2014年11月17日月曜日
明日は何の日 土木の日 2014/11/17
今朝の気温は零℃でした・・・
でも体調が良いのかそれ程
寒くは感じなかった・・・
厚着をしているせいではない
・・・っと 思いますが!
風がない分感じないのかな?
日中は+7.9℃でした
風も弱いので暖かでしたよ
今日一寒かったのは何処?
根室地方の中標津でー8.4℃
全国での冬日地点は幾つ?
289ヶ所もありましたよ
したら明日は何の日だわ
11月18日
○土木の日
土木学会、
日本土木工業協会等が
建設省
(現在の国土交通省)の
支援で1987(昭和62)年
に制定。
1879(明治12)年に
工学会(日本工学会の
前身)が設立され、また、
「土木」を分解すると
「十一」「十八」に
なることから。
土木は土曜日木曜日の
略ではないんです
土木工学、土木工事等
国造りの根幹に携わる
大切なお仕事なんですが
でも それには予算が・・・
それに省庁の利権も絡み
複雑化している
まぁ私には利権などとは
無縁なので静かに暮らせる
ってことで
それでは休みますか・・・!
んだ うんだ
2014年11月16日日曜日
明日は何の日 肺がん撲滅ディー 2014/11/16
今朝の気温は+1.8℃でした
それなりの寒さでしょうか?
意外と暖かいと申した方が
宜しいのでしょうか・・・?
それで最高気温は+6.5℃
これもそれなりだったわ
それでは今朝一の寒さは?
十勝地方の陸別でー9.6℃
釧路地方の中徹別ー8.8℃
そして長野県野辺山では
ー8.6℃で三位だった
冬日地点は175だった
したら明日は何の日だわ・・
11月16日
○肺がん撲滅デー
2000(平成12)年9月に
東京で開催された
国際肺癌学会で制定。
アメリカで11月第3週が
「たばこ警告週間」と
なっていることから。
最近ようやく特定のガンに
治療や予防の方法が
見受けられるようなった
子宮頸がんとか
胃がんの中の一部でも
ピロリ菌の除去などが
有効らしいです・・・
そして肝臓がんの一部での
ウィルスの除去なども・・・・
出来るようになって来た
もう少しすると肺ガンにも
有効な手立てが見つかる?
希望の光が見えているので
待ちましょうね!!
したら
2014年11月15日土曜日
明日は何の日 幼稚園記念日 2014/11/15
今朝の気温はー1.5℃だった
今季最低気温が出ましたよ
そして路面が真っ白です
平野部での初積雪をみました
今朝一寒かったのは何処?
釧路地方の標茶でしたよ
ー9.1℃でダントツの寒さです
今回冬日の地点は247ヶ所
いよいよ冬へ入ってきた・・・!
したら明日は何の日だわ
11月16日
○幼稚園記念日
1876(明治9)年のこの日、
日本初の
官立幼稚園である
東京女子師範学校
附属幼稚園
(現在のお茶の水
女子大学附属幼稚園)が
東京・神田に開園した。
幼稚園と保育園では
所轄が違うんだど・・・・・
文部科学省と厚生労働省
との違いなんだど
預ける側は深刻で省庁が
どうのこうのと言っては
いられない・・・
お仕事をしているご両親
預けられないと仕事にも
行くことが出来ない
その昔は一応旦那さんの
稼ぎで一家の生活を
賄えたのですが、いまの
世の中は夫婦で稼いで
ようやく生活が賄えるか?どうかのボーダーライン
なんだど
ですが保育園へ支払う
金額が・・・・
二人分の収入を合算して
そこから保育料として支払う
金額が高金額になって
一人分の給料分が消えて
行くのでお仕事をして
稼ぐ意味が無いなんて事に
なっているって・・・・
ジジババのお世話になれる
人々が羨ましいだど
最近は仕事先に保育施設を
作って人員確保する所も
多くなってきてはいますが
まだまだ・・・・
頑張れ若い父や母
そしてジジババも・・・・
預けられる子供たちも
頑張ってね・・・
いずれ良い政治をしてくれる
人が現れるから・・・・
って本当かな??
新聞記事の斜め読みでの
感想なんだど
したら
2014年11月14日金曜日
明日は何の日 こんぶの日 2014/11/14
今朝の気温は+0.1℃でした
辛うじてプラスの気温でした
今朝も風が強かったのですが
午後には収まってきた・・・
今朝の寒かった所はどこ?
根室地方の中標津でー5.0℃
普通に寒かったかな?
全国的には長野県の野辺山
ー6.9℃だったそうです
菅平でもー6.4℃
更には山梨県山中でもー6.4
青森県酸ヶ湯でもー5.4℃で
ことごとく負けました・・・
したら明日は何の日だわ
11月15日 ○こんぶの日
七五三の日に子供達に
昆布を食べて丈夫に
なってもらおうと、
日本昆布協会が
1982(昭和57)年に制定。
こんぶ好きの私・・・!
七五三に何を食べるかな
それは昆布料理に決まり!
コンブだしに魚系のだし
それにきのこ系のだしの
ブレンドでうまさがアップ
3倍でなく10倍にもなる・・・
ダシに使ったコンブは
味付けもせずそのまま
食べたりもする
無駄にはしない・・・
おかげで元気です
って
我が家の大爺ちゃん・・・・
それに倣ってわたしも
良い事は真似をしましょう
753歳まで長生きを・・・・
ってそれは無理かな・・
それでは「こんぶ」の夢を
みて寝る事にしませう
したら
2014年11月13日木曜日
明日は何の日 パチンコの日 2014/11/13
今朝の気温は+7℃くらいだった
その後どんどん下がって来た
どこを今朝までの気温とするか
難しいところですが
朝8時ころに+5.5℃だったわ
そして今時間には+1.1℃で
強風に少しの雪交じりの夜
また建物が飛ぶのかな??
そして今朝9時までの最低気温
ってどこだったか・・・
網走・北見・紋別地方の生田原
ー0.3℃でした
青森県の酸ヶ湯もー0.3℃
なんと熊本県阿蘇山でも
ー0.3℃だったんだって!
これは驚きでしょうネ
したら明日は何の日だわ
11月14日
○パチンコの日
全国遊技業
協同組合連合会
(現 全日本遊技事業
協同組合連合会)が
1979(昭和54)年に制定。
1966(昭和41)年のこの日、
同会が通産省から正式に
認可を受けた。
2月8月の暇な月の元を
とるためにボーナスを
目当てに11月に この
記念日を設けて
大儲けしようと設定した?
そうはいかない
逆にたくさん稼いで
大儲けするのは私等だ!!
明日はパチンコに行く?
って勇んで行って
とられるのがオチって事か
したら
2014年11月12日水曜日
明日は何の日 うるしの日 2014/11/12
今朝の気温は+4.7℃でした
まだ暖かい方だわ・・・
今日にも雨になるって予報・・
午後から曇って夕方には
雷雨が襲ってきました
市内でも停電があったらしい
私のところは免れました
明日の夜には雪が積もるかも
したら今朝一寒かったのは何処
宗谷地方の歌登でした
ー4.1℃が一番だったそうです
まあまあの寒さかな
したら明日は何の日だわ
11月13日 ○うるしの日
日本漆工芸協会が
1985(昭和60)年に制定。
平安時代のこの日に、
文徳天皇の第一皇子・
惟喬[これたか]親王が
京都・嵐山の法輪寺に
参籠し、その満願の日の
この日に漆の製法を
菩薩から伝授したと
される伝説から。
この日は、以前から
漆関係者の祭日で、
親方が職人に酒や
菓子などを配り
労をねぎらう日であった。
その昔は中国や朝鮮から
日本に伝わったとされて
いましたが、近年の研究で
まだそう云った交流の無い
時代の日本に漆塗りの
モノが出土されている
漆塗りに使う「うるし」は
とれる時期や木の年齢
などによって性質が違う
他にとれる地域差もある
また収穫して寝せる時間に
よっても変化するんだって
漆器の漆は中国産や韓国
東南アジアからの輸入に
頼らざるを得ない
漆を塗ってから磨く作業も
大切である
ただ塗り重ねるだけだと
後々剥離がおこって
品物にはならないんだど・・
奥の深いものなんだど
でも私はウルシに負ける
傍を通っただけでもかぶれ
大変・・顔が腫れるんだわ
っていったら
いまも腫れているのか?
だど
それはただ
太っているだけだわ
悪かったね!!
したら
2014年11月11日火曜日
明日は何の日 洋服記念日 2014/11/11
今朝の気温は+1.8℃でした
まだプラスの気温だわ
でも
さすがにちょっとだけ寒い
今日は車のタイヤ交換をした
ワイパーも交換したので、もう
いつ雪が降ってもオッケイだ
あとまだ待機しているのも
あるんですがまぁ
緊急時にはやり繰りできる
緊急が無いに越したことは
ないですが・・・
今朝一寒かったのは何処?
宗谷地方の沼川でー5.0℃
いい寒さだわ・・・・
今日夕方過ぎに事故か?
賑やかにライトが点滅して
いました・・・
パトカーに救急車に消防車
などなどが集まっていた
交通事故だったみたい・・・
フロント部分が損傷していた
路面乾燥していたのに・・・
したら明日は何の日だわ
11月12日
○洋服記念日
全日本洋服協同組合
連合会が1972
(昭和47)年に制定。
1872(明治5)年のこの日、
「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」
という太政官布告が出され、
それまでの公家風・
武家風の和服礼装が
廃止された。
和服も良いのですが
着付けが出来ないって・・・
その点洋服ならだれでも
それなりに着られる・・・
って今ならそう思う
その前ならその逆で
洋服ってどう着るの??
和服ならだれでも着られる
って時代もあったのでしょうね
えっ私ですか?
常時ジャージですが
何か問題でも??
したら
登録:
投稿 (Atom)