2014年6月6日金曜日

明日は何の日 緑内障を考える日 2014/06/06


今朝の気温は+16.7℃でした

これって異常に高い気温?
段々天気が崩れるのかもね!

道内の気温も各地で高い?

宗谷地方の浜鬼志別の
+5.3℃が低かったようです


今日日中はこちらでは強風が
吹いていましたし、時々
雨も降った・・・

予報には雨は無かったのに!

明日の夕方から小雨模様・・

いよいよ梅雨が来たかな?

したら明日は何の日だわ

6月7日

緑内障を考える日

緑内障の患者や
その家族で作る
「緑内障フレンド・ネット
ワーク」が制定。


六(ろく)七(な)で
「りょくない」の語呂合せ。


白内障とともに緑内障は
よく聞かれるフレーズ


でも実態は知らない・・・・

眼圧が高くなって視神経を
圧迫して視野が狭まる・・・
らしいので、十分気を付け
暮していかなければ・・・


下のURLへアクセスを!

http://www.gfnet.gr.jp/

2014年6月5日木曜日

明日は何の日 楽器の日 2014/06/05


今朝の気温は+12.5℃でした

今日も温かい日でしょう・・・・
って思っていたら何と風が悪さ
しまくりでした・・・


空の植木鉢が飛ばされたしぃ

今日は昨日よりも少しだけ
気温が低かったようです


それでは今朝一寒かったのは何処でしょうか?

網走・北見・紋別地方の興部
+4.6℃だったそうです


わいや寒いんでないかい!!

したら明日は何の日だわ

6月6日  ○楽器の日

全国楽器協会が
1970年に制定。


昔から、芸事は
6歳の6月6日から始めると
上達すると言われている
ことから制定されました。


芸事好きの私には
欠かせない日でしょう・・・


日本舞踊や邦楽、ダンスに
生け花の日でもあります


語学や算盤、電卓等々
習い事、芸事は多いので
何を選択しますか??


お料理なども良い??

そんなことを考えて日々
時間が通り過ぎて行く!!


結局何もしないって事に
なるのでは?


んだ うんだ

日本楽器協会
http://www.zengakkyo.com/

2014年6月4日水曜日

明日は何の日 落語の日 2014/06/04


今朝の気温は+13.6℃でした

全然寒くは無いのですが
早朝に半袖だとチョッと難しい


日中はそれでも暑いくらいで
寒暖の差が大きいようです


昨日は北海道でも最高気温は
+37.8℃だったのですが

今日はその暑さも一段落?
したのでしょうか??


今朝一寒かったのは何処?

日高地方の三石で+6.9℃

春と夏が同居しているみたい

したら明日は何の日だわ!

6月5日  ○落語の日

落語家の春風亭正朝が
制定しました。


六(ろく)五(ご)で「らくご」の
語呂合せです。


その昔親に言われた言葉
他人に笑われるな・・・


それが今では人に笑われる
お仕事をしている・・・


親の教えに背いているので
心苦しいだって!!


でも笑は免疫力を高めて
長生きしますよ・・・


って録画で言っていた先生
その後、突然死したって!


ご近所のおじいさんが
一生懸命貯金をしている


それで聞いてみたら
老後のために貯金をする
んだど・・・


それはそれは・・・ところで
お幾つになられましたか?


うん 今度の誕生日で99歳
だど


もう十分な老後でないかい?
って笑い話があった


そうです 明日は老後の日!

○ろうごの日

神戸市老人福祉施設連盟が
制定しました。


六(ろう)五(ご)で「ろうご」
(老後)の語呂合せです。


若者もご老人も健やかに
お過ごしくださいませ!!


けっしてご老人を馬鹿に
して居る分けでは無いので


そりゃもう
尊敬をいたしております


したら

2014年6月3日火曜日

明日は何の日 蒸し料理の日 2014/06/03


今朝の気温は+13.7℃でした

もうすっかりと夏準備も整った
もういつでも夏日が来てもよし!

って覚悟が出来ましたら
今日は日中+37.8℃ってとこが
ありましたよ・・・


十勝地方の駒場だった・・・

今日全国一の暑さでしたし
これでは真夏が来たら火事が
起る気温になりそうです


では今朝一寒かったのは何処

釧路地方の標茶で+4.9℃
何ともお気の毒様です

したら明日は何の日だわ

6月4日

○蒸しパンの日
札幌市の日糧製パンが
制定しました。


六(む)四(し)で「蒸し」の
語呂合せです。


○蒸し料理の日
ミツカンが制定。

六(む)四(し)で「蒸し」の
語呂合せでした。


蒸し料理好きの私でも
今日の気温には蒸す料理は
無理ムリ


本来暑い時に熱い料理を
汗を拭き拭き食べれば
夏バテ防止となる・・・・


でも今日は
「冷や汁」や作り置きの
冷たいカレーにしました


明日は普通の気温になって
欲しいものです


んだ うんだ

2014年6月2日月曜日

明日は何の日 測量の日 2014/06/02


今朝の気温は+12.1℃でした

もうこの時期には普通の気温

それでも半袖ではチョッと寒い

日中は+26.1℃まで上昇・・・

これでは長袖では暑すぎる

暫らくは暖かな気温が続いて
欲しいものですね・・・・


今朝一寒かったのは何処?

釧路地方の川湯で+1.5℃
何とも気の毒ですネ

したら明日は何の日だわ

6月3日  ○測量の日

建設省(現在の国土交通省)、
国土地理院等が1989年に
制定しました。


1949年のこの日、
「測量法」が公布された。


測量・地図への幅広い理解と
関心を深めてもらうことを
目的としている。


今では宇宙から測量が出来る
今では国内主立った地点に
座標を設定していて
狂いを少なくしている・・・・


それでも河川の氾濫やらで
隣接している土地が削られて
しまうと、そこはもう国の土地


個人の所有する土地では無い
削られて損なんだど


勝手に護岸壁を作ることは
出来ないそうです・・・


割り切れない気持ちですネ
今夜は寝てうなされようか?

んだ うんだ

国土交通省
http://www.mlit.go.jp/


国土地理院
http://www.gsi.go.jp/

2014年6月1日日曜日

明日は何の日 おむつの日 2014/06/01


今朝の気温は+15.4℃でした

すんごく暖かいんでないかい

思わず車を洗ってしまったので
明日には雨になるかもしんない


日中も+23.5℃もあったみたい

もう少しで夏日になれるん?

したら明日は何の日だわ

六月二日 ○おむつの日

大王製紙が制定。

0(オー)六(む)2(ツー)で
「おむつ」の語呂合せ


おむつの日だど

おむつ好きの私としては
どうしても「おつむ」と
読んでしまう・・・・・


「おむつ」はお尻の方で
「おつむ」は頭の方なので
間違ってはいけない・・・


でも慌て者なので時々
間違えてしまいます・・・


皆さんもありますよね
っていったら「ナイナイ」って
否定されてしまった・・・


したら
今月も宜しく願います


じゃぁ

2014年5月31日土曜日

明日は何の日 電波の日 2014/05/31


今朝の気温は+10.5℃でした

曇っていましたがだんだんと
霧が濃くなって来た・・・


水滴を感じるほどの濃さ?
だったとか・・・・


道内で一番寒かったのは?

十勝地方の大樹町で+5.3℃
そして全国見ても一番寒い
朝だったようです・・・


したら明日は何の日だわ

6月1日 ○電波の日

郵政省(現在の総務省)が
1951年に制定。


1950年のこの日、電波三法
(電波法・放送法・
電波監理委員会設置法)が
施行され、
電波が一般に開放された。


最近は電波の日の特別局の
運用はしていない・・・


CQ CQ CQ DE 8J8***

どこか他のエリアでの運用に
声を掛けなければならない


パイルアップで相手の局が
確認できない・・・・


ってことは今では殆んどない

以前は100万人越えの局数も
コールブック記載者数10万人?


何ともさびしいことで・・・・

あっ
アマチュア無線のお話でした


したらなぁ