2013年10月22日火曜日

明日は何の日 電信電話記念日 2013/10/22

今朝の気温は+11.6℃でした

昨夜の雨も上がっていました

朝6時少し前でもまだ薄暗い

なのに車が無灯火で走る
自転車も無灯火・・・・


今朝車の方向転換のために
バックして何となく違和感が!


一応止まって見たら車の横を
自転車がギリギリに通り抜けて
いったわ・・・


せめてライトを点灯して
くれなくっては見えないぞ!


だから自転車事故が無くは
ならないんだわ・・・


したら明日は何の日だわ

10月23日
電信電話記念日
電気通信省(後の電電公社、
現在のNTT)が
1950(昭和25)年に制定。

1869(明治2)年9月19日
(新暦10月23日)、
東京~横浜で
公衆電信線の建設工事が
始まった


NTTの方に聞いてみたら
今の凋落ぶりは入社時期に
思いもしなかった・・


まさか固定電話と公衆電話
共に利用度の低下が・・・


だから携帯電話は持ち歩く
小型のパソコンですよって
言ったのに・・・


メール機能も携帯なら歩いて
見たり打ったりできますよ
って 言ってあげても
おエライさんには届かない・・


それで今NTTは何で稼いで
いるんですかって聞いた!


いまは膨大なデータで稼ぎ
将来はクラウディを充実させ
データ管理をするのでは?
だど・・


クラウディでなくモグラに
した方が・・・・


これ以上は文章が長くなる
ですのでまたの機会に!

だどさ

NTTの今後を見守ろう

んだ

2013年10月21日月曜日

すこさげ・・・ って なに ? 2013/10/21

おばんでした

今日は曇ってはいたものの
雨にはならなかった・・・


それで暗くなってから何か
雨音がするのでお外を
見たれば・・・あれぇ?


雨が降っているし~

したら今夜ははえぐに
方言をやるがな


「すこさげ」ってわがるがな
だど


何かをぶら下げる??

したら富山県氷見市では
「お利口ぶる」「なまいき」
等、悪い意味に使われる
らしいです・・・


今夜は風邪引きさんが
いるので、面倒をみる・・・


ですので早寝だわ

どうぞ皆さんお体大切に
お過ごしくださいませ・・・


したらなぁ

明日は何の日 平安遷都の日 2013/10/21

今朝の気温は+12.0℃でした

雨がザーザー降っていたわ
なかなかの雨足でした

予報では9:00には上がるって
なっていますので少しは
安心しています・・・・


今朝一寒かったのは白滝の
+2.6℃だったようですよ


マイナスの気温を観測した所は
なかったそうです・・・・


したら明日は何の日だわ

○平安遷都の日,
時代祭

794(延暦13)年のこの日、
桓武天皇が長岡京から
山背国葛野郡宇太村の
新京に移った。
「平安京」と命名されたのは
その年の11月8日だった。

平安遷都1100年を
記念して1895(明治28)年に
創建された平安神宮の
例祭・時代祭はこの日に
開催される。


すんごい・・・1039年も前の
お話ですよ・・・


私共の所は1000年前でも
原始林華やかかりしころ!


熊とオオカミが跋扈(ばっこ)
していたんですが・・・
(時々マムシも参加していた)

私等の100年や200年の歴史
では太刀打ちが出来ない


威張られても仕方ないかぁ

でもその方は1000年前から
生きていたの?


生きていたなら威張られても
納得するわ・・・


ヒガミだべが?


んだ うんだ

したども時代祭は
葵祭や祇園祭より
歴史が浅いんだど・・・


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E4%BB%A3%E7%A5%AD

2013年10月20日日曜日

でんでんばりき・・・ って なに ? 2013/10/20

おばんでした

今日は午後から雨になった
天気予報通りだったわ・・・

そしてこの雨が明日の朝まで
降り続くようですよ


雨が上がったらチカラ一杯
お仕事を頑張りましょう


したら今夜も方言にいっがぁ!

「でんでんばりき」って
わるがなぁ?  だど


「ばりき」は馬力だべども
あどはわがんねぇ


したら富山県氷見市では
「全速力」とか「フル回転」
「フルパワー」等の意味
なんだどさ


そう云われればこの辺でも
「バリキかける」とか
「バリかける」って
言っていた人もいたっけ!


例として
随分早く来ましたね

んだ 電話もらったから
「ばりかけて」来たんだわ

等と使うんだど

富山県でも
「でんでんばりき」して
来たんだわ
ってな感じで使うん??


富山県の方言で
書けなかったのが
「びっくした」とか
「いさかい」とかは記事に
せず除外しました


「びっくした」は驚いた
「びっくりした」の「り」抜き


「いさかい」は諍いで
標準語圏でしょから・・・・


その他数点ありました・・

富山県の方言もあと
「わんつか」だはんで
がまんしてけろ・・・って

津軽弁で言われても・・ネ

んだ うんだ

明日は何の日 あかりの日 2013/10/20

今朝の気温は+13.1℃でした

少し気温が緩んだみたい・・


お空は曇っていましたよ
って事は天気が下り坂でしょう

お昼頃から雨の予報ですが
少しずれるようです・・・・


したら明日は何の日だわ

10月21日 あかりの日
日本電気協会・
日本電球工業会等が1981
(昭和56)年に制定。

1879年のこの日、
エジソンが日本・京都産の
竹を使って白熱電球を
完成させた。

あかりのありがたみを
認識する日


今ではLEDを使った電球
政府も推奨しているようです

でもへそ曲がりの私としては
あのLEDのあかりは嫌い


なぜか目がチカチカするので
目に悪いはずです・・・


知りあいの美容室でもLEDを
やめて白熱電球に変えるって


作業していても目に来るから
って理由だそうです・・


まだ蛍光灯の方が許される
見やすいし疲れが少ない


外壁に取り付けるタイプの
スポットライトはLEDでも
宜しいでしょうって話


納得できますよ・・・・

マツダのランプさん 
工場を再開しましょうネ

2013年10月19日土曜日

むっしゃける・・・ って なに ? 2013/10/19

おばんでした

今日は静かに一日推移した

風も静かでそれなりに晴れ!

気温もそれ程寒くなかった

畑片付けに最高の日でした

でもまだまだする事がある

何日か続いて欲しいような
天気と気温でしたわ


したら今夜も方言をやっか

「むっしゃける」ってわがる?
だど


似た様なのは聞いた記憶が
ある様な無いような・・・・


したら富山県氷見市では
「癪に障る」って意味なんだど


「癪にさわって」キレる事って
説明されたわ・・・


気分がイライラするとかに
近いんだべがね


気分がエラメグって表現を
するところも有ったはず


青森編でやらねがったべが

まぁたまには振り返っても
いいんでないがい

だど


そう言ってもらうと少しだけ
気が楽くになるわ



したらなぁ

明日は何の日 新聞広告の日 2013/10/19

今朝の気温は+3.8℃でした

だんだん気温が下がる・・・

今朝初霜を観測したらしい

札幌市では初氷りも
観測したんだどさ


今朝は満月だったし
夜空も晴れていたみたい


今朝一寒かったのは?
麓郷のー5.0℃だった・・・

う~~~ん 寒い!

したら明日は何の日だわ

○新聞広告の日
日本新聞協会が1974
(昭和49)年に制定。

「新聞週間」の中で
覚えやすい20日を
記念日とした。


最近新聞を取らない家が
増えているんっだって


パソコンでニュースを知る
だから新聞は要らない
だど・・・


新聞にはパソコンやTVで
知ること以外にも情報が
載っていますので是非とも
読んで戴きたい


それに他人には不必要な
チラシでも必要な人には
大切な情報なんです


その上にテレビ・ラジオや
パソコンで情報を知ると
人が一回り大きくなる・・・


あ~ それであんたは
横に大きくなったんだ


って連れの子供が言った

いいえ単に太っただけ
だど


良く怒らなかったネ

うん私体も心も広いから

これは重ね重ね
失礼な事を・・・・!!


なんだか新聞を取らない
理由が分ったような気が
しませんか?


あれ?明日は太った日?


んだ うんだ