2014年10月11日土曜日
明日は何の日 豆乳の日 2014/10/11
今朝の気温は+5.5℃でした
雨は降っていなかった
天気回復してきたのかな?
その分気温は下がったみたい
でも全道的には気温は高い
一番冷えた所でも釧路地方の
白糠でのー1.6℃でしたので
昨日よりは少しだけ低くかった
したら明日は何の日だわ
10月12日 ○豆乳の日
日本豆乳協会が制定。
10月は「体育の日」がある
月であることから。
12日は「とう(10)にゅう(2)」の
語呂合せ。
この時期にはもう鍋でしょう
寒くなったら体が温まる鍋
これは欠かせませんね
今夜は何にするって迷ったら
鍋にしましょう
家計がピンチの時も
具材は何でも入れられる
大変便利な鍋料理
栄養的にも優秀ですね
植物タンパク質も摂られる
豆乳鍋が良いでしょうネ
したら今夜も明日も鍋に決定
大いなる手抜き料理??
って考えないようにしよう
したら
2014年10月10日金曜日
明日は何の日 リンゴの唄の日 2014/10/10
今朝の気温は+10.3℃でした
そして雨が4時頃から降った
雷も鳴って雷光が走った・・
結構強い雨でしたよ
竜巻注意報も出ました
寒冷前線の悪戯だとか・・
それでは今朝一の寒さは
何処だったのでしょうか?
十勝地方の糠内でした
+1.9℃だったそうです
マイナスでは無かったです
したら明日は何の日だわ
10月11日
○「リンゴの唄」の日
1945(昭和20)年のこの日、
戦後初めて制作・
公開された映画
『そよかぜ』が封切られた。
並木路子が歌う挿入歌
「リンゴの唄」は戦後を
象徴する大ヒットとなった。
リンゴ好きの私です
実生で育てたリンゴの木に
実がなった・・・
花粉は姫リンゴからとって
受粉させた成果です
でも野鳥に食べられて
しまいました・・・
でも植木鉢に植えたのが
残っていた・・・
大きく育つのを楽しみに
待っていたら
誰かにとられてしまった
三重県や長崎県からきた
皆に収穫させようと思って
大事にしていたのに・・・
何とも悔しいので来年は
監視カメラで撮影する??
ってそこまでしなくっても
いっかぁ
今夜はリンゴの夢でも見る
きっと うなされるかも
んだ うんだ
2014年10月9日木曜日
明日は何の日 缶詰の日 2014/10/09
今朝の気温は+8.3℃でしたよ
雨も上がったようです・・・
湿度も程よくあって気温が
下がらなかったのかな??
全国的にも暖かだったようです
それでも寒かった所はどこ?
釧路地方の標茶でー1.2℃
岩手県でも薮川でー1.1℃
同じ岩手県区界でー0.1℃だったんだど・・
比較的暖かかったでしょう
したら明日は何の日だわ
10月10日 ○缶詰の日
日本缶詰協会が
1987(昭和62)年に制定。
1877(明治10)年の
この日に、
北海道開拓使が
北海道石狩町に鮭の
缶詰の工場を設置し、
日本初の本格的な
缶詰の製造が始った。
缶詰好きの私です
特に秋刀魚の缶詰が好き
もちろんサケの缶詰も好き
緊急時にも缶詰は便利で
非常食には欠かせない・・
缶切りを使わないタイプの
缶詰も増えて便利になった
長期間の保存も出来る・・
でも非常時が無い事が
一番ですよね
今夜は缶詰の夢でもみる?
んだ うんだ
2014年10月8日水曜日
明日は何の日 道具の日 2014/10/08
今朝の気温は+6.6℃でした
今日もそれなりに寒い・・・
そして今朝の満月っぽい月
沈むころには赤く大きい月に
なっていました・・
今夜の皆既月食が待たれる
日中は晴れたり降雨になり
落ち着きの無い空模様
肝心の皆既月食は・・・・
見えない・・後で見よう!
そしたら雨になった
結局は見られなかった
早い段階では観測できた
って事でした・・
見に出たのが遅かったって
ことらしい
この次は絶対に見ましょう
今朝一寒かったのは何処
釧路地方の標茶でー3.7℃
寒い !!
したら明日は何の日だわ
10月09日 ○道具の日
東京・浅草の調理具の
専門店街・
かっぱ橋道具街が制定。
「どう(10)ぐ(9)」の
語呂合せ。
道具は私たちの先祖祖先が
縄文時代や弥生時代から
必要に応じて発展してきた
それが今 花が咲いて
便利な道具がたくさん増えた
人が進化するとともに道具も
まだまだ進化する
ただ便利が過ぎると人類は
退化する部分の出てくる
って考えもある
それはそれで一種の進化の
過程なのかもしれない・・・
では道具を便利に使おう!
したら道具の夢でも見る?
んだ うんだ
2014年10月7日火曜日
明日は何の日 コンビニATMの日 2014/10/07
今朝の気温は+5.2℃でした
チョッと冷え込んできたみたい
予報通りに放射冷却なのかな
そうなれば今朝一の寒い地域
気になりますね
宗谷地方の沼川でー3.9℃で
富士山頂よりも寒かった
北海道43地点でマイナスの
気温を観測したそうです
でも日中は暖かかったですよ
したら明日は何の日だわ
10月08日
○コンビニATMの日
コンビニATMサービスを
行うイーネットが制定。
1999(平成11)年のこの日、
イーネットが日本で
初めてコンビニに
銀行の共同ATMを
設置した。
まだEネットバンクは
未体験です・・・
何れお世話になるの??
ただ振り込め詐欺には
気を付けなくってはいけない
親切に振り込み方を教える
って話ですが・・・
その前に振り込むべき
モノがない・・・
ダマされようがない
良い事なのかな?
今夜は大金の夢でもみる?
んだ うんだ
2014年10月6日月曜日
明日は何の日 盗難防止の日 2014/10/06
今朝の気温は+14℃あった?
筈ですがその後下がって
+9.8℃までになっていた。
今時間も+9.9℃だしこれは
明日の朝はきっと寒いよ
今年一番の冷え込みになる
って可能性が高い
今朝一寒かったのは何処?
宗谷地方の沼川でー1.8℃
この気温では朝晩は絶対に
煖房は必要だわ
したら明日は何の日
10月7日
○盗難防止の日
日本損害保険協会が
2003(平成15)年に制定。
「とう(10)なん(7)」の
語呂合せ。
車上狙い、自転車盗難、
住宅侵入盗難などの
防止啓発が行われる。
私んちにはリンゴの木が
あるのですが
初めて実が一つついた
先月見てみると鳥が食べ
すっかり痩せた実に
なっていた・・・
これは自然の営みの
一つとして諦められる
その他に鉢植えのリンゴ
これは4っつ実が付いた
大事に手入れをして
大きく赤くなるのを待った
4日の土曜日に数が減った
枝を折って持って行った?
様な形跡がある
これは鳥の食害とも違う
誰かが手折って持って
行ったみたいだわ・・・
おちびさんに収穫をさせる
つもりでいたのに・・・
ちょっとくやしい
明日はリンゴの植木の
植え替えしましょう・・・
今夜はリンゴの夢でも見っか
んだ うんだ
2014年10月5日日曜日
明日は何の日 国際協力の日 2014/10/05
今朝の気温は+5.8℃でした
昨日は+12℃をキープして
今朝はこの気温だもの・・・
チョッと寒い朝でしたよ
それでは今朝の最低気温だわ
釧路地方の阿寒湖畔で
ー0.8℃だったんだわ
他にも五か所でマイナス気温
だったそうです・・・
したら明日は何の日です
10月6日
○国際協力の日
外務省と国際協力事業団
(JICA)が
1987(昭和62)年に
制定しました。
1954(昭和29)年のこの日、
日本が
初めて援助国としての
国際協力として、
途上国への技術協力の
ための国際組織
「コロンボ・プラン」に
加盟した。
お金がない
それでも借金をしてでも
発展途上国に支援をして
居るんだど
それは国際的発言力や
レア・アースの絡みもある
ですので支援をしない
訳にいかないんだど
一見ムダ金に思われます
でも先行投資をしないでは
いられない・・・
ただ過剰投資はいけない
投資相手の政府高官の
懐を肥やすなどになれば
国際問題になる・・・
援助して恨まれてしまえば
意味がないでしょうネ
まあ高学歴の方々が
やる事だから
間違いはない? よね
信じるものは救われる?
その前にだまされる
が
登録:
投稿 (Atom)