2013年8月8日木曜日

明日は何の日 長崎原爆忌 2013/08/08

今朝の気温は20.2℃でした

昨日は蒸し暑かったですね

それでも夕方から涼しくなり
夜は寝苦しさも無く良く寝た


日中の暑さも来週までか?

お盆が過ぎれば秋が来る

残暑お見舞い申し上げます

寒かったのは興部町の
+15.3℃だったようですよ


興部町の地図情報
http://www.tripadvisor.jp/Tourism-g1120900-Okoppe_cho_Monbetsu_gun_Hokkaido-Vacations.html


したら明日は何の日だわ

8月9日
○長崎原爆忌,
長崎原爆犠牲者
慰霊平和祈念式典

1945年8月9日
午前11時ごろ、
米軍のB29爆撃機
「ボックスカー」が
プルトニウム原爆
「ファットマン」を投下し
長崎市松山町の
500m上空で爆発した。
約7万4千人の市民が
死亡し、約7万5千人が
重軽傷を負った


広島に続き長崎でも・・・

街中で幸せにつつましく
暮していた人も戦場で
傷ついて病院で治療中の
傷病兵も一瞬のうちに
消えてしまった・・・


別な病院に入院中の私は
病棟ごと飛ばされたが
何とか生きながらえた!


っておっしゃっていた方も
数年前にガンを発症して
亡くなられました・・・


明日も合掌の日ですね


長崎へ原爆投下
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E5%B8%82%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%88%86%E5%BC%BE%E6%8A%95%E4%B8%8B

長崎原爆資料館
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E5%8E%9F%E7%88%86%E8%B3%87%E6%96%99%E9%A4%A8

もう一つ資料館
http://www.city.nagasaki.lg.jp/peace/japanese/abm/

平和祈念館
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E9%95%B7%E5%B4%8E%E5%8E%9F%E7%88%86%E6%AD%BB%E6%B2%A1%E8%80%85%E8%BF%BD%E6%82%BC%E5%B9%B3%E5%92%8C%E7%A5%88%E5%BF%B5%E9%A4%A8

2013年8月7日水曜日

明日は何の日 発酵食品の日 2013/08/07

今朝の気温は+22.2℃でした

それ程むし暑くもない夜です

予報では霧が深いはずが
霧はなかったですね・・・・


昨日道内の最高気温は?
タップ(達布)の+32.2℃
だったとか・・・・


留萌や旭川に近い・・・?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%94%E5%B8%83%E6%A3%AE%E6%9E%97%E9%89%84%E9%81%93

もう一つ
http://www.mapion.co.jp/address/01482/19/

それで今朝寒かったのは?
別海町の+15.3℃だったよ

したら明日は何の日だわ

8月8日
○発酵食品の日

万田発酵が
1994年11月に制定。

「はっ(8)こう」の語呂合せ。
チーズや納豆等の
発酵食品の大切さを
PRする日。


人間にはカビや乳酸菌など
発酵分解する菌は必要


それが無いと生きられない

で万田酵素と言えば野菜
私もテストで大根にやった

夏大根だからもまもなく
結果が出るかな・・・・


酵素のチカラででかい大根
できるど~~~~


でも値段がお高いので
チョッと控え気味にやった

効果が薄かったりして(笑)

んだ  うんだ

2013年8月6日火曜日

明日は何の日 はなの日 2013/08/06

今朝の気温は+22.2℃でした

夕べ小雨が降っていたので
朝には土砂降りを覚悟・・・


でも雨が上がっていましたよ
チョッと蒸し暑いかも・・・・

道内の最低気温も高い・・?

では寒かったところは・・・
無いでしょうネ


歌登の+14.6℃でした
そして同じ気温が浜鬼志別

って なっていました・・・

したら明日は何の日だわ

○オクラの日
岩手県盛岡市の青果業・
やおやささきが制定。

オクラの切り口が星形を
していることから、
月遅れ七夕の日を
記念日とした。


オクラの花は美しいですね
クリーム色の花の真ん中に
色の濃い部分があって
特徴的だわ・・・・


食べても体に宜しいですし
花を見てもいいもんだわ


そうです
オクラの日と共に花の日
でもあります・・・


○花の日
「は(8)な(7)」の語呂合せ。

薄い黄色と言えば・・・・
そうなんです

 

バナナの日でもあります

○バナナの日
日本バナナ輸入組合が制定。
「バ(8)ナナ(7)」の語呂合せ。

カリュムが含まれます

体から塩分を排出します・・・・
減塩を考えている方には
助けとなりますが 今時期は
水分と塩分と(ミネラル分)は
絶対必要なので良く考えて
体と相談して摂取ください・・・


ってそんなに急激に排出する
訳でも無いですが・・・


(笑)

2013年8月5日月曜日

明日は何の日 広島原爆忌 2013/08/05

今朝の気温は+18.3℃でした

とても涼しい夜ですよ


こちらにいらっしゃるときは
何か一枚羽織るものが必要
だと思いまよ・・・


今朝の寒かったところは?
興部町の+9.9℃と
佐呂間町の+9.8℃で
斜里町の+8.4℃ が
一番寒かったようですよ

おこっぺ(興部町)
http://www.town.okoppe.lg.jp/
または
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%88%E9%83%A8%E7%94%BA

サロマ(佐呂間町)
http://www.town.saroma.hokkaido.jp/

または
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E5%91%82%E9%96%93%E7%94%BA

しゃりちょう(斜里町)
http://www.town.shari.hokkaido.jp/

または
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%9C%E9%87%8C%E7%94%BA

したら明日は何の日だわ

8月6日
広島平和記念日,
広島原爆忌

1945年8月6日
午前8時15分、
米軍のB29爆撃機
エノラ・ゲイが、
広島市上空で世界初の
原子爆弾リトルボーイを
投下した。
市街は壊滅し
約14万人の死者を出した。


以前「ぴかどん」とか
って言われていました


表現が宜しくないって
今では禁句だとか・・・


いいえ
そう言う意問題でなくって

原爆って戦争に不参加の
一般市民をも殺すので・・

非人道的だから使用禁止
さらに放射能汚染も怖い

人の生命のみならず 人を
根幹から大きく変えてしまう
危険性がありますので

人類は平和利用でも何でも
使ってはいけないでしょう!


一旦事故があったりすると
取り返しがつかないでしょう


んだな

2013年8月4日日曜日

明日は何の日 ハコの日 2013/08/04

今朝の気温は+19.0℃でした

曇っていましたので寒くは無い

日中は多少暑さもあった・・・

セミが鳴き始めたのですが
それ程の暑さでなくなり
セミが戻って行ったのか
鳴きやんでしまった・・・・


これをセミリタイヤという?

いわねよなぁ~

今朝一寒かったのは何処?

根室中標津の+5.1℃です
これって中標津空港の事
ですってさ・・・


したら明日は何の日だわ

○ハコの日
東京紙器工業組合が
1991年に制定し、全国の
紙器段ボール箱工業組合が
実施しました。

「は(8)こ(5)」(箱)の
語呂合せ。


私共の街にもあるはず・・・
確か 名物 名品だとか

そしてお土産にも最高
でも貰った人は・・・

「はこだけ~~」ってがっ!

下らないお話にお付き合い
有り難う御座いました


このほかの記念日は

はしご車の日

国内の90%のはしご車の
製造を行う
株式会社モリタが制定。

「は(8)しご(5)」の語呂合せ

消火器も作っていますネ

テレビの司会もしている?

あっ それは無いがぁ

2013年8月3日土曜日

にんぐさい・・・ って なに ? 2013/08/03

おばんでした

今日も働けばとても暑かぁ

サボっていれば涼しい(笑)

晴れていましたが風が
 あれば涼やかです


明日も続くようですよ
港祭りも天気に恵まれた

今日も
わっしょいはこだてが
賑やかに行われました


昨日のパレードに参加した
知りあいさんがテレビ
(ケーブルテレビ)に大写し
UPで出ていましたよ・・・


美人さんは毎年映る・・・
DVDにダビングし手渡し
しました・・・


したら今夜も方言をやるが

にんぐさい」ってわがるが
だど


にんじんがくさい」のか?

したら富山県氷見市では
「汗と油でギトギト」した状態
なんだどさ・・・


お風呂に何日か入ってなくて
油ギッシュになった髪の毛を
見ると「にんぐさいわ~」と
いわれます


って説明されたわ・・・

にんぐさい」って言われない
ように 風呂入るべ・・・


したらなぁ~~~

明日は何の日 箸の日 2013/08/03

今朝の気温は+19.4℃でした

普通の気温になるのかな?

でも寒かったところではもっと
冷え込んだらしいです


一番寒かったのは根室中標津
+4.7℃だったそうです


霜でも降りそうな気温だわ!!
昨日に続いて寒いわ・・・

したら明日は何の日だわ

8月4日  ○箸の日
「箸を正しく使おう」という
民俗学者の提唱で、
わりばし組合が1975年に
制定しました。

「は(8)し(4)」(箸)の
語呂合せです。

東京・千代田区の
日枝神社では、神前に
長さ1mの大きな箸を供え、
古い箸を焼いて供養する
箸供養祭が行われる。


一時はスプーンとフォーク
箸の使えない子供が多く
なってしまいましたが
今は箸が使えるって
脳の発達の良いってなり
箸を上手に使えるように
教えるようになった・・・・


そして箸使いの記事が
blogでも多くみられる?


ユーチューブにもある!!

http://www.youtube.com/watch?v=VibM_0XFCpM


どっちも使えない人は

箸にも棒にもかからない
人だと言われる・・・

したらなぁ