2016年2月21日日曜日

明日は何の日 猫の日 2016/02/21


今朝の気温は+0.4℃でした

そして雨まじりの雪も降る

日中は+6.1℃になって
強い風も吹き荒れた

ところにより台風並みの
暴風もあったようです

それでも最低気温は・・・

網走・北見・紋別地方の
白滝でー6.0℃でした

冬日地点数も184で少ない

全国的に暖かでした

したら明日は何の日だわ
02月22日

○猫の日

英文学者の
柳瀬尚紀氏らによる
「猫の日制定委員会」が
1987(昭和62)年に制定。


ペットフード工業会が
主催していました。


「ニャン(2)ニャン(2)
ニャン(2)」の語呂合せ。


全国の愛猫家からの
公募でこの日に決まった。


赤猫が地縛霊になったのは
車にはねられて死んで
地縛霊になってしまった

飼い主のエミちゃんを
庇っての事故死

それでエミちゃんに
死んで「だっさぁ」と
言われて深く傷つく

って言われても
妖怪ウオッチを知る人は
すくないよね・・・・

そういえば最近イヌ派と
猫派とでは猫派が優勢を
誇っているらしい

それぞれのエサを販売
する会社の販売量が
猫のエサの伸び率が
大幅にのびてワンコを
凌駕しているんだと

私はどっちも好きなので
どちらにも与しない

妖怪ウオッチの
チョコボーを食べて
ねるとしましょうか

んだ うんだ

ジバニャンとは?

https://www.youtube.com/watch?v=dGOaOHKg0JM&ebc=ANyPxKptsuqYS18BZbEcVRwRnxTyQVOW7I3ybxogcOx-1o-cECISm_xlEJ2dbp-luDk8_D-5kxXK-AHo8KdDlC3K71d8yFi0KQ

2016年2月20日土曜日

明日は何の日 漱石の日 2016/02/20


今朝の気温はー0.9℃でした
(観測時間は06:54の頃)

細かな雨模様だった・・・

小路や路地道はザクザクや
トゲトゲに尖っていたわ

最高気温は+4.8℃までしか
上がらなかった(14:12に観測する)

明日もまた雨から雪へと
かわるでしょう

春までの道のりはまだ遠い

して今日の最低気温はどこ

十勝地方の糠内ー10.3℃
(05:38の観測)

冬日地点数は254と少ない

して明日は何の日だわ

02月21日

○漱石の日

1911(明治44)年の
この日、文部省が作家
・夏目漱石に文学博士の
称号を贈ると
伝えたのに対し、漱石は
「自分には肩書きは
必要ない」として
辞退した。


わたしに文学博士の
称号を贈るって話は
まだない・・・

私には肩書は必要ない
必要なのは生活費です

そして幾分か多い目の
お小遣いがほしい・・

もう いつでも
心の準備は出来ている

いつになるんだかなぁ
ってこんな感じの文章

これでは誰も応援して
くれそうもないか(笑)

漱石にはなれないお話
ってことです・・

したら

2016年2月19日金曜日

明日は何の日 旅券の日 2016/02/19


今朝の気温はー0.2℃でした
05:59に観測されて

雪は降らなかった

そして代わりに雨が降った

日中は+7.3℃まで上がった
12:26に測定さました

何とも暖かいですよ

雪解けも一気に進んでいる

気になるのは最低気温です

上川地方の朱鞠内ー14.8℃
01:27でした

同じく下川でー15.0℃です
01:20の観測でした

他府県を大きく離して
断然トップでしたよ

冬日地点数も574です

明日はもっと暖かくなる?

したら明日は何の日だわ

02月20日

○旅券の日

外務省が1998(平成10)年
に制定。


1878(明治11)年のこの日、
「海外旅券規則」が
外務省布達第1号として
制定され、
「旅券」という用語が
日本の法令上初めて
使用された。


それまでは、「御印章」
「海外行免状」と
呼んでいた。


御印章とは如何にも古い

旅券ともなれば厳めしさも
幾分軽減される

海外旅行も気楽に行ける
って気分だけ

何しろお金のかかることで
そんなに簡単に行けません

国内旅行でも節約した上の
旅行ですから・・・
ましてや海外旅行となると
考えなしには行動できない

それでも簡単に海外へと
旅行をする方もいる

何とも羨やましい話である

って貧乏神も嘆いていた

だど

貧乏神の話なのかい!!

んだ うんだ

2016年2月18日木曜日

明日は何の日 天地の日 2016/02/18


今朝の気温はー3.5℃でした

00:22に観測されたそうです

そして結構な強さの雪また雪

湿っている雪なので濡れます

雪かきも重い雪で難儀した

日中は気温が上がってきて
+6.2℃までになった

13:55に観測された

今朝の雪山も一気に沈んで
低くなった

たいしたたまげたわ

して今日の最低気温は何処

十勝地方の大樹でー15.8℃
05:41に観測

チョッと気温が高い気が!

したら岐阜の六厩ー17.7℃
06:52に観測

して長野県菅平でー21.3℃
07:00に観測されました

上には上があるもんですネ

冬日地点数は742でした

したら明日は何の日だわ

02月19日

○天地の日

ポーランドの
天文学者で
地動説を提唱した
コペルニクスの
1473年の誕生日。


地動説を唱えて時の
宗教家や司祭や教会など
から迫害を受ける

聖書の教えに背く説だ
って事だったそうです

それでも地球は動いて
いるって自説を曲げない
そんな方だった
ガリレオにも通じる

そして明日は雨水です

雨水の日に雛飾りを出し
飾ると幸せになるって
お話がありました

それを数週間前にNHKの
アナウンサーが言ってた

わたし絶対に出します
って女子アナさん

明日の話題に出てくる?

覚えていなかったりして
そんなことを覚えている
私って何者??

したらまたネ

おまけ

明日は「てんちのひ」で
「あまちのひ」ではない!

2016年2月17日水曜日

明日は何の日 冥王星の日 2016/02/17


今朝の気温はー5.9℃でした

観測時間は06:35である

そして時々強く雪が降った

たくさん積もってからの
雪かきは身体にこたえる

ですので日に何度も除雪を
しました

最高気温はー2.1℃で寒い

03:49の観測でしたので
当然といえば当然だわ

金曜日はまた気温が高い
って予報が出ています

して今日の最低気温は何処

十勝地方の陸別でー21.3℃
ここが一番寒かったみたい

冬日地点数も544でしたよ

したら明日は何の日だわ

02月18日

○冥王星の日

1930年のこの日、
アメリカ・
ローウェル天文台の
クライド・トンボーが、
1月23日と1月29日に
撮影した写真との
比較研究から、
太陽系第9惑星
・冥王星を発見した。


内側の天王星の運行の
乱れからもう1つの惑星、
即ち太陽系の一番外側の
惑星の存在は
予言されていたが、
予想を遥かに下回る
15等星という暗さの
ため、発見が遅くなった。


その暗さから、
ギリシア神話の
冥府の神に因みplutoと
名附けられた。


2006年に「惑星」の
定義が定められ、
冥王星は惑星ではなく
準惑星に分類される
こととなったが、
この年はトンボーの
生誕100年であった。


そしていま新たな惑星の
存在予想が出ている

そのうちに新たな惑星の
発見のニュースが届く?

重力波が測定された
今年は宇宙工学や宇宙の
謎説きの新たなる時代を
迎えた

アインシュタインを
越えた研究者が出てくる
のもそう遠くはない・・

そう思いませんか??

んだ うんだ

2016年2月16日火曜日

明日は何の日 天使の囁きの日 2016/02/16


今朝の気温はー7.9℃でした
03:16に観測

もっと冷え込むのかなと
覚悟をしていましたが
それ程でもなかった

最高気温はー1.3℃で時々
雪も降りましたよ

気温は15:11に観測された

真冬日ですネ

して今日の最低気温はどこ

釧路地方の川湯でー22.2℃
観測時間は06:55です

十勝地方の陸別ではー23.8℃
観測時間は06:19でした

冬日地点数は694です

したら明日は何の日だわ

02月17日

○天使の囁きの日

北海道幌加内町の
「天使の囁きを聴く会」が
1994年に制定。


天使の囁きとは、
空気中の水蒸気が
凍ってできる
ダイヤモンドダストの
ことである。


1978(昭和53)年の
この日、幌加内町母子里の
北大演習林で氷点下
41.2℃という最低気温が
記録された。


しかし、気象庁の
公式記録の対象から
外れていたため、
1902(明治35)年
1月25日に旭川市で
記録された
氷点下41.0℃が公式の
日本最低気温となっている。


これをプラスイメージに
変えようと、町内の
若者グループが
中心となり、この日
ダイヤモンドダストの
観察等厳冬の一夜を体験する
「天使の囁きを聴く集い」を
1987(昭和62)年から
開催している。


ダイヤモンドダスト出現時に
カサカサと音が聞こえる

あたかも天使がささやいて
いるがごとく聞こえる

気のせいや耳鳴りではない
って仰っていましたよ

ぜひ聞きに来てけれ

だどさ

いってきかねば
なんねーな

んだ うんだ

幌加内町関連・・!

http://www.infosnow.ne.jp/horokanai/

2016年2月15日月曜日

明日は何の日 寒天の日 2016/02/15


今朝の気温はー5.1℃でした

08:00に記録されていた

最高は+0.5℃でしたよ

時間は00:01となっていて
日付変更前にはもっと
高かったのでしょうネ

昨日の暖かさは何処へ行った

して今日の最低気温は何処

網走・北見・紋別地方の
北見でー16.8℃でした

07:17に記録されました

同じく生田原でー17.3℃

これが一番で07:06のこと

冬日地点数は318で昨日より
増えましたね

したら明日は何の日だわ

02月16日

○寒天の日

長野県茅野商工会議所と
長野県寒天加工業協同
組合が制定。


2005(平成17)年の
この日、NHKテレビ
『ためしてガッテン』で
寒天が取り上げられ、
寒天が大ブームと
なったことを記念した。


寒天は天草(てんぐさ)
という海藻でそれを天日で
干したりしてから細かく
裁断やつぶしたりして
水を加えて煮出す作業を
経てから透明に近い色で
寒い外で晒して寒天を
作るんですと・・・

かいつまんでのお話を
してもらいしました

食用だけでなく細菌などの
実験の大切な培養素材とし
大切に扱われている・・・

京都のお料理屋さんで余った
心天を店の空き地に捨てたら
その後それが寒さにさらされ
日中の暖気に溶けまた寒さで
凍っての繰り返しで
今の寒天の発見につながった

って放送していた気がする

間違っていたらゴメンなさい

ゆるしてほしいずら~

したら


念のために!

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%92%E5%A4%A9