2014年2月3日月曜日

明日は何の日 西の日 2014/02/03





今朝の気温は+1.3℃でした
でもその後下がってー0.7℃

それでも暖かい朝でしたわ

宗谷地方の礼文でー8.0℃
これが道内一寒かった

ところが
長野県菅平でー8.8℃になり
全国一寒かったようです・・・。


マイナス気温にならなかった
府県は多数です・・・


昨日沖縄県のある所で
+25.4℃を記録したそうです


北海道でも同じ数字25.4℃
十勝地方の陸別でしたが
数字の前にマイナスが付く
って笑い話みたいでした!


したら明日は何の日だわ

2月4日  ○西の日

「に(2)し(4)」の語呂合せ。

この日に西の方へ向かうと、
幸運に巡会えると
されています。


これは浄土宗系統からきた
分けでもないでしょうか?


西方浄土・・中国をこえてインドに至るのでしょう・・・

でも宗教のことですから
仏教以外の信心の方も
無宗教の方もいらっしゃる


ですので深追いはしない

西方浄土について!
阿弥陀如来を教主とする
西方の浄土。

人間界から西方に
十万億の仏土を
隔てた所にあるという。

極楽浄土。西方極楽。
西方世界。


浄土教、浄土真宗などは
ご自身で検索を・・・!


極楽浄土や浄土も同じく
ご自身で検索を・・・


信仰の自由を侵しては
なりませんので

悪しからず 

あな~ かしこ

がっ!

2014年2月2日日曜日

しょうてか・・・ って なに ? 2014/02/02


おばんでした

今日は雪は一時だけで後は
小雨模様でしたしいまでも
多少降っているようです・・・


ですので気温はプラス・・?

明日の朝チョッと過ぎから
マイナスになる予報だわ


まあ雪が積もらないだけでも
良いとしましょうね・・


したら今夜も方言にいぐが

「しょうてか・・」ってわがるが
だど


「しょう」は「背負う」だべが

したら熊本県では違うんだど

「しょうてか・・・」は
「幼いころから・・・」って意味
なんだどさ


「しょうてか悪かぁがきんこ」
等と使うんだべが・・


したら そこまでは知らん
だど


チョッと無責任でないかい

このところ富山県からはなれ
各地のをやっているども
まだまだ富山県の方言は
「ずっばり」あるんだど・・・


そのうちにまたやっからなぁ
だど

したらまただわ!

明日は何の日 大豆の日 2014/02/02


今朝の気温はー10.2℃でした

久々のような感じです


全国的には暖かだったみたい

その中でー20℃よりも寒い
地点は16ヶ所でしたよ


一番寒かったのは陸別で
ー25.4℃でした・・・・


今日は日中は寒く推移する?
予報では雨雪が降ってその後
雨になるんだって・・・


まだ降ってはいない・・・・

したら明日は何の日だわ

2月3日  大豆の日

大豆製品を取扱うニチモウ
(現 ニチモウバイオティックス)
が制定しました。


この日が、
豆撒きをする節分になることが
多いことから。


大豆大好きな私・・・・

大豆をすりつぶしたり豆を水に
ひたして柔らかくしたものを
叩いてつぶしそれで味噌汁に
入れた田舎料理が好きです


今夜は・・・カレーだわ
昨晩作り置きしていたしね

他に乳酸菌の日でもある

カゴメ株式会社が制定。

「にゅう(2)さん(3)」の語呂合せ
併せて毎月23日も
「乳酸菌の日」としている。


乳酸菌好きの私です・・・・・・
毎日ヨーグルトを欠かさない

残り少なくなればそれに
牛乳を足し入れヨーグルトを
作るのですが


温度管理が難しいのでたまに
変なヨーグルトになってしまう


お腹が緩くなって下剤要らず
だってさ・・・


それってやらない方がいいネ

したら・・・

2014年2月1日土曜日

明日は何の日 交番設置記念日 2014/02/01


今朝の気温はー6.2℃でした

昨夜からの雪が積もっていた

ふんわりとした雪でした

今朝6時前から音も無く雪が
落ちて来ています・・


朝から除雪作業に追われた!

その間にもふわふわと雪が
舞い降りて来ていましたので
先ほど綺麗にしたところも
次に行くともう真綿の布団の
ようにひかさっていた・・・


今朝寒かったのはどこ?

十勝地方の陸別でー21.4℃
釧路地方の川湯でー20.1℃
そして阿寒湖畔でー21.8℃

胆振地方の厚真でー20.6℃
そして穂別では-21.8℃でした


マイナスの付かないと都府県は
福岡県、長崎県、佐賀県、
鹿児島県と沖縄県でした


したら明日は何の日だわ

2月2日

○交番設置記念日

1881年のこの日、
1つの警察署の管内に
7つの交番を
設置することが
定められた。



町の中に交番の
建物を置き、そこを
中心に制服の警察官が
活動するという交番の
制度は、1874年に
東京警視庁が設置した
「交番所」が世界初の
ものだった。



当初は、建物はなく、
街中の交差点等に
警察署から警察官が
出向いていたが、
1881年より常設の建物を
建てて警官が常駐する
現在のような制度になった。


1888年10月に全国で
「派出所」「駐在所」という
名称に統一されたが、
「交番」という呼び名が
定着し、国際的にも
通用する言葉になって
いるということから、
1994年11月1日に
「交番」を正式名称と
することになった


日本に凶悪事件が少ない
理由に交番制度があるから
って言われていますが

本来は我慢強い辛抱強い
大人しい民族なのです


ただ虐げられたり国土を
侵略されたりすると
キレるんだど・・・・


過去に他国を侵略したのは
数度しかない・・・


それは何を言われようとも
返す言葉が無い・・・


で 過去の過ちを謝った・・・


それを何度も何度も繰りえし
謝罪要求されると・・・・

爆発・暴発するんだど・・・
それは日本人だけではない
でも我慢の限度を越えさせ
無い様にした方が良いみたい


何事も穏便に済ませましょう


したらなぁ

2014年1月31日金曜日

ひらめ・・・ って なに ? 2014/01/31


おばんでした

今日は風もあって寒いです

雪そのものは多くはなくって
吹き溜まりで積もっています

明日の朝は普通に寒い・・

心してお仕事に励みましょう

したら今夜も方言をやっか

「ひらめ」ってわがるがい?
だど

海にいる「鰈」(かれい)の事
じゃないですか?

したらその方が三重県に
行った時の話です

「ひらめ」食べるかって
聞かれたので
ヒラメの刺身は大好きだわ
って喜んだ

そして出て来たのがヒラメ?
とは似てもいない魚が
だされた・・・

これって「ひらめ」が?
ってきいたら

三重県のある所では
「あまご」を「ひらめ」って
言うんだどさ・・・

三重県全域では無い

あくまでも一部なんだど

したら
今夜は「あまご」の
夢でも見て下さい

したらな

「あまご」は「やまめ」と
良く似た川魚らしいです

図鑑があったのでURLを

http://zukan.com/fish/internal664


サツキマス

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%84%E3%82%AD%E3%83%9E%E3%82%B9

明日は何の日 テレビ放送記念日 2014/01/31


今朝の気温は0℃でしたが
その後気温は下がるし雪も
降って来て気分が良ければ
時々吹雪いて見せている。


そして09:50には
ー5.6℃になりました・・・
11:58にはー6.1℃まで低下
しました・・・。


網走・北見・紋別地方の白滝
11:00にー10.6℃そして
11:22にー11.1℃になりました


それは他府県でも同じです
青森県酸ヶ湯では
11:00にー10.9℃でしたが
11:58にはー12.0℃になった


最低気温はこれから出る

したら明日は何の日だわ

2月1日

テレビ放送記念日

1953(昭和28)年のこの日、
NHK東京放送局が
日本初のテレビの本放送を
開始した。


1953(昭和28)年2月1日
午後2時、東京・内幸町の
東京放送会館から
「JOAK-TV、こちらは
NHK東京テレビジョンで
あります」の
第一声が放送された。

当時の受信契約数は866台、
受信料は月200円だった。


この頃はまだアナログでした
しかもモノクロームでしたね
カラー化までには暫らく
時間を必要としました・・・・


そして今ではデジタル化になって・・・
今後は3D放送になるの・・・

更には香りの原料をテレビの
本体にセットしておくと
放送に合わせて匂いのでる
テレビも夢ではないでしょう


そうなれば新たにテレビの
買い替えしなくっては
ならない事態になる・・・・・


家電屋さんが喜ぶ・・・ ネ!!

さぁ現政権が開発予算をつけ
景気回復図れるか??


せばぁ

2014年1月30日木曜日

明日は何の日 愛妻家の日 2014/01/30


今朝の気温はー3.0℃でした

朝から雨交じりの雪が降って
いましたので、暖かですよ


道路は氷が出ていてツルツル
屋根からの落雪もあるので
特に注意が必要でしょうネ


明日はそれなりの寒さみたい

そんな中でも寒かった所が!

ー20℃位になったらしいです。

網走・北見・紋別地方の
津別町がー20.0℃


そして釧路地方では
標茶のー20.0℃
阿寒湖畔ー21.1℃
川湯ではー21.4℃


そして十勝地方では
帯広泉ー20.3℃
糠内でー20.3℃


そして一番寒かったのは?
同じ十勝地方の陸別町
ー22.7℃だったみたいです

全国的に言えば暖かい日
だったようですが・・・


したら明日は何の日だわ

1月31日

○愛妻家の日

日本愛妻家協会が制定。

1月の1をIに見立て、
「あい(I)さい(31)」の
語呂合わせから。


愛妻家恐妻家などといふ

それは既婚者からの話で
未婚者からみれば
どちらでもよいことだ・・・


だど

そこまで言わないまでも
一度はと思ぃへる


馬には乗って見よ
人には添うて見よ


寒い時にはいいっかぁ

って コタツ代わりかい

んだ うんだ

で 日本愛妻家協会

http://www.aisaika.org/