今朝の気温は+2.2℃でしたよ
昨夜の雨はあがっていた
しかも時々月も出たらしい
でもその後明るくなってから
雨が降ってきた・・・
気温が下がらないでしょう
でも日中の気温もそれほど
高くはならないのでは?
今朝の最低気温は糠内の
ー2.2℃でしたわ・・
そしたら明日は何の日だわ
11月21日
○フライドチキンの日
1970(昭和45)年のこの日、
名古屋市郊外に
日本ケンタッキー・
フライド・チキンの
第1号店がオープンした。
フライドチキン好きの私
外はカラッと中はジューシ
高カロリーもなんのその
食欲に負けない・・・
体型ですか?
食べた後に考えよう
でも鳥のから揚げ好きの
名古屋人にケンタッキー!
よくぞ目を付けましたね
でも福岡でも宮崎も
北海道もから揚げ好きだわ
何といっても「ざんぎ」って
こよなく愛しています・・
北海道に分があるかナ?
でも福岡は負けは認めない
あそごは負けず嫌いだもの
だど・・
そんなこと言ったなら
喧嘩になるべさやー
したら わざわざ寒いとこさ
こねーべさ
したからゆってもいいんだど
もめてもしらねーからな
まんず 仲良くして欲しい
仲良きことは美しき哉!
がっ
2013年11月20日水曜日
2013年11月19日火曜日
明日は何の日 世界こどもの日 2013/11/19
今朝の気温は+5.8℃でした
雨は上がっていましたが
予報では雨と雷の注意報が
でていました・・・
全道的には暖かかった見たい
寒かった所でもー1.0℃の
上川でしたよ・・・・
したら明日は何の日だわ
11月20日
世界こどもの日
(Universal Children's Day)
1954年の国連総会で制定。
国際デーの一つ。
1959年に
「児童権利宣言」が
採択された日。
国連では各国政府が
適当と考える日を選んで
子供の世界的な
相互理解、子供の福祉を
増進させるための
活動日に当てるよう
勧告しており、日本では
「こどもの日」の
5月5日を当てている。
こどもの日で検索をすると
各国の子供の日が出て
来て、面白いと思います
「子供は国の宝」って
言われていますが・・・
国は大事にしているか?
税金が取れるまで知らぬ
顔をして、とれるように
なれば生かさず殺さずで
税金をむしり取っては・・
いないでしょうか??
って書いても心の無い
省庁の方々の心には
響かないでしょう・・
だどさ
いいえ どこぞの
新聞記事にあったので
書いては見たけれども
新聞記者にも
もっともっと
辛辣な記事を求む
したらなぁ
2013年11月18日月曜日
明日は何の日 世界トイレの日 2013/11/18
今朝の気温は+6.6℃でした
暖かく しかも曇っていた
流星雨は見られなかった・・
次には何としても見ようっと
今朝一冷え込んだのは?
珍しく石狩沼田でしたよ
ー6.3℃ってなっていました
石狩沼田って・・・?
雨竜郡沼田町の事である
かっては沼田町駅でしたが
上越線に沼田駅が開業され
石狩沼田駅と改称した・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E7%8B%A9%E6%B2%BC%E7%94%B0%E9%A7%85
したら明日は何の日だわ
11月19日
世界トイレの日
(World Toilet Day)
世界のトイレを研究してい
るシンガポールの
Jack Sim氏が設立した
World Toilet Organization
(世界トイレ機関、WTO)が
制定した。
2001年の同機関の設立日
トイレの便器の発展は
我が国日本がトップをいく!
特に水洗トイレは世界に
大変な驚きを与えている
世界を旅行していても
水洗化されたトイレなど
まず ない・・・
そこで考えられたのは
ハンディの水洗洗浄器
つまりは持ち運べる
おしり洗浄器である・・・
日本の観光土産に最適
それでお値段は?
http://kakaku.com/houseware/ss_0025_0007/0004/
上のURLには↑
賞味期限があるらしい!
あっ 私が商売をしている
分けではないので(笑)
したら今夜はお出かけを!
します・・・。
暖かく しかも曇っていた
流星雨は見られなかった・・
次には何としても見ようっと
今朝一冷え込んだのは?
珍しく石狩沼田でしたよ
ー6.3℃ってなっていました
石狩沼田って・・・?
雨竜郡沼田町の事である
かっては沼田町駅でしたが
上越線に沼田駅が開業され
石狩沼田駅と改称した・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E7%8B%A9%E6%B2%BC%E7%94%B0%E9%A7%85
したら明日は何の日だわ
11月19日
世界トイレの日
(World Toilet Day)
世界のトイレを研究してい
るシンガポールの
Jack Sim氏が設立した
World Toilet Organization
(世界トイレ機関、WTO)が
制定した。
2001年の同機関の設立日
トイレの便器の発展は
我が国日本がトップをいく!
特に水洗トイレは世界に
大変な驚きを与えている
世界を旅行していても
水洗化されたトイレなど
まず ない・・・
そこで考えられたのは
ハンディの水洗洗浄器
つまりは持ち運べる
おしり洗浄器である・・・
日本の観光土産に最適
それでお値段は?
http://kakaku.com/houseware/ss_0025_0007/0004/
上のURLには↑
賞味期限があるらしい!
あっ 私が商売をしている
分けではないので(笑)
したら今夜はお出かけを!
します・・・。
2013年11月17日日曜日
ちょこちょこ・・・ って なに ? 2013/11/17
おばんでした
今日は天気に恵まれて
暖かでしたが 明日から
お天気が下り坂になる
って予報です
何時頃から雨になるのか
チョッと心配しています
流星群が見られるかナ
したら今夜も方言にいぐ!
このところ忙しさに負けて
方言をないがしろにして
しまっておりました
今夜は分かり易いのを
やって見ましょうだって!
「ちょこちょこ」ってわがる?
だど
「チョコ」と言えば
「チョコレート」の事がぁ?
したら富山県富山市では
「くすぐる」事を意味する
んだどさ
「ちょこちょこ」では
「くすぐったく」なるかなぁ?
「こちょこちょ」ってならば
「くすぐったく」なるども
全国各地でも「ちょこ」って
言う所は少ない・・・はず
皆はどう言うんだべね
けっこう地域差があるはず
これだけでもたくさんの
記事を書けるはず
したら今夜はこれで!
今日は天気に恵まれて
暖かでしたが 明日から
お天気が下り坂になる
って予報です
何時頃から雨になるのか
チョッと心配しています
流星群が見られるかナ
したら今夜も方言にいぐ!
このところ忙しさに負けて
方言をないがしろにして
しまっておりました
今夜は分かり易いのを
やって見ましょうだって!
「ちょこちょこ」ってわがる?
だど
「チョコ」と言えば
「チョコレート」の事がぁ?
したら富山県富山市では
「くすぐる」事を意味する
んだどさ
「ちょこちょこ」では
「くすぐったく」なるかなぁ?
「こちょこちょ」ってならば
「くすぐったく」なるども
全国各地でも「ちょこ」って
言う所は少ない・・・はず
皆はどう言うんだべね
けっこう地域差があるはず
これだけでもたくさんの
記事を書けるはず
したら今夜はこれで!
明日は何の日 雪見だいふくの日 2013/11/17
今朝の気温はー0.4℃でした
月も出ていましたし今夜が
ピークの流星雨の一つでも
見えるか期待していました
でも見つけられなかった
車でなら走っていても
見ることが出来るかナ?
危険を顧みなければの
お話ですが・・・(笑)
今朝一寒かったのは?
朱鞠内のー6.8℃でした
それに続くのは幌加内の
ー6.7℃だったようです
したら明日は何の日だわ
11月18日
○雪見だいふくの日
ロッテが同社の製品
「雪見だいふく」の
PRのために制定。
11月は「いい」の語呂合せ、
18はパッケージを
開けたときに附属の
スティックと2つの
雪見だいふくで18に
見えることから。
雪見だいふく好きの私です
夏場の「雪見だいふく」って
最高ですよ・・・
暑気を払うのに宜しいです
でも今は寒くって暑気を
払う必要性も無いです・・・・
それでも疲れを取るのに
最高です・・・
しかも一種類で無いので
色々選べますから・・・・
抹茶系やチョコレート系等
等の種類も多いし
地域限定のも楽しいです
期間限定のも外せない・・
今年も疲れたり寒かったり
そう云った時は
「雪見だいふく」でしょう
って メーカーから何かを
貰ってはいないですから!
雪見だいふく
http://www.lotte.co.jp/products/catalogue/ice/03.html
月も出ていましたし今夜が
ピークの流星雨の一つでも
見えるか期待していました
でも見つけられなかった
車でなら走っていても
見ることが出来るかナ?
危険を顧みなければの
お話ですが・・・(笑)
今朝一寒かったのは?
朱鞠内のー6.8℃でした
それに続くのは幌加内の
ー6.7℃だったようです
したら明日は何の日だわ
11月18日
○雪見だいふくの日
ロッテが同社の製品
「雪見だいふく」の
PRのために制定。
11月は「いい」の語呂合せ、
18はパッケージを
開けたときに附属の
スティックと2つの
雪見だいふくで18に
見えることから。
雪見だいふく好きの私です
夏場の「雪見だいふく」って
最高ですよ・・・
暑気を払うのに宜しいです
でも今は寒くって暑気を
払う必要性も無いです・・・・
それでも疲れを取るのに
最高です・・・
しかも一種類で無いので
色々選べますから・・・・
抹茶系やチョコレート系等
等の種類も多いし
地域限定のも楽しいです
期間限定のも外せない・・
今年も疲れたり寒かったり
そう云った時は
「雪見だいふく」でしょう
って メーカーから何かを
貰ってはいないですから!
雪見だいふく
http://www.lotte.co.jp/products/catalogue/ice/03.html
2013年11月16日土曜日
明日は何の日 肺がん撲滅デー 2013/11/16
今朝の気温は+0.8℃でした
暖かな夜です・・
暑くってなにも着ていない
状態で朝を迎える
って方も多いので
風邪引きさんがたくさん
いらっしゃるようです
各医院も混んでいるみたい
繁盛繁盛・・・・が
今朝最低気温を記録したのは
後志管内喜茂別町のー4.8℃
風邪ひがねえようになぁ
したら明日は何の日だわ
11月17日
○肺がん撲滅デー
2000(平成12)年9月に
東京で開催された
国際肺癌学会で制定。
アメリカで11月第3週が
「たばこ警告週間」と
なっていることから。
タバコと肺ガンとの因果関係
まだはっきりしたわけでは
ないようですが・・・
タバコをガンガンバンバンと
吸っていてもガンにはならず
節制しているのになる・・・
以前はガン・ウイルスで発症
するのではとウイルスを
必死に探していた・・・
最近はガンは自分の細胞が
ガン化する・・・
それの切っ掛けを作る物質や
細菌類、ウイルスなどを探し
一部では解明の兆しもみえて
いるようです・・・
でももっと早くしてほしい・・!
手遅れにならないうちに
厚生労働省も治験薬段階で
副作用覚悟に人にはつかえる
ようにしてほしいですね・・・
希望を持てる薬品の開発も
進んでいるようです
がんばれ~
暖かな夜です・・
暑くってなにも着ていない
状態で朝を迎える
って方も多いので
風邪引きさんがたくさん
いらっしゃるようです
各医院も混んでいるみたい
繁盛繁盛・・・・が
今朝最低気温を記録したのは
後志管内喜茂別町のー4.8℃
風邪ひがねえようになぁ
したら明日は何の日だわ
11月17日
○肺がん撲滅デー
2000(平成12)年9月に
東京で開催された
国際肺癌学会で制定。
アメリカで11月第3週が
「たばこ警告週間」と
なっていることから。
タバコと肺ガンとの因果関係
まだはっきりしたわけでは
ないようですが・・・
タバコをガンガンバンバンと
吸っていてもガンにはならず
節制しているのになる・・・
以前はガン・ウイルスで発症
するのではとウイルスを
必死に探していた・・・
最近はガンは自分の細胞が
ガン化する・・・
それの切っ掛けを作る物質や
細菌類、ウイルスなどを探し
一部では解明の兆しもみえて
いるようです・・・
でももっと早くしてほしい・・!
手遅れにならないうちに
厚生労働省も治験薬段階で
副作用覚悟に人にはつかえる
ようにしてほしいですね・・・
希望を持てる薬品の開発も
進んでいるようです
がんばれ~
2013年11月15日金曜日
明日は何の日 録音文化の日 2013/11/15
今朝の最低気温は+6.0℃
この時期には暖かでした
って云うよりもこの初冬の
気温があまりにも早くに
マイナス気温になり過ぎた
ですので普通の気温よりも
やや暖かだった
一番寒かった所は
根室中標津のー5.4℃でした
したら明日は何の日だわ
11月15日
○録音文化の日
日本記録
メディア工業会が制定。
1878(明治11)年の
この日、東京大学に
お雇い外国人教師として
招聘されたイギリスの
ジェームズ・ユーイングが、
持参した蓄音機を使って
日本初の録音・再生の
実験を行った
今ではこの会は解散して
おります・・・!!
で
この頃の録音と言えば
ロー管への録音でしょうか
まだ磁気テープは存在
していない時期でした
ディスク盤もないはずです
シリンダーに蝋で塗り固め
それに針で溝を刻む・・・
では電気も使わずどうして
録音するのか?
それは蓄音機の音の出る
ラッパの中に顔を突っ込む
そして大声で歌ったりした
再生時の逆でロウカンに
振動が伝わり溝が刻まれる
なんだか人間的で良いと
思いませんでしょうか?
んだ うんだ
瘻管蓄音機
http://keiai1515.blog51.fc2.com/blog-entry-241.html
この時期には暖かでした
って云うよりもこの初冬の
気温があまりにも早くに
マイナス気温になり過ぎた
ですので普通の気温よりも
やや暖かだった
一番寒かった所は
根室中標津のー5.4℃でした
したら明日は何の日だわ
11月15日
○録音文化の日
日本記録
メディア工業会が制定。
1878(明治11)年の
この日、東京大学に
お雇い外国人教師として
招聘されたイギリスの
ジェームズ・ユーイングが、
持参した蓄音機を使って
日本初の録音・再生の
実験を行った
今ではこの会は解散して
おります・・・!!
で
この頃の録音と言えば
ロー管への録音でしょうか
まだ磁気テープは存在
していない時期でした
ディスク盤もないはずです
シリンダーに蝋で塗り固め
それに針で溝を刻む・・・
では電気も使わずどうして
録音するのか?
それは蓄音機の音の出る
ラッパの中に顔を突っ込む
そして大声で歌ったりした
再生時の逆でロウカンに
振動が伝わり溝が刻まれる
なんだか人間的で良いと
思いませんでしょうか?
んだ うんだ
瘻管蓄音機
http://keiai1515.blog51.fc2.com/blog-entry-241.html
登録:
投稿 (Atom)