2016年4月2日土曜日
明日は何の日 趣味の日 2016/04/02
今朝の気温は+4.7℃でした
05:09に記録しました
暖かな朝ですが日中は
多少の風もあったみたい
ですので最高気温は
+8.0℃止まりでした
10:30頃のことです
そして今日の最低気温は?
今回も岩手県薮川で
ー6.1℃でした 03:27
二位に日高地方の中杵臼の
ー5.8℃ 05:17
同じく三石でもー5.8℃
00:31
連日岩手県薮川にトップの
座を奪われました・・・
冬日地点数は116でした
少なくなっています
したら明日は何の日だわ
04月03日
○趣味の日
{木世}(えい)出版社の
関連会社・
サイドリバーが制定。
四(し)三(み)で
「しゅみ」の語呂合せ。
チョッと無理がある
シミの日だべさや
って文句は言わない・・・
大人の対応です
そして水の日でもある
○みずの日
京都市の清水寺を
始めとする全国の
「清水寺」で作る
「全国清水寺ネットワーク
」が1998年に制定。
四(し)三(み)で「しみず」
(清水)の語呂合せ。
それはお目出度いことで!
でも火の国熊本県も
黙ってはいない
火の国とともに水の国と
言ってはばからない
阿蘇山の噴火で降って
積もった堆積物が水の
濾過をしてきれいな水瓶と
なって自噴するところも
あるんだって・・・
水のきれいなところって
数が多いから各地から
私のところが一番って
声が聞こえそうです
それにしても今日は風が
穏やかだわ
同じ市内の方が言うには
今日は風が強かったよね
だってさ
そういえば我が家では
家の周囲を網で囲いを
してあるから
そのせいなのかも・・・
壁の塗装のための囲い
塗装の前に雨が来る?
自分でやるつもりが
業者さんに頼んだ理由
畑をしたりモルタルの
壊れたのを補修したり
コーキングもしなくては
って やることが多く
身が持たないので
やってもらうことに
しました・・・
網戸やその他多数が
私を待っている
がんばれ~~自分!
んだ うんだ
2016年4月1日金曜日
明日は何の日 こどもの本の日 2016/04/01
今朝の気温は+0.4℃でした
05:14
辛うじてプラスの気温を
保ちました・・・
それでも風がないので霜が
降りていた
日中は+10.2℃となりました
12:15
風はあったが暖かかった・・
梅や桜が咲く準備が整った?
して今日の最低気温はどこ?
岩手県薮川でー6.7℃ 04:32
日高地方の三石でー5.9℃と
二位に食い込んだ 04:24
冬日地点数は249止まり・・
そして明日は何の日だわ
04月02日
○こどもの本の日
子どもと本の
出会いの会が制定。
デンマークの童話作家
・アンデルセンの誕生日。
こどもの本や絵本に
マンガ本にはお世話に
なりましたが、教科書は
それなりにしかお世話に
なりませんでした・・
もっとまじめに勉強を
していれば大物になった
か どうかは分からない
でも体形だけは大物風に
なっています
いいえ単に太っただけ?
チョッと遠慮して
ふくよかになっただけだ
って 言ってみたい
他にも週刊誌の日もある
1922年のこの日、
『週刊朝日』と
『サンデー毎日』が
創刊された。
ここには週刊現代や
週刊文春は入っていない
すっぱ抜きは得意な雑誌
良いこと悪いことも含め
世の中の批判を頑張る
でも記事の中には愛情も
すこしは反映してほしい
ときもままある・・・
って書かれた側が言って
いました・・・
んだべが?
2016年3月31日木曜日
明日は何の日 ストラップの日 2016/03/31
今朝の気温は+1.3℃でした
04:34
これくらいの暖かさでも
早朝の車のフロントガラス
真っ白の霜がつく・・・
もう少し寒ければ氷もつく
簡単には融けないので
暖気運転は必要でしょう
もう少しの辛抱だそうです
そして日中は+11.1℃まで
あがった 12:25
多少の風でも暖かかった
除雪で大量に積まれた雪山
さすがに小さくなっている
自然のチカラは医大です?
偉大の間違いだわ(笑)
そして今日の最低気温は?
長野県野辺山でー6.5℃
05:32
二位に甘んじたのは
後志地方の喜茂別ー6.3℃
05:25
岐阜も後ろに迫っていた
冬日地点数は175でした
したら明日は何の日だわ
04月01日
○ストラップの日
ストラップの販売・
制作を行う
ストラップヤが
2009(平成21)年に制定。
1991年のこの日、
初めてストラップ用の
穴が開けられた
携帯電話が発売された。
一般的な携帯電話は
1990年ごろ液晶での
ディスプレイで表示され
アナログからデジタルへ
移行し始めた
アナログ時代は受信機で
受信出来てちょっとした
盗聴気分がした
浮気相手の通話が聞けた
とか よからぬ話が・・・
それがデジタルになり
秘話性能が増した
一般加入の電話でも
子機を使っての通話は
親機へ無線で電波を
飛ばすため受信機で
聞くことができた
これもデジタルの登場で
不可能になった?
デジタル方式の違いが
あるので受信は
難しいってことは、
プロがやれば受信が可能
って事にもつながる
ってデジタル通信の方に
聞いた話です・・・
現に一度警察無線の
受信をしていた団体が
見つかって
デジタル通信の秘話性が
一時失われた
警察関係者がショックを
受けたっんだって!
今は大丈夫なんだべが?
あれ?ストラップの穴の
話でなくって
デジタル通信の穴の話に
脱線した
結構面白い話でした
また脱線の話を聞きたい
よね!
んだ うんだ
2016年3月30日水曜日
明日は何の日 オーケストラの日 2016/03/30
今朝の気温は+6.6℃でした
その後に下がって先ほどは
+4.0℃になった 20:10
でも日中は+10.4℃になり
暖かになった・・・
風もあったけれども負けない
暖かさでしたよ
14:54に記録しました
これだけ暖かければ
今朝の最低気温も高い??
根室地方の別海でー4.0℃
00:33
上川地方の占冠でー4.5℃
05:55
そして冬日地点数は93です
やっぱり全体的に暖かだわ
したら明日は何の日だわ
03月31日
○オーケストラの日
日本オーケストラ連盟が
2007(平成19)年1月に
制定し、その年から実施。
「み(3)み(3)に一番」
「み(3)み(3)にいい(1)ひ」
(耳に良い日)の
語呂合せと、
春休み期間中であり
親子揃ってイベントに
参加しやすいことから。
オーケストラとは無縁の
わたしです・・・
やるならソロでと思います
人とは合わせるのが苦手
ですから・・・
って考えても何をやろう
楽器の前に畑仕事をする
そっちの仕事が待っている
いよいよ明日から畑に出て
畑起こしをしてから
石灰を撒いて畑を起こす
草の除草もやらなければ
草が一気に生える・・
太っていられないよね
って太っている私・・・
わるがったね!!
んだ うんだ
2016年3月29日火曜日
明日は何の日 国立競技場落成記念日 2016/03/29
今朝の気温は0.0℃でした
03:20
何とも暖かい気温でしょう
日中も晴れて暖かかった
+13.0℃まで上昇した
14:55
風はありましたが車での
移動のため車中は暑かった
何処へ行ったかは後ほど!
そして今日の最低気温は?
網走・北見・紋別地方の
生田原でー9.3℃ 05:23
上川地方の江丹別ー9.4℃
04.48
網走・北見・紋別地方の
滝上でー9.5℃ 05:25
滝上が一番寒い所でした
冬日地点数は386でしたよ
したら明日は何の日だわ
03月30日
○国立競技場落成記念日
1958(昭和33)年のこの日、
神宮外苑に国立霞ヶ丘
陸上競技場が完成した。
敷地面積は22000坪で
約58000人の収容能力を
持ち、1964(昭和39)年
には東京オリンピックの
開閉会式の会場になった。
そして今は新しい競技場
問題が浮上している
古いものを利用する気持ち
全くない・・・
改修で十分できたはず
それを取り壊して新築を
するとなると儲かる?
業者や利権の温床となり
政治関係者も潤う・・・
って話を聞くも腹が立つ
ので やめにしよう
それで今日は車で移動し
今月19日にオープンした
道の駅へ行ってきた
鹿部町までの道のりは
道路の両サイドに残雪が
みえました
間欠温泉を拝見して
道の駅を見ると意外と
小さかった
それでもお腹がすいて
いたので
浜のかーちゃんの定食
道場水産のタラコ付き
食べました
道南冷蔵のタラコを買い
お土産として帰り
途中函館北斗駅へ寄る
道内の名産品が並ぶ
お客さんも並んでいた
ので、地元人は遠慮
しました・・・
北海道新幹線開業の
記念局のブースを
捜しましたが見つからず
支部長さんにTELする
そしたら持ち回りで
運用中だそうでした
運用スペースの確保が
難しかったそうです
札幌延伸の節は是非とも
確保をお願いしたいです
ネ
んだ うんだ
2016年3月28日月曜日
明日は何の日 マリモ記念日 2016/03/28
今朝の気温は+1.5℃でした
02:39
今日も暖かな朝ですよ
今日一日暖かい日です
最高気温は+11.9℃まで上昇
14:50
多少の風もなんのその
あったかいんでないかい
そして今日の最低気温
岩手県雫石でー5.9℃
05:33
同じく薮川でー5.8℃
05:40
同じく岩手松尾でー5.5℃
05:57
長野県菅平でもー5.5℃と
三位を分け合った
05:29
五位に十勝地方の糠内で
ー5.3℃になった
05:24
冬日地点数は210です
全国的に暖かかったみたい
したら明日は何の日だわ
03月29日
○マリモ記念日
1952(昭和27)年のこの日、
北海道阿寒湖のマリモが
国の特別天然記念物に
指定された。
同時に、
富山湾のホタルイカの
群遊海面、
鹿児島県出水市の
ナベヅル、
高知のオナガドリ等も
国の特別天然記念物に
指定された。
♪水面をわたる
風さみし・・・♪
で始まるマリモの歌を
北海道旅行にいらして
観光バスのガイドさんが
歌ってくれますので
ご存知の方も多い・・
世界各地でも発見されて
いるようですが
多少違いがあって丸くは
ならないのとかの違いも
見受けられる
遺伝子的の同じという
マリモも阿寒湖のように
丸くならなかったって!
こういう情報って贔屓の
引き倒しになる可能性が
あるそうですが・・・
んだ
マリモの歌
http://www.dailymotion.com/video/x248xdd_%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%81%AE%E5%94%84-%E4%B9%9D%E6%9D%A1%E4%B8%87%E9%87%8C%E5%AD%90%E3%81%95%E3%82%93_music
2016年3月27日日曜日
明日は何の日 スリーマイル島の日 2016/03/27
今朝の気温は+0.8℃だった
03:34
段々と
気温が高くなってきている
最高気温は+11.3になった
13:20
今日も多少の風が邪魔をする
それでも家の周りを片付け
畑の準備をする作業が進む
気になるのは今日の最低気温
釧路地方の川湯でー12.1℃
05:14
同じく阿寒湖畔でー12.6℃
05:37
それで釧路地方が寒かった
冬日地点数は443でしたよ
したら明日は何の日だわ
03月28日
○スリーマイル島の日
1979年のこの日、
アメリカ・
ペンシルベニア州の
スリーマイル島原発で
炉心溶融事故が発生した。
世界初の原発事故だった。
1986年04月26日未明、
ウクライナ共和国にある
チェルノブイリ
原子力発電所4号炉で
爆発事故をおこす。
これが二つ目の原発事故
そして福島の原発事故に
なった。
東電は炉心溶融を認めず
政府も誰に配慮したのか
発表をしなかった・・・
国民を守るのであれば
即座に原発から50kmから
避難指示を出すべきだった
それを混乱を招くからって
5キロ圏内10キロ圏内から
避難しましょうなどと
言っていた
国民を守らず誰を守ろうと
していたのか分からない
原発推進派や東電を守る
って言われても仕方がない
あの時は民主党政権だから
って言い訳はしては
欲しくない
今の政権でも同じだわ
だから大間原発は絶対に
作り上げ稼働をさせる・・
殆ど国策事業なのに
某事業団体がつくって
国は出来上がってから
承認するって形をとって
いるんですと・・
今福島県の野菜類は安全
って言っていますが
福島県産や茨城県や
千葉県産、埼玉県産を
敬遠し九州地方の
野菜を食べさせるんだど
赤ちゃんや子供には
食べさせてくないので!
って意見が多かった
これを風評被害だって
いえますか?
子供には出来るだけ
危険のリスクを避けるのは
親御さんの当然の心理だ
って言っていました・・
放射性セシュームの
他にも放射性物質は
たくさんあるのに
セシュームの話ばかり
だってもいっていた・・
福島の昆虫や野ネズミに
何が起こっているか
研究を待ちたい だど
重い話でしたわ
したら
登録:
投稿 (Atom)