2016年3月13日日曜日

明日は何の日 ホワイトデー 2016/03/13


今朝の気温はー4.4℃でした
観測時間は06:15

雪もそんなに積もっては
いませんでした

最低気温も高くなっている

日中は+4.8℃でしたよ
観測時間は14:11

でも小雨が時々雪になり
また雨に戻るなど
忙しい天気でした・・・

そして今日の最低気温はどこ

空知地方の美唄でー21.1℃
観測時間は04:05

後志地方の喜茂別ー22.5℃
観測時間は00:29

けっこう気温が低かった

冬日地点数は535であった

したら明日は何の日だわ

03月14日

○ホワイトデー

2月14日の
バレンタインデーに
チョコレートを
贈られた男性が、
返礼のプレゼントを
する日である。


バレンタインデーの
チョコレートに対し
キャンデーや
マシュマロを
お返しするのが
一般的になっている。


チョコレート業界が成功し
それをみて他の業界も
黙ってはいられなかった

しかしそれ程のヒットと
ならなかった・・

逆に自分チョコを買うって
ことが多いそうです

もちろん
バレンタインデーにも
自分チョコ
ホワイトデーにも
自分チョコとなる

なぜならこの時期にしか
売っていなので、この
時期は外せないんだど

って自分勝手なご意見!

そしてチョコレートの
業界だけが独り勝ち

儲かるネ

どんだけチョコ好き?
っていわれるがも

んだ うんだ

2016年3月12日土曜日

明日は何の日 青函トンネル開業記念日 2016/03/12


今朝の気温はー6.7℃でした
04:52の観測

なかなかこの寒さからは
離れられないのかな?

して雪はサラッと積もった

雪かきをするほどでもない

ホウキで掃き掃除するよう
サッサッで完了です

日中の天気は良さそうです

気温も+2.2℃になった
15:47に観測

今日の最低気温は何処?

釧路地方の川湯でー18.1℃
05:44

十勝地方の大樹でー18.5℃
05:03

同じ十勝で陸別のー18.7℃
05:20

釧路地方の阿寒湖畔では
ー18.9℃とトップでした
05:43

冬日地点数は555で
トリプルファイブ??

したら明日は何の日だわ

03月13日

○青函トンネル開業記念日

1988(昭和63)年のこの日、
青函トンネルを通る
JR津軽海峡線が開業した。


同時に青函連絡船が
80年の歴史の幕を閉じた。


青函トンネルは、
全長53.85km、
全長の43%が
海底である。


長らく世界最長の
トンネルであったが、
2010年10月に
アルプス山脈を通る
57kmの
ゴッタルドベース
トンネルが貫通した。


1983年(昭和58年)
1月27日に
先進導坑貫通

1985年(昭和60年)
3月10日に本坑全貫通

1988年(昭和63年)
3月13日青函トンネルの
開業を迎えた

これと同時に
青函連絡船が消えた

さようなら青函連絡船の
記念QSLガードを
アマチュア無線で発行した

それにしても異常出水で
トンネルが海底に穴を
あけてしまったのでは?
って話が出ていました。

今月26日には新幹線が
走ります・・・

25日には記念切手も
発売するそうです

商魂逞しいです(笑)

それにしても
青函トンネルとか
青函連絡船と呼びます

でも北海道人は
函青トンネルや
函青連絡船と呼ばない

多少何で青森が先なの
とかの話があっても
それから先に進めない
などとなればお互いに
損でしょうってことで
譲ってのでしょう

だど

それって推測だべさ

要するに北海道人は
大人の対応をとった
ってことだど・・

これを見た青森県人は
怒るかな

それとも大人の対応を
とる??

どっちも大人てことで
丸く収まるよね!!

トンネルや新幹線を前に
小さなことでしょう

したら

青函トンネルについて下記を参照ください

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%87%BD%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

2016年3月11日金曜日

明日は何の日 財布の日 2016/03/11


今朝の気温はー5.6℃でした
06:13に観測された

チョッと手が冷たい気温

日中は風も強く+2.0℃の
気温も暖かくはなかった

13:15に観測された

こうなれば今日の最低気温
期待が大きい

十勝地方の糠内でー18.0℃
05:59に観測された

釧路・十勝を中心に冷えた

冬日地点数は415で
増加傾向にありました

したら明日は何の日だわ

03月12日

○財布の日

「さ(3)い(1)ふ(2)」の
語呂合せ。


私はお財布は持たない

それは入れるものがない

ただそう言う理由です

入れるお金があれば持つ
可能性はあるのですが!

そして明日は
スイーツの日でもある

スイーツのお取寄せサイト
「スーパースイーツ」が
2008年に制定。


「ス(3=スリー)
イ(1)ーツ(2)」の語呂合せ。


スイーツ好きの私です

お取り寄せよりも近くで
買い求めたり、自分で
作ってみたりする

お金がない原因はここか?

それでもスイーツは大好き

止められません (笑)

せばなぁ

2016年3月10日木曜日

明日は何の日 パンダ発見の日 2016/03/10


今朝の気温はー6.3℃でした

06:09に観測された

これくらいだと薄手の
手袋ではワンコの散歩は
手が冷たい

ホッカイロがほしかった

日中は雪が降って時々
吹雪きましたが短時間なので
降り積もらなかった

最高気温は+1.7℃にしか
ならなかったわ

11:44に観測されました

そして今日の最低気温はどこ

十勝地方のぬかびら源泉郷
ー17:3℃(06:00)

網走・北見・紋別地方の
生田原でもー17.3℃
(06:10)

同じく滝上でー17.4℃です
(06:19)

十勝地方の糠内でー17.5℃
(06:11)

十勝の糠内がトップでしたわ

冬日地点数は341でした

今後しばらく温さや寒さが
入れ代わり立ち代わりに
繰り返されると思ふ

したら明日は何の日だわ

03月11日

○パンダ発見の日

1869年のこの日、
中国・四川省の民家で、
伝道中のフランス人神父
アルマン・ダヴィドが、
白と黒の奇妙な熊の
毛皮を見せられた。


これが、西洋で
パンダが知られる
きっかけとなった。


ダヴィドはパンダの
レプリカ標本をパリの
自然歴史博物館に送り、
その1年後の1870年に、
研究を進めた
ミレー・エドワードが、
Ailaropoda
-mlanoleucaという
学名を附けた。


パンダは見た目が可愛い

おメメの周囲が黒く
たれ目のようなので
特に可愛くみえる

笹や竹を食べている

その他にサトウキビの
丸かじりをしている

トウモロコシも食べるが
野生ではまさかの
共食いをするそうです

肉食もするのでしょうか

チョッと怖い気もする

パンダに言わせれば一番
怖いのは人間だって
言われるかも知れません

んだ うんだ

2016年3月9日水曜日

明日は何の日 東京都平和の日 2016/03/09


今朝の気温はー0.7℃でした

雨も雪も降っていなかった

風も静かったみたいだわ

でもその後時々強い目の
風が吹いた

気温は+2.6℃にしかならず
もう少し上がってほしかった

14:09の気温だそうです

そして今日の最低気温はどこ

十勝地方の大樹町でー11.7℃
観測時間は06:52でした

二けたはここだけです

冬日地点数は214でふえた?

したら明日は何の日だわ

03月10日

○東京都平和の日

東京都が1990(平成2)年に、
「東京都平和の日条例」で
制定されました。


1945年3月10日深夜0時8分
、東京でアメリカ軍
B29爆撃機344機による
焼夷弾爆撃があった。


死者約10万人、
焼失家屋約27万戸という、
第二次大戦で最大級の
被害を出した。


戦争を始めるのは簡単です

しかし戦争をやめるのは
勇気と決断力がいる

非常に難しいそうです

だから戦争は止めましょう

いいことは一つもない

人を殺し殺されるのが戦争

殺したくないし殺されも
されたくないものね

考え方が甘いなどと
いわれるかも・・・??

だって明日は
砂糖の日でもあるから
仕方がない

○砂糖の日

「さ(3)とう(10)」の
語呂合せ。


砂糖の優れた栄養価等を
見直す日。


あまり甘いものをとると
糖尿病性網膜症を発症し
目が見えなくなりますよ
ですと

甘党の私は危険が大きい
だど

気を付けなければネ

んだ うんだ

2016年3月8日火曜日

明日は何の日 記念切手記念日 2016/03/08


今朝の気温は+1.2℃でした
03:41の観測

雨は降っていなかった・・・

風もそれほど吹いていない

日中は+9.7℃まで上がった
13:44頃に観測した

今は風が強くなり寒いわ

そして今日の最低気温はどこ

上川地方の幌加内でー8.2℃
01:58観測

同じく江丹別でー8.7℃です
01:10に観測された

江丹別の勝ち?

して冬日地点数は154でした

昨日より増えましたね

したら明日は何の日だわ

03月09日

○記念切手記念日

1894(明治27)年の
この日、日本初の
記念切手が発行された。


明治天皇
・皇后両陛下のご成婚
25周年を記念して
発行され、菊の紋章に
雌雄の鶴2羽が
描かれたデザインで、
紅色で内地用の2銭と
青色で外地用の5銭の
2種類だった。


明治四年に竜切手が発売
されてから切手収集が
始まった・・・

しかし記念切手としては
明治天皇と皇后両陛下の
御成婚を記念した切手が
最初となった・・・

私も集めたいと思ったが
この頃からに収集家が
いるので止めました

その頃からの切手を今更
集めたとしても膨大な
お金が必要になるから
だって・・・

まして私では太刀打ちが
出来そうにないので
大きなイベント時の
切手だけを集めている

ふんふんと
そんな話をきいて一日
過ぎてしまった

家に戻ってきたらなんと
風が強くなっていた

寒いんでないかい?

んだ うんだ

龍切手について!

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%9C%E5%88%87%E6%89%8B

日本初の記念切手

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%88%87%E6%89%8B%E4%B8%80%E8%A6%A7

2016年3月7日月曜日

明日は何の日 みつばちの日 2016/03/07


今朝の気温は+4.1℃でした

06:54の観測です

その前はもう少し気温が
高かったようです

そして最高気温は+9.5℃
日中それほど上がったかな?

したら00:04の観測だって

深夜の零時台に観測した・・


日中帯では+6.0℃が最高
だったようです

それでは今日の最低気温!

十勝地方の更別でー4.9℃

同じく帯広泉でー5.0℃と
信じられないくらいの
気温でした

冬日地点数も29で少ない

春が来ているかな

したら明日は何の日だわ

03月07日

○みつばちの日

全日本蜂蜜協同組合と
日本養蜂はちみつ
協会が制定。


「みつ(3)ばち(8)」の
語呂合せ。


なお、
「はちみつの日」は
8月3日である。


みつばちさんには
お世話になっています

はちみつだけではなく
果樹や野菜の栽培には
みつばちは不可欠です

花粉を付けて貰わないと
収獲が出来ないので
みつばちさんに働いて
もらわないといけない

そして受粉作業を終えて
集めた蜜は私どもが
有り難く戴きます

因みにハチ一匹の一生で
集める蜜の量はどれだけ

小さいスプーン一杯にしか
ならないそうです・・

大事に戴きましょうネ

んだ うんだ