2013年10月7日月曜日

明日は何の日 足袋の日 2013/10/07

今朝の気温は+15.4℃でした

昨日の天気予報では夜には
雨が降るってなっていました


でも雨にはならなかった模様
一日曇ったままらしいです

今朝の最低気温はー1.3℃
宗谷管内の沼川でした

したら明日は何の日だわ

10月8日 足袋の日
日本足袋工業懇談会が
1988(昭和63)年に制定。

10月は七五三・正月・
成人式と、これから
着物を着る機会が
多くなるシーズンであり、
末広がりで縁起の良い
八日を「足袋の日」とした。


足袋と言えば地下足袋
以前は建設現場の方が
愛用していたのですが
最近は山菜取りに履く


そしてスネ部分には
粘着テープで固定する

そして薮の中に入る・・
この時期にはキノコ採り
などで入る頻度が高い


って話を聞いていたら
ちょっと昔は運動会には
布製の足袋を履いて
走ったって・・


一回走れば直ぐに破れた
替えの足袋を交換する事も
タビタビだったんだど


最近は家電屋さんでも
足袋を売っているんだど


どこの家電屋さんかな?
したらヨドバシカメラだって

ヨドバシカメラってカメラを
売っているんでないの?


通販で買って子供に渡して
さぁ 旅に出ましょう・・・


したら子供の方が一枚上

可愛い子に旅
可愛くない子供にもタビ?
だど


きっと立派な子どもに育つネ

んだべが?

ヨドバシカメラ
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?word=%E8%B6%B3%E8%A2%8B&gad1=e&gad2=s&gad3=%E8%B6%B3%E8%A2%8B&gad4=28950956178&gad5=20896116261366275050&gad6=1t4&gclid=CJW7rszwg7oCFQMwpAodLxQAmQ


福助

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%8A%A9

2013年10月6日日曜日

しちべた・・・ って なに ? 2013/10/06

おばんでした

今日も一日過ぎようとして
いるよね~~~ぇ


曇りがちでの空模様です

今夜からあす未明にかけ
雨が降るらしいですよ


もう少し我慢をしてほしい

まだまだ片づけなければイケないお仕事てんこ盛り

がんばらなくっちゃ!!

したら今夜も方言をやるべ

「しちべた」ってわがるがい?
だど


何かが「へた」なんだべが

したら富山県小矢部市では
「おしり」の事なんだどさ


そういわれれば
臀部を「べた」って言う所も
あったっけね・・・・


しらねってが・・・

「けっつべった」または
「けつべた」といったりする

「けっつ」はお尻の事だわ

関西系の「おいど」等と
同じなんだってさぁ


津軽や北海道では
「どんず」「どんじ」とも
言っているようだわ・・・・・


なお「けっつのべった」は
太ももの上とお尻のお肉


お尻のほっぺたを
「べった」「べた」って言う


あっ今夜は「しちべた」
の方だったっけ(笑)


したら 又 なぁ

明日は何の日 ミステリー記念日 2013/10/06

今朝の気温は+9.9℃でした

一桁の気温の所が多くなった

紅葉も高い山から里まで
降りて来ているし、もうすぐ
霜も降りるかも・・・


峠ではやがて雪の便りも
聞かれてきますね


したら明日は何の日だわ

○ミステリー記念日
1849年のこの日、
ミステリー小説
(推理小説)の先駆者・
エドガー・アラン・ポーが
亡くなった。

1845年に発表された
『モルグ街の殺人』が、
世界初の推理小説と
言われている


江戸川乱歩の名前の元に
なった推理作家ですね


世界的な推理作家で
熱狂的な信者がたくさんいる


今の世にも大きな影響を
与えられるほどの作家・・・


でも赤貧で決して裕福な
生活を送ったわけでは無い


詳細は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%89%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%BC

2013年10月5日土曜日

ずまぐろう・・・ って なに ? 2013/10/05

おばんでした

今日は体調やや回復した

今朝まで頭痛が痛かった
ですので薬を服用した・・・!

お蔭様でもう寒気も頭痛も
抑え込んでしまった


よっし これから寝るが(笑)

したら今夜も方言するべが

「ずまぐろう」ってわがるがい
だど


「くろまぐろ」の仲間かナ?

したら富山県小矢部市では
打ち身の痕跡として残った
「青黒い」色の事なんだど


こちらの「ぶすいろ」や
「ぶすくろい」や
愛媛県の「あおじ」
宮崎県の「つぶれじん」の
色の事なんだどさ


「青タン」や「皮下出血」
「内出血」の色の事って
説明されたわ


富山県での使い方は
 「知らんまにくるぶし
かつけて、死んどった。
ずまぐろうなっとる。」

標準語では
知ら ない間にくるぶし
ぶつけ
打ち身になっていた。
青黒くなっている


こんな感じらしいです

せば ねるべ!

んだ うんだ

明日は何の日 役所改革の日 2013/10/05

今朝の気温は+12.3℃でした

意外と冷え込まない日々です

もっと早く寒さが来るのではと
危惧していました


今は秋
この時期を楽しもう~~っと

したら明日は何ん日だわ

○役所改革の日
1969(昭和44)年のこの日、
千葉県松戸市役所に
「すぐやる課」ができた。


当時の松本清市長の
発案で設置され、
「すぐやらなければ
ならないもので、
すぐやり得るものは、
すぐにやります」を
モットーに、役所の
縦割り行政では
対応できない仕事に、
すぐ出動してすぐに
処理をし、市民の
好評を得た。


この松本清さんは
ドラッグストア
「マツモトキヨシ」の
創業者でもある


すぐやる課が無ければ
何もしなかった・・・・


前例がないと何もしない
前例を破る事がコワイ??

その前例を破ったという
さすがマツモトキヨシ


日本の政治をつかさどる
中央省庁に聞かせたい


自分らの保身と天下り先や
利権には熱心に研究する


なにしろ頭の良い人達です
失敗は天下る所を少なくする

だから前例を踏襲するんだど
あんたこれを書くと
中央省庁ににらまれて就職
難しくなるよ


だど・・・それは大変だわ
(笑)

2013年10月4日金曜日

かっつける・・・ って なに ? 2013/10/04

おばんでした

今日は寒かった・・・・

他の方はそれ程でも無い
って言って居る所をみれば

風邪気味で寒気がしている
そのせいなんだべが?

したら今夜も方言をやるべ

「かっつける」ってわがる?

あぁ これって前にやったネ

こっちの方言とは違ったはず

したら富山県小矢部市では
「ぶっつける」って
意味なんだど・・・・


2012/12/01の記事にも
あったよね


うんだ したども一昨日の
「しんだ」に続く言葉として
今回二度めの登場です

だど

して 使い方は?
知らんまに「くるぶし」
「 かつけて」、死んどった


標準語では
知ら ない間にくるぶしを
ぶつけて打ち身に
なっていた


って なるんだど・・・

したらはえぐにねるべ

あす逢えたら頼むね~

Zzzzz

明日は何の日 レジ袋ゼロデー 2013/10/04

今朝の気温は+9.2℃でした

冷えて来ました・・・・・

今季一番の寒さの所もたくさん
あった模様です…


一日通して曇りがちだって!
当然気温も上がらないでしょう

それで今朝一番寒かった所は
川湯の+0.5℃でした・・・・


したら明日は何の日だわ

○レジ袋ゼロデー
スーパーマーケットの
業界団体である
日本チェーンストア協会が
2002年に、ゴミ減量のために
買物袋(マイバッグ)の
持参を呼びかけるために制定


私は買い物する時には
レジ袋を下さるお店屋さんで
買い物をする方が多い


もちろんマイバッグは
持参しては居るのですが・・・


レジ袋下さいっていえば
幾らかとられる・・・


それが環境保全のために
使われる・・・・


本当かナ・・・・・

先の震災に使うべきお金を
全く関係ない所にも使うって
予算を挙げるお役所だもの

集めてしまえばわれらのモノ
って考えの集団だから

何に使っているかは
分からないですよネ


いろんな理由を付けて使う

使ったモノが勝ちでしょう!
だどさ

なんか頭が痛くなって来た

あっ 風邪でも引いた?

がぁ