今朝の気温は+4.5℃でした
月は見えていましたが朧月
多少雲が掛かっていたか?
今朝一番の寒かった所は
川湯のー3.4℃でしたわ
雨の予報ですがいまだに
降ってはいない・・・
同じ管内でも雨であったり
曇っていたりで予報官も
たいへんだわ・・・
したら明日は何の日だわ
10月30日
香りの記念日
石川県七尾市が1992
(平成4)年に制定。
1992(平成4)年のこの日、
七尾市で第7回国民文化祭
「世界香りのフェアIN能登」が
開催された。
香りにも種類があって更に
人によっても好みが違う・・・・
化粧品や洗剤や読み物等
香りを付ける人
調香師さんはエライ・・・・
単独でも良い香りを混合し
さらに良い香りをつくる・・・
その中に絶対に単独では
使えない悪臭の香りを入れ
何とも言われない高級な
香りに高める技術やさん!
誰にでも出来るお仕事では
ないでしょうネ
で 調香師については
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%BF%E9%A6%99%E5%B8%AB
2013年10月29日火曜日
2013年10月28日月曜日
どんぼつ・・・ って なに ? 2013/10/28
おばんでした
今日は空模様が宜しかった
晴れ間が多かったですよ
気温はそれ程上がらない
でも青空を見れば元気!!
明日も晴れたらいいね・・・
したら今夜も方言にいぐべ
「どんぼつ」ってわがるがい
だど
「ドン」は親分、親方
「ボツ」は決定を見送るとか
あまり良い印象は無いって
言ってみた・・・・・
したら富山県内では
「馬鹿、アホ、間抜け」って
意味なんだどさ
やっぱり良い意味では
無かったですね・・・
所により「どんぼ」っていう
地区もあるそうですよ
ところで方言による
出身地鑑定をやって
見ましたでしょうか?
当たれば幸い外れても
どうってことは無いのですが
開発担当者に自分の出身地
などの情報をおくってあげて
くださいませ・・・
したらなぁ
URLは
http://ssl.japanknowledge.jp/hougen/
今日は空模様が宜しかった
晴れ間が多かったですよ
気温はそれ程上がらない
でも青空を見れば元気!!
明日も晴れたらいいね・・・
したら今夜も方言にいぐべ
「どんぼつ」ってわがるがい
だど
「ドン」は親分、親方
「ボツ」は決定を見送るとか
あまり良い印象は無いって
言ってみた・・・・・
したら富山県内では
「馬鹿、アホ、間抜け」って
意味なんだどさ
やっぱり良い意味では
無かったですね・・・
所により「どんぼ」っていう
地区もあるそうですよ
ところで方言による
出身地鑑定をやって
見ましたでしょうか?
当たれば幸い外れても
どうってことは無いのですが
開発担当者に自分の出身地
などの情報をおくってあげて
くださいませ・・・
したらなぁ
URLは
http://ssl.japanknowledge.jp/hougen/
明日は何の日 ホームビデオ記念日 2013/10/28
今朝の気温は+2.6℃でした
夜空は連日晴れていた
放射冷却で気温が下がった
この晴れ間が日中に欲しい
で この朝一番寒かったのは
滝上町のー3.2℃でしたよ
その辺の気温が多かった
因みに+2.6℃は青森県の
酸ヶ湯の気温と同じでした
したら明日は何の日だわ
10月29日
ホームビデオ記念日
1969(昭和44)年のこの日、
ソニー・松下電器・
日本ビクターが世界初の
家庭用VTRの規格
「U規格」を発表した。
しかし、値段の高さや
カセットテープの大きさ
などから家庭には普及せず、
各社が小さいサイズの
テープを使用した規格を
構築し出した。
最終的にはソニーの
ベータ方式とビクターの
VHS方式に収斂され、
以降、両陣営の熾烈な
争いが繰り広げられる
こととなった。
両陣営が無駄な争いを
繰り返して一致点を
見つけられずに結局は
CDやDVDへHHDに移行し
ビデオテープの終焉を迎え
今に至る・・・
まあそのような開発競争が
家電製品の品質向上にと
つながったのなら、まんざら
無駄でも無かったのかも!
でもその家電関連の凋落は
目を覆いたくなるほどです
もう高品質の時代でもない
の かも知れないですが・・・
会社存続のためには
多チャンネル化は不可欠?
なんでしょうネ
この苦境を乗り切るには?
頭の切れる開発研究者と
出来そうもない妄想発言を
するような人とお金をだす
人とがとんでもない製品を
作り出す事しかない・・・
だど
どんなんだべがね?
夜空は連日晴れていた
放射冷却で気温が下がった
この晴れ間が日中に欲しい
で この朝一番寒かったのは
滝上町のー3.2℃でしたよ
その辺の気温が多かった
因みに+2.6℃は青森県の
酸ヶ湯の気温と同じでした
したら明日は何の日だわ
10月29日
ホームビデオ記念日
1969(昭和44)年のこの日、
ソニー・松下電器・
日本ビクターが世界初の
家庭用VTRの規格
「U規格」を発表した。
しかし、値段の高さや
カセットテープの大きさ
などから家庭には普及せず、
各社が小さいサイズの
テープを使用した規格を
構築し出した。
最終的にはソニーの
ベータ方式とビクターの
VHS方式に収斂され、
以降、両陣営の熾烈な
争いが繰り広げられる
こととなった。
両陣営が無駄な争いを
繰り返して一致点を
見つけられずに結局は
CDやDVDへHHDに移行し
ビデオテープの終焉を迎え
今に至る・・・
まあそのような開発競争が
家電製品の品質向上にと
つながったのなら、まんざら
無駄でも無かったのかも!
でもその家電関連の凋落は
目を覆いたくなるほどです
もう高品質の時代でもない
の かも知れないですが・・・
会社存続のためには
多チャンネル化は不可欠?
なんでしょうネ
この苦境を乗り切るには?
頭の切れる開発研究者と
出来そうもない妄想発言を
するような人とお金をだす
人とがとんでもない製品を
作り出す事しかない・・・
だど
どんなんだべがね?
2013年10月27日日曜日
出身地鑑定いたします・・・ ? 2013/10/27
おばんでした
今日は晴れ時々小雨でした
曇り時々小雨とは違って
晴れ時々だもんね・・・
キツネの嫁入り?
風も強い時があって寒い・・
明日から秋から冬支度だ
したら今夜は趣を変えて
出身地鑑定というサイトを
ご紹介しましょう
だど
それってだいぶ前にどこか
放送番組で紹介されたはず
知ってはいたども!!
んでもってやって見たっけ
何と わの出身地は
「山口県」ってでだわ
山口県には一度も行った事
ねえども・・・
そしたらまだ発展途上だって
書いてあったんだわ
皆もやってみてけれだど
おもしぇえ結果が出るがも
結果報告を待ってるど!
んだ うんだ
巨人対楽天
マー君完投勝利
マー君神の子仏の子
1対2で楽天が勝った
シリーズ対戦成績が
1対1になったわ!!
URLは
http://ssl.japanknowledge.jp/hougen/
今日は晴れ時々小雨でした
曇り時々小雨とは違って
晴れ時々だもんね・・・
キツネの嫁入り?
風も強い時があって寒い・・
明日から秋から冬支度だ
したら今夜は趣を変えて
出身地鑑定というサイトを
ご紹介しましょう
だど
それってだいぶ前にどこか
放送番組で紹介されたはず
知ってはいたども!!
んでもってやって見たっけ
何と わの出身地は
「山口県」ってでだわ
山口県には一度も行った事
ねえども・・・
そしたらまだ発展途上だって
書いてあったんだわ
皆もやってみてけれだど
おもしぇえ結果が出るがも
結果報告を待ってるど!
んだ うんだ
巨人対楽天
マー君完投勝利
マー君神の子仏の子
1対2で楽天が勝った
シリーズ対戦成績が
1対1になったわ!!
URLは
http://ssl.japanknowledge.jp/hougen/
明日は何の日 速記記念日 2013/10/27
今朝の気温は+4.0℃でした
チョッと寒かったですね・・・
月も割れて半月でしたわ
その割合にほしがたくさん
見えていたそうですよ
今朝一寒かったのは中徹別
ー0.8℃でしたよ
したら明日は何の日だわ
10月28日
速記記念日
日本速記協会が制定。
1882(明治15)年のこの日、
田鎖綱紀が東京・日本橋で
初の速記講習会を開催した。
その年の9月19日に
、『時事新報』紙上で
発表された自ら考案した
速記法で、その速さから
田鎖綱紀は「電筆将軍」と
呼ばれた。
1888(明治22)年に
講習会の7周年記念会を
開いた時にこの日を
「速記記念日」として定めた。
現在では日本速記協会が
中心となり、ひろく国民に
速記に関する関心を
啓発する催し等が
行われている
速記・・・もう風前の灯?
最近はパソコンで同時入力
または音声認識自動入力
等と言うソフトも出て来て
速記者が不要となりつつ
あります・・・
地方議会でも方言や訛に
対応して来ていますので
どの様になるか注目されて
いる・・・?
タイピングの負担もあって
腱鞘炎など職業病の危険が
回避される・・・
ハングル語対応のもある・・・
各大学の速記部も廃部の
憂き目…風前の灯だど・・・
関西大学の速記部も嘆き
悲しんでいる・・・
全国速記大会50連覇が
かっていますのに・・・
国会で新規速記者の
養成が停止されたことが
大きく影響している
給料を貰いながら速記者の
お勉強が出来るなかなか
良いシステム、おいしい
システムでしたのに・・・・
って話を聞いた事がある
せばなぁ・・・!
チョッと寒かったですね・・・
月も割れて半月でしたわ
その割合にほしがたくさん
見えていたそうですよ
今朝一寒かったのは中徹別
ー0.8℃でしたよ
したら明日は何の日だわ
10月28日
速記記念日
日本速記協会が制定。
1882(明治15)年のこの日、
田鎖綱紀が東京・日本橋で
初の速記講習会を開催した。
その年の9月19日に
、『時事新報』紙上で
発表された自ら考案した
速記法で、その速さから
田鎖綱紀は「電筆将軍」と
呼ばれた。
1888(明治22)年に
講習会の7周年記念会を
開いた時にこの日を
「速記記念日」として定めた。
現在では日本速記協会が
中心となり、ひろく国民に
速記に関する関心を
啓発する催し等が
行われている
速記・・・もう風前の灯?
最近はパソコンで同時入力
または音声認識自動入力
等と言うソフトも出て来て
速記者が不要となりつつ
あります・・・
地方議会でも方言や訛に
対応して来ていますので
どの様になるか注目されて
いる・・・?
タイピングの負担もあって
腱鞘炎など職業病の危険が
回避される・・・
ハングル語対応のもある・・・
各大学の速記部も廃部の
憂き目…風前の灯だど・・・
関西大学の速記部も嘆き
悲しんでいる・・・
全国速記大会50連覇が
かっていますのに・・・
国会で新規速記者の
養成が停止されたことが
大きく影響している
給料を貰いながら速記者の
お勉強が出来るなかなか
良いシステム、おいしい
システムでしたのに・・・・
って話を聞いた事がある
せばなぁ・・・!
2013年10月26日土曜日
つくんつくん・・・ って なに ? 2013/10/26
おばんでした
今日は何とかお天気にも
恵まれた?
多少風が寒かったですが!
今年も大根が短く細い・・・
不作の年になりました
この冬も野菜が高そうです
では今夜も方言にいぐが
「つくんつくん」ってわがる?
だど
それはもう「つんく」さん?
って答えたら
富山県富山市内では
先が尖っている状態を
言うんだどさ
一種の擬態化したもの
だど!
決して
「つんく♂」さんではない
なんだかなぁ
したらまた明日に続く?
今日は何とかお天気にも
恵まれた?
多少風が寒かったですが!
今年も大根が短く細い・・・
不作の年になりました
この冬も野菜が高そうです
では今夜も方言にいぐが
「つくんつくん」ってわがる?
だど
それはもう「つんく」さん?
って答えたら
富山県富山市内では
先が尖っている状態を
言うんだどさ
一種の擬態化したもの
だど!
決して
「つんく♂」さんではない
なんだかなぁ
したらまた明日に続く?
明日は何の日 世界新記録の日 2013/10/26
今朝の気温は+9.9℃でした
寒かったのは大滝村の
+6.5℃でしたけれども
青森県の酸ヶ湯での
+3.5℃に負けた
今年一番の寒さを記録
する所は何処になる?
過去最低気温はー41.0℃
旭川で記録された
1902年01月25日でした
記録は破られるためにある
とはいえ いまだに破られて
いません・・・
今シーズンはどうなります?
したら明日は何の日だわ
○世界新記録の日
1931(昭和6)年のこの日、
神宮競技場で行われた
体育大会で、日本初の
世界新記録
(南部忠平の走り幅跳び
7m98、
織田幹雄の三段跳び
15m58)が誕生した。
世界記録も破られるので
何時かはレコードを出そう
でも今はレコードの
時代ではない・・・・
メディアも変化がとても早い
蝋管からSPレコードや
EP・LPのレコードディスク
テープレコダーやCDや
MD・・・・etc
今後はどの様になる?
最新のメディアでも何時か
昔のモノになっている・・・
パソコンでも同じだわ!
したら・・・
寒かったのは大滝村の
+6.5℃でしたけれども
青森県の酸ヶ湯での
+3.5℃に負けた
今年一番の寒さを記録
する所は何処になる?
過去最低気温はー41.0℃
旭川で記録された
1902年01月25日でした
記録は破られるためにある
とはいえ いまだに破られて
いません・・・
今シーズンはどうなります?
したら明日は何の日だわ
○世界新記録の日
1931(昭和6)年のこの日、
神宮競技場で行われた
体育大会で、日本初の
世界新記録
(南部忠平の走り幅跳び
7m98、
織田幹雄の三段跳び
15m58)が誕生した。
世界記録も破られるので
何時かはレコードを出そう
でも今はレコードの
時代ではない・・・・
メディアも変化がとても早い
蝋管からSPレコードや
EP・LPのレコードディスク
テープレコダーやCDや
MD・・・・etc
今後はどの様になる?
最新のメディアでも何時か
昔のモノになっている・・・
パソコンでも同じだわ!
したら・・・
登録:
投稿 (Atom)