おばんでした
今日は雨が降ってとても
良い天気でしたよ!!
って 畑のモノにとっては
良かった・・・・
また川の水も少し増水し
魚釣りの趣味の方にも
良かった…・・・
雨具を販売するところも
良かった・・・・・
それとは無関係なお話を!
お昼休みの会話の中で!
A:あのさ 上地雄輔がさぁ
B:なに「たぬきゆうゆすけ」?
だど 上地がなんでタヌキ?
こういう方々と一緒にお仕事
疲れる訳だわ・・・
したら ねるが
あっ 今夜の方言を・・・!
「かんばる」ってわがるがい
だど
「がんばる」の濁点を無くした
ってはなしがな?
したら富山県新湊では
「かじる」「かじりつく」って
意味になるんだどさ
これも難しい方言の部類だ
あすはこれに類するのを
やって見るつもり
あくまで予定です・・したらな
2013年7月25日木曜日
明日は何の日 日光の日 2013/07/25
今朝の気温は+18.2℃でした
夕べいつから降ったのかな?
しっかりとした雨でしたよ・・・・
畑モノには良かった良かった!
して一番気温が低かった所は?
阿寒湖畔の+11.7℃でした
したら明日は何の日だわ!
○日光の日
820(弘仁11)年のこの日、
弘法大師が日光山を
命名した。
元々は「ふたらさん」と言い
「二荒山」の字が
当てられていたが、
弘法大師がこれを
「にっこうさん」と
音読みにし「日光山」の
字を当てたとされている。
弘法大師さんっていえば
言わずと知れた空海さん
真言宗の開祖となります
南無大師 遍照金剛
(なむだい
しへんじょうこんごう)
そしてお遍路さんの白衣の
背中にも書かれています
お大師さんとともにって
背負って四国八十八か所
お遍路さんは巡礼の旅に
出掛けるって聞きました
チョッと難しかったですね
お腹すいた
なにかくうかい?
って 罰当たりかナ
空海さんとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B5%B7
南無大師遍照金剛とは
http://www2.ocn.ne.jp/~daishiji/r1houwa7.html
夕べいつから降ったのかな?
しっかりとした雨でしたよ・・・・
畑モノには良かった良かった!
して一番気温が低かった所は?
阿寒湖畔の+11.7℃でした
したら明日は何の日だわ!
○日光の日
820(弘仁11)年のこの日、
弘法大師が日光山を
命名した。
元々は「ふたらさん」と言い
「二荒山」の字が
当てられていたが、
弘法大師がこれを
「にっこうさん」と
音読みにし「日光山」の
字を当てたとされている。
弘法大師さんっていえば
言わずと知れた空海さん
真言宗の開祖となります
南無大師 遍照金剛
(なむだい
しへんじょうこんごう)
そしてお遍路さんの白衣の
背中にも書かれています
お大師さんとともにって
背負って四国八十八か所
お遍路さんは巡礼の旅に
出掛けるって聞きました
チョッと難しかったですね
お腹すいた
なにかくうかい?
って 罰当たりかナ
空海さんとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B5%B7
南無大師遍照金剛とは
http://www2.ocn.ne.jp/~daishiji/r1houwa7.html
2013年7月24日水曜日
明日は何の日 最高気温記念日 2013/07/24
今朝の気温は+20.0℃でした
曇っていましたので気温が
下がらなかったようです・・・・
今朝一番寒かったのは
納沙布の+12.5℃だった
そして昨日の道内で一番
暑かったのは士別市の
+32.3℃だったようです・・・
したら明日は何の日だわ
7月25日
最高気温記念日
1933年のこの日
山形市で最高気温
40.8℃が記録された。
この記録は長らく
日本の最高記温記録と
なっていたが、
2007年8月16日に
熊谷市と多治見市で
40.9℃を観測し、
74年ぶりに記録が
更新された。
今年も+38℃+39℃を
観測されたようですが
こちらの32℃や33℃では
涼しいねって言うのかな?
旅行者に聞けば
北海道って涼しいって
来たけれどダマされたぁ
って言っていましたが・・・
盛夏に30℃を越えるのは
何度もないのでご安心を!
それに夜も蒸し暑いって
事は 滅多にないです・・・
逆に涼しいくらいか寒いかも!
世界で一番暑かったのは?
アメリカ・カルフォウルニア州
デスバレーで観測された
+ 56.7℃です
焦げてしまうよネ
んだ うんだ
曇っていましたので気温が
下がらなかったようです・・・・
今朝一番寒かったのは
納沙布の+12.5℃だった
そして昨日の道内で一番
暑かったのは士別市の
+32.3℃だったようです・・・
したら明日は何の日だわ
7月25日
最高気温記念日
1933年のこの日
山形市で最高気温
40.8℃が記録された。
この記録は長らく
日本の最高記温記録と
なっていたが、
2007年8月16日に
熊谷市と多治見市で
40.9℃を観測し、
74年ぶりに記録が
更新された。
今年も+38℃+39℃を
観測されたようですが
こちらの32℃や33℃では
涼しいねって言うのかな?
旅行者に聞けば
北海道って涼しいって
来たけれどダマされたぁ
って言っていましたが・・・
盛夏に30℃を越えるのは
何度もないのでご安心を!
それに夜も蒸し暑いって
事は 滅多にないです・・・
逆に涼しいくらいか寒いかも!
世界で一番暑かったのは?
アメリカ・カルフォウルニア州
デスバレーで観測された
+ 56.7℃です
焦げてしまうよネ
んだ うんだ
2013年7月23日火曜日
ばばやっしぃ・・・ って なに ? 2013/07/23
おばんでした
今日も各地で30℃越え・・・
道内でも江丹別の32℃?
江丹別と言えば寒いところ
って思いますが暑さでも
負けていなかった・・・
マイナス30℃台から
プラス30℃台へとその差で
頭がクラクラ来ますね・・・
したら今夜も方言をやるが
「ばばやっしぃ」って何だ?
だどさ
ばあちゃんがいやらしい?
って答えたら笑われた
「ばばやっしぃ」は
富山県南砺市(福光)では
「まぶしい」って
意味なんだどさぁ
「まぶしい」「まちっこい」
っては聞いた事はある
でも「ばばやっしぃ」は
初めてだわ・・・
日本って広いね・・・・・!!
んだ うんだ
今日も各地で30℃越え・・・
道内でも江丹別の32℃?
江丹別と言えば寒いところ
って思いますが暑さでも
負けていなかった・・・
マイナス30℃台から
プラス30℃台へとその差で
頭がクラクラ来ますね・・・
したら今夜も方言をやるが
「ばばやっしぃ」って何だ?
だどさ
ばあちゃんがいやらしい?
って答えたら笑われた
「ばばやっしぃ」は
富山県南砺市(福光)では
「まぶしい」って
意味なんだどさぁ
「まぶしい」「まちっこい」
っては聞いた事はある
でも「ばばやっしぃ」は
初めてだわ・・・
日本って広いね・・・・・!!
んだ うんだ
明日は何の日 劇画の日 2013/07/23
今朝の気温は+16.9℃でした
夕べは満月に近い月でしたが
今朝には何処かへでおかけ
してしまったようです・・・
その後曇っていましたが今は
晴れていますよ・・・
明日から5日位雨続きって
天気予報です・・・・
今朝の寒かったところは
大滝村の+12.3℃でした
したら明日は何の日だわ
7月24日 劇画の日
1964(昭和39)年のこの日、
青林堂が劇画雑誌『ガロ』を
創刊した。
白土三平の
「カムイ伝」を始め、
水木しげる、
つげ義春等が登場し、
大人向けの劇画ブームの
拠点になった。
劇画ってなんでしょうか?
「劇画風」の、
線や描き込みが多く
「濃い」絵柄で描かれた
イラストに付くことが多い!
だそうですが
普通の漫画と違って線が太く
画面全体が濃く描かれる
さいとう・たかおの時代劇
ゴルゴ13、無用の介などが
ありますが・・ご存知??
チョッと重すぎて読みにくく
なる可能性もある
一長一短の技法とも言える
ってことです・・・!
劇画とは
http://dic.pixiv.net/a/%E5%8A%87%E7%94%BB
もう一つ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%87%E7%94%BB
夕べは満月に近い月でしたが
今朝には何処かへでおかけ
してしまったようです・・・
その後曇っていましたが今は
晴れていますよ・・・
明日から5日位雨続きって
天気予報です・・・・
今朝の寒かったところは
大滝村の+12.3℃でした
したら明日は何の日だわ
7月24日 劇画の日
1964(昭和39)年のこの日、
青林堂が劇画雑誌『ガロ』を
創刊した。
白土三平の
「カムイ伝」を始め、
水木しげる、
つげ義春等が登場し、
大人向けの劇画ブームの
拠点になった。
劇画ってなんでしょうか?
「劇画風」の、
線や描き込みが多く
「濃い」絵柄で描かれた
イラストに付くことが多い!
だそうですが
普通の漫画と違って線が太く
画面全体が濃く描かれる
さいとう・たかおの時代劇
ゴルゴ13、無用の介などが
ありますが・・ご存知??
チョッと重すぎて読みにくく
なる可能性もある
一長一短の技法とも言える
ってことです・・・!
劇画とは
http://dic.pixiv.net/a/%E5%8A%87%E7%94%BB
もう一つ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%87%E7%94%BB
2013年7月22日月曜日
つらとくない・・・ って なに ? 2013/07/22
おばんでした
今朝の天気予報で雨が降る
って出ていましたが
予報通りに降るには降った
地面に浸み込む程では無い
従ってあまり有効な雨では
なかったようです・・・
これからも朝にかけて雨が
降るらしいので期待するがっ!
したら今夜も方言をやっか
「つらとくない」ってわがる?
だど
「顔」で「得が無い」??
よぐわがんねーな
したら富山県富山市では
「嫌な顔」って意味だどさ
詳しくは
人が他人を嫌うときや
人をさげすむときに
見せる顔を指して言う
って説明されたわ
したども変な方言だわ
って他府県の方言に疑い
疑問をもったりいちゃもん
つけるわけでは無い・・
ってもう付けとるじゃん!
まっコマイことは気にしない
ねべ ねべ
んだ うんだ
今朝の天気予報で雨が降る
って出ていましたが
予報通りに降るには降った
地面に浸み込む程では無い
従ってあまり有効な雨では
なかったようです・・・
これからも朝にかけて雨が
降るらしいので期待するがっ!
したら今夜も方言をやっか
「つらとくない」ってわがる?
だど
「顔」で「得が無い」??
よぐわがんねーな
したら富山県富山市では
「嫌な顔」って意味だどさ
詳しくは
人が他人を嫌うときや
人をさげすむときに
見せる顔を指して言う
って説明されたわ
したども変な方言だわ
って他府県の方言に疑い
疑問をもったりいちゃもん
つけるわけでは無い・・
ってもう付けとるじゃん!
まっコマイことは気にしない
ねべ ねべ
んだ うんだ
明日は何の ふみの日 2013/07/22
今朝の気温は+18.0℃でした
曇っていましたので過ごし良い
気温が一晩続きました・・・
予報では雨なのですが・・・・
先ほどから少し降っている
表面を濡らす程度ですので
地面にしみこむまでには全然
足りないみたいです
したら明日は何の日だわ
○文月ふみの日
郵政省(現在の
日本郵政グループ)が
1979(昭和54)年から実施。
毎月23日は
「ふ(2)み(3)」の
語呂合せから「ふみの日」
となっているが、
7月の旧称が「文月」である
ことから、特別に
「文月ふみの日」として
さまざまなイベントを
実施している。
昭和54年のふみの日から
毎年記念切手が発売に
なっています・・・
もう三十余年続いている
よくも飽きずに頑張っている
最近は切手収集も下火だし
お手紙よりメールが早い・・・
それでも大事な方からの
お手紙って捨てられないし
直に本人が書いた文字や
文章はメールに無いものが
あるので絶対なくならない!
だど・・・ エライ自信家だ
んだな
曇っていましたので過ごし良い
気温が一晩続きました・・・
予報では雨なのですが・・・・
先ほどから少し降っている
表面を濡らす程度ですので
地面にしみこむまでには全然
足りないみたいです
したら明日は何の日だわ
○文月ふみの日
郵政省(現在の
日本郵政グループ)が
1979(昭和54)年から実施。
毎月23日は
「ふ(2)み(3)」の
語呂合せから「ふみの日」
となっているが、
7月の旧称が「文月」である
ことから、特別に
「文月ふみの日」として
さまざまなイベントを
実施している。
昭和54年のふみの日から
毎年記念切手が発売に
なっています・・・
もう三十余年続いている
よくも飽きずに頑張っている
最近は切手収集も下火だし
お手紙よりメールが早い・・・
それでも大事な方からの
お手紙って捨てられないし
直に本人が書いた文字や
文章はメールに無いものが
あるので絶対なくならない!
だど・・・ エライ自信家だ
んだな
登録:
投稿 (Atom)