しち)八(や)で「しちや」の
語呂合せ
銀行がまだ整っていない時代
その頃から市中では質屋さんが
頑張ってくれていた
その後銀行業務も充実して
今度はその隙間を埋める業務
そして今でも頑張って下さる!
どんな時代でも生きて行こう
ってまるで「弥七」みたいだ
だど・・・
「弥七」がここに出て来るん?
また なはの日でもある・・・
沖縄県那覇市が2001年から実施。
七(な)八(は)で「なは」の語呂合せ
「なは」の日であって
「はな」の日ではない・・・!
鼻の日は8月7日です・・・
那覇の日に因んでURLを記載http://www.city.naha.okinawa.jp/
2013年7月6日土曜日
ぼっぱ・・・ って なに? 2013/07/06
おばんでした
今日は暑いし むし暑い!
気温的には最高気温が
+25.4℃だったようですが
湿度が高かったのかな?
全国的に暑かったらしい
+35℃を越えたって・・・
さ~ぁ したら今夜もやるが
「ぼっぱ」ってわがるがい?
だどさ
さぁ きいたことねーぇな
したら富山県高岡市では
「仲間外れ」の意味なんだど
気温が低いのも高いのも
好きでないなぁ
これの仲間外れはいいっか
過ごし易い気温でありたい!
余りの暑さでJRのエンジン
火が噴いたんだど
あっこれって気温とは
関係が無かったっけネ
したら ゆっくりねれや~!
へばなぁ
今日は暑いし むし暑い!
気温的には最高気温が
+25.4℃だったようですが
湿度が高かったのかな?
全国的に暑かったらしい
+35℃を越えたって・・・
さ~ぁ したら今夜もやるが
「ぼっぱ」ってわがるがい?
だどさ
さぁ きいたことねーぇな
したら富山県高岡市では
「仲間外れ」の意味なんだど
気温が低いのも高いのも
好きでないなぁ
これの仲間外れはいいっか
過ごし易い気温でありたい!
余りの暑さでJRのエンジン
火が噴いたんだど
あっこれって気温とは
関係が無かったっけネ
したら ゆっくりねれや~!
へばなぁ
明日は何の日 七夕まつり 2013/07/06
今朝の気温は+18.1℃でした
曇り模様のまま過ぎるようです
明日はきっと晴れる・・・?
晴れればよいですね・・・
したら明日は何の日だわ!
○川の日
当時の建設省
(現在の国土交通省)が、
近代河川制度100周年に
あたる1996年に制定。
七夕伝説の「天の川」の
イメージがあり、7月は
「河川愛護月間」である
ことから川の日となった。
今年も七夕まつりがくる・・・
「竹に短冊七夕まつり
お追いはいやよ・・・
ローソク一本ちょうだいな」
ってかわいい子供たちも
可愛くない子供も来る
だど 可愛くない子供って
って聞いてみた
高価なものをくれる家を
狙い撃ちして
メンバーを替えて二度三度
やって来る子供・・・だどさ
う~ん やるなぁ
真似してみようかな(笑)
過去日記をみてね!
七夕まつり 2012/07/07
他にも有るかナ?
七夕まつりhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E5%A4%95
曇り模様のまま過ぎるようです
明日はきっと晴れる・・・?
晴れればよいですね・・・
したら明日は何の日だわ!
○川の日
当時の建設省
(現在の国土交通省)が、
近代河川制度100周年に
あたる1996年に制定。
七夕伝説の「天の川」の
イメージがあり、7月は
「河川愛護月間」である
ことから川の日となった。
今年も七夕まつりがくる・・・
「竹に短冊七夕まつり
お追いはいやよ・・・
ローソク一本ちょうだいな」
ってかわいい子供たちも
可愛くない子供も来る
だど 可愛くない子供って
って聞いてみた
高価なものをくれる家を
狙い撃ちして
メンバーを替えて二度三度
やって来る子供・・・だどさ
う~ん やるなぁ
真似してみようかな(笑)
過去日記をみてね!
七夕まつり 2012/07/07
他にも有るかナ?
七夕まつりhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E5%A4%95
2013年7月5日金曜日
明日は何の日 ピアノの日 2013/07/05
今朝の気温は+17.4℃でした
雨は降っていなかった・・・
でも9時には雨が降ったり
止んだりでした・・・・
もう晴れ間や太陽が必要!
でも来週火曜日までこんな
天気模様のようです・・・
したら明日は何の日だわ
○ピアノの日
1823年のこの日、
シーボルトが初めて日本に
ピアノを持ち込んだ
って事は
チェンバロではない!
ピアノフォルテで間違いない
ほぼ完成された楽器としての
ピアノと思われます・・・
もっともチェンバロはイタリア
クラブサンはフランスで
ハープシコードはイギリス
国によって呼び名も変わる
でもカラスの羽根の部分を
弦に引掛けて音を出す原理
それをハンマーで叩いて
音を出すようにしたのが
ピアノです・・・
ザックリの説明・・・ですが
バロック音楽には不可欠?
硬い事は抜きにして音楽を
楽しもうネ!
んだ うんだ
ピアノのご先祖様!
http://www2.ocn.ne.jp/~lemonweb/p.story_page/page2.htm
もう一つのご先祖様!
http://www2.ocn.ne.jp/~lemonweb/p.story_page/page3.htm
ピアノの伝来は!
http://www2.ocn.ne.jp/~lemonweb/p.story_page/page8.htm
雨は降っていなかった・・・
でも9時には雨が降ったり
止んだりでした・・・・
もう晴れ間や太陽が必要!
でも来週火曜日までこんな
天気模様のようです・・・
したら明日は何の日だわ
○ピアノの日
1823年のこの日、
シーボルトが初めて日本に
ピアノを持ち込んだ
って事は
チェンバロではない!
ピアノフォルテで間違いない
ほぼ完成された楽器としての
ピアノと思われます・・・
もっともチェンバロはイタリア
クラブサンはフランスで
ハープシコードはイギリス
国によって呼び名も変わる
でもカラスの羽根の部分を
弦に引掛けて音を出す原理
それをハンマーで叩いて
音を出すようにしたのが
ピアノです・・・
ザックリの説明・・・ですが
バロック音楽には不可欠?
硬い事は抜きにして音楽を
楽しもうネ!
んだ うんだ
ピアノのご先祖様!
http://www2.ocn.ne.jp/~lemonweb/p.story_page/page2.htm
もう一つのご先祖様!
http://www2.ocn.ne.jp/~lemonweb/p.story_page/page3.htm
ピアノの伝来は!
http://www2.ocn.ne.jp/~lemonweb/p.story_page/page8.htm
登録:
投稿 (Atom)