2014年7月9日水曜日

明日は何の日 納豆の日 2014/07/09


今朝の気温は+18.0℃でした

曇っていましたのでこれから
天候下り坂なのでしょう・・・


沖縄や新潟では豪雨の被害
出ているようです・・


その様な日でしたが突然に
携帯がなって緊急地震速報!


胆振・日高方面で被害も
あったらしいです


私んちでは「ミシ」って一度
なっただけだった・・・


数日前千島列島で大きな
地震あったのでその影響?


そしたら今回のは内陸型で
全く違うんだど


学者って見た様な事を言う

今朝一寒かったのは何処?

根室地方の納沙布で
+8.8℃だったみたい


したら明日は何の日だわ

7月10日

○納豆の日

関西納豆工業協同組合が
1981年に関西地域限定の
記念日として制定し、
全国納豆協同組合
連合会が1992年に
改めて全国の
記念日として制定した。


七(なっ)十(とお)で
「なっとう」の語呂合せ。


納豆菌は体に良いですが
熱や真空にも強いらしい


煮沸しても植物の種状態で
耐えて環境が整えば
植物の芽が出る様に
生き返るんだど


これを芽胞菌というって
覚えていますか?

消毒法を学んだ時に
出て来たでしょう?


だど

私は学んだことすら忘却
でも納豆は好きです!!

したら

納豆の夢でも見るがっ


納豆菌

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%8D%E8%B1%86%E8%8F%8C


芽胞菌

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%BD%E8%83%9E

2014年7月8日火曜日

明日は何の日 ジェットコースターの日 2014/07/08


今朝の気温は+16.7℃でした

何となく霧っぽかったのですが
雨にはならなかった


日中は晴れ間も出て蒸し暑い!

ここでこの気温だもの他も
推して知るべし


根室地方の納沙布で+9.5℃
ココだけがシングルの気温

ゴルフなら良いですが・・・

したら明日は何の日だわ

7月9日

○ジェットコースターの日

1955年のこの日
開園した後楽園遊園地に
日本初の本格的な
ジェットコースターが
設置された。



ジェットコースター好きの私
って言いたいですが残念!

大っ嫌いなんだわ

第一安全ベルトがはまらない
ですので乗る事が出来ない

ラッキーなんだか分からない

今夜はうなされるかな・・・


したら ねるし~

2014年7月7日月曜日

明日は何の日 ナンパの日 2014/07/07


今朝の気温は+15.4℃でした

曇っていましたので雨の恐れ
って充分に必要ですか?


熊本県では豪雨とか?
身の危険を感じるほどの
大雨だったそうですよ・・・


そして沖縄では台風だわ・・・
これまでに経験したことの
ないような雨風だそうです


トラックが横転したり電柱が
倒れたりするほど危険が
あるらしいですよ・・・・


今朝一寒かったのは何処?

網走・北見・紋別地方の
宇登呂で+6.3℃だった


寒いんでないかい?

したら明日は何の日だわ

7月8日  ○ナンパの日

マガジンハウス発行の
雑誌『ポパイ』の
1991年6月19日号で
提唱された記念日。


七(なん)八(ぱ)で
「ナンパ」の語呂合せ。

同号が発売された
6月5日を
「ナンパ解禁の日」とした。


この頃になると台風が来る
そうせば難破もあるでしょう

したら今日のは違うんだど

ナンパつまり「軟派」の方
「硬派」に対する方なんだど


今回は特に沖縄那覇の方
お気を付け下さい


いくら「なは」の日とはいえ
猛烈な台風ですので慣れて
居ない程の台風には特に
お気を付けあそばせ・・・


竹に短冊 七夕まつり
お追いはいやよ
ろうそく一本頂戴な


ろうそくの夢でもみっか
したら

2014年7月6日日曜日

明日は何の日 カルピスの日 2014/07/06


今朝の気温は+14.1℃でした

かすかに(微か)に霧雨も
感じましたが道路が濡れる
ほどは降らなかった・・・・


それでも日中は晴れ間もあり
それなりの気温になった?


今朝一寒かったのは何処?

上川地方の中川の+7.5℃

網走・北見・紋別地方の白滝
+7.6℃でしたよ

したら明日は何の日だわ

7月7日

○カルピスの日

1919年のこの日、
ラクトー(現在のカルピス)が
乳酸菌飲料のカルピスを
発売した。


カルピス好きの私・・・・

ある年に別なメーカーから
似た様なものを発売する


って発表の場で記者より
質問があった・・・


そしてそれはどの様な商品
でしょうか・・・


そしたらそのメーカー担当者
カルピスみたいなのを・・・
って説明された

その会社の上の人は怒った

ライバルとなる商品名をだす
なんて何を考えているんだ!


でも とても分かり易かった

森永コーラスなんて
クチが裂けたらいえない


したらなぁ


カルピスhttp://www.calpis.co.jp/

2014年7月5日土曜日

明日は何の日 ピアノの日 2014/07/05


今朝の気温は+14.6℃でした
そして曇っていましたよ


今日も何時もの様に
曇りの予報が出ています


予報を裏切って晴れ間が出る
って希望しましたら
願いがかなって午後には
晴れて来ました


お蔭で気温も上昇して暑い
日になりました


それで今朝一寒かったのは?

網走・北見・紋別地方の
斜里町で+4.3℃だったって


随分と寒かったんだ・・・・

したら明日は何の日だわ

7月5日  ピアノの日

1823年のこの日、
シーボルトが初めて日本に
ピアノを持ち込んだ。


ご存知の通りに
ピアノ・フォルテが正式名称


強い音から弱い音まで
自在に操れるからって・・・・


感情表現が豊かにできる
って言いますが・・・・・

それ程の腕前で無ければ
上手くはイケない・・・


ピアノ好きの私ですが・・・
上手くは無い


これは自信を持っていえる

猫が鍵盤の上を歩いても
音が出るのになぜ・・・

そんなに下手に弾けるの
って言われそう・・・


したら

2014年7月4日金曜日

明日は何の日 穴子の日 2014/07/04


今朝の気温は+17.8℃でした

少し雨が落ちていた??

道路は濡れていないので
気のせいなのかな


霧がかかってはいないですが
注意報は出ていた


今日は曇りのままでしょう

日中も暑くはならないでしょう
って予報通りに涼しかった


他では夏日だって言うのに
ここは過ごしやすすぎます


したら明日は何の日だわ

7月5日 ○穴子の日
寿司・弁当用の穴子食材を
製造する大阪市の
グリーンフーズが制定。


七(な)五(ご)で穴子の
「なご」の語呂合せと、
穴子は夏が旬であり、
鰻同様に夏バテに
効果的であることから。


アナゴ好きの私です!

その昔はウナギがとれた・・

沼での養殖したのが海に
下って行く途中に捕えらて
食べられたそうですが
今では無理ですね


ウナギもダメ、アナゴも無理
ドジョウも田んぼが無くなり
いまでは獲れない


では・・・ヤツメウナギは??
獲れることは獲れますが・・・

これからはハモが獲れるので
海で釣れますので狙う??


因みの「穴子」は「あなこ」
ではありません

「あなご」って読んでね

したらハモの大漁を夢見る?
夢みるのに寝っか?


んだ  うんだ

2014年7月3日木曜日

明日は何の日 梨の日 2014/07/03


今朝の気温は+18.8℃でした

曇り勝ちの空模様ですが
晴れ間が出なくっても日中は
むし暑かったですよ


水分補給しなければ体調を
崩しかねないでしょう・・・


今朝一寒かったのは何処?

根室地方の別海町の+8.2℃
一桁の気温は北海道だけ・・

勝ったって言っていいのかなぁ

そしたら明日は何の日だわ

7月4日  ○梨の日

鳥取県東郷町
(現 湯梨浜町)の
「東郷町二十世紀梨を
大切にする町づくり
委員会」が2004年に制定。


七(な)四(し)で「なし」の
語呂合せ。


梨好きの私としては嬉しい
この日だわ・・・


暑さ対策、熱中症対策に
とても有効だって・・・


あとは塩分等の補給を
すると万全・・・・?


梨もナスも水分含有量が
豊富ですので、畑仕事で
水分が欲しい時には
ナスやキュウリやトマト
あればスイカ等で補給する


そう言っていたらその昔も
水分補給に大根や瓜を
使って補給したそうです


今ではポットにお茶や水
いれて持って行く・・・

糖分も水分も簡単に摂れ
とても便利だそうです・・・


近所の専業農家の方の
お話でした・・・


したら