2013年12月29日日曜日

せど・・・ って なに ? 2013/12/29


おばんでした

今日は雪が降ったし吹雪も
あって積もったわ・・・


幾度雪かきしてもすぐに
積もるし 吹きだまる・・・・


忙しいのに余分なお仕事!
疲れたわ


明日も同じような天気と予報
されています・・・


したら今夜も方言にいぐが

「せど」ってわがるよね
だど


「瀬戸」が訛って「せど」だが
したら富山県下新川では
「裏手」って意味なんだど


あ~ぁ そっちか~ぁ
「背戸」って書くんなら
殆んど標準語だべさや


秋田でも青森でも
使っているんでないかい

知らねってがぁ

南部俵積み唄で
「背戸から千石窓から万石」
って歌ってるべよ


いってやった
たまには反撃も
試みなければ いっも
言い負かされているはんで


したら目出度い歌で
秋田大黒舞を・・・


ってそっちがい・・

やっぱり津軽民謡の
南部俵積みうたを・・・・


金沢明子でなくってゴメン

http://www.youtube.com/watch?v=rzPx28aWU8k


したら

明日は何の日 地下鉄記念日 2013/12/29


今朝の気温はー4.8℃でした

それなりの気温に積雪です

雪は湿っていたので寒さは
それ程では無かった・・・・


でも全国的には気温が
低かったようですよ


先ずは北海道の十勝管内
陸別町のー21.9℃でした


これっくらい冷えれば全国一
でしょうと思ったら・・・


何と長野県の野辺山が
名乗り出て来た


その気温がー20.1℃だった

あぶねーあぶねー

もう少しで負ける所だった

したら明日は何の日だわ

12月30日

○地下鉄記念日

1927(昭和2)年のこの日、
上野~浅草に
日本初の地下鉄
(現在の東京地下鉄
銀座線)が開通した。


最近は地下鉄との縁がない

それでも
その昔地下鉄を乗り継いで
何処にでもいけただど・・・


まるでモグラだね(笑)

したら今なら都内何処にでも
出没できそう


なにしろ網目模様に通って
いるものね・・・


でも地下から地上へ出たら
左右は分かっても東西南北が
分からなくなる人が多いんだど


確かにビルから出て左右確認
しているのが見受けられるし
自分でも知らないうちしている
んだべね・・・


これはじっちゃんのお話を
書いて見ました


したら

2013年12月28日土曜日

ぐんじいも・・・ って なに ? 2013/12/28 



おばんでした

今日は細かい雪や大きい雪
時々強くそして時には弱く
降りましたが・・・


大荒れでは無かった・・・
注意報 警報程でなかった

この暮れに来て大荒れの
お天気はよして欲しいです


予定が立たないので
大荒れの天気には居座って
欲しくないので

ご遠慮申し上げました!!

したら今夜は久しぶりの方言
やってみっか!


「ぐんじいも」ってわがるが?
だど


なんだべね

したら富山県富山市では
「干し芋」の事なんだど


なしてだべね?

したら戦争時リュックに入れ
食糧に困った時に干し芋を
食糧にしたことから
云われたんでないかい
だど


戦争に行った兵隊さんなの
それとも残された家族用?
それもよくわがんねーんだど


なんだよ
もっと自信のあるのをやって
干し芋・・・??
欲しいもんだわ


そう言えば馬鈴薯は
馬に喰わせるほど獲れる芋
とか・・?


所説混在している・・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%A2


干し芋も好きですが
もっと好きなのが
「かんころもち」です・・・・


干し芋ともち米とをあわせて
餅の様につく・・・


長崎県五島列島では
もともと干し芋のことを
「かんころ」といっていた・・

それを餅にして食用とした

いまではおみやげとして
楽しみにしています・・・


美味しいので食べ過ぎには
注意が必要でしょう

だど

もっと早くに教えて欲しい

手遅れになってしまった・・・


したらなぁ

かんころもち

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%93%E3%82%8D%E3%82%82%E3%81%A1

明日は何の日 シャンソンの日 2013/12/28



今朝の気温はー0.9℃だった

その前はー0.6℃と記録して
記事にする前に再確認したら
ー0.9℃になっていた・・・


再確認って大事ですね

今朝一 寒かったのは何処?

十勝管内帯広泉のー12.9℃
続いて上川管内の占冠の
ー12.0℃でした


他府県では長野県が迫った

長野県菅平のー12.6℃
そして
山梨県山中のー12.0℃

あぶねーあぶねー

もう少しで抜かれる・・・

したら明日は何の日だわ

12月29日

○シャンソンの日

1990(平成2)年のこの日、
銀座のシャンソン喫茶の
老舗「銀巴里」が閉店した。


三輪明宏。戸川昌子。クミコ。
長谷川きよしなどが集った


怪しい香りがする?

下のURLへ行くと何かが!

http://www.youtube.com/watch?v=e4QZcH-VBlw


昭和のかほりがしました?


したらなぁ・・・!

2013年12月27日金曜日

明日は何の日 官公庁御用納め 2013/12/27

今朝の気温は+3.5℃でした

雪も雨も降らずになかなかの
天気だったはず・・・


日中は暴風雪警報が出て
国道を走っていても遭難の
危険性が言われていた


でもそれ程でなく良かった
多少の風雨と風雪程度で
済みましたわ


今朝寒かった所はどこ?

滝上町のー8.4℃が最低
気温が緩んだわ・・・でも
明日からは分からないので
気を引き締めましょう・・・


したら明日は何の日だわ


2月28日
官公庁御用納め,
仕事納め


官庁で、年末年始の
休みの前のその年の
最後の事務をとること。


また、
多くの民間企業でも
この日が仕事納めとなる。


1873(明治6)年から
官公庁は12月29日から
1月3日までを休暇とする
ことが法律で
定められており、
28日が仕事納めとなる。


通常は12月28日であるが
土・日曜日の場合は
直前の金曜日となる。


御用納めがある幸せを
感じて欲しい・・・


お休み無い仕事の方が
大勢いるのですよ・・・


でも私はお仕事が出来る
喜びを感じて過ごしたい


さぁ 明日も頑張ろう


したらなぁ

2013年12月26日木曜日

明日は何の日 浅草仲見世記念日 2013/12/26



今朝の気温は+0.9℃でした

この時期の気温としては高い

例年ならもうー5℃からー8℃
くらいになるはずですが
あったかいんでないかい


一番あったかかったのは?
あっ 間違えたわ

今朝一寒かったのは何処?

陸別町のー17.7℃だったわ

他府県でー二桁になったのは
福島県の田島でー12.4℃
更には檜枝妓でー12.1℃
あとは桧原でのー11.8℃


長野県の土呂部のー11.0℃
ってなっていました・・・


したら明日は何の日だわ

12月27日

浅草仲見世記念日

1885(明治18)年のこの日、
東京・浅草の仲見世が
新装開業した。


煉瓦作りの新店舗139店が
開店した。


1923年の関東大震災で
倒壊したが、鉄筋の
建物として再建された。


鉄筋コンクリートでも震災は
決定的なダメージを与える

そして瓦礫となったモノを
再生利用して震災の後の
復興にしてしまいました。


煉瓦を素材にコンクリートの
中に混ぜ込ませて新たなる
建築物を作り上げた先達の
思いに寄せて見学したい・・


って

以前に行ったことがある!

今度はゆっくり拝見したい

と おもふ


http://asakusa-nakamise.jp/about/index.html

2013年12月25日水曜日

明日は何の日 プロ野球誕生の日 2013/12/25



今朝の気温はー5.5℃でした

全国的に冷えたらしいです

でも昨年の今頃にはもう
ー10℃って言うのが数度も
あった筈ですが  今年は
いまだに無いので喜ぶ的
こと何でしょうかね~え


今朝一寒かったのはどこ?

上川管内の美瑛町でした
ー18.8℃だったそうです


その次は後志管内喜茂別
ー18.4℃だったようです


他府県ではどうでしょう
青森県 休屋のー10.1℃
岩手県 薮川のー18.4℃
長野県野辺山のー16.7℃
岐阜県宮之前のー14.0℃




プラスの気温所は二か所
京都府 美山の0.0℃
沖縄県 奥 の+12.0℃


 
たいしたたまげだわ

したら明日は何の日だわ

12月26日
プロ野球誕生の日
ジャイアンツの日


1934(昭和9)年のこの日、
アメリカのプロ野球との
対戦の為、現存する中では
日本最古のプロ野球チーム
・大日本東京野球倶楽部
(読売巨人軍の前身)が
創立された。


ストーブ・リーグのさなか
楽天田中マー君の
大リーグ移籍が本決まり?

チームは移籍承認した

移籍金は下がりましたが
マー君に関係ない事がらで
また、ファンとしても移籍を
暖かな目で見守っている


何とも幸せな事です・・・

今日も何とか記事をUP
できました


したらなぁ