今朝の気温は+11.4℃でした
暖かいのでこれは天気が
崩れるのかもしれません
日中は晴れ間もあり時々は
小雨が降っっていますが
概して晴れ??
室内にいたので良くは
分からない状態でしたよ
今朝一寒かったのは??
十勝管内の幕別町糠内
+3.6℃でした
暖かいですね・・・・
したら明日は何の日だわ
11月08日
○ボイラーデー
汽罐協会
(現 日本ボイラ協会)が
1936年に「汽罐祭」として
制定しましたが1949年に
ボイラーデーに改称。
かつて刀鍛冶が
11月8日に鍛冶場の
「ふいご」の火の神を
祀る鞴祭を行って
いたので・・・!!
過去に刃渡り何cmを
携帯すると罪咎(つみとが)
を問われるって時期に
先祖代々か知りませんが
立派な刀をもってきて
刃先を切り落として欲しい
って依頼があった・・・・
で 市の教育委員会に
登録すると所持許可が
降りますよって教えた事
等を思い出される・・・
私んちには立派な刀は
無いので心配はいらない
でも直ぐキレるので危険
って言われるかも・・・
って言う人とはお友達には
なれないね・・・・
温厚が一番でしょうネ
では各記事について
日本ボイラー協会
http://www.jbanet.or.jp/
鞴(ふいご)とは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9E%B4
たたらとハガネ
http://www.hitachi-metals.co.jp/tatara/nnp020611.htm
2013年11月7日木曜日
2013年11月6日水曜日
おもしい・・・ って なに ? 2013/11/06
おばんでした
今日は天気が良かった・・・
鉢植えのモノの植え替えも
鉢おろしもしました・・・
もう冬準備が出来たかな
タイヤ交換はまだだった
一台は冬タイヤのまま
夏越えしましたので
緊急時には雪が降っても
何とかなるでしょう・・・
さっきから雷と大雨が・・
気温は高くなっていますが
季節が変わる合図かナ
したら今夜も方言をやるし
「おもしい」ってわがるよネ
だど
言葉の前後を考えずとも
「おもしろい」でしょう・・・
したら富山県ではやはり
「面白い」って意味なんだど
他の地域で使って初めて
方言だったのかって思った
そうですよ・・・
そうなんですね
自分らではなかなか
気づきにくいよねって
結論が出ました・・・
したら まだなぁあ!
今日は天気が良かった・・・
鉢植えのモノの植え替えも
鉢おろしもしました・・・
もう冬準備が出来たかな
タイヤ交換はまだだった
一台は冬タイヤのまま
夏越えしましたので
緊急時には雪が降っても
何とかなるでしょう・・・
さっきから雷と大雨が・・
気温は高くなっていますが
季節が変わる合図かナ
したら今夜も方言をやるし
「おもしい」ってわがるよネ
だど
言葉の前後を考えずとも
「おもしろい」でしょう・・・
したら富山県ではやはり
「面白い」って意味なんだど
他の地域で使って初めて
方言だったのかって思った
そうですよ・・・
そうなんですね
自分らではなかなか
気づきにくいよねって
結論が出ました・・・
したら まだなぁあ!
明日は何の日 なべの日 2013/11/06
今朝の気温は+5.7℃でした
夜空は星が見えているのに
冷え込まなかったみたい
放射冷却に負けなかった
今朝寒かったのはどこ?
釧路管内の川湯でー4.8℃
それに続くは標茶ー4.7℃
その次に陸別の-4.5℃岩手県薮川のー4.5℃でした
危ない危ない負けそうだわ
したら明日は何の日だわ
11月7日
鍋の日
食品メーカー・ヤマキが制定
この日が立冬になることが
多いことから。
寒い時は連日お鍋が活躍
野菜にお肉かお魚のアラを
入れて煮込む・・・・
出汁が取れて美味しいです
塩味、醤油味、みそ味と
何でも来い!!
体が温まり寒さを吹き飛ばす
風邪さんにも負けない・・・
ヤマキ
http://www.yamaki.co.jp
またモツを入れて煮込む
これも良いですね
ニオイが気になれば
みそベースが良いでしょう
何故か愛知県や三重県が
有名になっていますが・・・
味噌産地だからですか?
畜産の副産物がでるから?
どっちでも美味しければ
良いではないか!
だどさ
クックパッドで検索するとたくさんのレシピが出る
いろんな味が楽しめます
日本畜産副産物協会
http://www.jlba.or.jp/
めちゃくちゃおいしい鍋
http://matome.naver.jp/odai/2135047415912609501
夜空は星が見えているのに
冷え込まなかったみたい
放射冷却に負けなかった
今朝寒かったのはどこ?
釧路管内の川湯でー4.8℃
それに続くは標茶ー4.7℃
その次に陸別の-4.5℃岩手県薮川のー4.5℃でした
危ない危ない負けそうだわ
したら明日は何の日だわ
11月7日
鍋の日
食品メーカー・ヤマキが制定
この日が立冬になることが
多いことから。
寒い時は連日お鍋が活躍
野菜にお肉かお魚のアラを
入れて煮込む・・・・
出汁が取れて美味しいです
塩味、醤油味、みそ味と
何でも来い!!
体が温まり寒さを吹き飛ばす
風邪さんにも負けない・・・
ヤマキ
http://www.yamaki.co.jp
またモツを入れて煮込む
これも良いですね
ニオイが気になれば
みそベースが良いでしょう
何故か愛知県や三重県が
有名になっていますが・・・
味噌産地だからですか?
畜産の副産物がでるから?
どっちでも美味しければ
良いではないか!
だどさ
クックパッドで検索するとたくさんのレシピが出る
いろんな味が楽しめます
日本畜産副産物協会
http://www.jlba.or.jp/
めちゃくちゃおいしい鍋
http://matome.naver.jp/odai/2135047415912609501
2013年11月5日火曜日
かっちんこぶ・・・ って なに ? 2013/11/05
おばんでした
今日は遅くなってしまった
お天気に恵まれまして
お仕事がはかどりました
ミカンの木の植え替えや
ササゲの後始末やトマト
ナスの始末も出来ました
あとは漬物にサケの飯鮨
などなどまだまだ残って
いますので・・・
もう少し時間が欲しい
今週末から雪の予報が
出て居ますが タイヤの
交換も残しています・・・
したら今夜も方言をやっか
「かっちんこぶ」って
わがるがー だどさ
かっちんかっちんに硬い
こぶ? だべがね
したら富山県内では
「出会い頭でぶつかる事」
なんだどさ
何となく雰囲気はわかる
こっちではそんな言い方は
しないよね・・・
やっぱり富山県って
すんごいですね!!
したら ねる!
今日は遅くなってしまった
お天気に恵まれまして
お仕事がはかどりました
ミカンの木の植え替えや
ササゲの後始末やトマト
ナスの始末も出来ました
あとは漬物にサケの飯鮨
などなどまだまだ残って
いますので・・・
もう少し時間が欲しい
今週末から雪の予報が
出て居ますが タイヤの
交換も残しています・・・
したら今夜も方言をやっか
「かっちんこぶ」って
わがるがー だどさ
かっちんかっちんに硬い
こぶ? だべがね
したら富山県内では
「出会い頭でぶつかる事」
なんだどさ
何となく雰囲気はわかる
こっちではそんな言い方は
しないよね・・・
やっぱり富山県って
すんごいですね!!
したら ねる!
明日は何の日 お見合い記念日 2013/11/05
今朝の気温は3.6℃でした
今朝も星が見えていました
それでも段々星の数が少なく
なってしまった・・・
何処に行ってしまったのか?
きっと寒いので家へ帰った?
今朝寒かったのは陸別町の
ー4.4℃でしたよ
したら明日は何の日だわ
11月06日
○お見合い記念日
1947(昭和22)年のこの日、
東京の多摩川河畔で
集団お見合いが開催された。
結婚紹介雑誌『希望』が
主催したもので戦争のため
婚期を逃した20~50歳の
男女386人が参加した。
会場で相手を探し、
終了後、最高3人までの
身上書を申し込むという
仕組みだった。
いま結婚しない方が多い
恋愛から結婚まで進んで
いくなどそんなに多くは
ないでしょう・・・
たとえうまくいっても数年
過ぎてみれば夢も破れて
しまう方が多いって・・・!
だから離婚率が高いんだ
ってマスコミでやっていた
さらに告白して失敗する
それが怖いのでしない
などとも言っていた・・・
誰かが余計な事をして
やるシステムがあれば
出逢うチャンスも増える
だれか大きなお世話をする
方がいませんか?
えっ 私はどうなの?
ってが 私は畑の虫を
相手に奮闘中
だめだこりゃ
今朝も星が見えていました
それでも段々星の数が少なく
なってしまった・・・
何処に行ってしまったのか?
きっと寒いので家へ帰った?
今朝寒かったのは陸別町の
ー4.4℃でしたよ
したら明日は何の日だわ
11月06日
○お見合い記念日
1947(昭和22)年のこの日、
東京の多摩川河畔で
集団お見合いが開催された。
結婚紹介雑誌『希望』が
主催したもので戦争のため
婚期を逃した20~50歳の
男女386人が参加した。
会場で相手を探し、
終了後、最高3人までの
身上書を申し込むという
仕組みだった。
いま結婚しない方が多い
恋愛から結婚まで進んで
いくなどそんなに多くは
ないでしょう・・・
たとえうまくいっても数年
過ぎてみれば夢も破れて
しまう方が多いって・・・!
だから離婚率が高いんだ
ってマスコミでやっていた
さらに告白して失敗する
それが怖いのでしない
などとも言っていた・・・
誰かが余計な事をして
やるシステムがあれば
出逢うチャンスも増える
だれか大きなお世話をする
方がいませんか?
えっ 私はどうなの?
ってが 私は畑の虫を
相手に奮闘中
だめだこりゃ
2013年11月4日月曜日
はんがい・・・ って なに ? 2013/11/04
おばんでした
今日はお天気が良い筈です
ところが11時頃に雷と雨が
落ちて来たんだわ
って雷は遠くに落ちたみたい
丁度風呂に入って居た時で
驚きました・・・
朝湯でねくって昼湯だった
したら今夜も方言にいぐが!
「はんがい」ってわがるがい
だど
なんだがむずかしいな
したら富山県砺波市では
「しゃもじ」のことなんだど
ご飯をよそう「しゃもじ」
なんだどさ
そう言えばご飯を盛るのは
「ヘラ」で「しゃもじ」は
お吸い物を盛るものだって
言い張った方が約一名
お吸い物系は「おたま」又は
「しゃくし」と言うって説明を
しても納得されない方です
こう言うのは父母の影響が
大きいのでしょう
父母の言語がそのままに
コピーされてその家だけの
方言の原型ができる
って お話はどうでしょう!・
したら またなぁ
今日はお天気が良い筈です
ところが11時頃に雷と雨が
落ちて来たんだわ
って雷は遠くに落ちたみたい
丁度風呂に入って居た時で
驚きました・・・
朝湯でねくって昼湯だった
したら今夜も方言にいぐが!
「はんがい」ってわがるがい
だど
なんだがむずかしいな
したら富山県砺波市では
「しゃもじ」のことなんだど
ご飯をよそう「しゃもじ」
なんだどさ
そう言えばご飯を盛るのは
「ヘラ」で「しゃもじ」は
お吸い物を盛るものだって
言い張った方が約一名
お吸い物系は「おたま」又は
「しゃくし」と言うって説明を
しても納得されない方です
こう言うのは父母の影響が
大きいのでしょう
父母の言語がそのままに
コピーされてその家だけの
方言の原型ができる
って お話はどうでしょう!・
したら またなぁ
明日は何の日 津波防災の日 2013/11/04
今朝の気温は+5.2℃でした
晴れた夜空に負けずに
気温は安定していたようです
放射冷却に勝ったのかな?
今朝寒かったのは滝上で
ー2.8℃でしたわ
したら明日は何の日だわ
11月5日
津波防災の日
2011年3月11日の
東日本大震災を受けて
同年6月に制定された
「津波対策の推進に
関する法律」にて制定。
嘉永7年11月5日
(1854年12月24日)、
安政南海地震が発生し
、南海道・東海道を
大津波が襲った。
このとき、紀伊国広村で
濱口梧陵が稲藁に火を
つけて津波の襲来を
知らせ村人を
避難させたという実話を
元に小泉八雲が
『稲むらの火』という
物語を執筆し、後に
小学校の教科書にも
掲載された。
当初は
東日本大震災が
発生した3月11日を
記念日とする案で
あったが、震災が
起きて間もないことから、
被害を受けた方々の
心情を考慮して
違う日附にされた。
阪神淡路大震災の後にも
震度6強だの震度7だの
地震が多過ぎますネ
そして東日本大震災!!
北から南まで何処にでも
震災が起こる可能性が
たくさんある・・・
放射性物質の保管保存
日本国内では無理ですね
そして誰も受け入れては
暮れないでしょうし
それでも原発推進する
って、おかしくね?
誰かが原発廃止は無責任
などとのたまわった人が
いたけれども そっちが
無責任だて事が分かって
いないんだわ
どこぞの議員さんも
推進派だったのが今ころ
廃止を言っている・・・
まぁそれでも多少は
良い傾向でしょう・・・・・
私が間違っていましたって
頭を下げた人はいないネ
選挙のとき以外は頭は
下げない習性なのでしょう
って爺ちゃん同士が話しを
していた・・・
これが本当の時事放談が
んだ うんだ
晴れた夜空に負けずに
気温は安定していたようです
放射冷却に勝ったのかな?
今朝寒かったのは滝上で
ー2.8℃でしたわ
したら明日は何の日だわ
11月5日
津波防災の日
2011年3月11日の
東日本大震災を受けて
同年6月に制定された
「津波対策の推進に
関する法律」にて制定。
嘉永7年11月5日
(1854年12月24日)、
安政南海地震が発生し
、南海道・東海道を
大津波が襲った。
このとき、紀伊国広村で
濱口梧陵が稲藁に火を
つけて津波の襲来を
知らせ村人を
避難させたという実話を
元に小泉八雲が
『稲むらの火』という
物語を執筆し、後に
小学校の教科書にも
掲載された。
当初は
東日本大震災が
発生した3月11日を
記念日とする案で
あったが、震災が
起きて間もないことから、
被害を受けた方々の
心情を考慮して
違う日附にされた。
阪神淡路大震災の後にも
震度6強だの震度7だの
地震が多過ぎますネ
そして東日本大震災!!
北から南まで何処にでも
震災が起こる可能性が
たくさんある・・・
放射性物質の保管保存
日本国内では無理ですね
そして誰も受け入れては
暮れないでしょうし
それでも原発推進する
って、おかしくね?
誰かが原発廃止は無責任
などとのたまわった人が
いたけれども そっちが
無責任だて事が分かって
いないんだわ
どこぞの議員さんも
推進派だったのが今ころ
廃止を言っている・・・
まぁそれでも多少は
良い傾向でしょう・・・・・
私が間違っていましたって
頭を下げた人はいないネ
選挙のとき以外は頭は
下げない習性なのでしょう
って爺ちゃん同士が話しを
していた・・・
これが本当の時事放談が
んだ うんだ
登録:
投稿 (Atom)