2014年11月12日水曜日

明日は何の日 うるしの日 2014/11/12


今朝の気温は+4.7℃でした

まだ暖かい方だわ・・・

今日にも雨になるって予報・・

午後から曇って夕方には
雷雨が襲ってきました


市内でも停電があったらしい

私のところは免れました

明日の夜には雪が積もるかも

したら今朝一寒かったのは何処

宗谷地方の歌登でした
ー4.1℃が一番だったそうです

まあまあの寒さかな

したら明日は何の日だわ

11月13日 ○うるしの日

日本漆工芸協会が
1985(昭和60)年に制定。


平安時代のこの日に、
文徳天皇の第一皇子・
惟喬[これたか]親王が
京都・嵐山の法輪寺に
参籠し、その満願の日の
この日に漆の製法を
菩薩から伝授したと
される伝説から。


この日は、以前から
漆関係者の祭日で、
 親方が職人に酒や
菓子などを配り
労をねぎらう日であった。


その昔は中国や朝鮮から
日本に伝わったとされて
いましたが、近年の研究で
まだそう云った交流の無い
時代の日本に漆塗りの
モノが出土されている


漆塗りに使う「うるし」は
とれる時期や木の年齢
などによって性質が違う


他にとれる地域差もある

また収穫して寝せる時間に
よっても変化するんだって


漆器の漆は中国産や韓国
東南アジアからの輸入に
頼らざるを得ない


漆を塗ってから磨く作業も
大切である


ただ塗り重ねるだけだと
後々剥離がおこって
品物にはならないんだど・・


奥の深いものなんだど

でも私はウルシに負ける

傍を通っただけでもかぶれ
大変・・顔が腫れるんだわ


っていったら

いまも腫れているのか?
だど

それはただ
太っているだけだわ


悪かったね!!


したら

2014年11月11日火曜日

明日は何の日 洋服記念日 2014/11/11


今朝の気温は+1.8℃でした

まだプラスの気温だわ

でも
さすがにちょっとだけ寒い


今日は車のタイヤ交換をした

ワイパーも交換したので、もう
いつ雪が降ってもオッケイだ


あとまだ待機しているのも
あるんですがまぁ
緊急時にはやり繰りできる


緊急が無いに越したことは
ないですが・・・


今朝一寒かったのは何処?

宗谷地方の沼川でー5.0℃
いい寒さだわ・・・・

今日夕方過ぎに事故か?

賑やかにライトが点滅して
いました・・・


パトカーに救急車に消防車
などなどが集まっていた


交通事故だったみたい・・・
フロント部分が損傷していた

路面乾燥していたのに・・・

したら明日は何の日だわ

11月12日

○洋服記念日

全日本洋服協同組合
連合会が1972
(昭和47)年に制定。


1872(明治5)年のこの日、
「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」
という太政官布告が出され、
それまでの公家風・
武家風の和服礼装が
廃止された。


和服も良いのですが
着付けが出来ないって・・・


その点洋服ならだれでも
それなりに着られる・・・

って今ならそう思う

その前ならその逆で
洋服ってどう着るの??

和服ならだれでも着られる
って
時代もあったのでしょうね

えっ私ですか?

常時ジャージですが
何か問題でも??


したら

2014年11月10日月曜日

明日は何の日 介護の日 2014/11/10


今朝の気温は+10.3℃でした

雨も降らずに冬がまだ遠い

それでも木曜日には雪の
予報が出ています

しかも4ッ日間も連続で出て
いますよ・・・

寒くなりそうです・・・

今日の最高気温は+12.9℃

まだ暖かいかな?
風は寒かったですが・・・・

今朝一寒かったのは何処?

宗谷地方の声問でー1.7℃

宗谷と根室が寒かったみたい

したら明日は何の日 だわ

11月11日

○介護の日
厚生労働省が
2008(平成20)年に制定。


日附は前年に実施された
パブリックコメントに
基づいて決定したもので、
「いい日いい日」の
語呂合せから。


介護って大変な重労働です
若いスタッフでも腰を痛めて
リタイヤする人も多いです


腕や肩にも負担が大きい

これからは職員の健康管理
って大事ですので
雇用側にも覚悟と行動力が
必要だ・・・・


だってさ

介護される身にはなりたくは
ないのですが・・・いつか
お世話になるかも知れない


そうなる前に体重を落とそう

って そっちかい!


んだ うんだ

2014年11月9日日曜日

明日は何の日 トイレの日 2014/11/09


今朝の気温は+7.2℃でした

冬が来るのが足踏み状態に
なっていますよ・・・

最高気温も+13.3℃だわ

では最低気温を記録したのは
何処だったんでしょうか?

釧路地方の標茶でー5.0℃
昨日と比べて2℃ほど暖かい!

したら明日は何の日だわ

11月10日

トイレの日
日本トイレ協会が
1986(昭和61)年に制定。


「い(1)い(1)ト(十)イレ」の
語呂合せ。


同協会はこの日に
「トイレシンポジウム」を
開催し、公衆トイレを
対象とした
「グッドトイレ賞」を
発表している。


トイレ掃除をする人って
多少顔がまずくっても
綺麗になるんだど


だから進んでトイレ掃除を
するんだど・・・・


美人が掃除するともっと
ベッピンさんになる


では不細工さんがやれば
それなりになるんだど・・・

トイレの神様にお願いを
聞いて欲しい・・・?


ではトイレの夢をみて
やってください・・・・



したら

2014年11月8日土曜日

明日は何の日 119番の日 2014/11/08


今朝の気温は+5.2℃でした

そしてそれ程寒くは無い?

いいえそれなりに寒かった

日中帯は晴れていて暖かで
日が傾くと寒くなって来た

それは一日車で走って用事を
こなしていたせいもある・・・

洗車して磨いた車も泥道を
走ったりで、汚れてしまった

まるで洗車して戦車になった?

笑い事では無い・・・・

したら今朝一最低気温は
どこだったのでしょうか?

釧路地方の標茶でー7.0℃
そこに続いて陸別ー6.0℃

ようやく初冬に向かった
気温になって来たわ・・・

そしたら明日は何の日だわ

11月9日

○119番の日

消防庁が
1987(昭和62)年に制定。

電話番号119に因んで。

この日から1週間は
「秋の全国火災予防運動」
が行われる。

この時期に火災が増えます

ストーブなど過熱ヒーター
フル稼働に入る手前です

その頃と馴れて来たころに
火事火災が増加するって!

想い出や家財道具は勿論
命まで奪われますので
十二分に注意配慮が必要

直接炎が出ないヒーターが
有効なのですが、意外と
電気ヒーターでの火災も
多いそうですので
特に気を配りましょう・・・。


したらまた!

2014年11月7日金曜日

明日は何の日 ボイラーディー 2014/11/07


今朝の気温は+2.6℃でした

ちょっと微妙な寒さかな??

日中も+9.1℃までしかない
風が寒い日でした


今朝一寒かったのは何処?

十勝地方のぬかびら源泉郷

ー1.9℃だったみたいです

この気温は少し暖かいのか
って感じがしませんか


ー5℃ぐらいでないとネ

したら明日は何の日だわ

11月08日
○ボイラーデー

汽罐協会
(現 日本ボイラ協会)が
1936年に「汽罐祭」として
制定しました・・。

1949年にボイラーデーに
改称した。


かつて刀鍛冶が
11月8日に鍛冶場の
「ふいご」の火の神を
祀る鞴祭を行っていた
ことから。


夏場のボイラー室って暑く
殆んど裸でなくては
居られませんが、これから
ボイラー室って天国・・・?


そう言えば最近は
加治屋さんが減っている


漁業、林業が盛んなころ
それぞれの相手にあう
工具や道具を使う人に
あわせて作ってあげる・・

それが大変喜ばれた

いまでも農業関係者は
喜んで使っているんだど


鍬や鎌の切れ味を回復
させたり、刃先をさやめる
などをしたりする


農機具の壊れた部分を直し
作業に滞りないようにして
いるそうです・・・


あれ?
明日は鍛冶屋の日だっけ


ってところで

したら

2014年11月6日木曜日

明日は何の日 鍋の日 2014/11/06


今朝の気温は+5.2℃でした

意外と気温が下がらないネ

寒くなるって予報だったので
冬物の厚手の上着をだして
準備万端整えてあるのに・・・


そんななか今朝の十三夜月
凄く明るかったみたいです


では今朝一寒かったのは何処

十勝地方の駒場でー4.2℃
他府県に勝ちましたよ・・

したら明日は何の日だわ

11月7日 ○鍋の日

食品メーカー・ヤマキが制定。

この日が立冬になることが
多いことから。


もっと気温が下がれば鍋の
出番が増えるはずです


今ぐらいならホットプレート
位の寒さかな??


これからは白菜キャベツの
使用頻度も上がる・・・


お肉やお魚そしてホルモン
それにモツ・・


そうだわ
明日はモツ鍋の日・・・?

であったはずです・・・・

○もつ鍋の日

社団法人日本畜産
副産物協会が2011年に
制定。


この日が立冬になる
ことが多いことと、
「い(1)い(1)
もつな(7)べ」の語呂合せ。


どちらも美味しくって
栄養豊富で体が
温まればどっちでも
良い事です


したら今夜もさいなら

ヤマキ

http://www.yamaki.co.jp/


日本畜産副産物協会

http://www.jlba.or.jp/