2015年7月14日火曜日

明日は何の日 ファミコンの日 2015/07/14


今朝の気温は+20.7℃でした

暖かすぎでしょうね

小雨も降っていましたが
時々曇りになった

風も時には強く吹きました

一日落ち着かない天気で
過ぎて行きました

日中の最高気温は?
28.2℃になりました

昨日より上がらなかった

それでも蒸し暑いですね

したら今朝の最低気温は
どこだったかな?

宗谷地方の宗谷岬で
+12.6℃でしたよ

したら明日は何の日だわ

7月15日

○ファミコンの日

1983年のこの日、
任天堂が家庭用
ビデオゲーム機
「ファミリー
コンピュータ」を
発売した。


これはまだ耳に新しい
事柄ですが・・・・

先日岩田 聡氏が死亡
ってニュースが配信され
ファミコン世代が驚き
悲しんだ・・・

偉大なプログラマであり
社長としても有能でした

これからまだまだ活躍が
期待されていたのに
非常に残念だって声が
あがっていますよネ

海外からも悼む声が
届いているようです・・・・

したら


任天堂

http://www.nintendo.co.jp/index.html


その沿革

http://www.nintendo.co.jp/corporate/history/index.html


岩田 聡氏

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E7%94%B0%E8%81%A1

2015年7月13日月曜日

明日は何の日 内視鏡の日 2015/07/13


今朝の気温は+18.6℃でした

そして今日はとても暑かった

最高気温は+30.5℃になり
むし暑さも一入(ひとしお)
でしたよ・・・・

雨の予報も
降ったか降らないか
分からないような雨でした

計測不能でしょうね

それでは先ずは最低気温

今朝の最低気温は岩手県
薮川で+10.3℃でした

同じく区界で+11.4℃

福島県桧原で+11.8℃

山形県大井沢で+11.9℃

北海道では根室地方の
納沙布(のさっぷ)の
+13.0℃でした

最高気温は後で書きます

したら明日は何の日だわ

7月14日

○内視鏡の日

内視鏡医学研究振興
財団が2006年に制定。


七(な)一(い)四(し)で
「ないし」の語呂合せ。


内視鏡と言えば日本の
オリンパス光学でしょう

世界のトップを独走中?

もとはドイツで開発されて
その後フランスが続いた

そして日本では
オリンパス光学が追い

今では世界一でしょう・・

今は患部を焼き切ったり
する装置も付いた・・・

又は患部の一部をとり
検査に回すようになった

悪性と思われれば
焼き切ったり患部を
切り取ったり
縫ったりも出来る

グラスファイバーやら
光ダイオードの発展も
大きく貢献をしている

あとはURLを添付して
おきますので興味の
ある方はご覧ください

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E8%A6%96%E9%8F%A1

それでは
今日の最高気温です

新潟県高田で+38.5℃
同じく中条で+38.4℃
同じく大潟で+38.3℃

秋田県横手で+38.1℃

等々続きました

この辺の+30.0℃越え
って子供みたいな暑さ
って言われそうです

30℃越えは500ヶ所だど

焦げないかな??

熱中症にはくれぐれも
お気を付けあそばせ

だど

あれ?今頃雨が降って
来たみたいだわ

涼しくなるか それとも
むし暑さが増すか?

どっち?

2015年7月12日日曜日

明日は何の日 もつ焼きの日 2015/07/12


今朝の気温は+16.8℃でした

暖かすぎの気温だわ

昨日は全国各地で熱中症が
続出したそうですが・・・

道内でも+34℃になった所が
数か所あったみたい・・

そして今日の最高気温は
+28.9℃にまでなった

それでは今日の最高気温は
何処だったのかな?

群馬県館林市で+36.6℃

北海道十勝地方の帯広で
+36.3℃でした・・・

惜しくも二位でした

そして十勝地方の足寄で
+36.3℃と並んだ・・・

そしたら今朝の最低気温は
どこだったかな

岩手県薮川の+8.7℃で
最低気温では負けましたが
最高気温はトップに迫った
(笑)

したら明日は何の日だわ

7月13日

もつ焼の日

社団法人日本畜産
副産物協会が
2011年に制定。


「な(7)い(1)ぞう(3)」
(内臓)の語呂合せ。


今日のような暑い時に
熱い焼き肉やもつ焼き
等を食べると
夏バテから身を守る

冷たくさっぱりしたもの
等を食べるのも良い!

でもそんなのでは
暑い夏場を
乗り切れない・・・・

暑い夏は怖い映画を
観て
もつ焼きがピッタリ・・

そう言えば
1974年のこの日、
映画『エクソシスト』が
日本で初公開された

オカルトブームの
火付け役になった

エクソシストを見ながら
もつ焼きにする??

くえるか!

だど

なして怒ったのか
私は知らない・・・・!


したら

2015年7月11日土曜日

明日は何の日 ひかわ銅剣の日 2015/07/11


今朝の気温は+14.5℃でした

暖か?それとも暑かった?

来週には雨が続くみたい

それでも今朝は洗車した

日中は昨日に続き+25.5℃

むし暑かったし日差しも
きつかったので、熱中症に
気を配らなければいけない

それでは今朝の最低気温は
どこでしたでしょう・・・

釧路地方の白糠で+5.8℃

岩手県薮川で+5.9℃だった

冬日地点数はゼロでした

したら明日は何の日だわ

7月12日

ひかわ銅剣の日

島根県斐川町が制定。

1984年のこの日、
島根県斐川町の
荒神谷から
弥生時代の銅剣
358本が発見された。


後に、その全てが
国宝に指定された。


銅剣と銅鐸・・・・

先日淡路島で銅鐸が
多数砂の中から発見

その銅鐸の中に
銅剣の様なものが
収められていた

これは「舌(ぜつ」と
よばれるものである

これらも国宝級でしょう

でも何処から来た物?
使い方もよくは分からない

今後の研究を待つ・・・

それにしても蒸し暑い・・

窓を開けていれば
涼風が入るのですが
窓を開けて寝るわけに
いかないし・・・・

風呂入ってから考える?

したら

淡路の銅鐸について!

http://www.sankei.com/west/news/150519/wst1505190062-n1.html


其のⅡ

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/217239.html

2015年7月10日金曜日

明日は何の日 YS-11記念日 2015/07/10


今朝の気温は+12.8℃でした

ここ数日の気温よりも少し
持ち直したみたいだわ

そして最高気温は・・?

+25.5℃にまでなった

立派な夏日でしょうかネ

今朝の最低気温はどこ?

上川地方の朱鞠内でした
     (しゅまりない)


+4.5℃になったみたい

霜注意報の
ボーダーラインぎりぎり?

したら明日は何の日だわ

7月11日

○YS-11記念日

1962年のこの日
初の国産旅客機
YS-11が完成した。


戦争敗戦の影響から
GHQからの命令で
国内の飛行機をすべて
破壊され航空機製造や
航空会社さえも解体し
飛行機の製造や研究
等から一切出来なく
なってしまった・・・

昭和27年に飛行機の
製造や運航禁止が
幾分緩められた・・・・

民間航空会社の発足
などを経て、
ダグラスDC
コンベア機等が
席巻していた時に

米軍機の補修整備をし
徐々に力を回復した

昭和32年飛行機運行や
製造の全面解除により
一気に製造へ加速した

何しろ日本の航空機の
設計、製造技術は
世界トップであったので
その技術の粋を決集し
国産旅客機を作った

今でもあれほど安定した
飛行機は無いとも言われ
戦後の飛行機の銘機だ
って自負をしている・・・

概ねこう云った事かな

だど

こう云った記事は時間が
掛かるのであまり
歓迎されないよね・・・

したらご苦労様でした

それにしても蒸し暑いわ

したら ねるがっ


参考文書 YS-11 !!

https://ja.wikipedia.org/wiki/YS-11

2015年7月9日木曜日

明日は何の日 納豆の日 2015/07/09


今朝の気温は+11.1℃でした

昨日と一緒の気温だわ

そして今日も雨にはならない
雰囲気でしたよ

畑への水やり作業が増え
体力が持たないですネ

最高気温は+22.5℃になり
汗を流しました

それでも最低気温は・・・

釧路地方の川湯で+1.2℃

宗谷地方の沼川で+2.2℃

霜の心配をしなくっては
イケない気温だわ

もちろん冬日地点はない!

したら明日は何の日だわ 
7月10日  
○納豆の日

関西納豆工業協同組合が
1981年に関西地域限定の
記念日として制定し、
全国納豆協同組合
連合会が1992年に、
改めて全国の
記念日として制定した。


七(なっ)十(とお)で
「なっとう」の語呂合せ。


初めて納豆を食べた人って
えらいですよね

食べ物でにおいがきつく
しかも糸まで引くんだもの

わい
これって腐っていて
食べられないよ・・・

これを北海道では

わい
これアメでるから
かれねーど・・・!

ってなるんだども
通じるべがね・・・

納豆って初めっから
納豆菌で腐らしてあるし
カビが回っているんだね

でも関西系の人は納豆を
食べない人が多いって・・

健康には最高なんだども
臭いが嫌いなんだべね

したら納豆の夢で
うなされて下さいね

したら

関西納豆協同組合
http://www.natto.or.jp/

2015年7月8日水曜日

明日は何の日 命のビザの日 2015/07/08


今朝の気温は+11.1℃でした

雨の気配もなかったですね

気温も最高で+20.3℃まで
上りました

陽の入る部屋は汗まみれ

でも日の当たらない部屋は
寒いって言っていました

今朝の最低気温は何処?

十勝地方の駒場で+1.9℃
同じ白糠で+2.8℃だった

これなら降霜の怖れあり!
ですね・・・・

したら明日は何の日だわ

7月09日

命のビザの日

杉原千畝がユダヤ系難民に
日本通過ビザの発行を
開始(1940年)しました。


国際法や憲法より優先させ
ユダヤの人々を守った・・

というよりも命を守った

もう有名なお話ですね

この様な気骨のある人は
今の日本にいるかな?

損得勘定で動く人は
多いけれども・・・・

いないかもしれないネ

ところでこれは記念日に
登録されていないみたい

ぜひ記念日登録をお願い
したいですね・・・

したら

杉原千畝について!

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E5%8E%9F%E5%8D%83%E7%95%9D


命のビザ

http://www.jacar.go.jp/modernjapan/p14.html