2014年8月14日木曜日

明日は何の日 敗戦の日 2014/08/14


今朝の気温は+18.3℃でした

雨は降っていなかった・・・

涼しい朝ですが日中は・・・?

それは結構蒸し暑かった・・・

仕事していた人は大汗を
かいたので物凄く
疲れました って
いっていました・・・・


本当にご苦労さまです

今時間は涼しい風も入り
エアコン要らずなのにネェ

したら明日は何の日だわ

8月15日

○終戦記念日,
敗戦記念日,
全国戦没者追悼式


1945年8月14日
、政府はポツダム宣言を
受諾し、翌15日の正午、
昭和天皇による
玉音放送によって日本が
無条件降伏したことが
国民に伝えられた。


これにより
第二次世界大戦が
終結した。


内務省の発表によれば、
戦死者は約212万人
、空襲による死者は
約24万人だった


終戦の日って云うよりも
敗戦が世界的に認められ
戦中、戦後の食糧難が
いっそう国民を苦しめた


でも耐え難きを耐えたて
辛抱の上に辛抱を重ね
戦後の復興を遂げた


それでも
戦死なさった方は帰って
こない・・・


実際父のおじさんは
戻って来なかった・・・・


こういう話って
普段はしない


戦争って殺す事
そして殺される事


こういった事を含めて
戦争反対なんだわ

なんだって!

したら

2014年8月13日水曜日

明日は何の日 専売特許の日 2014/08/13


今朝の気温は+19.9℃でした

遠くで雷光稲光も見えていた

そして朝4時頃から雨になる

それでも6時過ぎには上がって
やがて晴れ間も出てきた


日中は晴れてきて
直射日光下では暑かった


急激な天気の変化にお墓の
ご先祖さんも驚いたかナ?


したら明日は何の日だわ

8月14日

○専売特許の日

1885年のこの日、
日本初の専売特許が
交付された。


7月に施行された
「専売特許条例」に
基くもので、
堀田瑞松の錆止め塗料
ほか7件が認められた。


特許好きの私?

特許も簡単に申請できる
分けでもなさそうです


それなりの決まった書式
などで申請しなければ
いけないようです・・・


今では専門の申請代行の
業者もありますので
何か思いついたら委細面談
その上に申請してもらえば
あなたも特許がとれる・・・


ただそれなりの出費も覚悟
しなければならない・・・


世間的に有用なものでないと
ペイしないそうです


だどさ
したら特許を取って大金を
手に入れた夢でもみっか!!


したら

2014年8月12日火曜日

明日は何の日 函館夜景の日 2014/08/12


今朝の気温は+20.1℃でした

雨は降っていないし風も無い
そして街中は静かです・・・

今日は日中も曇りですが
むし暑さも残っていた


お盆も過ぎればもう秋だわ

急に秋風が吹くはずです
って例年ならそうなると
思いますが、今年は如何?


したら明日は何の日だわ

8月13日 ○函館夜景の日

函館出身の大学生の
投書がきっかけで
函館夜景の日
実行委員会
(函館青年会議所・
函館観光協会等)が
1991年から実施。


「や(8)けい
(K=トランプの13)」の
語呂合せ。


それに合わせて記念の
カードを発行したっけ


無線で交信した人に発行
皆さんに喜ばれた


7年間やっていたところ
違うクラブに替られて
カードが入手できなくなり
最近は無線にも出なく
なってしまった・・・


先日の台風でアンテナも
下げてしまっている

っていうか無線機には
アンテナと繋がっていない


そろそろ無線機にスイッチ
入れないとカビが生える?


ねぇ じっちゃん

2014年8月11日月曜日

明日は何の日 君が代記念日 2014/08/11


今朝の気温は+20.6℃でした

そして雨が強くもなく降って
風もそれほど強くなかった


日中は時々雨も降って
人々の足を速めてしまう・・・


多少蒸し暑かったので予報が
当たっていた・・・


それが夕方に風の
吹き返しがあって畑の作物を
倒して回っていました・・・


今日の最高気温は+27.7℃
気温的にはいい感じですが
湿度が高かった・・・・


したら明日は何の日だわ


8月11日 ○君が代記念日

1893年のこの日、
文部省が訓令
「小学校儀式唱歌用
歌詞並楽譜」を布告し
、小学校の祝日・
大祭日の唱歌に
『君が代』『一月一日』
『紀元節』等8曲が
定められた。


1999(平成11)年、
「国旗国歌法」により
正式に国歌となった。


国歌好きのわたし?

その前は国歌斉唱と
言われれば「君が代」
国旗掲揚と言えば?

日の丸でしたのですが
わざわざ国旗国歌法等を
制定したのでしょうか?


黛 敏郎氏が言っていた

「君が代」とは天皇を
言っているわけではない
って・・・

その方の周りの人も賛同

でも法が通ったら
「君が代」って天皇を言う
って・・・


これって日本の国の伝統?

国民をダマして法整備が
されてから 実は って
前言を翻す・・・・


年金問題も同じ・・・
20歳すぎたら国民年金を
といい
60歳過ぎれば年金支給
されて老後は安心だ!


それが今では
皆まで言逢わずともご覧の
通りです


集めた年金原資をつまんで
食った省庁の人々の笑い声
聞こえて来るって・・・


年金を貰わすに亡くなったり
した分などを除外して
原資不足だって騒げば
何とでもなるんだど


って旧厚生省の人が言った

爺ちゃんが飲み屋さんで
聞いた話しなので半分に
聞いておいてください


だど

な~~んだぁ
半分夢物語なんでしょう!

したら

2014年8月10日日曜日

明日は何の日 山の日 2014/08/10


今朝の気温は+20.3℃でした

霧っぽい雨が落ちていた
そしてとても涼しかったですよ

最高気温も+22.1℃だもの
半袖に素足だとチョッと
寒いくらい?


でも明日は湿度が高いので
むし暑くなるんだど


最高気温も+30℃前後の
予報が出ています


したら明日は何の日だわ

8月11日  ◎山の日

「山に親しむ機会を得て、
山の恩恵に感謝する」
国民の祝日。


2014年に「山の日」を
制定する祝日法改正法が
可決され、2016年から
施行される。


山好きの私です

今日お昼頃に携帯電話で
緊急地震速報メールが
鳴り響いた


一瞬緊張が走った

でも、それ程の揺れはない

震度4だったそうですが
私のところでは震度2位に
感じました


歩いていたりすると全く
気付かないくらいの揺れ


その後各地から大丈夫?
って安否確認のメールが
届きました


台風も近づきおまけに地震

あとは台風も大した事なく
過ぎて欲しいものです


地震・雷・火事・台風
その後は洪水と渇水

これを乗り切らなければ
元気に山登りは出来ない


その前にぐっすり寝る!

がぁ?

2014年8月9日土曜日

明日は何の日 道の日 2014/08/09


今朝の気温は+17.5℃でした

20℃を割り込みましたので
けっこう涼しい朝ですよ


雨も降らない一日ですが
明日からまた雨で風も強く
吹くって話もある・・・


今日の最高気温は+26.1℃
過ごし易い気温でしたが
何か作業をしていれば
大汗が流れました・・・


湿度多少高かったのかな?

今現在は+205℃だそうで
窓を開けていれば涼風が
入って来ます・・・・


したら明日は何の日だわ

8月10日 ○道の日

建設省
(現在の国土交通省)
道路局が
1986(昭和61)年に制定。


1920(大正9)年のこの日、
日本初の近代的な
道路整備計画が決定した。


道の日好きの私?
地元にも八幡坂などと
有名な坂道もあります


でも人間の進むべき道は
って考えると簡単ではない


自分の人生の道は迷い道
誰も手伝ってはくれない


自分で切り開くよりない・・・

そうだわ中央省庁に就職し
道路関連の利権にありつく
これが一番かも(笑)


そうすれば老後が安定する
って父も言っているし・・・


その前に寝る時間だわ

したら

2014年8月8日金曜日

明日は何の日 はり・きゅう・マッサージの日 2014/08/08


今朝の気温は+20.4℃でした

そしていつもよりも涼しい
わりと過ごし易い日でした


今の時間は+18.5度まで
下がっていますよ


むし暑さも無く過ごし易い
っていうかお盆を前に秋がすぐそこに来ているの?
って感じでしょうか・・・・

したら明日は何の日だわ

8月9日

○はり・きゅう・マッサージの日

全日本鍼灸マッサージ師会が
2003年に制定。


「はり(8)きゅう(9)」の語呂合せ。

一般には鍼灸でしょうね!!
それに按摩・マッサージの日

肩こりなど知らない私です

肩を叩いてって言われても
叩いたり揉んだりしながら
何処が気持ちいいのか
分からない・・・


そのうちに分かるよって
言われても・・・・・


そう言えば近所の鍼灸師の
おじさんは山に行ったまま
何年も帰らないんだって


薬草でも探しに行っている
んでしょうか?


医院は看板を外さずに未だ
そのままにしてある


親は何時か帰って来るから
っていつまでも待つんだ
って言っていました


何だか悲しい様な話だわ

したらまたなぁ