今朝の気温は+17.2℃でした
しかも雨が降っていました
それ程の強さではなかった
春雨なら濡れて行こうでも
良いでしょうけれども
秋雨は体に悪い・・・?
風邪でも引いたら治りが
悪い?遅いのかもネ
したら明日は何の日だわ
○望遠鏡の日
1608年のこの日、
オランダの眼鏡技師
リッペルハイが
遠くの物が近くに
見えるという望遠鏡を
発明し、特許を
申請する為にオランダの
国会に書類を提示した。
しかし、原理があまりにも
単純で誰にでも
作れそうだという理由で、
特許は受理されなかった。
接眼レンズと対物レンズ
後は円筒形の筒があれば
取り敢えず望遠鏡の
原型ができますね・・・・
あとは筒を伸ばしたり
縮められるようにすると
望遠鏡になってしまう・・・
中に鏡状のモノを入れ
距離を稼げば反射型の
望遠鏡が出来上がる・・・
原理は簡単でも実際に
考えて実用化するのには
それなりに苦労をした・・
後からは何とでも言える
最初に考えた人がえらい!
後出しジャンケンでは・・・!
ですって
2013年10月1日火曜日
2013年9月30日月曜日
はんちゃ・・・ って なに ? 2013/09/30
おばんでした
今日は夕方から曇りになる
雨が上がってしまった・・・・
予報とはチョッと違がった
明日はどっちになるでしょう?
したら 今夜も方言をやるが
「はんちゃ」ってわがるが?
だどさ
「あんちゃん」だべがね?
っていってみた
したら富山県小矢部市では
「綿入れ半纏」のことなんだど
そっかぁ「はんてん」の
「はん」が残っているし
「ちゃ」は「ちゃんちゃんこ」の
「ちゃ」なんだべがね
そこまでは気付かなかった
なかなかやるんでないかい
あしたはどこさいぐべがな
したらなぁ
今日は夕方から曇りになる
雨が上がってしまった・・・・
予報とはチョッと違がった
明日はどっちになるでしょう?
したら 今夜も方言をやるが
「はんちゃ」ってわがるが?
だどさ
「あんちゃん」だべがね?
っていってみた
したら富山県小矢部市では
「綿入れ半纏」のことなんだど
そっかぁ「はんてん」の
「はん」が残っているし
「ちゃ」は「ちゃんちゃんこ」の
「ちゃ」なんだべがね
そこまでは気付かなかった
なかなかやるんでないかい
あしたはどこさいぐべがな
したらなぁ
明日は何の日 印章の日 2013/09/30
今朝の気温は+17.4℃でした
夕べ雨が降ったらしいです・・・
そして今朝5時過ぎに、また
ポツポツと雨が降って来たわ
その後は順調に雨が降って
います・・・(笑)
何処もここも暖かい朝です
寒かったところでも+9.4℃
これは暖かいですね
その場所は上川町でした!!
したら明日は何の日だわ!
○印章の日
全日本印章業組合
連合会が制定。
1873(明治6)年のこの日、
太政官布告によって
公式の書類には実印を
押すように定められた。
この日以来政府と
印章組合が仲良くなった
って 言うのはウソです
パソコンで印影を取り込み
書類に押印して偽造をする
などと考えてはいけません
でも海外では自分のサイン
それを取り込んで決済に
利用して居る所もある?
ちょっと危険を感じる・・・
押印やサインは慎重に・・
ダマされないようにね
印章の日だけに印象を
書いてみました だど
駄洒落かい!
んだ うんだ
夕べ雨が降ったらしいです・・・
そして今朝5時過ぎに、また
ポツポツと雨が降って来たわ
その後は順調に雨が降って
います・・・(笑)
何処もここも暖かい朝です
寒かったところでも+9.4℃
これは暖かいですね
その場所は上川町でした!!
したら明日は何の日だわ!
○印章の日
全日本印章業組合
連合会が制定。
1873(明治6)年のこの日、
太政官布告によって
公式の書類には実印を
押すように定められた。
この日以来政府と
印章組合が仲良くなった
って 言うのはウソです
パソコンで印影を取り込み
書類に押印して偽造をする
などと考えてはいけません
でも海外では自分のサイン
それを取り込んで決済に
利用して居る所もある?
ちょっと危険を感じる・・・
押印やサインは慎重に・・
ダマされないようにね
印章の日だけに印象を
書いてみました だど
駄洒落かい!
んだ うんだ
2013年9月29日日曜日
どんど・・・ って なに ? 2013/09/29
おばんでした
今日も一日静かに暮れた
そして今夜から明日にかけ
雨へとかわるらしい
九月も明日で終わるし・・
一気に秋へと衣替えする
夏の気温が戻って来ない
なんだか懐かしさも感ずる
したら今夜も方言にいぐが
「どんど」ってわがるがい?
だど
それって正月飾りに火を
つけて燃やす行事だべさや
したら富山県小矢部市では
「和服の袖なし」のことだどさ
「ドテラ」とも違うみたいだわ
「半纏」でもないみたい・・
袖の無い「羽織」や
「ちゃんちゃんこ」のようだわ
したら 又、明日だわ
今日も一日静かに暮れた
そして今夜から明日にかけ
雨へとかわるらしい
九月も明日で終わるし・・
一気に秋へと衣替えする
夏の気温が戻って来ない
なんだか懐かしさも感ずる
したら今夜も方言にいぐが
「どんど」ってわがるがい?
だど
それって正月飾りに火を
つけて燃やす行事だべさや
したら富山県小矢部市では
「和服の袖なし」のことだどさ
「ドテラ」とも違うみたいだわ
「半纏」でもないみたい・・
袖の無い「羽織」や
「ちゃんちゃんこ」のようだわ
したら 又、明日だわ
明日は何の日 くるみの日 2013/09./29
今朝の気温は+14.3℃でした
空も曇っていたようです・・・
大気の温度を守ったのかな?
一番寒かったのは??
標茶の+4.5℃でした
比較的暖かでしたね
したら明日は何の日だわ
○くるみの日
長野県東御市などの
くるみ愛好家が制定。
「く(9)るみ(3)はまるい(0)」の
語呂合せ。
今年の山のモノの出来は
良いのでしょうか
ブドウやコクワ、マタタビ
ドングリやクヌギやブナ
山の動物の食糧となり
不作だと動物の死活問題だ
くるみはリスが好むので
出来るだけ取らないように
しましょうね
殻の固いのと柔らかなのと
ありますが・・リスには
硬いのが良いでしょうネ
最近はカラスも車に踏ませ
割れたら中身を食べに
来ているよね!
頭良しなんだわ・・・
人間は殻の柔らかなのを
食べよう・・・
クルミ実のみをすり鉢で
すって出汁でのばして飲む
これは
「くるみのみるく」っていう?
あれ?これって回文?
クルミの日にぴったり!!
がっ?
空も曇っていたようです・・・
大気の温度を守ったのかな?
一番寒かったのは??
標茶の+4.5℃でした
比較的暖かでしたね
したら明日は何の日だわ
○くるみの日
長野県東御市などの
くるみ愛好家が制定。
「く(9)るみ(3)はまるい(0)」の
語呂合せ。
今年の山のモノの出来は
良いのでしょうか
ブドウやコクワ、マタタビ
ドングリやクヌギやブナ
山の動物の食糧となり
不作だと動物の死活問題だ
くるみはリスが好むので
出来るだけ取らないように
しましょうね
殻の固いのと柔らかなのと
ありますが・・リスには
硬いのが良いでしょうネ
最近はカラスも車に踏ませ
割れたら中身を食べに
来ているよね!
頭良しなんだわ・・・
人間は殻の柔らかなのを
食べよう・・・
クルミ実のみをすり鉢で
すって出汁でのばして飲む
これは
「くるみのみるく」っていう?
あれ?これって回文?
クルミの日にぴったり!!
がっ?
2013年9月28日土曜日
だから・・・ って なに ? 2013/09/28
おばんでした
今日一日如何お過ごしに
なられましたでしょうか?
今月も残りは僅かになり
もう10月が目前だわ・・・
でも「だから」って
言われても困ってしまう
したら今夜も方言をやる!
「だから」って方言だが?
だど
今夜は質問から来たな
これは方言の範疇には
チョッと入らない~べ
したら宮城県では立派な
方言なんだど・・
例として 会話の中から!
このショートニングケーキ
美味しいね
「だから」
わいわいこれだば喧嘩に
なってしまうべさや
したら宮城県で「だから」は
「そうですね」って肯定の
意味で使うんだどさ
これはしらねがった・・・
まだまだ知らない方言って
「ずっぱり」あるんだぁ
「だから」
・・・・なんもいわね
今日一日如何お過ごしに
なられましたでしょうか?
今月も残りは僅かになり
もう10月が目前だわ・・・
でも「だから」って
言われても困ってしまう
したら今夜も方言をやる!
「だから」って方言だが?
だど
今夜は質問から来たな
これは方言の範疇には
チョッと入らない~べ
したら宮城県では立派な
方言なんだど・・
例として 会話の中から!
このショートニングケーキ
美味しいね
「だから」
わいわいこれだば喧嘩に
なってしまうべさや
したら宮城県で「だから」は
「そうですね」って肯定の
意味で使うんだどさ
これはしらねがった・・・
まだまだ知らない方言って
「ずっぱり」あるんだぁ
「だから」
・・・・なんもいわね
明日は何の日 日中国交正常化の日 2013/09/28
今朝の気温は+8.3℃だった
そして幾寅や標茶の0.0℃が
今日の最低気温でしょうか?
何れも10月中下旬の気温!
このところ寒い分けだわ・・・
したら明日は何の日だわ
9月29日
日中国交正常化の日
1972(昭和47)年のこの日、
「日中共同声明」の
調印式が北京で行われ
田中角栄、
周恩来両首相が署名した。
同日、中華民国(台湾)との
断交を通告した
国連の場で日本を泥棒
呼ばわりをして、そして
いま日本に大人の対応を
迫ってくる・・・
一体どういう意味なん?
日本を刺激して戦争を希望
しているのかな??
今の中国は分からん って
言っていたけれども・・・
私には今も以前もさっぱり
わからない・・・
日中間に暖かな風がいつ
吹くのでしょうネ
もしかすると暖房が必要?
そして幾寅や標茶の0.0℃が
今日の最低気温でしょうか?
何れも10月中下旬の気温!
このところ寒い分けだわ・・・
したら明日は何の日だわ
9月29日
日中国交正常化の日
1972(昭和47)年のこの日、
「日中共同声明」の
調印式が北京で行われ
田中角栄、
周恩来両首相が署名した。
同日、中華民国(台湾)との
断交を通告した
国連の場で日本を泥棒
呼ばわりをして、そして
いま日本に大人の対応を
迫ってくる・・・
一体どういう意味なん?
日本を刺激して戦争を希望
しているのかな??
今の中国は分からん って
言っていたけれども・・・
私には今も以前もさっぱり
わからない・・・
日中間に暖かな風がいつ
吹くのでしょうネ
もしかすると暖房が必要?
登録:
投稿 (Atom)