2014年12月23日火曜日

明日は何の日 クリスマス・イヴ 2014/12/23


今朝の気温はー7.2℃でした

チョッと寒い朝でしたので
ワンコが散歩を嫌がった・・・

まだ本格的冬では無いのに
ワンコもお年を召したのか?

今日の最高気温はー0.8℃

それ程寒くは無いのですが
風が強いと寒さが身に
しみるって言っていたわ

私は大丈夫ですが・・・・

今朝一寒かったのは何処

釧路地方の中徹別でした

ー20.1℃になったみたい

冬日地点は494ヶ所で
宮崎県神門でー5.0℃

ココより冷え込んだみたい

したら明日は何の日だわ

12月24日

クリスマス・イヴ

クリスマス
(キリスト降誕祭)の前夜。


eveは夜を意味する古語
evenから来たもので
「クリスマスの夜」
の意味になる。


キリスト教会暦では
日没が1日の始まりであり、
クリスマスは24日の
日没から25日の日没まで
となるので、その間の
夜である24日の夜のことを
クリスマス・イヴと呼ぶ。


明日はもうこれしかない

誰が何と言っても
クリスマス・イヴですよね

明日の今頃には
サンタさんが大活躍する?

それとも もう先に貰った
って方もいるかも

私は皆なに聞かれた

何が欲しいの・・?

で「ひつじのショーン」って
答えた

もしかすると「ラム肉」が
届いたりして・・・

したら今夜もウンチの話

連日ウンチの話しですが
決してウンチしたいって
言わなかった・・・・

それでもおむつにする時
わかってしまう・・・

今回も聞かれたので
今日は「キティちゃん」が
出たっていった・・・

今度聞かれたら何て
言おうかな?

ってことでウンチシリーズの
最終回でした

したら

2014年12月22日月曜日

明日は何の日 東京タワー完工の日 2014/12/22


今朝の気温はー6.4℃でした

まぁ今時期の普通の寒さで
なんてことない気温です
って 強がってみました 

雪もサラッと積もったので
雪かきをしたけれでも
何度もサラッと積るので
やっていられない・・・

で最高気温はとみると
ー2.7℃だったそうです・・・

では今朝一寒かったのは?

十勝地方の糠内のー18.5℃
同じく池田のー17.2℃で

糠内の勝でした

したら明日は何の日だわ

12月23日

○東京タワー完工の日
1958(昭和33)年の
この日、東京・芝公園に
東京タワーが完成し、
完工式が行われた。


高さ333mでパリの
エッフェル塔より
13m高く、当時
世界一の高さの
建造物となった。


地元の人はそれほどに
タワーには上らない

遂 いつでも登れるから
って思いが強いので
そう云う風になるんだど

当時の霞が関ビルや
浜松町貿易センタービル
などにも行かなかった
って聞きました・・・

何とも勿体ない話ですね

では今夜も三歳前のお話

今夜もウンチを教えない

隠れてしに行ったのは
家族なら分かる・・・

それでウンチ出たの?
って聞いてみたら
今度は「かぼちゃ」が
出たんだど・・・

色的には「かぼちゃ」は
近いものもあるけれど

だんだん大きくなってきて
居るんでないかい

この次はスイカでも出す

って云うのか楽しみだわ


したら

2014年12月21日日曜日

明日は何の日 労働組合法制定記念日 2014/12/21


今朝の気温はー3.4℃でした

雪がサラッと積っていた

暴風雪警報とは無縁かな?

今日の最高気温は+5.8℃

暖かな暮れも今日まで!!
明日から寒くなるって予報

今日一寒かったのは何処?

後志地方の真狩でー7.5℃

そして青森県酸ヶ湯ー8.9℃

また他府県に負けたわ・・・

ところで真狩名物は何??

それは細川たかしでしょうネ

だど

名物って物でしょうから人に
使うって云うのはどうかな?

寒い話だわ

今朝の冬日地点は339ヶ所
だった・・・

したら明日は何の日だわ

12月22日

労働組合法制定記念日
1945(昭和20)年の
この日に
「労働組合法」が
公布された。


「労働組合法」は、
労働者の団結権・
団体交渉権
・団体行動権等の
保障について定めた
法律で、「労働基準法」
「労働関係調整法」
とともに「労働3法」と
呼ばれている。


人には勤労の義務がある

でも今の時代は仕事が
無かったり生活できない
くらいの報酬しか貰えず
最低賃金もあって無いに
等しい・・・・

義務には権利も伴うので
政府はもっと本腰を入れて
働いてもらいたい

だどさ

したら今夜も小さなころの
お話にいくべ

まだ3歳にならない頃です

おむつがとれていない私

ウンチが出た時に
「みかん」が出たって
言ったそうです・・・

出る前に教えれば
良いのにねぇ・・・

では明日はミカン出た?
って聞いてみる???

したら

2014年12月20日土曜日

明日は何の日 クロスワードの日 2014/12/20


今朝の気温はー0.4℃でした

何と暖かいことでしょう・・・・

この時期にこの暖かさは危険

荒れて来るしるしなんだど

予報でも雨の予報でしたが
時々小雨程度でした・・・

日中では+8.5℃までになり
たいした たまげた・・

したら今朝一の寒さはどこ?

十勝地方の陸別でー19.6℃
だったんだどさ

そして冬日地点は427ヶ所
だったそうナ

ほったら明日は何の日だわ

12月21日

○クロスワードの日

1913年のこの日
、『ニューヨーク・
ワールド』紙が日曜版の
娯楽のページに
クロスワードパズルを
掲載した。

それ以前から
クロスワードは
存在していたが、
新聞の連載をまとめた
本が1924年に刊行され、
世界中に
クロスワードパズルが
広まるきっかけとなった。


パズル好きの私ですので
暇があればパズルを解く

頭の体操になるので・・・

どうしても分からなければ
ご先祖様に聞けば解決

生き字引っていうのかな?

それで聞いてみた事がある

私の小さい時って
どんな子供だったの??

したら

お前は変わった子供だった

おむつにウンチをしても
教えなかった・・・

それでもある時ウンチを
教えたんだど

しかも「たまご」が出たって

誰が教えたのかしらない

したども、そのような表現
する子供は珍しいんだって

これからは皆さんの所でも
「たまごちゃん」出ましたか
って聞いてみれば


したら

2014年12月19日金曜日

明日は何の日 霧笛記念日 2014/12/19


今朝の気温はー3.2℃でした

雪も無く雨でも無い曇りの
お天気でしたが明日には雨
って予報が出ています

最高気温は+2.5℃だった

明日はもっと気温が上がる

その後は雪になり寒さも
戻って来るらしい・・・・

したら今日一寒かった所は?

十勝地方の駒場でー20.2℃

これぐらいなら勝ったかな
って思ったら 何と長野県

長野県野辺山でー20.8℃
だったんだどさ

今日も負けてしまった・・・

ちなみに宮崎県高千穂では
ー7.4℃になったんだどさ

鹿児島県大口と薩摩柏原で
ー5.1℃だったんだど

驚きだわ

冬日地点は697ヶ所です

したら明日は何の日だわ

12月20日

○霧笛記念日

1879(明治12)年の
この日、津軽海峡の
本州側東海岸にある
尻屋崎灯台に、
日本で初めて
霧笛が設置された。


霧笛は遠くで鳴っていると
柔らかな音で風情がある

でも近くで鳴らされると
飛び上がるほど驚く・・・・

でも無くなってしまうと
一抹の寂しさもありますね

映画に中で霧笛が啼くと
いっそう寂しさも涌くし
旅情をかきたててます

だど

したら今夜は霧笛の夢を
見てやってください

したら

2014年12月18日木曜日

明日は何の日 日本人初飛行の日 2014/12/18


今朝の気温はー2.3℃でした

雪は降っていなかったし
今朝は一時小雨も降った

そして全道的に気温が高い

これも爆弾低気圧のせいだ

したら今朝の寒かった地点
どこだったのでしょうか?

日高地方の中杵臼で
ー10.3℃だったのですが・・・

何と言っても長野県の立科
ー11.7℃

続いて福島県の鷲倉では
ー11.2℃

青森県の酸ヶ湯では
ー10.9℃

更に長野県野辺山でも
ー10.9℃

同じ長野県菅平でも
ー10.4℃になった

すっかり負けてしまった

でも明日には勝ってやる!

したら明日は何の日だわ

12月19日

○日本人初飛行の日

1910(明治43)年のこの日、
東京・代々木錬兵場
(現在の代々木公園)で
徳川好敏工兵大尉が
日本初飛行に成功した。


飛行時間は4分、
最高高度は70m、
飛行距離は3000mだった。


実際には5日前の14日に
飛行に成功していたが、
公式の飛行実施予定日では
なかったため
「滑走の余勢で誤って
離陸」と報告された。


日本人的発想と結論だわ

非公式や公式であっても
飛んで成功したらその日が
初飛行の日とするべき
って思うのですが・・・・

徳川大尉に聞いてみたら
「私失敗しないので」って
いうでのしょうか?

ドクターXか??

オチがついたところで
また明日だわ


したら

2014年12月17日水曜日

明日は何の日 東京駅完成記念日 2014/12/17


今朝の気温はー2.2℃でした

暖かい気温でしたが湿った
雪が降ったりで風も強かった

こういう時は気温も高い・・

では今朝一寒かったのは?

上川地方の和寒でした

ー9.0℃で意外と暖かです

やっぱりって感じでしょうネ

でも青森県酸ヶ湯では

ー9.1℃だったので
全国トップの最低気温です

負けてしまった・・・

今日の最高気温は+3.0℃

まさかの暖かい気温です

したら明日は何の日だわ

12月18日

○東京駅完成記念日

1914(大正3)年の
この日、東京駅の
完成式が行われた。


1908年から工事が
行われ、6年半かけて
完成した。


12月20日に開業し、
東海道本線の起点が
新橋駅から移された。


汽笛一声新橋を・・・・
で始まる鉄道唱歌・・・

起点が新橋駅から移管
東京駅になった時に
反対運動など起らない?

多少の摩擦や反対も
あったのかもしれない・・

1914年の話を2014年の
今では推測の域を
脱しないでしょう・・・

100年前だもの・・・

明治45年生まれの人に
聞いても小さかったから
分からないだって

それでは平成生まれの
私共には分かる訳がない

ん??

何かご質問でも

したら煉瓦の夢でも見る?



んだ うんだ