2016年1月18日月曜日
明日は何の日 のど自慢の日 2016/01/18
今朝の気温はー6.8℃と意外と
暖かったので荒れる予感が
よぎった・・・
日中は+1.7℃まで上がった
でもそれって午後に荒れる
前触れだった
二度三度と雪かきをしても
細かな雪が間断なく降った
これって積もるよね・・・
夕方には風も強くふいて
吹雪きでホワイトアウト!
交通事故もあったみたい
救急車も忙しく走った
して今日の最低気温は何処
上川地方の下川でー25.9℃
同じく江丹別でー26.0℃と
期待ほど下がらなかった
その分大雪になるみたい
冬日地点数は383で少ない
したら明日は何の日だわ
01月19日
○のど自慢の日
1946(昭和21)年のこの日、
NHKラジオで
「のど自慢素人音楽会」が
開始された。
初期には交代で司会を
していました。
高橋圭三さんも司会を
していました
でもその10月には
宮田 輝氏が司会をして
人気を博した
1966年に宮田 輝氏が
ふるさとの歌祭りの
司会者として移ってから
人気が下降した
しかし金子辰雄氏に
代わってから回復した
って1952年には
三つの歌もあった・・・
これも司会は宮田 輝氏
彼が司会をすると聴取率が
高かったそうです
この二番組をご存知の方
いますよね
もしかすると参加して
鐘三つ鳴らしたって方も
いるかも・・・ネ
んだ うんだ
のど自慢について
https://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E3%81%A9%E8%87%AA%E6%85%A2
三つの歌
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%AD%8C
2016年1月17日日曜日
明日は何の日 都バスの日 2016/01/17
今朝の気温はー10.6℃でした
ついに二ケタの気温になった
いよいよ本格的な冬の到来?
雪は降っていないけども寒い
最高気温はー0.6℃で暖かく
感じたのはー10℃から
ー0.6℃になったからかな
だまされたのかも
して今日の最低気温は何処?
宗谷地方の中頓別でー26.2℃
同じく歌登ではー27.4℃だった
今回は宗谷方面が冷え込んだ
冬日地点数は641でした
したら明日は何の日だわ
01月18日
○都バスの日
東京都交通局が制定。
1924(大正13)年の
この日、
東京市営乗合バスが
東京駅への2系統で
営業を開始した。
先日のスキーツアーバスの
事故原因はまだ確定は
していませんが・・・
大型バスの運転経験のない
人に運転をさせたとか
格安で集客しそれを
バス会社に運航依頼をした
などなど考えられている
事故にあって残った家族や
同じバスに同乗していた
人たちに大きな心の傷が
残ったと思います
納得させられるには数年の
月日がかかりますが
それでもある日に急に
思い出したりして涙する
癒される事のない傷です
事故以外で急逝された
家族にも同じようにある
緩和ケアーが必要でしょう
でも少しだけ軽くなる
そんな程度ですよ
罪は地球よりも重い・・
でも法令で規制しても
運航が厳しくなるだけで
少なくはならないそうです
罰則では減らないのかぁ
今日は都バスで
スピードをだして飛ばす
ってダジャレは封印します
んだなぁ~
2016年1月16日土曜日
明日は何の日 おむすびの日 2016/01/16
今朝の気温はー9.3℃になった
道理で寒かったはずだわ
今季一番でないかい・・?
そして最高気温はー2.4℃と
意外に気温が高かった
雪はさらっと降っただけで
雪かきはせずにすんだわ
して今日の最低気温はどこ?
上川地方の下川でー26.6℃
同じく幌加内ではー26.7℃
同じく朱鞠内ではー27.2℃と
なりましたが・・・
ー30℃越えは次回へと
持ち越された
冬日地点数は672でした
したら明日は何の日だわ
01月17日
○おむすびの日
米に関係する民間企業や
JA等でつくる
「ごはんを食べよう
国民運動推進協議会」が
2000年11月に制定し、
2001年から実施。
日附は公募で選ばれ、
阪神大震災では
ボランティアの
炊き出しで被災者が
励まされたことから、
いつまでもこの善意を
忘れない為、1月17日を
記念日とした。
この震災で教わったことは
その後の災害に生かされて
いるって言えるかな?
その後の震災や津波や
水害にもボランティアの
お世話になった・・・
そういったことを含めて
防災とボランティアの日と
なっています・・・
でも放射能だけは如何とも
しがたいですね
明日は思わぬことで命を
落とした人や政治的な事柄
などなども含めての物故者に
合掌したいと思う・・・
贅沢なものを食せず質素な
もので一日過ごしたい・・
では今夜はこの辺で・・・
2016年1月15日金曜日
明日は何の日 いろりの日 2016/01/15
今朝の気温はー8.5℃でした
そんなに寒かったかな・・
ー6~ー7℃くらいだと思って
いましたので、びっくりです
して今朝も雪かき作業をした
軽く吹き溜まりもあったので
仕事量も多かった
それで最高気温はー1.1℃と
冬日となった
して今日の最低気温は何処
上川地方の江丹別でー28.9℃
なんとも寒い温度だわ
もう少しでー30℃を超える?
次に期待しましょう
冬日地点数は609地点でした
そして明日は何の日だわ
01月16日
○囲炉裏の日
「い(1)い(1)炉(6)」の
語呂合せです。
寒い日はいろりやこたつ
ストーブなどのお世話に
なりますが
なかなか離れがたくなる
部屋のなかにおいても
厚着をして防寒すると
動きが悪くなるし
脱ぐことが難しい・・・
そしたら炬燵や囲炉裏で
熱燗で一杯いっぱい飲む
これが最高なんだど・・
一杯で済まなくなるよね
そこで明日は禁酒の日
1920(大正9)年のこの日、
アメリカで禁酒法が
実施された。
だから明日は禁酒だねって
言ってやった
そしたら禁酒についてや
禁酒法についていっぱい
やりながら語らうんだど
だめだこりゃ
んだ うんだ
2016年1月14日木曜日
明日は何の日 小正月と地震 2016/01/14
今朝の当地の最低気温は??
ー4.6℃で雪も積もっていた
多少吹き溜まったのか薄い
厚いと斑な積もり方です
でも最高気温は+0.7℃で
暖かかったみたいです
雪かきにも慣れてきたが
疲れもたまってきている
そこへ来て今日の昼頃の
震度5弱の地震です・・・
出先での大きな地震でした
鉄筋建ての施設でしたが
それでも相当揺れた
地震直後の市内では被害は
って見渡しても普段通り
何も変化はなかった
して今日の最低気温にいぐ
長野県菅平でー15.6℃
網走・北見・紋別地方では
ー15.4℃で負けたが
同じく佐呂間でー15.8℃で
菅平に勝った
冬日地点数は562でした
したら明日は何の日だわ
01月15日 ◇小正月
7日までの松の内を
「大正月」と呼ぶのに対し、
15日を「小正月」と言う。
松の内に忙しく働いた
主婦をねぎらう意味で、
「女正月」という
地方もある。
忙しく働いた主婦も
それ程働かなかった主婦も
小正月をする・・
何か問題でも?
それにしても今日の地震
初めはカタカタ音がして
電気のコードがゆれて
地震?
それが段々大きくなり
基礎から揺れた・・・
すぐ館内放送がかかる
震度5弱です・・・
職員はすぐに患者さんの
容体確認や点滴とか
酸素供給関係のラインの
安全確認に走る
さらに館内放送で具合の
悪くなった方は職員に
申し出くださいって・・・
普段の地震対策の一環?
だけでなくそれぞれの
優しさから出た行動だ
って 伺いました・・・
さすがですね・・・!!
んだ うんだ
2016年1月13日水曜日
明日は何の日 どんどん焼きの日 2016/01/13
今朝の気温はー7.0℃になる
このところー8~6℃と
普通の寒さでしょうか?
まだー10度を超えたことは
今季はあったかな?
って感じです。
日中は+0.2℃と 少し
緩んだのかな?
して今日の最低気温はどこ?
十勝地方の更別のー21.3℃
同じく陸別のー23.4℃と
陸別がトップでした
冬日地点数も617になった
したら明日は何の日だわ
01月14日
どんと焼きの日
又は、どんどん焼き
正月に飾った正月飾りや
書き初め等を燃やす。
8日や10日に行う地方も
あるそうです。
だそうですが殆どの家で
01月07日の松がとれた
その日にどんどん焼きに
いったりしています。
それで ◇飾納,松納
正月飾りや門松を
取り外す日と言われても
今更かいって思う。
逆に 十四日年越し
小正月の前日に当るため、
昔は年越しの日として
祝っていた。
って こっちの方がいい
この日なら落ち着いて
暮れの気分に浸れるかも
今日も欲張って三つも
書いてしまったので
来年書くことがなくなる
って心配をいまからして
います・・・。
鬼が笑うどころか怒る?
かもしれませんね。
んだ うんだ
2016年1月12日火曜日
明日は何の日 ピース記念日 2016/01/12
今朝のこちらの気温は??
ー7.3℃でした
昨日よりは少し高かった
それでも雪かきする時に
指先は冷たかった・・
最高気温はー2.2℃で真冬日
して今日の最低気温はどこ
もうニュースで聞いている
でしょうけれども・・
先ずは釧路地方の阿寒湖畔
ー21.2℃でした
次は十勝地方の糠内で
ー21.4℃でした
して十勝地方の陸別で
ー23.9℃と今季一番の寒さ
ってなっちゃいました
もう少しするとー30℃と
なってニュースになる
冬日地点数は441でした
したら明日は何の日だわ
01月13日
○ピース記念日
1946年のこの日、
高級たばこ「ピース」が
発売された。
当時、10本入りで7円で、
日曜・祝日に1人
1箱だけに限られていた。
割合と知られているのでは
「敷島」とか「朝日」とか
「ゴールデンバット」など
有名でした・・・
「光」も書き忘れた・・
缶入り「ピース」の香りは
嗜好家に好まれた
でも火をつける前の煙草の
香であって火をつけた後の
香でないんだどさ
火をつけた後の香りは・・
LARKが好まれる
チョッと葉巻風な香りが
良いそうです
でも国産たばこではない
そこが残念なんだど
って言っても煙草の煙に
タールやニコチンなど
身体に悪い物質があるので
吸わない 嗅がない・・
吸わせない・・・
習慣性があるので止めた
方が宜しいそうです
日本たばこ産業さんには
悪いのですがって
煙草をやめた人の弁です
ピース記念日に
ピッタリな記事と
なりましたわ (笑)
マンガのワンピースとは
無関係だってっさ
んだ うんだ
日本たばこの変遷
http://www.lsando.com/oldcigarette/oldcigarette1.htm
登録:
投稿 (Atom)