2015年9月11日金曜日

明日は何の日 宇宙の日 2015/09/11


ここの今朝の気温は??
+18.5℃でした

そして昨晩から雨が降って
やみませんでした

強くそして弱くと緩急を
つけての雨でした

日中も曇り時々雨でした

気温は+20.5℃が最高気温

20℃を越えたのが奇蹟?

それでは今日最低気温は
何処でしたでしょうか??

網走・北見・紋別地方の
西興部(にしおこっぺ)で
+7.6℃でした

同じく滝上(たきのうえ)で
+7.9℃で二位です

では三位はどこでしょうか

何と広島県高野で+9.7℃

一ケタの気温はこの三か所

驚きの広島高野ですね!

したら明日は何の日だわ

9月12日

○宇宙の日

科学技術庁
(現在の文部科学省)と
文部省
宇宙科学研究所が
1992年に制定。

日附は一般公募で
決められた。


1992年のこの日、
毛利衛さんが
アメリカの
スペースシャトル
・エンデバーで
宇宙へ飛び立った。


今は
スペースシャトルと
言っても知らない人も
いるようです・・・

今では
有人宇宙ロケットと
言えばロシアですから
無理もない・・・

採算を考えると過大な
経費の掛かる開発には
反対意見も出てきます

その陰に隠れた新しい
技術開発、製品開発
そして新たなデータの
蓄積と開発とがある

そこを考えられない
人々の多いこと

パソコンや通信ツール
データベースやハード
そしてソフト開発など
数えきれないのに・・

ロケットのコントロール
よりも人々の心を掴む
技術は難しいんだど

いまロボット開発なども
その範疇にあるんですが

信じれ夢の力を!!
ってところでお風呂に
入って寝るとしましょう


せばなぁ

2015年9月10日木曜日

明日は何の日 警察相談の日 2015/09/10


今朝の気温は+15.6℃でした

そして予報に違わず雨降りで
多少風もあった・・・

その後雨風も強くなってきた

気温は20.3℃まで上がった

雨の量は思った程でもない

その分明日のまとめて降る?

今朝の最低気温はどこ?

十勝地方ぬかびら源泉郷の
+10.5℃でした

二位は釧路地方の阿寒湖畔
+10.9℃でした

そして一桁はなかった

あったかいんだから

したら明日は何の日だわ

9月11日

○警察相談の日

警察庁が1999年に
制定。


警察への
電話相談番号
「#9110」から。


#9110に電話すると
警視庁と各道府県
警察本部に
設置されている
総合相談室につながり、
この日に限らず1年中、
各種事件の困りごとの
相談に応じる。


昨日は世界自殺予防デー
それに続いて、今回は
警察相談の日だなんて
何だかウソのような話

#9110で相談にのって
もらえるそうですが
私の家の電話は黒電話


#はない
ダイヤル式なので・・・

こうなれば携帯電話か?
アイホンで掛けるしか
無いでしょうネ

まあ今のところ相談事
ないからいっかぁ

したらこれで寝るか

せば

2015年9月9日水曜日

明日は何の日 世界自殺予防デー 2015/09/09


今朝の当地の最低気温は
+16.2℃でした

雨は降ってはいなかった

それでも日中は雨が降った

気温は+19.9℃しか
上がらず寒さを感じるほど

そして今朝の最低気温は?

宗谷地方の沼川で+5.3℃

同じく豊富で+6.3℃だった

一桁の気温は20地点でした

したら明日は何の日だわ

9月10日

▲世界自殺予防デー

2003年に世界保健機関
(WHO)と
国際自殺防止協会が
ストックホルムで
開催した世界自殺防止
会議で制定。


世界自殺防止会議の初日。

自殺は止めてください

あなたは必要だから
この世に生を受けてきた

ですので絶対に自殺は
しないでください

いくら呼びかけても
減少の気配もない

生き甲斐がない とか
生きていても仕方がない
って自殺へ踏みだす

何ともむなしい・・・

その陰で生きたいと
思っても生きることが
出来なかった方もいる

ですのでむなしく
響くことが分かって
いても、繰り返し
生きてくださいという

こういった文言は新聞の
記事にはそぐわないのか
あまり載らないようだ

って週刊雑誌に載って
いました・・・

それで 取り上げてみた

したら

2015年9月8日火曜日

明日は何の日 救急の日 2015/09/08


当地の今朝の最低気温は
+15.5℃でした

雨こそ降ってはいない
ですが チョッと寒かった

+12℃台だったら冬の
前触れって感じでしょう

+15℃台なら許せるか!

そしたら今朝の最低気温を
記録したのは何処かな?

上川地方の朱鞠内の+3.1℃

宗谷地方の歌登で+4.9℃

+3.1℃なら霜注意報が
出ても不思議ではない

うっかりすると氷も張る?

確実に秋から冬へと向かう

秋が極端に短いかもネ

したら明日は何の日だわ

9月09日

○救急の日

厚生省
(現在の厚生労働省)が
1982年に制定。


「きゅう(9)きゅう(9)」
の語呂合せ。


救急業務や
救急医療について
一般の理解と認識を深め、
救急医療関係者の
士気を高める日。


最近大きな施設に敷設され
目に留まることも多い。

そうです「AED」のこと

その辺で人が倒れている
ってことは滅多にない

それでももしあったなら
肩口をポンポンとたたき
大丈夫ですかって声掛けし
応答がなければ呼吸確認
そのご脈動確認する・・・

確認できなければ大声で
救急依頼すると同時に
AEDを持ってきたください
って付近の人に頼む

その間に体を仰向けから
やや横にして気道確保

首回りの襟を緩めて
胸元からみぞおち辺りを
確認して人工呼吸や
心臓マッサージをする

小さな子供は指を当てて
大人なら手の掌を当てる

そしてマッサージを続ける
息を吹き返せばそれで
様子を見る

意識回復しなければ
救急隊到着まで続ける

万一ろっ骨が折れて
肺に刺さって・・・て
ことになっても
いまでは罪を
問われない・・・

過去には裁判沙汰になり
社会問題になった・・

チョッと長い記事になった

許されて下さい


したら

2015年9月7日月曜日

明日は何の日 国際識字デー 2015/09/07


今朝の気温は+16.8℃でした

そして予報になかった雨だった

結構な強さの冷たい雨です

朝方まで降り続いたみたい

そして最高気温は+23.5℃
までしか上がらなかった

その後も時々雨も降った

でも全体には晴れ間が多かった

そしたら今朝の最低気温は??

宗谷地方の沼川で+4.3℃
同じく声問で+5.2℃でした

留萌地方の天塩で+5.9℃と
一桁だ多かった

32地点が一桁です・・・

したら明日は何の日だわ

9月08日

▲国際識字デー

1965年のこの日、
イランのテヘランで
開かれた世界文相
会議でイランの
パーレビ国王が軍事費の
一部を識字教育
に回すことを提案した
ことを記念して、
ユネスコが制定。


国際デーの一つ。

「識字」とは、「文字の
読み書きができる」
という意味で、
現在世界には戦争や
貧困等によって
読み書きのできない人が
10億人以上いると
言われている。


昔と言ってもそう遠くない
わが国でも漢字の書けない
大人が多かったそうです

読み方も書き方も習えず
学校にも行けない人が
たくさんいたそうです

自分が読み書きができない
ですので自分の子供には
勉強をさせたかった

そでれ寺子屋や学校を建て
勉強をさせていた

今では読み書きのできない
人はほとんどいないはず

大学へ行く人の多いこと
先生の出た大学よりも
もっと優れた教育を
受けて来た人も多くなり
先生家業もしにくくなった

でもどんなに立派な教育を
受けてきても
立派な大人になったとは
言えないなどと書いた
記事も見受けられます

私にはどちらが良いのか
まだわからない・・・

お勉強をしなくっては・・・

その前に寝るべ

ってそっちかい!

2015年9月6日日曜日

明日は何の日 CMソングの日 2015/09/06


今朝の気温は+13.1℃でした

早朝では車の窓ガラスには
水滴がついてすぐには
走られないそうです

外に水滴中は曇って
見えにくいので、ヒーター
そしてエアコンをかける

多少の寒さを我慢しないと
曇りは取れないって
言っていましたわ

今日の最高気温は+218℃

そしして時々小雨が降った

予報に反しての雨でした

したら今日の最低気温は?

宗谷地方の沼川で+4.2℃

十勝地方のぬかびら源泉郷
での+4.7℃でしょう・・

低い順の50地点には全部

一桁の気温ですべての地点北海道に占領されたって
他府県の人が言っていた

せば明日は何の日だわ

9月07日

○CMソングの日

1951年のこの日、
初めてCMソングを
使ったラジオCMが
オンエアされた。


小西六
(現在のコニカ)の
「さくらフイルム」の
CMだったが、
歌の中に社名・
商品名は入って
いなかった。


フジフイルムの以前には
サクラカラーフィルムを
使っていた時期が長い

赤色を基調としていた

フジカラーは青色って
イメージが強かったし
三菱ネオやコダカラーは
黄色のイメージがある

それでも今では一般の
カメラ写真フイルムでは
生き残れず、レントゲンや
フイルムシート部門で
別なものを作っている・・

海水の淡水装置のシート

或いはオムツのシートや
農業用のナノシートなど
用途は宇宙にまで広く
将来性は明るい・・・・

印刷の方もインクジェット
プリンターや
レーザープリンター等の
先を見据えた開発も進む
東レや帝人に負けられない
炭素繊維やナノシートを
超える発明をしなくっては

将来は明るいんだから・・!

したら

コニカ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%AB

2015年9月5日土曜日

明日は何の日 黒の日 2015/09/05


今朝の気温は+12.3℃でした

やはりこれくらいだと寒い

もしかするとストーブの
お世話になったところもある?

日中は晴れて風があっても
暖かだったわ

幼稚園保育園の運動会が開催
されていたみたいです

昨日の雨もあがって秋の
運動会もチョット暑かった

したら今日の最低気温は??

何と長野県奈川で+8.1℃で
十勝地方のぬかびら源泉郷の
+8.2℃が二位でした

同じく檜山地方の鶉でも
+8.2℃でした

油断できない気温だわ

風邪も流行っているみたい

したら明日は何の日だわ

9月06日

○黒の日

京都黒染工業協同組合が
1988年に制定し
1989年から実施。


「く(9)ろ(6)」(黒)の
語呂合せ。


伝統染色の黒染めを
PRし、黒紋服や
黒留袖の普及を図る日。


腹黒い人の日ですか?

または日焼けの方々の日
それとも黒服を職業と
している人々の日
ってな分けでもないですが
伝統的黒染めの黒紋服で
遅い夏から秋への季節を
過ごす・・・・

窓を開けていたら寒いしぃ

記事もまとまりが悪いから
風呂に入って寝ようかな

したらなぁ