2014年2月24日月曜日

だやくらしい… って なに ? 2014/02/24



おばんでした

今日も暖かい一日でしたよ

お蔭で道路もワダチが崩れ
ザクザクになって歩き難い


車も左右に振られます

明日もプラス4℃位になる
木曜日には+8℃になる

一気に春だね・・・

したら今夜方言にいぐが!!

「だやくらしい」ってわがる?
だど


なんだべね・・・
皆目見当もつかない・・・ネッ

したら富山県呉西地区では
「だるい」「気怠い」って意味
なんだどさ・・・


寒さから開放されて気分が
「気怠い」感じなんだべが?


そしたらこれからの季節に
使われる方言なんだべね


したら今夜も「だやくらしい」

もうねるべがね?


んだ うんだ

明日は何の日 夕刊紙の日 2014/02/24



今朝の気温はー4.5℃でした

今週は暖かな日が続くらしい

もう直ぐ3月だもの春間近
気温の上昇も無理からぬ
お話ですネ


その中で寒かったのは何処?

毎度お馴染上川地方の
占冠がー21.5℃


それから何時もの十勝地方
陸別がー21.7℃


そしてそして一番は??
久し振りの釧路地方の
阿寒湖畔で-22.3℃でした


他府県では岩手県の薮川で
ー21.0℃だった


たいしたたまげだ

プラスの気温は神奈川県と
千葉県、沖縄県でした!!


したら明日は何の日だわ!

2月25日 夕刊紙の日

1969(昭和44)年のこの日、
日本初の駅売り専門の
夕刊紙『夕刊フジ』が
創刊した。


最近のニュースは
世相を反映してかどうかは
しらないけれども

暗いニュースが多過ぎます
殺伐としたニュースは嫌だ

せめてblog記事だけでも
陽気な方がよろしい・・・
だど

夕刊は勇ましい、男性的!
だど


あ~~夕刊と勇敢とを
掛けているんだね


あれっ全然ウケないなぁ

あんまし暗いと気が滅入る
無駄でも良い明るい記事を
心がけましょうネ


したら夜にでも!!


したども昨年の
2月24日にも同じタイトルの
記事を書いたよね・・・


んだ うんだ

2014年2月23日日曜日

ねぶたくらしい・・・ って なに ? 2014/02/23



おばんでした

今日も日中は暖かの気温で
プラスの2.2℃になったよ!


今日までシバレていた水道も
自然解凍したようですが・・・


そしたら外回りに引き回した
電工ドラム・・・コードドラムが
漏電でも起こしたのか家の
ブレーカが落ちてしまう・・・


家電製品の使用電力量が
オーバーしたのかと思った


でも今までと同じような
使い方をしていてブレーカが
落ちなかったので、推定で
新しいコード・ドラムで給電し
ブレーカーをオンにすると
予想通りに回復した・・・


コードが経年変化を起こして
外皮の防水が悪くなったのが
原因のようです


今夜は水道凍結解決したし
ブレーカーも落ちないし
ゆっくり寝られるわ・・・(笑)


したら今夜も方言にいぐが!

「ねぶたくらしい」って 
わがるがい
だど


「ねぶた」「ねぷた」これって
津軽弁だべがね?


したら富山県呉西地区の
方言で「眠い」って意味
なんだどさ・・・


やっぱり津軽の「ねぶたい」や
「ねぷったい」と同系統だった


語尾に「くらしい」が特徴・・・
って聞きました・・・


さぁ ねむたぐなったんで
ねっかなぁ


んだ うんだ

明日は何の日 月光仮面登場の日 2014/02/23



今朝の気温はー6.0℃でしたよ

意外と下がらなかったですネ

今日も日中はプラスの気温が
期待されています・・・・


今朝寒かった所はどこ??

上川地方の下川でー23.1℃

続いて宗谷地方の歌登の
ー23.2℃でした


その次は十勝地方の陸別で
ー24.0℃です


そしてトップは何処でした?
上川地方の江丹別でした
ー24.7℃だったわ

他府県では殆んどマイナス
神奈川県と沖縄県だけが
プラスの気温でした


したら明日は何の日だわ

2月24日

○月光仮面登場の日
1958(昭和33)年のこの日、
ラジオ東京(現在のTBS)で
国産初のテレビ映画
『月光仮面』の
テレビ放送が始った。


函館出身の作家さん!

耳毛が特徴だって・・・・

川上宗薫さんほどの
官能小説では無かった


まぼろし探偵もテレビ放映
された・・・(桑田次郎)


テレビもまんが週刊誌も
華やかな時代だったらしい


月光仮面は?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E5%85%89%E4%BB%AE%E9%9D%A2

月光仮面の歌詞は?

http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/gekkoukamen.html

川内康範の為人

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%86%85%E5%BA%B7%E7%AF%84

サービスで・・・

http://dic.pixiv.net/a/%E6%9C%88%E5%85%89%E4%BB%AE%E9%9D%A2

2014年2月22日土曜日

おけそく・・・ って なに ? 2014/02/22



おばんでした

今日は日中はプラスの気温
だったそうですが、水道水は
でなかった・・・


一部の水道だけだったので他の蛇口からはでる・・・

生活には困らないのですが
明日には出て欲しいですネ


もしも全部氷ってしまえば
食事の支度も出来なくなり
店屋物ですませなければ
いけなくなる・・・


それはそれでよいっか!

したら今夜も方言にいぐ

「おけそく」ってわがるが?
だどさ


「風呂桶」だべがね・・・
って答えた


したら富山県呉西地区では
「もち」のことなんだど


四角切りにして焼いて
食べるための餅の事
って説明を受けた・・・


丸もちではないそうです

地域によっては雑煮も
丸もちの所もありますので
日本っておもしろいです


しかもアンコの入った餅で
雑煮を作るってにわかには
信じられないでしょうネ!!


今夜は二つ目の記事も
書けましたので一安心・・


豆餅でも食べて寝るかナ

したらなぁ

明日は何の日 ふろしきの日 2014/02/22



今朝の気温はー10.0℃でした

予報ではー8℃って言っていた

ですので水道水の水落としは
しなかった・・・


予報に反しての気温でした
水道水が氷ってしまった・・・

慎重派の私としたことが・・・

今朝一冷え込んだのはどこ?

上川地方の占冠でー22.3℃

長野県野辺山ではー24.3℃
なんと負けてしまったわ・・

明日にはリベンジする?

したら明日は何の日だわ

2月3日  ふろしきの日

京都ふろしき会が制定。

「つ(2)つ(2)み(3)」(包み)の
語呂合せでした。


京都の冬は底冷えがする
とはいってもー20℃などに
なるんでしょうか・・・


ただの建て付けが悪いだけ
って気がしますが…


こちらは耐寒建築の家だ!

古の文化では負けますが
寒さでは絶対に負けない・・
だど


そういってもストーブや
ヒーターのお世話になって
冬越しをしなくっては・・・


大風呂敷を広げられないネ

風呂敷よりも電気毛布か?

したらな!

2014年2月21日金曜日

明日は何の日 おでんの日 2014/02/21



今朝の気温はー9.4℃でした

意外と冷え込んだと思う
それは道南はもとより全国区
沖縄県を除いて軒並み
マイナスの気温になった・・・


長野県の野辺山では
ー22.4℃だった


北海道内ではどうだったの?

上川地方で幌加内ー23.2℃

宗谷地方で歌登でー23.9℃
そして中頓別でー24.1℃が
トップの寒さだったわ


したら明日は何の日だわ

2月22日 ○おでんの日

新潟県のラジオ番組
「クチこみラジオ
 越後じまんず」が
2007(平成19)年に制定。


おでんを食べるときに
「フーフーフー」と
息を吹きかけることから
「フー(2)フー(2)フー(2)」
の語呂合せ


この日はシングル・・
独身でもフーフーして食べ
気持ちは夫婦・・・ってかい


何だかさんびしぐねーが?
したら

1999年NTTドコモが
iモードのサービスを開始

した日って言うのは?


政府の規制でドコモの
独走は阻止されています


このタガが外れると一気に
独走が進むかな??


それにしても今では二台も
一人で持っている時代だし
世の中は思ったよりも早く
変化している・・・


遅れないようにネ


したら


iモードとは?

http://ja.wikipedia.org/wiki/I%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89