2015年7月28日火曜日

明日は何の日 アマチュア無線の日 2015/07/28


今朝の気温は+21.0℃でした

雨は降っていなかった

それでも遠雷がゴロゴロと
聞えていた

丁度ワンコの散歩時間に
雨が落ちて来てしかも
強い降りになった

ワンコは散歩に行かない
って動かない・・・

雷がコワイらしい・・・・

そこで近距離の散歩で
お茶を濁した・・・

いいえワンコはお茶は
飲まないけれどネ

そして昼過ぎまで大雨と
雷が鳴り響いた

むし暑さもあったので
きっと気温もそれなりに
髙かったに違いない

+25.2℃と微妙でした

では最低気温はどこ?

根室地方の納沙布で
+12.4℃でした

同じく根室では+13.2℃

厚床(あっとこ)で+14.0

別海(ベっかい)で+14.2

何とも微妙な最低気温だわ

したら明日は何の日・・

7月29日

○アマチュア無線の日

日本アマチュア無線連盟が
1973年に制定。

1952年のこの日、
戦中に禁止されていた
アマチュア無線が
解禁され、全国の30人に
無線局予備免許が
交付された。


その中にたくさんの
アンカバ局がいた・・・

私設無線局を開局して
国内はもとより海外との交信を楽しんだ

もちろん真空管時代の
手作りの無線機で
送信機と受信機が別々の
モノが多かった・・・

アンテナも平行フィーダ線
等の無い時代でしたので
その辺の線を利用した

マッチングの取れていない
代物で最終的には
チューブがへたって
のびたそうです・・・・

水平やV型、逆Vや
スローパーに張っていた

このころはまだテレビや
インターホーンなどや
医療機器も未発達で
インターフェァーなど
考えなくてもよかった

ってはなしですが・・・

これでいいんだべが?

こう云った話を聞いての
記事だから、自信は

ないんだど・・・

もっと詳しく聞いてから
書きたいですが
間に合いそうもない・・・

JA3AA島OMから
聞いて置けば良かった


したら

2015年7月27日月曜日

明日は何の日 菜っ葉の日 2015/07/27


今朝の気温は+22.6℃でした

雨は降ってはいなかったが
むし暑かったですね

曇り時々日差しもありました

ビニールプールで水浴びを
させていたら、日焼けが・・・

あまり強い紫外線にあたると
後々被害が出ればいけない

短時間の水遊びでした

日中の気温は+28.4℃まで
あがりました・・・

そしたら今朝の最低気温は?

根室地方の根室で+13.0℃

同じく納沙布(のさっぷ)で
+13.1℃でした

皆さんの所から比較すると
相当涼しいでしょうけれども
こちらとしては暑すぎだわ

したら明日は何の日だど

7月28日

○菜っ葉の日

七(な)2(ツー)八(は)で
「なっぱ」の語呂合せ。


昨日はスイカの日改め
「夏菜」の日としましたが
明日は「菜っ葉」の日・・・

健康を保つためには
菜っ葉が必要でしょう・・・

ご飯など主食を食べる前に
青野菜を食べれば
血糖値が緩やかに上がる

時間と共にピークを過ぎて
段々下がりやすい・・・

私の家ではレタスを植えて
いる・・・?

いいえ昨年のレタスの種が
勝手にこぼれて
生えて来たのを移植して、
今 食べている

今年も花を咲かせようかな

トマトも勝手に生えてのを
利用してもう少しで収穫?

カラスに食べられないよう
策を講じたいですが
方法が見つからない・・

それにしても手入れも
しないのにスギナだけは
良く生える・・・

太い根っこなので
きんぴらにしようかな?

そんな夢でも見るがな

んだ うんだ

2015年7月26日日曜日

明日は何の日 スイカの日 2015/07/26


今朝の気温は+21.9℃でした

やっぱり蒸し暑い夜でした

日中も+25.0℃だし
ムシムシの連続です

まぁ 本格的な梅雨の無い
この地で文句をいっても
道場はされないよね・・・・

変換ミスだわ

道場でねぐって同情だわ

そしたら今日の最低気温は
どこだったのかな?

根室地方の納沙布で+12.7℃
同じく根室で+13.2℃でした

「のさっぷ」も「ねむろ」も
同じ地方で頑張った??

明日の気温はもっと上昇の
雰囲気がありました・・・

ほったら明日は何の日だわ

7月27日

○スイカの日

スイカは
夏の果物を代表する
「横綱」であり、スイカの
縞模様を綱に見立て、
七(な)2(ツー)七(な)で
「夏の綱」とよむ
語呂合せから。


この時期の水分補給には
スイカやメロン等が最高

トマトでもキューリでも
この夏を乗り切るのには
欠かせません・・・

いま家で一番収穫量が
あるのは、ズッキーニー!

黒こしょうとオイル炒めに
醤油で香り付けしたのが
最高かな・・・・

それにしても
7月27日でスイカですか

それよりも「夏菜」の日
って云うのはどうでしょう

きっと女優の「夏菜」さん
喜ぶと思いますよ・・・

今夜は夏菜さんの夢を
みる??

それともスイカの夢を
みる??


したら

2015年7月25日土曜日

明日は何の日 日光の日 2015/07/25


今朝の気温は+22.3℃でした

そしてダラダラと雨が続いて
いましたよ

日中も降ったり止んだりです

そしてむし暑さは昨日同様で
かわりなくきつかった・・・

最高気温は+23.9℃であり
変化は小さかった・・・

したら今朝の最低気温はどこ

長野県菅平の+15.2℃で

続いて岐阜県六厩の
+15.4℃でしたよ

北海道ではどうでしょうか

網走・北見・紋別地方の
斜里(しゃり)の+15.9℃

根室地方の根室でも
+15.9℃でした

全国的に暖かでしたよ

したら明日は何の日だわ

7月26日

○日光の日

820(弘仁11)年のこの日
弘法大師が日光山を
命名した。


元々は「ふたらさん」と
言いっていましたが、
「二荒山」の字が
当てられていたが、
弘法大師がこれを
「にっこうさん」と
音読みにして
「日光山」の字を
当てたとされている。


二荒山は火山活動は
収まっているのでしょうか

特に日本においては
活動が活発化している

地震活動との関係性も
あるとか無いとか・・・

無い訳がないと思うのが
ほぼ正しいと思います

専門家が何と言われ
ようが・・・・

専門家研究者と言う人達の意見は参考程度
としておいた方が良い

ところで日光ってどこに
あるんだっけが?

茨城県が?

だど

わい困ったことで・・・

栃木県だべさや

これでは
けっこうなことで・・・って
しめられないべさや・・・

んだ うんだ

2015年7月24日金曜日

明日は何の日 最高気温記念日 2015/07/24


今朝の気温は+20.9℃でした

道理で暑い夜だったもの・・・

雨は降っていないしその後も
降らなかった・・・・

その分むし暑かったので
ビニール・プールを出して
水を浴びてみた・・・・

とても気持ちがよかった(笑)

そう最高気温は+28.1℃まで
上りました

そして今朝の最低気温は?

宗谷地方の浜鬼志別の
+17.0℃で
根室地方の根室中標津でも
+17.0℃でした

ちなみに
浜鬼志別は「はまきしべつ」
根室中標津は
「ねむろなかしべつ」って
読みます・・・

蛇足でしょうか?

今夜遅くには雨が降る?
らしいですよ・・・

したら明日は何の日だわ

7月25日

○最高気温記念日

1933年のこの日、
山形市で最高気温
+40.8℃が記録された。


この記録は長らく
日本の最高記温記録と
なっていたが、
2007年8月16日に
熊谷市と多治見市で
+40.9℃を観測し、
74年ぶりに記録が
更新された。


こっちで+29℃位で暑い
暑いって騒ぎますが
+40℃を超える気温って
信じられない

焦げてしまうんでないかい

でも今年も記録更新を
しそうで、気の毒な・・・

いま外を確認してきた

何だか雨っぽいかなぁ

ちょっと早ぐね?

土砂降りで流されるかな?

無事でしたらまた明日だわ

したら

2015年7月23日木曜日

明日は何の日 国定公園制定の日 2015/07/23


今朝の気温は+22.4℃でした

これだもの蒸す暑い筈だわ

日中の最高気温も+27.4℃に
なりました

雨も降らなかった

天気予報は外れたか??

そしたら今朝の最低気温は
どこだったでしょうか?

釧路地方の榊町の+15.4℃

結構高い気温だしぃ

したら明日は何の日だわ

7月24日

国定公園第一号制定の日

1950年琵琶湖が第一号の
国定公園に指定された日


国定公園とはなんでしょう

国定公園
(こくていこうえん)とは、
日本において国立公園に
準じる景勝地として
自然公園法に基づい
て環境大臣が指定した
公園である。


国立公園が国の
直接管理なのに対し、
国定公園は都道府県が
管理する。


とありました・・・・

そして写真で風景をご覧
くださいませ・・・・

URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%9A%E5%85%AC%E5%9C%92


今日は記事内容は手抜き
って 言われるかな?

この時間は窓から涼風が
入ってきています・・・

今日も早えぐ寝るべ

んだ うんだ

2015年7月22日水曜日

明日は何の日 文月ふみの日 2015/07/22


今朝の気温は+21.0℃でした

予報の雨に反して降れずに
ムシムシと蒸し暑かった

今夜遅くから明日一日中雨
って予報が新たに出ている

今日の最高気温は・・・?

+27.9℃だったそうです

ヤッパリね そうだろうネ

立派な夏日になりました

そして今朝の最低気温は?

栃木県土呂部の+15.4℃

長野県野辺山で+15.4℃

北海道宗谷地方の
北見枝幸で+15.9℃

土呂部(とろべ)と
野辺山(のべやま)に完敗
しました・・・

まっ いっかぁ

したら明日は何の日だわ

7月23日

○文月ふみの日

郵政省(現在の
日本郵政グループ)が
1979(昭和54)年から
実施している。


毎月23日は
「ふ(2)み(3)」の
語呂合せから
「ふみの日」と
なっているが、
7月の旧称が
「文月」であることから、
特別に
「文月ふみの日」とし
てさまざまなイベントを
実施している。


ふみの日好きの私です

今年もふみの日を記念し
切手が発売される

36か37回目になる?

その最初の発売日に
こんな蒸し暑かったっけ

暑さや大雨に負けずに
記念切手を入手しよう!

これって
日本郵政株式会社の
販売戦略に翻弄させられ
いるのでしょうネ

そしたら今夜もシャワー
浴びてから寝ましょうか

んだ うんだ